How To Buy
TitleDurationPrice
1
エレジー -- 泉谷閑示  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:47
2
アンダンテ・カンタービレ〜5つの前奏曲 作品16 -- 泉谷閑示  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:09
3
レント〜5つの前奏曲 作品16 -- 泉谷閑示  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:20
4
八木重吉の詩による3つの小さな歌 心よ (I) -- 米良美一  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:48
5
八木重吉の詩による3つの小さな歌 心よ (II) -- 米良美一  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:03
6
八木重吉の詩による3つの小さな歌 うつくしいもの -- 米良美一  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:50
7
てぃんさぐぬ花 -- 米良美一  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:14
8
五木の子守唄 -- 米良美一  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:28
9
亡き王女のためのパヴァーヌ -- 泉谷閑示  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:35
10
弦楽四重奏のための「悲歌」 -- ウェールズ弦楽四重奏団  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:30
11
メドレー「日本の四季」 さくらさくら〜夏は来ぬ〜赤とんぼ〜早春賦 -- 山本耕平  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 09:01
12
中原中也の詩による3つの歌曲 月の光は音もなし -- 山本耕平  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:22
13
中原中也の詩による3つの歌曲 暮れゆく森は -- 山本耕平  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:58
14
中原中也の詩による3つの歌曲 四行詩 -- 山本耕平  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:25
15
アンダンテ(アリア)〜ヴァイオリン・ソナタ 第2番 BWV.1003 -- 泉谷閑示  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:16

Interviews/Columns

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

連載

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

Digital Catalog

Classical/Soundtrack

2015年リリースのデビューCD(モーツァルト:弦楽四重奏曲 ハ長調 K.465「不協和音」、FOCD9682)が「重層的なハーモニーと清廉な響きの幸福な邂逅」と高く評価されたウェールズ弦楽四重奏団。2006年に結成され、先進的な活動を続ける彼らは、日本が世界に誇る存在です。「弦楽四重奏曲の聖書」と言われるベートーヴェンの16作品。ウェールズのメンバーは“楽聖”が最初の作品群Op.18を制作した時期と同じ年代にあります。結成10周年を迎えた彼らの新プロジェクトは〈ベートーヴェン弦楽四重奏曲 全曲録音〉です。すべての弦楽四重奏団が目指す「最高峰」へ、等身大の彼らは正面から対峙します。

8 tracks
Classical/Soundtrack

第16番&第8番を収録した第2集(FOCD9787)は、「透徹した響きと円熟味さえ感じさせる精緻な演奏で、2曲の異なる様式の対比を鮮やかに描く」と称されました。 第3集には、ベートーヴェンが完成した最初の弦楽四重奏曲である第3番、ラズモフスキー・セットのなかで最も明るく力強い第9番を収録。七度音程での開始という共通点を持つ、興味深い2作品のカップリングです。 2008年ミュンヘンARD国際音楽コンクールにて第3位、日本人の団体として東京クヮルテット以来38年ぶりの入賞を果たした実力派、ウェールズSQの作品に寄り添いながら、内奥へと歩を進める真摯な姿勢は不変です。

8 tracks
Classical/Soundtrack

ウェールズ弦楽四重奏団による<ベートーヴェン全集2>。第2番&第12番を収録し、「純度の高い響きによる思索的な演奏」という高い評価を得た第1集(FOCD9752)。本作は、最後の作品番号を有し<精神の開放>へと向かう第16番、そして色濃い情熱に満ちた中期様式による第8番を収録。音楽の高みに畏敬の念を持ちながら、しかし臆することなく、作品の内面に迫ろうとするウェールズのアプローチ。精細な演奏からは、音楽そのものが立ち昇ります。

8 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

Classical/Soundtrack

2015年リリースのデビューCD(モーツァルト:弦楽四重奏曲 ハ長調 K.465「不協和音」、FOCD9682)が「重層的なハーモニーと清廉な響きの幸福な邂逅」と高く評価されたウェールズ弦楽四重奏団。2006年に結成され、先進的な活動を続ける彼らは、日本が世界に誇る存在です。「弦楽四重奏曲の聖書」と言われるベートーヴェンの16作品。ウェールズのメンバーは“楽聖”が最初の作品群Op.18を制作した時期と同じ年代にあります。結成10周年を迎えた彼らの新プロジェクトは〈ベートーヴェン弦楽四重奏曲 全曲録音〉です。すべての弦楽四重奏団が目指す「最高峰」へ、等身大の彼らは正面から対峙します。

8 tracks
Classical/Soundtrack

第16番&第8番を収録した第2集(FOCD9787)は、「透徹した響きと円熟味さえ感じさせる精緻な演奏で、2曲の異なる様式の対比を鮮やかに描く」と称されました。 第3集には、ベートーヴェンが完成した最初の弦楽四重奏曲である第3番、ラズモフスキー・セットのなかで最も明るく力強い第9番を収録。七度音程での開始という共通点を持つ、興味深い2作品のカップリングです。 2008年ミュンヘンARD国際音楽コンクールにて第3位、日本人の団体として東京クヮルテット以来38年ぶりの入賞を果たした実力派、ウェールズSQの作品に寄り添いながら、内奥へと歩を進める真摯な姿勢は不変です。

8 tracks
Classical/Soundtrack

ウェールズ弦楽四重奏団による<ベートーヴェン全集2>。第2番&第12番を収録し、「純度の高い響きによる思索的な演奏」という高い評価を得た第1集(FOCD9752)。本作は、最後の作品番号を有し<精神の開放>へと向かう第16番、そして色濃い情熱に満ちた中期様式による第8番を収録。音楽の高みに畏敬の念を持ちながら、しかし臆することなく、作品の内面に迫ろうとするウェールズのアプローチ。精細な演奏からは、音楽そのものが立ち昇ります。

8 tracks
Pop

「もののけ姫」で一世を風靡した 米良美一 キングレコードからリリースされた4作品を一挙解禁

8 tracks
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

連載

デヴィッド × デヴィッド──〈アーカイ奉行〉第20巻

歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

忘れられし歌 Arietties Oubliees
alac | Price¥2,420
TOP