Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
翼 (LIVE VERSION) -- BURNING SOUL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:37 | |
|
ハヤブサ (LIVE VERSION) -- BURNING SOUL alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:27 | |
|
DADA (LIVE VERSION) -- SIS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:32 | |
|
TOOLS (LIVE VERSION) -- SIS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:04 | |
|
I want you (LIVE VERSION) -- 写楽 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:13 | |
|
おもかげ (LIVE VERSION) -- 写楽 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 06:28 | |
|
TENDER RAIN (LIVE VERSION) -- チョコレートスラッジ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:56 | |
|
STAR GAZER (LIVE VERSION) -- チョコレートスラッジ alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:23 | |
|
エリエール (LIVE VERSION) -- 滅流辮 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:14 | |
|
S.I.B (LIVE VERSION) -- 滅流辮 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:09 | |
|
流星 (LIVE VERSION) -- REVOLVER alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:17 | |
|
長い雨 (LIVE VERSION) -- REVOLVER alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:34 |
Discography
オルタナティブフォークバンド・SIS 10年の集大成! 待望の1stフルアルバム「MEMENTOPIA」を4月16日(水)にリリース! SIS「エントロピー」2025.04.16 Release 2024年9月~2025年3月にかけて、連続デジタルリリースを敢行してきたオルタナティブフォークバンド・SIS(シス)が待望のフルアルバム「MEMENTOPIA(メメントピア)」をリリースする。 前作のEP「死生」から数えればおよそ4年。混沌としたコロナ禍、そしてアフターコロナの世界で、さまざまな環境や状況の変化があった人も多いことだろう。SISもまた、メンバーが5人の新体制となり再始動。各々がこの数年間で感じてきた逡巡を、歌詞とメロディに込めた『SIS結成からの10年 の集大成』、渾身の1作が世に放たれる。死を想い、現代社会を生き抜く者たちへ贈る、珠玉のオルタナティブフォークアルバムである。 アルバムタイトル「MEMENTOPIA」は、“MEMENT”(=過去を思い起こさせるもの)、“TOPIA”(=場所)を組み合わせた造語である。SISの命題であり、バンド名の由来ともなっている「死と生」にも通ずるこのフレーズは、バンドからさらにスケールさせた、ひとつのプロジェクト名としてSIS が共有している言葉だ。フロントマンであるTxBONEの足の指にも刻まれたこの言葉を、満を持してアルバムタイトルとしたことに、バンドとしての覚悟と今作における思いの強さが読み取れる。タイトルと連なるアートワークは、SENEKTが担当。生命力豊かな、2つの重なる手を象徴的に描いた。 本作にはこれまでデジタルリリースされてきた「腐る」・「FULL SWING」・「疾走」・「青赤」・「エントロピー」の5曲に加え、SIS黎明期から演奏してきた「アメンボ」、レゲエサウンドを感じさせる「夢喰」などこれまでSISのライブで披露されてきた楽曲を収録。激情を奏でるインタールード的 な弾き語り「愛した愛した」に加え、情景が浮かぶインストゥルメンタル「Blue Sunshine」、「真夜中の海」の全10曲構成となっている。曲順通りに聴いていくことで、劇伴のような物語性を見出し、時間の流れを感じられるのも醍醐味。この構成は、アルバム単位で音楽を聴くことが少なくなった 昨今において、SISが徹底して追求した、“らしさ”あふれるこだわりと言えよう。 アコースティックなフォークサウンドに、ポップス、ラテン、レゲエ、ヒップホップ、アンビエントetc…さまざまな音楽性をミクスチャーしたSISの感性がほとばしる全10曲は、彼らの等身大のライフストーリーであり、溢れる感情によって紡がれるロードムービーだ。来る2025年6月6日(金)には表参道・Robin Club(SPIRAL B1F)にてリリースイベントの開催も決定。SIS初のワンマンライブとなる本イベントの詳細や内容は随時、オフィシャルアカウントからアナウンスされるのでお見逃しなく!
オルタナティブフォークバンド・SIS 10年の集大成! 待望の1stフルアルバム「MEMENTOPIA」を4月16日(水)にリリース! SIS「エントロピー」2025.04.16 Release 2024年9月~2025年3月にかけて、連続デジタルリリースを敢行してきたオルタナティブフォークバンド・SIS(シス)が待望のフルアルバム「MEMENTOPIA(メメントピア)」をリリースする。 前作のEP「死生」から数えればおよそ4年。混沌としたコロナ禍、そしてアフターコロナの世界で、さまざまな環境や状況の変化があった人も多いことだろう。SISもまた、メンバーが5人の新体制となり再始動。各々がこの数年間で感じてきた逡巡を、歌詞とメロディに込めた『SIS結成からの10年 の集大成』、渾身の1作が世に放たれる。死を想い、現代社会を生き抜く者たちへ贈る、珠玉のオルタナティブフォークアルバムである。 アルバムタイトル「MEMENTOPIA」は、“MEMENT”(=過去を思い起こさせるもの)、“TOPIA”(=場所)を組み合わせた造語である。SISの命題であり、バンド名の由来ともなっている「死と生」にも通ずるこのフレーズは、バンドからさらにスケールさせた、ひとつのプロジェクト名としてSIS が共有している言葉だ。フロントマンであるTxBONEの足の指にも刻まれたこの言葉を、満を持してアルバムタイトルとしたことに、バンドとしての覚悟と今作における思いの強さが読み取れる。タイトルと連なるアートワークは、SENEKTが担当。生命力豊かな、2つの重なる手を象徴的に描いた。 本作にはこれまでデジタルリリースされてきた「腐る」・「FULL SWING」・「疾走」・「青赤」・「エントロピー」の5曲に加え、SIS黎明期から演奏してきた「アメンボ」、レゲエサウンドを感じさせる「夢喰」などこれまでSISのライブで披露されてきた楽曲を収録。激情を奏でるインタールード的 な弾き語り「愛した愛した」に加え、情景が浮かぶインストゥルメンタル「Blue Sunshine」、「真夜中の海」の全10曲構成となっている。曲順通りに聴いていくことで、劇伴のような物語性を見出し、時間の流れを感じられるのも醍醐味。この構成は、アルバム単位で音楽を聴くことが少なくなった 昨今において、SISが徹底して追求した、“らしさ”あふれるこだわりと言えよう。 アコースティックなフォークサウンドに、ポップス、ラテン、レゲエ、ヒップホップ、アンビエントetc…さまざまな音楽性をミクスチャーしたSISの感性がほとばしる全10曲は、彼らの等身大のライフストーリーであり、溢れる感情によって紡がれるロードムービーだ。来る2025年6月6日(金)には表参道・Robin Club(SPIRAL B1F)にてリリースイベントの開催も決定。SIS初のワンマンライブとなる本イベントの詳細や内容は随時、オフィシャルアカウントからアナウンスされるのでお見逃しなく!