How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1
Pendulum -- Cellz Cellar  mp3: 16bit/44.1kHz 07:31 N/A
2
drama  mp3: 16bit/44.1kHz 03:20 N/A
3
urbansole 第3番~3拍子~  mp3: 16bit/44.1kHz 07:52 N/A
4
My Sick  mp3: 16bit/44.1kHz 05:33 N/A
5
Itzaes  mp3: 16bit/44.1kHz 05:36 N/A
6
Orion  mp3: 16bit/44.1kHz 04:44 N/A
7
Vindur  mp3: 16bit/44.1kHz 05:44 N/A
8
Miys  mp3: 16bit/44.1kHz 04:01 N/A
9
Sleepy Sheep  mp3: 16bit/44.1kHz 03:19 N/A
10
Savane clandestins (nuit mix)  mp3: 16bit/44.1kHz 09:15 N/A
11
World As Myth  mp3: 16bit/44.1kHz 05:48 N/A
12
Ringo  mp3: 16bit/44.1kHz 05:48 N/A
Album Info

Aureoleの森大地によるKilk recordsのレーベル・サンプラー。幻想的でありながらどこか刺を持つkilk独特の色を持つ様々なアーティストの楽曲が12曲収録されている。寝ながら聴くと、ここではないどこか遠い国の町の上空を浮遊しているような不思議な感覚に誘われるが、しっかりと地に足を付けた印象があるのは、曲の骨組みがしっかりしているからだろう。

Add all to INTEREST

Discography

uka

5 tracks
uka

1 track
Rock

2016年のラストライブ直前に収録されたプライベートライブ。 未発表曲”Tab show”や現場雑観を含む全10曲。

10 tracks
Dance/Electronica

Ferriにとって3枚目となるアルバム『noth』は、彼女の生み出す壮大で夢幻的な世界を、まるで一つの物語を読み進めていくかのようにドラマチックで芸術的に表現し、私達の五感を刺激する。 身体全体を震わせるビート、ピアノの美しい旋律、儚く繊細でありながら逞しさも持ちわせたFerriの歌声。その音の一つ一つに感じられる母性は、より深く、あたたかいものとなった。『noth』は母親が歌う子守唄のように、あなたを優しく包み込む。 なお、本作ではükaとyuki murata(anoice)、Geckoがゲストプレイヤーとして参加。さらに森大地(Aureole)がプロデュース&アレンジ、KASHIWA Daisukeがミックス&マスタリングを、cellzcellarがミックスを手掛けている。

11 tracks
Rock

3月にタワーレコード渋谷店限定でライブベストアルバム「Awake」をリリースし、渋谷店をジャックするほどの大展開で話題騒然となった<kilk records>主宰森大地が率いるAureole。そんな彼らの4thアルバム「Spinal Reflex」がついにリリースされる。オリジナルフルアルバムとしては3rdアルバム「Reincarnation」以来、実に2年9ヶ月ぶり。これまでの「内向的な心の中の音楽」から一変、「感覚を刺激する外へ解き放たれた音楽」へと変化を遂げており、バンド特有の実験的なポップセンスとライブのダイナミズムを究極の形で結びつけた大傑作となっている。これまで形容されることの多かったポストロック的、エレクトロニカ風という言葉すら無意味に感じさせる「2010年代式ポストインディーロック」とも言える内容で、ミニマル、ベースミュージック、サイケ、ファンク、クラシカル、ポップなど様々な音楽を6人のメンバーが人力のみで再構築。結果、Spinal Reflex=脊髄反射という言葉通り、考える前に自然と身体が反応するかのような疑似体験を味わえる作品に仕上がっている。もしもあなたがまだ音楽に驚きや感動をまだ求めているのなら、すぐにこのアルバムに触れてみるべきである。

12 tracks
Rock

3月にタワーレコード渋谷店限定でライブベストアルバム「Awake」をリリースし、渋谷店をジャックするほどの大展開で話題騒然となった<kilk records>主宰森大地が率いるAureole。そんな彼らの4thアルバム「Spinal Reflex」がついにリリースされる。オリジナルフルアルバムとしては3rdアルバム「Reincarnation」以来、実に2年9ヶ月ぶり。これまでの「内向的な心の中の音楽」から一変、「感覚を刺激する外へ解き放たれた音楽」へと変化を遂げており、バンド特有の実験的なポップセンスとライブのダイナミズムを究極の形で結びつけた大傑作となっている。これまで形容されることの多かったポストロック的、エレクトロニカ風という言葉すら無意味に感じさせる「2010年代式ポストインディーロック」とも言える内容で、ミニマル、ベースミュージック、サイケ、ファンク、クラシカル、ポップなど様々な音楽を6人のメンバーが人力のみで再構築。結果、Spinal Reflex=脊髄反射という言葉通り、考える前に自然と身体が反応するかのような疑似体験を味わえる作品に仕上がっている。もしもあなたがまだ音楽に驚きや感動をまだ求めているのなら、すぐにこのアルバムに触れてみるべきである。

12 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

7 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

35 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

34 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

29 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

27 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

26 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

23 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

27 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

27 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

51 tracks
Rock

Aureoleの4thアルバム「Spinal Reflex」の発売を記念したサウンドライブラリ集がフリーで登場。ドラム、エレキドラム、ベース、ギター、ピアノ、シンセ、パーカッション、ヴィヴラフォン、マリンバ、フルートの音がループ素材で収録されています。著作権フリーなので楽曲制作などに自由に使用することが可能です。

32 tracks
View More Discography Collapse
Collapse

News

Teenage Brewing、1周年イベントを埼玉・東京で開催 Aureoleライヴも有り

Teenage Brewing、1周年イベントを埼玉・東京で開催 Aureoleライヴも有り

埼玉県ときがわ町のブルワリー「Teenage Brewing」の1周年を記念して、埼玉と東京で特別なパーティーが行われる。 埼玉の会場はときがわ町のTeenage Brewingに併設されるタップルーム “bekkan”。2024年6月15日(土)、16

kilk records、ビール醸造所をオープンMakuakeでプロジェクト開始

kilk records、ビール醸造所をオープンMakuakeでプロジェクト開始

ライブハウスNEPO、ヒソミネ、飲食部門ではMOCMO sandwichesとカフェダイニングbekkanを運営しているkilk records(株式会社キルク、代表取締役 森大地)が、2022年末〜2023年初頭を目標にクラフトビール醸造所を新規にオー

太田ひな、新曲 “ダイニングルーム” ライヴセッション動画公開 新作EP発売&レコ発ライヴも決定

太田ひな、新曲 “ダイニングルーム” ライヴセッション動画公開 新作EP発売&レコ発ライヴも決定

東京を拠点に活動する女性シンガーソングライター、太田ひなが新曲“ダイニングルーム”のライヴセッション動画を公開した。 1st アルバム『Between The Sheets』のリード曲“ロマンス”のMVに続き、阿部友紀子がディレクションを担当。5人編成の

“機材ケーキ”を本物アンプと並べて食べてみた――実食レポート

“機材ケーキ”を本物アンプと並べて食べてみた――実食レポート

NEPO、ヒソミネ、bekkan、MOCMO sandwichesを運営しているkilkがネットショップで販売を開始した洋菓子が好評らしい。 中でも音楽ファンの話題となっている“機材ケーキ”を実食してみた。 (以下、「マイナビニュース」からの転載記事)

『Save Our Place』第5弾でNakamuraEmi、大比良瑞希、倉内太&四万十川友美らの未発表音源、計8作品が配信開始

『Save Our Place』第5弾でNakamuraEmi、大比良瑞希、倉内太&四万十川友美らの未発表音源、計8作品が配信開始

OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第5弾となる作品が、本日4月30日(木)にリリースされた。 今回も、新作アルバムをそのまま『Save Our Place』に当ててくれたゆーきゃんや聞き応え抜群の『NEPO / ヒソ

NEPO、ヒソミネ支援コンピ『Fourth Place』にAureole、KAGERO、SuiseiNoboAz、zezeco、world’s end girlfriend、siraph、マスドレ宮本ら全67組集結

NEPO、ヒソミネ支援コンピ『Fourth Place』にAureole、KAGERO、SuiseiNoboAz、zezeco、world’s end girlfriend、siraph、マスドレ宮本ら全67組集結

コロナ禍でライブハウスNEPOやヒソミネを休業している中、動画配信サービス「Fourth Place」や、エフェクターケ ーキなどの通販サイト「kilk store」を立ち上げ、どうにか再建しようとしている株式会社キルクが、今回第三弾プロジ ェクトとして

View More News Collapse
NEPO&ヒソミネ、動画配信サービス&オンラインサロン「Fourth Place」を開始

NEPO&ヒソミネ、動画配信サービス&オンラインサロン「Fourth Place」を開始

新型コロナウイルス感染症の影響で営業停止しているライヴハウス「NEPO」と「ヒソミネ」が、新たなプロジェクト「Fourth Place」を始動させた。 このプロジェクトは、ライヴハウスが担ってきた「人や音楽との繋がりを作る」という想いはそのままに、Fou

森大地&白水悠が手掛けるグルテンフリーサンドイッチとワインの店「MOCMO sandwiches」3/20吉祥寺にオープン

森大地&白水悠が手掛けるグルテンフリーサンドイッチとワインの店「MOCMO sandwiches」3/20吉祥寺にオープン

森大地(Aureole/Temple of Kahn)、白水悠(KAGERO / I love you Orchestra)が手掛けるグルテンフリーサンドイッチ×自然派ワインがテーマの飲食店「MOCMO sandwiches(モクモ・サンドイッチズ)」が

Aureole、5人編成で再結成 新曲”Up And Coming”配信&復活ライヴも決定

Aureole、5人編成で再結成 新曲”Up And Coming”配信&復活ライヴも決定

森大地率いるバンドAureoleが復活!! 2016年11月に解散したAureoleが、ドラマーの中澤卓巳とギタリストの中村敬治に替わり、新たにyosowayosoの武藤雄次郎をドラマーに迎え、6人編成から5人編成の新体制で再スタートを切ることが発表され

新ライブハウス「NEPO」公式ウェブサイトがオープン

新ライブハウス「NEPO」公式ウェブサイトがオープン

森大地(.Aureole/Temple of Kahn /ヒソミネ/kilk records)、白水悠(KAGERO / I love you Orchestra)、河野岳人(LAGITAGIDA、SuiseiNoboAz)の3人によって立ち上げられる新

新ライヴハウス「NEPO」オープニングシリーズ第一弾で曽我部恵一、DOTAMAら豪華ラインナップ発表

新ライヴハウス「NEPO」オープニングシリーズ第一弾で曽我部恵一、DOTAMAら豪華ラインナップ発表

吉祥寺にオープンする新ライブハウス「NEPO」のプレオープンからGWまで開催予定のオープニングシリーズの第一弾ラインナップが発表された。 NEPOは、ヒソミネ/kilk reocords/Temple of Kahn / ex.Aureoleの森大地、K

新ライブハウス「NEPO」が吉祥寺に2019年3月オープン 立ち上げメンバーは森大地、白水悠、河野岳人

新ライブハウス「NEPO」が吉祥寺に2019年3月オープン 立ち上げメンバーは森大地、白水悠、河野岳人

ヒソミネやbekkanを運営しているkilk records(株式会社キルク、代表取締役 森大地 / Temple of Kahn / ex.Aureole)が神楽音の運営から撤退し、新しいライブハウス「NEPO(ネポ)」を2019年3月、吉祥寺にオープ

I love you Orchestra "Noise Style" 通称「ilyons」 最新作をkilk recordsよりリリース

I love you Orchestra "Noise Style" 通称「ilyons」 最新作をkilk recordsよりリリース

I love you Orchestra のフロント三人の派生形態として活動しているI love you Orchestra "Noise Style"、通称「ilyons」。 彼らが、最新作を森大地(Temple of Kahn / ex.Aureol

元Aureole森大地の新バンド Temple of Kahn 11/8にデビュー作を発売 リード曲「Always Hope」MVを公開

元Aureole森大地の新バンド Temple of Kahn 11/8にデビュー作を発売 リード曲「Always Hope」MVを公開

昨年末に解散となったAureoleの森大地が中心となって結成された新バンド Temple of Kahn(テンプルオブカーン)。 11月8日(水)に7曲入りの1st EPをリリースすることが決定した。 Temple of Kahnのメンバーは、Vo/Sy

sora tob sakana、SOLD OUTのLIQUIDROOMで7月ワンマン開催を発表

sora tob sakana、SOLD OUTのLIQUIDROOMで7月ワンマン開催を発表

神﨑風花、山崎愛、寺口夏花、風間玲マライカによる4人組アイドル・ユニット、sora tob sakanaが4月30日に単独公演「月面の音楽隊」をLIQUIDROOMにて開催した。 前売SOLD OUT、当日券販売もなく話題となっていた初のバンドセット公演

Aureole森大地の新バンド Temple of Kahn 待望の音源2曲発表 初ライヴも決定

Aureole森大地の新バンド Temple of Kahn 待望の音源2曲発表 初ライヴも決定

昨年末に解散となったAureoleの森大地が中心となり、2016年11月に結成された新バンド「Temple of Kahn」(テンプルオブカーン)。 ライヴハウスで活躍するアーティストが集まり結成された彼らの待望の初音源が2曲発表された。 メンバーは V

Aureole “Last Step”を経て希望に満ちた次なるステージへ―OTOTOYライヴレポ

Aureole “Last Step”を経て希望に満ちた次なるステージへ―OTOTOYライヴレポ

11月20日(日)渋谷O-nestでAureoleが解散ライヴ“Last Step”を行い、9年間の活動に幕下ろした。 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ この日、家を出る前にAureoleのこれま

Aureole、最後の新曲を含むスタジオライヴ映像とオリジナルアルバム収録全曲をYouTubeで公開

Aureole、最後の新曲を含むスタジオライヴ映像とオリジナルアルバム収録全曲をYouTubeで公開

今週末11月20日(日)に解散ライヴを行うAureole。 これまでの活動を振り返るかのように、Ice Cream Studioで収録した3曲のライヴ映像とこれまでにリリースした5枚のアルバムの全収録曲をYouTubeに公開した。 ライヴ映像には最後の新

sora tob sakana 1stアルバム発売決定

sora tob sakana 1stアルバム発売決定

照井順政(ハイスイノナサ、siraph)が音楽プロデュースする、平均年齢14歳のアイドルユニット、sora tob sakanaの1stアルバム発売が決定。 OTOTOYでも発売日の7月26日から配信を開始する。 1stシングルからの全曲を照井順政(ハイ

Aureoleが解散を発表

Aureoleが解散を発表

kilk records主宰の森大地率いるAureoleが2016年11月20日(日)の渋谷TSUTAYA O-nest公演を最後に解散することを発表した。 「バンドで目指していく形がそれぞれに異なってきた」ということを主な解散理由として挙げている。 残

Aureole主催イベントにKAGEROとTPSOUNDの出演が追加決定

Aureole主催イベントにKAGEROとTPSOUNDの出演が追加決定

3月26日(土)に高田馬場CLUB PHASEで行われるAureole主催イベント〈counterattack of indie music〉にKAGERO、TPSOUND(DJ)の出演が追加決定した。 このイベントは、Aureoleが新メンバーを迎えて

Aureole、新メンバーを迎えての初ライヴとなる自主企画イベント開催

Aureole、新メンバーを迎えての初ライヴとなる自主企画イベント開催

Aureoleが新メンバーを迎えての初ライヴをおこなうことが決定した。 その舞台となるのは、自主企画イベント〈counterattack of indie music〉 このイベントは2016年3月26日(土)高田馬場CLUB PHASEで開催され、第1

kilk records×ヒソミネ×more recordsによるコミュニティカフェ「bekkan」がオープン

kilk records×ヒソミネ×more recordsによるコミュニティカフェ「bekkan」がオープン

ライヴ・スペース「ヒソミネ」を運営するkilk recordsがカフェ「bekkan」をオープンすることが決定。 現在、クラウドファンディングサイト「MotionGallery」で開店のための支援を募っている。 コミュニティカフェ「bekkan」はkil

Aureoleからベーシスト・岡崎竜太が脱退

Aureoleからベーシスト・岡崎竜太が脱退

Aureoleのベーシストである岡崎竜太が年内をもって脱退することが発表された。 また、後任ベーシストとしてMUSQIS、suthpireなどで活躍するtsubaticsが加入することも併せて発表となった。 岡崎は3rdアルバム『Reincarnatio

Collapse

Articles

まさかのキャッシュレスな「後払い」方式──吉祥寺にオープン予定のライヴハウス「NEPO」とは一体!?

インタヴュー

まさかのキャッシュレスな「後払い」方式──吉祥寺にオープン予定のライヴハウス「NEPO」とは一体!?

森大地(Temple of Kahn / ex.Aureole)が代表を務めるレーベル〈kilk records〉。ライヴハウス「ヒソミネ」やカフェ「bekkan」の運営、「神楽音」の立ち上げなど音楽制作以外でも新しい動きを常に続けて来たレーベルが新たに吉…

Ferri、3rdアルバム『noth』を配信開始&KASHIWA Daisuke、森大地を迎えた鼎談を掲載

インタヴュー

Ferri、3rdアルバム『noth』を配信開始&KASHIWA Daisuke、森大地を迎えた鼎談を掲載

音楽とは「総合芸術である」という持論のもと、映像、舞踊を組み込みながら世界観を楽曲へと投影するスタイルをベースとする女性音楽家、Ferriが3rdアルバム『noth』を完成させた。身体全体を震わせるビート、ピアノの美しい旋律、儚く繊細でありながら逞しさも持…

Aureole、2年9ヶ月ぶりの4thアルバムを1週間先行ハイレゾ配信&OTOTOY編集長・飯田仁一郎が語るAureoleとは?

インタヴュー

Aureole、2年9ヶ月ぶりの4thアルバムを1週間先行ハイレゾ配信&OTOTOY編集長・飯田仁一郎が語るAureoleとは?

kilk recordsを主宰する森大地が率いるAureoleが、2年9ヶ月ぶりとなる4thアルバム『Spinal Reflex』を2015年6月10日にリリースする。これまでの「内向的な心の中の音楽」から「感覚を刺激する外へ解き放たれた音楽」へ。バンドと…

Aureole、全曲リテイクのベスト・アルバムをタワレコ渋谷限定リリース!! 前代未聞企画でタワレコ渋谷店をジャック!

インタヴュー

Aureole、全曲リテイクのベスト・アルバムをタワレコ渋谷限定リリース!! 前代未聞企画でタワレコ渋谷店をジャック!

kilk recordsを主宰する森大地が率いるAureoleが、ライヴ・アレンジでリテイクしたベスト・アルバムをタワーレコード渋谷店限定でリリース。全曲1発録りで作られた本作は、ポストロック、エレクトロニカの枠を大きく越え、全音楽ファンに突き刺さる内容に…

FerriとAUDIO BOXINGが新作を同時リリース!! 田山雄士が切り取る2014年秋のkilk recordsとは?

レヴュー

FerriとAUDIO BOXINGが新作を同時リリース!! 田山雄士が切り取る2014年秋のkilk recordsとは?

「精神に溶け込む、人生を変えてしまうほどの音楽との出会い」をテーマに、2010年、Aureoleの森大地により設立されたレーベル、kilk records。2013年5月にはさいたま市の宮原にライブスペース「ヒソミネ」をオープンさせ、2.5Dとのコラボレー…

「EMAF TOKYO 2014」出演アーティストによる、OTOTOY限定コンピ発売!!

レヴュー

「EMAF TOKYO 2014」出演アーティストによる、OTOTOY限定コンピ発売!!

新たな都市型音楽の祭典「EMAF TOKYO 2014」が10月18日(土)、10月19日(日)の2日間にわたって、今年もリキッドルームで開催される。去年同様、エレクトリック・ミュージックを牽引する大ベテランから、若手まで、重要アーティストが一挙参加する。…

kilk records session 2014 第9回 「2.5D」ディレクター、比留間太一

インタヴュー

kilk records session 2014 第9回 「2.5D」ディレクター、比留間太一

kilk recordsの主宰者・森大地がさまざまなゲストとともに音楽業界のあり方について語り合う対談「kilk records session 2014」。今回のお相手、比留間太一がディレクターを務めるソーシャルTV局「2.5D」は、ライヴ・スペース「ヒ…

kilk records session 2014 第8回 高野修平「新しい音楽マーケティングとは?」&2014年フリー・サンプラー配信開始

レヴュー

kilk records session 2014 第8回 高野修平「新しい音楽マーケティングとは?」&2014年フリー・サンプラー配信開始

kilk recordsの主宰者、森大地が、さまざまなゲストとともに音楽業界のありかたについて語り合う対談「kilk records session」。今回のゲスト、高野修平が刊行した3冊目となる著作『始まりを告げる《世界標準》音楽マーケティング〜戦略PR…

kanina、2ndアルバムをハイレゾ配信開始&盟友Aureoleとのスペシャル対談をお届け!

レヴュー

kanina、2ndアルバムをハイレゾ配信開始&盟友Aureoleとのスペシャル対談をお届け!

従来のバンド・サウンドに囚われず、クラシカルな物語を音楽で再現する、という表現方法を掲げ活動するkanina。絵本の中に入り込んだようなカラフルで繊細な世界観は、観るものをひきつけてやみません。今回OTOTOYでは彼らの最新作『a short story …

kilk records session 2014 新音楽時代 vol.7は永田純「新しい音楽をつなぐ考え方」

レヴュー

kilk records session 2014 新音楽時代 vol.7は永田純「新しい音楽をつなぐ考え方」

kilk recordsの主宰者、森大地が、さまざまなゲストとともに音楽業界のありかたについて語り合う対談「kilk records session」。2014年1回目となる今回ご登場頂くのは、フリーランスのエージェント / プロデューサー、有限会社スタマ…

bronbaba、新作『neo tokyo』をVirgin Babylon Recordsからリリース

インタヴュー

bronbaba、新作『neo tokyo』をVirgin Babylon Recordsからリリース

ポストロック的なサウンドを軸に、ミニマルかつリリカルな音楽を奏でる3ピース・バンド、bronbaba。そんな彼らが、2年におよぶ活動休止、そしてVirgin Babylon Recordsへの移籍を経て、新作『neo tokyo』をリリースした。ときに過激…

Radiohead、Portisheadの歴史的名盤カヴァー・アルバム発売記念、参加アーティスト4人による対談を実施

レヴュー

Radiohead、Portisheadの歴史的名盤カヴァー・アルバム発売記念、参加アーティスト4人による対談を実施

90年代に発表された2つのアルバムRadiohead『OK Computer』とPortishead『Dummy』。それぞれのバンドの代表作として、20年近くの時が経ったいまも音楽ファンに愛され、影響を与え続けている作品だ。森大地(kilk records…

View More Articles Collapse
Glaschelim『Perfect Cradle』配信&フリーダウンロード開始!!

レヴュー

Glaschelim『Perfect Cradle』配信&フリーダウンロード開始!!

都内を中心に活動する3人組のアンビエント・コア・バンド、Glaschelimが、kilk recordsから1stアルバムをリリース。その孤高のサウンド、幻想的な世界に感情が揺さぶられていくだけでなく、レーベル・メイトのukaをゲスト・ヴォーカルに迎えた「…

Sundelay『Moksa』配信開始&インタビュー

インタヴュー

Sundelay『Moksa』配信開始&インタビュー

邦楽のメイン・ストリームとも、東京のインディーズ・シーンとも一線を画す独自のスタンスでの活動を続けるバンド、sundelay。彼らがkilk recordsから2ndアルバム『Moksa』をリリースする。それを記念して、初となるメンバー全員インタヴューを行…

kilk records session 2013 新音楽時代 vol.3 竹中直純(OTOTOY代表取締役)「新しいメディアの考え方」

インタヴュー

kilk records session 2013 新音楽時代 vol.3 竹中直純(OTOTOY代表取締役)「新しいメディアの考え方」

新進気鋭のレーベル、kilk recordsの主宰者、森大地が、様々なゲストとともに音楽業界に疑問を投げかけてきた「kilk records session」。2011年から1年に渡りお届けしてきた本企画だったが、森の野心は留まることを知らず、2013年も…

kilk records session 2013 新音楽時代

レヴュー

kilk records session 2013 新音楽時代

新進気鋭のレーベル、kilk recordsの主宰者、森大地が、様々なゲストとともに音楽業界に疑問を投げかけてきた「kilk records session」。2011年から1年に渡り送ってきた本企画だったが、森の野心は留まることを知らず、2013年も連載…

Aureoleの会場限定CDを配信開始!

レヴュー

Aureoleの会場限定CDを配信開始!

1st、2nd、3rd Albumにも収録されていないアウト・テイク集を集めた、Aureoleのルーツとも言える作品群『Comfort : Early Recordings』。ライヴ会場で限定300枚のCD-R作品として販売されていたこの作品を、OTOTO…

kilk records session final「最終回! レーベル・メイト座談会」

連載

kilk records session final「最終回! レーベル・メイト座談会」

kilk recordsによる連載企画「kilk records session」も、今回で最終回を迎える。2011年10月からスタートした本企画。レーベル・オーナーの森大地を中心に、様々なゲストとともに音楽業界に疑問を投げかけ、それに対する答えを探すため…

Aureole 2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』 メンバー後半インタビュー

インタヴュー

Aureole 2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』 メンバー後半インタビュー

レーベル・kilk recordsを主宰し、「Deep Moat Festival」、「skim kilk sounds」などのフェスを主催している森大地が率いる、東京インディ・シーンを牽引するセクステット、Aureoleが、2年ぶりのニュー・アルバム『R…

kilk records session Vol.9「オーガナイザー座談会」

連載

kilk records session Vol.9「オーガナイザー座談会」

今回で9回目を迎えるkilk recordsによる連載企画「kilk records session」。レーベル座談会、CDショップ座談会、ライヴ・ハウス座談会など、音楽を巡る環境に身を置く方々をお迎えしてきた本企画であるが、今回お集りいただいたのは、所謂…

Aureoleが2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』をリリース。先行フリー・ダウンロード開始!

インタヴュー

Aureoleが2年振りのニュー・アルバム『Reincarnation』をリリース。先行フリー・ダウンロード開始!

レーベル・kilk recordsを主宰し、「Deep Moat Festival」、「skim kilk sounds」などのフェスを主催している森大地が率いる、東京インディ・シーンを牽引するセクステット、Aureoleが、2年ぶりのニュー・アルバム『R…

kilk records sampler summer 2012 フリー・サンプラー配信開始!!

連載

kilk records sampler summer 2012 フリー・サンプラー配信開始!!

OTOTOYがプッシュし続けているレーベルkilk records。つい先日、渋谷WWWでワンマン・ライヴを成功させた虚弱。、続々と楽曲をリリースし続けるHydrant House Purport Rife On Sleepy、新作のリリース・ツアーを行っ…

kilk records session Vol.8「DEEP MOAT FESTIVAL座談会」

連載

kilk records session Vol.8「DEEP MOAT FESTIVAL座談会」

まだ名前はないかもしれない。しかし、一つの波として時代を象徴するであろうシーンが東京を中心にうごめいている。その中心にいるレーベルがkilk records。もっと言えば、そのレーベル・オーナーの森大地だ。彼がkilk recordsからリリースしているア…

kilk records session Vol.7「ライヴ・ハウス座談会」

連載

kilk records session Vol.7「ライヴ・ハウス座談会」

ジャンルを越えて、音楽にまつわる人たちと共に音楽について考えてきたkilk records session、7回目となる今回のテーマはライヴ・ハウス。前回はCDショップ座談会を行ったが、店舗もライヴを行ったり、塾を開催したりしたりと、コミュニケーションの場…

bronbaba『world wide wonderful world』配信開始&フリーダウンロード

インタヴュー

bronbaba『world wide wonderful world』配信開始&フリーダウンロード

bronbabaのフロントマン西方龍と初めて会ったのは、2011年10月のことだった。空気に緊張感を与えるような話し方と鋭い眼光。その空気観は、カリスマ性と言い換えてもいいものだった。自分の意思を、言葉ではなく雰囲気で変えてしまう。そんな特別なオーラを彼は…

虚弱。『孤高の画壇』2週間先行フリー・ダウンロード

その他

虚弱。『孤高の画壇』2週間先行フリー・ダウンロード

今回フリー・ダウンロードになる虚弱。の新曲「哲学者の論破」を聴いた時に、OTOTOYで彼女たちを次のステップへ押し上げるための最大限のサポートをすることに決めた。虚弱。は平均年齢21才。そして4人とも女の子だ。彼女たちの10代は、ロック・シーンをポストロッ…

Kilk records session Vol.2「歌姫達の女子会」

インタヴュー

Kilk records session Vol.2「歌姫達の女子会」

新進気鋭のレーベルKilk recordsによる連載企画、第二弾のテーマは、なんと女子会!! ありそうでなかったアーティストたちによる女子会を、今回特別に覗かせていただけることになりました。幹事を務めるのは、Kilk recordsから『A broken …

Kilk records session Vol.1 「野心の可能性」

連載

Kilk records session Vol.1 「野心の可能性」

メラメラと燃える野心を持つ男。それがKilk recordsのレーベル・オーナー、森大地である。彼がフロントマンを務めるバンドAureoleの音を聴いていると、音楽的野心こそあっても、業界を変えていきたいという野心を持っているようには思えない。しかし、森は…

Ferri 『A broken carousel』インタビュー

インタヴュー

Ferri 『A broken carousel』インタビュー

つい先日、渋谷WOMBで開催されたKilk Records主催のフェス、DEEP MOAT FESTIVALを観てきた。Kilk Recordsにとって初の大型イベントだったにもかかわらず、会場は大いに賑わっていて、ライヴ以外にもアートの展示やフード・コー…

Kilk records レーベル・サンプラー 第2弾 & Ferri 先行フリー・ダウンロード開始

レヴュー

Kilk records レーベル・サンプラー 第2弾 & Ferri 先行フリー・ダウンロード開始

Kilk Records特集第4弾は、7月にデビューするFerriの新作『A broken carousel』から2曲を先行でフリー・ダウンロード開始。アメリカで6年間の音楽経験を積んだ彼女のヴォーカル・スタイルをいち早くお聞き下さい。更に、前作に続くレー…

虚弱。『donguribouya』リリース!Kilk Recordsレーベル・サンプラーのフリー・ダウンロード

インタヴュー

虚弱。『donguribouya』リリース!Kilk Recordsレーベル・サンプラーのフリー・ダウンロード

出演者全員が10代で催される音楽イヴェント「閃光ライオット」への参加等をきっかけとして徐々にその存在が知られつつあった、女子4人組のインストゥルメンタル・ロック・バンド、「虚弱。」。しかし彼女達はその若さとか、ガールズ・バンドだとか、インストという見かたで…

kilk records特集!!  Aureole & Sundelay配信開始

インタヴュー

kilk records特集!! Aureole & Sundelay配信開始

2010年にAureoleの森大地によって立ち上げられたkilk records。「精神に溶け込む、人生を変えてしまうほどの音楽との出会い」を届けることを目的に、国内/外のアーティストを、音楽のジャンルを問わずに取り上げている新進気鋭のレーベルだ。今回、レ…

Aureole『Nostaldom』 インタビュー by 西澤裕郎

インタヴュー

Aureole『Nostaldom』 インタビュー by 西澤裕郎

 ロック、ジャズ、エレクトロニカ、プログレ、エモ、USインディ・・・。具体的なバンド名を出しつつ語ってくれたAureole(オーリオール)は、東京を中心に活動する6人組だ。“光冠”というバンド名に違わず、空間をたゆたう幻想的なサウンドは聴き手の脳へとダイレ…

Collapse