GWポイントラッシュのお知らせ GWポイントラッシュのお知らせ

Pick Up

Hot Singles!

Selected New Releases

Daily New Arrivals 
  • Addiction (Complete Edition)

    2nd Album『Addiction』! DISC 1は、2023年にリリースした5thシングルの「桜月」から最新シングル「UDAGAWA GENERATION」までの表題曲やカップリング曲と、本アルバムのために書き下ろされた新曲「Addiction」を含む全24曲入り。DISC 2には、櫻坂46を世界に羽ばたかせることに賛同した世界各国の6人のDJたちが厳選された6曲を壮大にリミックスした「Sakurazaka46 Remixes」が収録。

  • 中森明菜 Tribute Album “明響” (デラックス・エディション) [中森明菜ベスト・アルバム付]

    中森明菜史上初のトリビュート・アルバム&ベストアルバム! 令和7年となった今も「表現力」や「存在感」がリスペクトされ続ける中森明菜。 デビュー当時から、いわゆる「アイドル」の枠をはみ出した「稀有な存在」であり、現在でも、彼女に影響を受けているシンガーやアーティストが後を絶たない中、彼女が表現してきた数々の名曲を彼女とその楽曲をリスペクトする多くのアーティストたちにより、それぞれの解釈やアレンジでカバーし歌い継ぐ、トリビュート・アルバム企画が遂に登場! デラックス・エディションは、トリビュート・アルバムと同選曲の「中森明菜ベスト」(2025リマスター)を収録!史上初のトリビュート&ベスト!! アルバムのジャケット・アートワークは、'80年代ポップカルチャーの影響を受けた斬新なヴィジュアル作品で話題のアーティスト「中尾舜」氏による描き下ろし!中森明菜の肖像を、独自のタッチで繊細​かつ大胆に、鮮やかに描いている。

  • シネマ/カプセル

    aiko、46枚目の両A面シングル「シネマ/カプセル」を4月30日にリリース! 「シネマ」は日本テレビ系土ドラ10『アンサンブル』主題歌、「カプセル」はサイバーエージェント × CygamesPictures 共同企画テレビアニメ『アポカリプスホテル』エンディングテーマとして話題の2曲が表題曲となる。

  • あそび

    いきものがかり、11枚目のオリジナルアルバム『あそび』のリリースが決定。前作『〇』以降に発表された「青のなかで」 (三ツ矢サイダーテーマソング)、「運命ちゃん」 (TVアニメ『夜桜さんちの大作戦』オープニングテーマ)、「晴々!」(TVアニメ『天穂のサクナヒメ』オープニングテーマ)、「Challenger」 (テレビ朝日系列報道・情報番組『スーパーJ チャンネル』テーマソング)、「ドラマティックおいでよ」 (日本テレビ 2024年10月期 日曜ドラマ『若草物語-恋する姉妹と恋せぬ私-』主題歌)、2024年の武道館ライブ/グループ結成25周年に向けて制作された「会いたい」、また新曲に加えて、SNSで話題沸騰中、2025年1月にYouTubeチャンネル『THE FIRST TAKE』に出演し大きな話題となった「コイスルオトメ -From THE FIRST TAKE-」の収録が決定。

  • Dream Believers (105期Ver.)

    ラブライブ!蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブから、3rdミニアルバムがリリース!

  • NieR Re[in]carnation Original Soundtrack ヒトと世界の響

    スマートフォン向けタイトル『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』のオリジナル・サウンドトラック第3弾が登場。 メインストーリー「ヒトと世界の物語」内BGM全16曲を収録。楽曲を手掛けるのは、音楽集団MONACAの岡部啓一、瀬尾祥太郎、高橋邦幸。『NieR Re[in]carnation』の最終ストーリーを紡ぐ、儚くも美しい旋律を、どうぞお楽しみください。

  • イニミニマニモ

    声優・大西亜玖璃の8thシングル。表題曲「イニミニマニモ」はTVアニメ『スライム倒して300年、知らないうちにレベルMAXになってました ~そのに~』エンディングテーマ。

  • 世界でいちばんアイドル/ひみつのふふふ

    超ときめき♡宣伝部の NEW SINGLE「世界でいちばんアイドル/ひみつのふふふ」が、2025年4月30日(水)にリリース!! 今作は両A面シングル。 リード曲「ひみつのふふふ」は、2025年4月6日(日)朝9時30分より放送がスタートするテレビアニメ「ひみつのアイプリ リング編」のエンディング主題歌。

  • モブノデレラ/神様の言うとーり!

    指原莉乃プロデュース、結成6年、メジャーデビューから4年。≠ME節目の10thシングルは両A面シングルとして発売!「神様の言うとーり!」はテレビアニメ「甘神さんちの縁結び」の2ndクールエンディングテーマとして1月からOAされており、大成功のもと幕を閉じたさいたまスーパーアリーナでの6周年コンサートで初披露された。夏には全国ツアーも決定し、ファイナルは国立代々木競技場第一体育館!

  • Kep1er Japan 1st EP <AGAINST THE WORLD>

    グローバルガールズグループKep1er!!待望のJapan 1st EPをリリース!! 約1年ぶりの日本リリースとなる本EPに収録されるのは、日本オリジナル曲2曲に加え 直近韓国でリリースされた「TIPI-TAP」、「Shooting Star」、「PROBLEM」のJapanese ver.を含む全5曲。

  • Forgotten Shores

    キャリア44 年にして休むことなく最新作を創作し続ける角松敏生。 Contemporary Urban Music シリーズ第1弾 『MAGIC HOUR~Lovers at Dusk~』から7か月余りで第2弾『Tiny Scandal』そして第3弾となる『Forgotten Shores』の発売が決定! 彼が提唱するContemporary Urban Music(現代の都会的な音楽)は、80年代に流行したCity Popに対抗する角松ならではの彼の音楽性を表現した言葉である。70年代、80年代のフレーバーを纏った曲たちを彼の指揮の元、彼と同じ年代を生きてきた宮大工のような職人ミュージシャンたちが綿密に構築する技法をその時代の記憶を持った者が再現するものである。 ライヴ至上主義の現代の音楽エンターテインメントにおいて時代とともに無価値化してゆくスタジオ作品に最後まで拘り続けたい、そんな彼なりの想いが込められたプロジェクト、Contemporary Urban Music C.U.Mシリーズの第3弾!!

  • 強火

    女王蜂、New SingleはTVアニメ『炎炎ノ消防隊 参ノ章』第1クールオープニングテーマ!

  • スタジオ地図 Music Journey Vol. 2 - 高木正勝 うたの時間

    公開から時を経てもなお愛され続ける、スタジオ地図の作品たち。細田守監督の劇場作品全6作品中『おおかみこどもの雨と雪』、『バケモノの子』、『未来のミライ』の3作品の音楽を担当した高木正勝がおくる、とっておきのソングブック。高木が作曲した劇中を彩るメロディーに5人の歌姫たちが詞を書きおろし「うた」として生まれ変わりました。自然に囲まれた中で沸き起こる高木正勝の自在で美しいピアノと、ゲスト・ヴォーカリストたちとの異色のコラボレーションの数々。聴く者を新たな世界に誘(いざな)います。

  • 世会色ユニバース -初回限定盤A-

    『世会色ユニバース』初回限定版より、まふまふ自身がリアレンジをした“歌ってみた”アルバムは配信解禁!

  • KIYOSHI RYUJIN with Quartet Acoustic Live

    清 竜人、2月1日(土)東京・草月ホールにて開催された「KIYOSHI RYUJIN with Quartet & KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live」のライヴ音源を配信リリース!

  • KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live

    清 竜人、2月1日(土)東京・草月ホールにて開催された「KIYOSHI RYUJIN with Quartet & KIYOSHI RYUJIN25 Acoustic Live」のライヴ音源を配信リリース!

  • 八+九

    八十八ヶ所巡礼、約4年ぶり通算9枚⽬のニュー・アルバム! 結成19年⽬にしてまさに集⼤成となる新作が完成!!

  • GREEDY DEAD SOULS

    ロックバンド・lynch.による20周年記念盤 。 彼らがインディーズ時代にリリースし、現在は入手困難となっている1stアルバム『greedy dead souls』を2025年の lynch. が新たにリテイク。

FRESH!

  • clover

    tamanaramen – EP『clover』 EP『clover』は、記憶と感情のかけらをすくい上げて編んだ6つの物語。
霧のように淡く、でも確かに残る感覚。センチメンタルと希望が交差する、内なる旅路の記録です。 リードトラック「clover dance」は、揺れるビートとまっすぐなエネルギーが心を鼓動させるような、ポジティブで高揚感のあるダンスチューン。曇り空の向こうに光が差すような、前向きな気持ちをくれる一曲。
「aura」は、4年前に生まれた、自分を信じるための祈りのような楽曲。人生の霧の中、ときおり現れる小さな光を抱きしめるような、やさしい決意と希望が宿っています。
「sketch」は、言葉にならない気持ちの断片をすくい取るように紡がれた曲。儚さとぬくもりが交差するメロディと声が、記憶の奥をやさしくなぞります。
「part of you」は、誰かと感情を分け合うことの愛しさと切なさを描いた、小さなラブソング。
「kotoyorimo」は、語りと音が静かに溶け合い、心の奥にある記憶をそっと呼び起こす。 “clover”――それは、ささやかな偶然やご縁、そして光を見つける瞬間。
この音楽が、あなたの今日にそっと寄り添えますように。

  • BE RIGHT HERE... (PACKAGED)

    アメリカ、韓国、中国、チリなど、そして日本国内のフェスでプレイし、多くのリスナーと熱狂を共有してきた本EPの楽曲が、ついにリリース! ダンサブルで勢いがありながらもエモーショナルな要素を兼ね備えた本EPは、KOTONOHOUSEにとって特別な想いが詰まった作品です。 これまで数々の現場でプレイし、リスナーのリアクションをもとに細かくブラッシュアップを重ねたことで、今回の完成形へとたどり着きました。 ぜひ、これらの楽曲とともに現場で再びみなさんと盛り上がれるのを楽しみにしています!

  • 風の谷

    エクスペリメンタル・クラシックバンド Khamai Leon、1st EP『風の谷』配信スタート

  • our precious memories

    4人組ツインボーカルバンド“ネオンに恋して”が、活動の集大成となるアルバム『our precious memories』をリリース。バンドの軌跡をカラフルに描き出す、まさに宝物のような作品。

  • Creation

    沖縄出身のシンガーkeigoが、2nd EP『Creation』をリリース!客演にMUD、プロデュースにtheeluu、CHOUJI、NARISKが参加。 2020年の活動開始以来、GroovyなR&Bから軽快なAfro beats、Reggae、Hip Hopまで幅広いスタイルを乗りこなし、RITTO、CHOUJI、CHICO CARLITO、Yo-Sea、NGONG、柊人、GOTTZ、Neetz、TOMi、Oichi、KKなど多数のアーティストとの共演を果たしてきたシンガーkeigoが、先月にリリースした『Imagination』に続く2nd EP『Creation』をリリースした。 今作は、先行シングル「Endless Weekend」に加えて、客演にKANDYTOWNのMUDを迎えたHip Hopトラック「Real ones」、CHOUJIがビートを手がけた「Cycle」、盟友theeluuをプロデュースに迎えRoots Reggaeに挑戦した「時を越えてく」、福岡のビートメイカーNARISKが手がけた「Break free」などHip Hop、R&B、Dancehall、Roots Reggaeまで、keigoの多彩なスタイルが聴ける全5曲を収録した作品に仕上がっている。

  • River せせらぎ " The timbre of guitar #2 Rei Harakami "

    日本のクラシック・ギタリスト、アヤネ・シノ 伝説的エレクトロニック・ミュージック・プロデューサーレイ・ハラカミの名作を再構築! 1996 年、東京を拠点とするレーベル Sublime Records は、当時26歳の日本人映像作家・ミュージシャンであったレイ・ハラカミからデモカセットを受け取りました。その翌年、彼のデビューアルバム『Unrest』がリリースされました。21世紀を迎える頃には、ハラカミは高い評価を受ける存在となり、日本国内では細野晴臣や坂本龍一に続く重要なアーティストとしての期待が高まっていました。しかし、2011年に40歳の若さでこの世を去り、その音楽遺産は広く称えられるべきものの、十分な認知を得ることなく残されました。その敬意を表して、才能あふれるクラシック・ギタリスト志野文音が登場します。彼女は、自身のアルバムシリーズ『The Timbre of Guitar』を通じて、エレクトロニック・ミュージックの名作をクラシック・ギターで再解釈する試みを続けています。その第1弾として、2021年にスイスのレーベル Mental Groove Recordsからリリースされた『Sakura: The Timbre of Guitar #1』では、ススム・ヨコタの名作アルバム『Sakura』をカバーしました。 今回、彼女は『River せせらぎ : The Timbre of Guitar #2』でレイ・ハラカミの楽曲を静謐でありながらも複雑な編曲で再構築しました。10曲におよぶギター演奏は、ハラカミの夢幻的なビートスケープの奥底に潜む、伝統的な作曲技法を紐解きながら、新たな視点で再構成した作品となっています。志野文音の音楽的背景やアプローチについても興味深いです。彼女はクラシック音楽のキャリアが輝かしく、エレクトロニカの世界でも新たな挑戦を続けています。彼女はこれまで、日本、ヨーロッパ、南米の様々な音楽祭やコンサートホールで名門オーケストラと共演し、アニメ、映画、テレビ CM の音楽制作にも携わるほか、音楽教育の分野でも活躍しています。現在は、兵庫県・芦屋ラジオやロサンゼルスの TJS ラジオで放送されるTokyo Harmonics というラジオ番組のホストも務めています。 彼女は大学時代にブライアン・イーノ、エイフェックス・ツイン、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァー、スティーヴ・ライヒなどに影響を受け、日本国内ではレイ・ハラカミやススム・ヨコタの音楽に強く魅了されました。その後、Sublime の親会社である Musicmine の天野秀起と出会い、彼の提案により、ヨコタの音楽をクラシック・ギターで再現するアルバムの制作を依頼されました。結果として『Sakura: The Timbre Of Guitar #1』が誕生しました。 ハラカミが弦楽器のインストゥルメンタリストとしての背景を持っていたことを考慮し、天野は彼女に「次のステップ」としてハラカミの楽曲を取り上げることを提案しました。志野は、ハラカミのディスコグラフィを掘り下げながら、彼の楽曲に宿る「素朴さ、温かさ、潤い、浮遊感」に気付きました。公式リリースだけでなく、未発表のアウトテイクまで調査し、ギターで演奏するイメージを膨らませていきました。 『River せせらぎ : The Timbre of Guitar #2』は、無限の美しさを秘めた作品であり、エレクトロニック・ミュージックの解体と再構築を極めたアルバムです。志野の繊細なギタートーンを通じて、ハラカミの独特な浮遊感のあるサウンドが再現されています。

  • REGGAE UFO / 雨の日の散歩 - EP

    ANJIによるデビューEP(7インチ・レコード)が自主レーベルBLIND BEATS SOUNDよりリリースされる。プロデューサーにCOMPUMA、M.C.BOOを迎え、hacchi(Urban Volcano Sounds/Deavid Soul)によるミックス、マスタリング。ジャケット・アートワークには、自身が盲学校の授業で描いた作品が使用されている。5曲収録。 アーティスト:ANJI タイトル:EP レーベル:BLIND BEATS SOUND 品番:BBS001 フォーマット:デジタル ANJI / EP 1. intro UFO 2. REGGAE UFO 3. 雨の日の散歩 4. 雨の日の散歩(beatless / ANJI poet) 5.レイヴで聞いた曲(ボーナストラック) プロデュース:COMPUMA、M.C. BOO ミックス/マスタリング:hacchi ■アルバム概要 今回リリースする『REGGAE UFO』を含めたデビューEPは、ANJIが2023年に限定でリリースしたデモMIX TAPE「BLIND BEATS1」以降、日々生活する滋賀・琵琶湖のほとりで、「人・街・自然」と共に過ごす中で出会う音や言葉に影響を受けて創造された作品で、A面オープニング「intro UFO」では、音が徐々に重なり合うことで生まれる広がりが、まるでUFOが登場するかのような雰囲気を醸し出し、続くA2「REGGAE UFO」では、心地よいメロディーとビートがまるでUFOがゆっくりと通り過ぎていく様子をイメージしています。B面では「雨の日の散歩」のインストバージョンとビートレスの朗読バージョンの2バージョンが収録されており、湖のほとりで雨の日に散歩する中で感じた気持ちを音にして、朗読の会で出会った金子みすゞの詩「私と小鳥と鈴と」を合わせて朗読しています。 今作7インチ・レコードには以上4曲が収録されており、同時リリース予定のデジタル配信EPでは、この4曲プラス、野外フェスで流れていた音楽に影響を受けて制作されたエレクトロニックな楽曲「レイヴで聞いた曲」が配信限定曲として収録された全5曲となっている。 尚、本作はプロデューサーとしてCOMPUMA、アドバイザーとしてM.C.BOOを迎え、レコーディング / マスタリング・エンジニアとしても活動するhacchiが全面的に制作に関わった7インチEPレコードとなっている。 ■プロフィール■ 2012年生まれ滋賀県在住。盲学校中学部。視神経形成異常症により生まれつき全盲。幼い頃から鍵盤楽器やドラムマシンなどをおもちゃ代わりにして遊ぶようになり6才からピアノを始める。シンセサイザーでの音作りやDTMに興味を持ち始め、ジャンルにとらわれる事なく作曲するようになる。10才から地元DJに見出されレゲエ、ヒップホップのイベントにビートライブとして出演し始める傍ら、ジャンルレスなオリジナルトラックを収録したミックステープ「Blind Beats1」を発表。テレビドラマや企業CMなどへの楽曲、BGM提供を行うなどしビートメイカーとしても活動する。13才で渋谷wwwにてCOMPUMAワンマンライブ(音響:内田直之、映像:住吉清隆)にオープニングアクトとして出演した事を皮切りに、本格的に「BLIND BEATS SOUND」レーベルを立ち上げ、COMPUMA・M.C.BOOプロデュース、hacchiミックス・マスタリングによる4曲入りの7インチEP(300枚限定)とデジタル配信5曲(ボーナストラック含む)をリリース。ライブパフォーマンスではサンプラーやシンセサイザー、エフェクターを駆使した演奏に合わせ朗読を重ねるビートポエトリーを披露しており、琵琶湖の畔で「人・街・自然」と共に過ごす中で出会う音がANJIの創造に繋がっている。

  • Another Seraph

    nyamura、待望の1stアルバム『Another Seraph』を本日5月3日(土)リリース! 光と闇、善と悪、過去と現在―― 相反するすべてが溶け合い、一つの宇宙をかたちづくる。 愛と孤独、自戒と希望、痛みと救い。 そのすべてを音に変えて、“nyamura”は新たな次元へと進化する。 憧れの音たちが、ジャンルや境界を越えて集い、 この世界にまだない風景を描き出す。 心の奥底に沈んでいたものが、 光に照らされ、闇に抱かれ、ゆっくりと姿を現す。 矛盾と感情が渦巻く心の銀河であり、 過去と今を繋ぐ、音の神話。

  • JUMBLE

    RuRuBB初のアルバム『JUMBLE』リリース。RuRuBBが生み出す世界観は、今日まで世代を超えて盛り上がっているラップと共に透き通るような声でメロディを奏でていてHIPHOPとR&Bの融合を作り出している。まさにオルタナティブの最前線に立っているRuRuBBの初めてのアルバムに収録されている9曲はジャンルにとらわれていない。 「タイトルはそのまんま『ごちゃ混ぜ』にしますか笑笑」 『JUMBLE』はカテゴリーなどない。 RuRuBBの「思考」「好物」「世界」がつまっている。

  • Blessings of the Sun

    烏兎 -uto-、TAIHEI(Suchmos/賽)プロデュース曲を含む1st EP『Blessings of the Sun』をデジタルリリース

  • Weell

    ラッパー・LLYOWが、初のアルバム『Weell』をにリリース。 アルバム全体を貫くテーマは、“志”。 自身の信念をブレることなく音楽で表現し続けてきたLLYOWが、 その歩みと決意を全7曲に込めた本作は、キャリアの中でも特に濃 密な一作となっている。 今作には、日本語ラップシーンの異端児・Jinmenusagi、そして Jvnk DNAがゲスト参加。 盟友でもあるJinmenusagiが全面的にプロデュースを担当(名 義:LEEYVNG)し、鋭くも深みのあるトラックとリリックで LLYOWの“言葉”を研ぎ澄ませた。 アルバムタイトル『WEELL』は、“Well”と“We’ll(we will)”を掛け合わせた造語。 「今を生きながら、未来を語る」――そんなLLYOWの姿 勢がそのまま言葉になっている。 作品の中心には“志”があり、ラップで生きるという覚悟が ある。 言葉で心を撃ち抜くアーティスト・LLYOWの本気が、ここ に刻まれている。

  • YonaYona

    Reugeneの最新シングル「Yona Yona」は、タイトル曲「Yona Yona」と「I just look at my home」の2曲を収録。活動初期から共作を続けるプロデューサーEugene Takinoを迎え、Reugeneの新たな音楽的挑戦を提示する。 「Yona Yona」は、3年前にリリースされた「無題No.36」のRemixとして生まれ変わった楽曲。ウエノレイ(Drums)、Sho Morita(Bass)、Shinichiro Chinone(Keyboard)といった実力派ミュージシャンが参加し、それぞれの経験が重なり合い、より深みのあるサウンドに進化している。一方、「I just look at my home」は、東京のクラブシーンで注目を集める翠月 -MITSUKI-にも所属するビートメーカーNS-VATAがプロデュース。洗練されたグルーヴが楽曲を支え、Reugeneのリリックと絶妙に絡み合う。 この2曲は、ビートや歌詞の持つテンションが対極にありながら、過去・現在・未来へと続く心の流れを“陽”と“隠”の視点から描く。ときに自身の内面を掘り下げ、またときには周囲の環境や人々に目を向けながら、優しく、そして痛烈に感情を吐き出す。 Reugeneが描く“時間”と“心”の対話、その奥深さに注目してほしい。

  • うまれるよ

    今年活動7周年を迎えたママシンガーかなまるが2025年4月に3rdシングル「うまれるよ」のリリースが決定。 ママシンガー かなまる3rdシングル発売決定。表題曲にはmekakushe提供の新曲 「うまれるよ」、カップリングには2nd シングル 「アイスクリーム」に続きノザワ・Hendrix作詞作曲「日常 Rearranged ver」、「うまれるよ inst」含む全3曲入りシングル。かなまるにとって、初となるバラードソングが詰まった1作。ジャケットには、ONE PIECE film REDより「世界のつづき」MVなど様々な作品を手がけている、すとレが担当した。「うまれるよ」を作詞作曲したmekakusheは、「 かなまるさんは生きることの美しさや寂しさを誰よりも知っていて、それでいて宇宙より大きな愛を無自覚に育ててしまう、そんな彼女と世界へのまなざしを共にしたいという想いがうまれたとき、自然と書き上がった歌です。」とコメントしている。うまれるよ・ともしびの音共に切なくも、力強さを感じられる楽曲だ。

  • Imperfect / Have a good day / Pray for you

    NEMNE Triple A-side Single 「Imperfect / Have a good day / pray foryou」をリリース。 リード曲「Imperfect」を筆頭に、収録される3曲 すべてがA面として並ぶ特別な作品。今作は NEMNE自身のルーツであるゴスペルを主軸に、トラックメイク だけにとどまらず、生の質感を極限まで追求した サウンドメイキングを実現。 圧巻のコーラスワークとグルーヴ感あふれるアレンジが、 聴く人の心へ深い感動と多幸感をもたらす。

  • Hotel (Deluxe)

    2018年にChilly Sourceレーベルからリリースされた女性ラッパーpinokoのチル・ヒップホップ名盤、1st Album『Hotel』が、初公開のボーナストラック6曲を追加したデラックスエディションとして配信限定発売。

  • 雨が止んだら、それから

    帰りの会、前作より2年半ぶりとなる待望の3rd EP。TVドラマのエンディングに抜擢された「旅に出よう」を含むバラエティに富んだ全5曲を収録。

  • Pretty Machine Gun

    大阪出身のアーティストManaka。2024年より3枚のシングルをリリース、ユニークな音楽性と共感を呼ぶリリック、自然体な存在感で注目を集めている。そんなManakaによるデビューEP「Pretty Machine Gun」がリリース。収録楽曲から「lol」のミュージックビデオが公開予定。アートディレクションは前作に続きYaona Suiが手掛ける。

  • TOP OF THE TOWER

    新メンバーを迎えたHAGANEの、初のフルアルバム。今作は、HAGANE特有のハードサウンドが聴ける「Not Lose」「Heart Scream」、和テイストを盛り込んだ「Kagome」、SayakaとJUNNAが作曲した「剣のレコード-Records of TSURUGI -」、そしてヴォーカル凪希の個性がさらに際立つバラード「With a Dream」等々、バラティに富んだ全11曲を収録。今年12月にはZepp Shinjukuでのワンマン公演も決定している、HAGANE渾身の1枚。

  • 喜怒愛楽

    東京・下北沢発の3ピースバンド蜃気楼の2ndミニアルバム「喜怒愛楽」。 昨年3月にタワーレコード限定でリリースした1stミニアルバム「磨けば光る」は彼らのポテンシャルの高さを世に示しただけではなく、彼らにとって全国区のバンドになるために必要なことを学ぶ大事なきっかけとなった一枚でもあった。前作リリース後は初の全国ツアーをはじめ都内サーキットイベント等にも出演しライブ力に磨きをかけると同時に創り上げてきた今作はVo.ももせの天性の歌唱力と相まって前作を凌ぐ名盤となっている。

From "OTOTOY NEW RECOMMEND"

Updated weekly 
  • again and again

    4月25日全国公開の映画『パリピ孔明 THE MOVIE』出演の詩羽が演じるshinが歌唱する劇中曲「again and again」を配信!「again and again」は崎山蒼志が、詩羽演じるshinのために書き下ろした楽曲。映画では大きな黒い羽を纏い、壮大なステージで音楽を愛するshinという人物の心情に寄り添いながら歌い上げた。

  • 海の一粒

    眞名子新、ファーストフルアルバムからの先行シングル「海の一粒」

  • a one & a two

    2023年12月、1st 7inchシングル「ふきだし」をリリースし即完、2024年は海外公演も経験し、各所フェスやイベントでも大活躍中のカクバリズム期待の新人バンド“シャッポ”。「a one & a two」と題した待望の1st Albumは溢れんばかりの2人のアイデア・アレンジが詰まったいかにも彼ららしく、カクバリズムらしくもある作品に仕上がりました!既発曲「ふきだし」を含むインスト・歌唱曲等を収録。

  • Nostalgie

    新宿を中心に活動し、漢 a.k.a. GAMIらを擁するヒップホップ・グループ:MSCの中心人物でもあるPRIMALが、ニューアルバム『Nostalgie』をリリース。 ニューアルバム『Nostalgie』は、約10年前より拠点を北海道に移したPRIMALが放つ、前作『Proletariat』から実に12年ぶりとなるソロ名義の3rdアルバム。全13曲に及ぶ収録曲の大半は、DOGG a.k.a. DJ PERROやMichita、Halt.、ながさきたけしといった北海道エリアのプロデューサーらがビートを手がけ、GOODMOODGOKUらとのコラボレーションでも知られるYusaku Araiも参加。そして、ゲスト・アーティストには同じく北海道を拠点とするMCのYAS I AMやレゲエ・ディージェイのMAD KOHに加え、漢 a.k.a. GAMIやBES、そしてSAWにRUMIといった長きにわたり共にマイクを握ってきたMCが集結した。ブルージーなビートを踏み締めるように紡がれるラップを聴くと、伝わってくるのはPRIMALの現在地。札幌、小樽、釧路、家族、労働、美学、哀愁、葛藤――。都会を離れ、年齢を重ね、かつて「眠る男」と呼ばれたPRIMALの眼に映る人生が、ラップを通じて迫ってくる。圧倒的な孤独さを感じさせつつも、通底するPRIMALの哲学は一貫性もあり、清々しささえ覚える作品に仕上がっている。

  • 恋に恋せよ

    Huluオリジナル『おとなになっても』主題歌

  • Big Dream

    1st EP『Don’t Know Where It Is』(2016年)とリンクするような、シンプルで直球のロックに立ち返った1曲 レコーディング、ミックス、マスタリングはRemi Wolf、Duckwrth、Masegoなども手がけるLA拠点のエンジニア・Stephanie “Slozzaa” Loza

  • 不揃いの祈りたち

    諦念を突き返すクワイア | SSW FUJI、新曲『不揃いの祈りたち』をリリース

  • Pearl

    昨年「バンド」として第二期の活動をスタートさせたラップトリオ・Dos Monosが1年ぶりの新作EPからの1stシングル「Pearl」をリリース。 プログレッシヴに展開するトラックの上でメンバー3人がそれぞれスタイルの異なるMCを乗せた5分超えの楽曲で、トラックプロデュースは荘子itが担当、サックスに松丸契、ドラムに大井一彌という第二期のDos Monosを支えるメンバーが参加している。またMIXエンジニアはDos Monosのこれまでのほとんどの楽曲を手掛けてきた巨匠・The Anticipation Illicit Tsuboiが担当し、マスタリングエンジニアはArcaやAphex Twinなどを手掛けてきたマット・コルトンが担当した。 5月には本楽曲を収録したEPをリリースし、これまでで最大の会場となる東京・Spotify O-EASTで行われるワンマンライブを皮切りに3箇所を巡る初の国内ツアー「Tour D」を敢行する。

  • AWAKE

    downtの2025年初となるブランニューシングル「AWAKE」! 6/27より公開の映画『YOUNG&FINE』(原作:山本直樹/監督:小南敏哉/脚本:城定秀夫/出演:新原泰佑、向里祐香、新帆ゆき他)の主題歌となる今作シングルは、削ぎ落としつつもメロディアスで高揚感のある曲調は、シンプルな毎日に生々しく響く、はじまりつつある何かを感じさせる1曲。 4/26には初のワンマン公演を渋谷WWWにて開催!チケットすでにSOLD OUT!と、オルタナ、ポストロック、エモなどの枠には収まらず風通し良くジャンルの境界線を越え着実に広がりつつあるdowntの更なるその先の見える活動から一瞬も目が離せない!

  • PRESSURE

    日々のプレッシャーに押しつぶされそうになりながらも、明るく振る舞う大人たちに向けた応援歌。 ピアノ、ギター、ベース、シンセなどを自身で生演奏。レコーディング~マスタリングも自身で務めた、セルフプロデュース楽曲。 渡辺美里、佐野元春、大江千里、KANらからの影響を感じる、80年代後半の日本のポップスを意識した胸にぐっと沁みるポップサウンドが印象的だ。 「鏡の前の自分はあの悲しみも乗り越えた自分さ」という歌詞には、「プレッシャーは、あなたへの期待の証」「過去の困難を乗り越えた自分を信じてほしい」「プレッシャーを、自分を責めるものではなく、背中を押す愛しいものだと捉えてほしい」という想いが込められている。 日々のプレッシャーに押しつぶされそうな人や漠然とした不安を抱えている人、過去の困難を乗り越えてきた全ての人に届けたい、前向きな気持ちにさせてくれる一曲。

  • 遊水池

    後藤正文との共同プロデュースによる第2弾シングル「遊水池」をリリース

  • ウルサイレン

    世界累計発行部数は2000万部を突破している人気作品『炎炎ノ消防隊』。ついに最終章となる同作品のエンディングテーマとなる表題曲に加え、『ABC プロ野球中継 2025』テーマソングとして起用される「1%」、話題を呼んだ THE FIRST TAKE での「Rodeo13」一発録りの音源を収録。

  • 石の糸

    昨年8月に開催された日比谷野外音楽堂での『野音ワンマンショー 2024』の終演時にバンドになったことをアナウンスしたカネコアヤノが自身が率いるバンドkanekoayanoの1stアルバム「石の糸」をリリース。 バンドメンバーのカネコアヤノ(Vo./Gt.)、林宏敏(Gt.)、takuyaiizuka(Ba.)に加えサポートメンバーのSEI NAGAHATA(Dr.)と宮坂遼太郎(Per.)の5人でレコーディングされた。 1年以上のプリプロダクションを経て、実質2週間で録音された今作はこれまで以上にカネコアヤノの趣向性がメンバー全員で共有された、彼女のキャリアの中で大きな転換点となる作品となっている。 アルバムのアートワークはこれまでもカネコアヤノのHPやグッズのデザインなどを手掛けてきたアーティストのTIDEが書き下ろしたもの。

UPCOMING

Articles

View More 
  • ロスレスとは~音の違いを聴き比べよう~

    コラム
  • 重なりつつある、バンドの進化と時代の波─ニーハオ!!!!、メキシコ・ツアーを振り返る

    ライヴレポート
  • ゴールデンウィークに聴いてほしい!! OTOTOYスタッフおすすめの作品

    コラム
  • REVIEWS : 095 R&B(2025年04月)──R&B Lovers Club(Cookie、つやちゃん、アボかど、Yacheemi)

    連載
  • バンドじゃないもん!MAXX NAKAYOSHIは、今がナウジャストモーメントだぜ!

    インタヴュー
  • CYNHNが最新アルバム『INVERSIOИ』で描く、新たな「青」の形

    インタヴュー
  • 先週のオトトイ(2025年4月28日)

    連載
  • 櫻坂46、kanekoayano、いきものがかりのALなど注目の新譜を紹介【5月第1週】

    連載
  • 2025年春フェス特集

    コラム
  • K-POPボーイズ・グループ、TRENDZの新たな挑戦

    インタヴュー
  • 2025年春期アニメ 主題歌 まとめ

    コラム
  • 光を求めて抗うために、僕たちには音楽がある──Keishi Tanaka × Ryu(Ryu Matsuyama)対談

    インタヴュー
  • 朝日美穂の新作『フラミンゴ・コスモス』、2週間先行ハイレゾ配信──多彩なリズムを巡る、ポップの冒険

    インタヴュー
  • REVIEWS : 093 ダブ、テクノ(2025年3月)──河村祐介

    連載

Merch at OTOTOY

View More 
  • New

    POCKET PANiC プレデビューアルバム『POCKET PANiC / 峯脇』OTOTOY限定パッケージ

    POCKET PANiCのプレデビューアルバム『POCKET PANiC / 峯脇』のハイレゾ音源に、メンバーの直筆サイン入り10インチジャケット、そしてメンバーのランダムチェキがセットになった「OTOTOY限定パッケージ」を販売! ご購入後、すぐに音源のダウンロードが可能です。こちらの限定パッケージは、期間限定販売となっておりますので、受付期間内の申し込みをお忘れなく!

    ¥ 4,000

  • New

    峯脇 プレデビューアルバム『峯脇 / POCKET PANiC』OTOTOY限定パッケージ

    峯脇のプレデビューアルバム『峯脇 / POCKET PANiC』のハイレゾ音源に、メンバーの直筆サイン入り10インチジャケット、そしてメンバーのランダムチェキがセットになった「OTOTOY限定パッケージ」を販売! ご購入後、すぐに音源のダウンロードが可能です。こちらの限定パッケージは、期間限定販売となっておりますので、受付期間内の申し込みをお忘れなく!

    ¥ 4,000

  • DEATHRO『ガラパゴス-GALAPAGOS』 カセットテープ&ハイレゾ音源セット

    DEATHRO、5thアルバム『ガラパゴス-GALAPAGOS』のカセットテープとハイレゾ・ダウンロードのセット

    ¥ 2,500

  • OTOTOY PREMIUM

    「OTOTOY PREMIUM」に加入し『PREMIUM会員』になると4つのサービスが受けられます。 ①ポイント還元率アップ、②「ハイレゾプレイバック」が使用可能に、③誕生月にはもれなくプレゼントが、④抽選で特製レア・グッズも。そして『PREMIUM会員』から『SUPER PREMIUM会員』へとランクアップするとさらなるサービスが!

    ¥ 1,000

  • OTOTOY T-shirt(ブラック/ポケット無し)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,500

  • OTOTOY T-shirt(ホワイト/ポケット有り)

    OTOTOYのTシャツ第二弾! フロントの胸元にブロックロゴをシルク印刷。 日常使いはもちろん、ライブやフェスなどタフに着られます。

    ¥ 2,600

Trending

Best Sellings

View More 

Top Artists

View More 

Most Played Albums

TOP