| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
本日休演 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:46 | |
| 2 |
|
すきま風の踊り子 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:19 | |
| 3 |
|
ひとりランデブー alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:03 | |
| 4 |
|
ごめんよのうた alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:51 | |
| 5 |
|
本日休演 Live at 武道館 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 01:33 | |
| 6 |
|
とびはねるだけのばった alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:11 | |
| 7 |
|
映画 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:19 | |
| 8 |
|
たましいの置き場所 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:38 | |
| 9 |
|
とどまる人、時間は過ぎてく alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 05:04 | |
| 10 |
|
本日休演 alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 00:42 |
軽やかに風を運んでくる京都発・激注目インディ・トラッド・バンド!! 京都から現れた5人組バンド、本日休演。東京を拠点とした新鋭レーベル、ミロクレコーズから10曲入りファースト・アルバムが登場です。鍵盤や管楽器が色どりを添えるまろやかなバンド・アンサンブルに、複数のメンバーがなぞる賑やかなメロディ・センスがめちゃくちゃ素晴らしい!! ふくよかなグルーヴを醸す5人のアンサンブルに、管楽器やマンドリンなど様々な楽器が華やぎを加える、色彩豊かな新世代トラッド・ロック! 卓抜したテクニックがあるわけではないもののエモーションに偽りのないヴォーカルの滋味、複数人の歌声が重なる様も素晴らしいです。
Interviews/Columns

コラム
いま聴くべきは、こいつらだ! ──2018年最初の、OTOTOYおすすめ10選
昨年2017年も、CHAIやバレーボウイズ、台風クラブをはじめ、数多くのニュー・カマーが登場し、傑作を生み出すことでインディー・シーンを盛り上げていましたね。さて年は変わって2018年。今年はどんな音楽と出会うことができるのでしょうか?! 2018年に入り…

インタビュー
自分たちを素材として扱う、形式を超えた“エモさ”──本日休演『アイラブユー』リリース
京都を拠点に活動を続ける本日休演が、前作『けむをまけ』からおよそ2年の時を経て、フル・アルバム『アイラブユー』をリリースした。2015年12月に一度脱退した佐藤拓朗(Gt,Cho)のバンドへの復帰や、制作期間中にソングライティングも担っていたメンバーの故・…

連載
連載「隣の騒音 〜2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」第2回 本日休演
いちライターとして、いちリスナーとして、関西シーンの渦中にいる田中亮太が、すぐ隣で鳴っている騒音――今この瞬間、どうしても耳に入ってきて、耳を奪われてしまうサウンドを月1で紹介する「隣の騒音 ~2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」。第2回目は本…
Digital Catalog
京都が生んだ異形のロックバンド・本日休演。ピュアな衝動から自由奔放なサウンドを鳴らしている彼らが2015年〜2019年に行ったライブより代表曲「けむをまこう」や最新曲「アレルギー」を含む、現メンバーが選りすぐった全8曲。ミックス・マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。
京都が生んだ異形のロックバンド・本日休演。ピュアな衝動から自由奔放なサウンドを鳴らしている彼らが2015年〜2019年に行ったライブより代表曲「けむをまこう」や最新曲「アレルギー」を含む、現メンバーが選りすぐった全8曲。ミックス・マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。
古今東西の音楽をジャンルレスに横断し、独自のサウンドに昇華させてきたロックバンド・本日休演、トリオ編成になり新たなフェーズの一端を記すニューシングル。録音・ミックス・マスタリングを坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLEらを手掛ける名匠・中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当、歪で呪術的なグルーヴが加速していく異形のコールド・ファンク「アレルギー」と揺れや間を生かした重厚でメロウなタッチの「何もない日」の2曲を収録。
古今東西の音楽をジャンルレスに横断し、独自のサウンドに昇華させてきたロックバンド・本日休演、トリオ編成になり新たなフェーズの一端を記すニューシングル。録音・ミックス・マスタリングを坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLEらを手掛ける名匠・中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当、歪で呪術的なグルーヴが加速していく異形のコールド・ファンク「アレルギー」と揺れや間を生かした重厚でメロウなタッチの「何もない日」の2曲を収録。
京都を拠点に活動する5人組現役京大生バンド。ここ最近注目を集めつつあり、2015年の夏にはくるりが主催する京都音博プレイベントに出演。そんな彼らのセカンドアルバム。ジャケットは漫画家、小池桂一氏。マスタリングは中村宗一郎氏。気合の入ったセカンドアルバムは、北アフリカはモロッコ音楽から、レゲエ、カントリー、はたまたハンマービートまでなんでもござれの楽しいアルバム。一見バラバラなように思えるが、ここが彼らの懐の大きさ。『けむをまけ』の合言葉で万事解決。何を読み取るかはあなた次第。踊ってよし、昼寝してよし、ドライブによし。気持ちイイときにも、楽しいときにも悲しいときにもあなたのそばに寄り添います。
軽やかに風を運んでくる京都発・激注目インディ・トラッド・バンド!! 京都から現れた5人組バンド、本日休演。東京を拠点とした新鋭レーベル、ミロクレコーズから10曲入りファースト・アルバムが登場です。鍵盤や管楽器が色どりを添えるまろやかなバンド・アンサンブルに、複数のメンバーがなぞる賑やかなメロディ・センスがめちゃくちゃ素晴らしい!! ふくよかなグルーヴを醸す5人のアンサンブルに、管楽器やマンドリンなど様々な楽器が華やぎを加える、色彩豊かな新世代トラッド・ロック! 卓抜したテクニックがあるわけではないもののエモーションに偽りのないヴォーカルの滋味、複数人の歌声が重なる様も素晴らしいです。
Turntable Films、Homecomings、Hi,how are you?、Madegg、In The Blue Shirts、長谷川健一、キツネの嫁入り、吉田省念、中村佳穂など多くのインディー・アーティスト、クリエイターたちが軽やかに活動する京都の音楽。その多様性を実感できるユニークな京都の若手アーティストたちを集めたコンピレーション・アルバムがいよいよ全国流通で登場! コンパイルしたのは、京都在住の音楽評論家/ライターの岡村詩野。その岡村が新たに立ち上げたHelga Pressからの第1弾作品です。昨年発表されたセカンド・アルバム『けむをまけ』がくるり岸田繁からも絶賛された本日休演、東京でも昨今人気を集める生きのいい3ピース・バンドの台風クラブ、牧歌的ながら知的な歌ものスタイルが静かな話題を集める風の又サニーのドラマーでもあるシャラポア野口、メンバー4人全員がポップ・ソングライターでもある渚のベートーベンズ、ニュートラル・ミルク・ホテルやベイルートなどUSインディー志向のギリシャラブ、クラウス・ノミや天井桟敷を合わせたようなクレイジー・ポップなUn Jardin Brun(アン・ジャルダン・ブラン)、本日休演脱退後コツコツと宅録を続ける佐藤拓朗、新世代の友部正人といった趣の西洋彦、ドラッギーかつキャッチーなリフがクセになる無線、エレキギターとサンプラーを駆使したライヴがユーモラスなハロゲン木下……と、個性豊かな顔ぶれが揃いました。なかなか外には伝わらない京都のディープな面白さを実感してみてください。
''薔薇がなくちゃ生きていけない''デビュー40周年記念、ムーンライダーズを慕い影響を受けてきた次世代アーティスト達が果敢に挑むトリビュート・アルバムが発売!
Bonus!''薔薇がなくちゃ生きていけない''デビュー40周年記念、ムーンライダーズを慕い影響を受けてきた次世代アーティスト達が果敢に挑むトリビュート・アルバムが発売!
Bonus!'''※2014年10月7日 18:30までにダウンロードされたかたへ'''^ ''音源に不具合があった為、M06、M12、M20の音源を差し替えいたしました。お手数ではございますが、再度ダウンロードいただけますようお願いいたします。(2014年10月7日追記)''^ ボロフェスタのコンセプト、知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストのみをブッキング。たしかに名前の知らないバンドもちらほら… という方も少なくないはず。でも実際どんなやねん! そんな皆様に向けてオリジナルコンピレーションアルバムを配信致します! 収録バンドは何と20組。もちろん既にご存知の皆様の予習にも、観に行けないあなたの心の癒しにも、迷ってるあの子の決め手にも! (メシアと人人 Dr.福田夏子)
Digital Catalog
京都が生んだ異形のロックバンド・本日休演。ピュアな衝動から自由奔放なサウンドを鳴らしている彼らが2015年〜2019年に行ったライブより代表曲「けむをまこう」や最新曲「アレルギー」を含む、現メンバーが選りすぐった全8曲。ミックス・マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。
京都が生んだ異形のロックバンド・本日休演。ピュアな衝動から自由奔放なサウンドを鳴らしている彼らが2015年〜2019年に行ったライブより代表曲「けむをまこう」や最新曲「アレルギー」を含む、現メンバーが選りすぐった全8曲。ミックス・マスタリングは中村宗一郎(PEACE MUSIC)。
古今東西の音楽をジャンルレスに横断し、独自のサウンドに昇華させてきたロックバンド・本日休演、トリオ編成になり新たなフェーズの一端を記すニューシングル。録音・ミックス・マスタリングを坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLEらを手掛ける名匠・中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当、歪で呪術的なグルーヴが加速していく異形のコールド・ファンク「アレルギー」と揺れや間を生かした重厚でメロウなタッチの「何もない日」の2曲を収録。
古今東西の音楽をジャンルレスに横断し、独自のサウンドに昇華させてきたロックバンド・本日休演、トリオ編成になり新たなフェーズの一端を記すニューシングル。録音・ミックス・マスタリングを坂本慎太郎、OGRE YOU ASSHOLEらを手掛ける名匠・中村宗一郎(PEACE MUSIC)が担当、歪で呪術的なグルーヴが加速していく異形のコールド・ファンク「アレルギー」と揺れや間を生かした重厚でメロウなタッチの「何もない日」の2曲を収録。
京都を拠点に活動する5人組現役京大生バンド。ここ最近注目を集めつつあり、2015年の夏にはくるりが主催する京都音博プレイベントに出演。そんな彼らのセカンドアルバム。ジャケットは漫画家、小池桂一氏。マスタリングは中村宗一郎氏。気合の入ったセカンドアルバムは、北アフリカはモロッコ音楽から、レゲエ、カントリー、はたまたハンマービートまでなんでもござれの楽しいアルバム。一見バラバラなように思えるが、ここが彼らの懐の大きさ。『けむをまけ』の合言葉で万事解決。何を読み取るかはあなた次第。踊ってよし、昼寝してよし、ドライブによし。気持ちイイときにも、楽しいときにも悲しいときにもあなたのそばに寄り添います。
軽やかに風を運んでくる京都発・激注目インディ・トラッド・バンド!! 京都から現れた5人組バンド、本日休演。東京を拠点とした新鋭レーベル、ミロクレコーズから10曲入りファースト・アルバムが登場です。鍵盤や管楽器が色どりを添えるまろやかなバンド・アンサンブルに、複数のメンバーがなぞる賑やかなメロディ・センスがめちゃくちゃ素晴らしい!! ふくよかなグルーヴを醸す5人のアンサンブルに、管楽器やマンドリンなど様々な楽器が華やぎを加える、色彩豊かな新世代トラッド・ロック! 卓抜したテクニックがあるわけではないもののエモーションに偽りのないヴォーカルの滋味、複数人の歌声が重なる様も素晴らしいです。
Turntable Films、Homecomings、Hi,how are you?、Madegg、In The Blue Shirts、長谷川健一、キツネの嫁入り、吉田省念、中村佳穂など多くのインディー・アーティスト、クリエイターたちが軽やかに活動する京都の音楽。その多様性を実感できるユニークな京都の若手アーティストたちを集めたコンピレーション・アルバムがいよいよ全国流通で登場! コンパイルしたのは、京都在住の音楽評論家/ライターの岡村詩野。その岡村が新たに立ち上げたHelga Pressからの第1弾作品です。昨年発表されたセカンド・アルバム『けむをまけ』がくるり岸田繁からも絶賛された本日休演、東京でも昨今人気を集める生きのいい3ピース・バンドの台風クラブ、牧歌的ながら知的な歌ものスタイルが静かな話題を集める風の又サニーのドラマーでもあるシャラポア野口、メンバー4人全員がポップ・ソングライターでもある渚のベートーベンズ、ニュートラル・ミルク・ホテルやベイルートなどUSインディー志向のギリシャラブ、クラウス・ノミや天井桟敷を合わせたようなクレイジー・ポップなUn Jardin Brun(アン・ジャルダン・ブラン)、本日休演脱退後コツコツと宅録を続ける佐藤拓朗、新世代の友部正人といった趣の西洋彦、ドラッギーかつキャッチーなリフがクセになる無線、エレキギターとサンプラーを駆使したライヴがユーモラスなハロゲン木下……と、個性豊かな顔ぶれが揃いました。なかなか外には伝わらない京都のディープな面白さを実感してみてください。
''薔薇がなくちゃ生きていけない''デビュー40周年記念、ムーンライダーズを慕い影響を受けてきた次世代アーティスト達が果敢に挑むトリビュート・アルバムが発売!
Bonus!''薔薇がなくちゃ生きていけない''デビュー40周年記念、ムーンライダーズを慕い影響を受けてきた次世代アーティスト達が果敢に挑むトリビュート・アルバムが発売!
Bonus!'''※2014年10月7日 18:30までにダウンロードされたかたへ'''^ ''音源に不具合があった為、M06、M12、M20の音源を差し替えいたしました。お手数ではございますが、再度ダウンロードいただけますようお願いいたします。(2014年10月7日追記)''^ ボロフェスタのコンセプト、知名度の有無やジャンルに関係なく主催者が「観たい! 呼びたい!」と思うアーティストのみをブッキング。たしかに名前の知らないバンドもちらほら… という方も少なくないはず。でも実際どんなやねん! そんな皆様に向けてオリジナルコンピレーションアルバムを配信致します! 収録バンドは何と20組。もちろん既にご存知の皆様の予習にも、観に行けないあなたの心の癒しにも、迷ってるあの子の決め手にも! (メシアと人人 Dr.福田夏子)
Interviews/Columns

コラム
いま聴くべきは、こいつらだ! ──2018年最初の、OTOTOYおすすめ10選
昨年2017年も、CHAIやバレーボウイズ、台風クラブをはじめ、数多くのニュー・カマーが登場し、傑作を生み出すことでインディー・シーンを盛り上げていましたね。さて年は変わって2018年。今年はどんな音楽と出会うことができるのでしょうか?! 2018年に入り…

インタビュー
自分たちを素材として扱う、形式を超えた“エモさ”──本日休演『アイラブユー』リリース
京都を拠点に活動を続ける本日休演が、前作『けむをまけ』からおよそ2年の時を経て、フル・アルバム『アイラブユー』をリリースした。2015年12月に一度脱退した佐藤拓朗(Gt,Cho)のバンドへの復帰や、制作期間中にソングライティングも担っていたメンバーの故・…

連載
連載「隣の騒音 〜2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」第2回 本日休演
いちライターとして、いちリスナーとして、関西シーンの渦中にいる田中亮太が、すぐ隣で鳴っている騒音――今この瞬間、どうしても耳に入ってきて、耳を奪われてしまうサウンドを月1で紹介する「隣の騒音 ~2014年の関西インディ・ミュージック・ガイド」。第2回目は本…













