Title | Duration | Price | ||
---|---|---|---|---|
1 |
|
Bleary Eyes alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:53 | |
2 |
|
Blood Stood Still alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:38 | |
3 |
|
The Ceiling alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:21 | |
4 |
|
Here Comes the Choir alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 04:44 | |
5 |
|
Fall Into Sand alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:18 | |
6 |
|
Sun Dog alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:49 | |
7 |
|
Above All Else alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 02:48 | |
8 |
|
He's A Dog alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
9 |
|
Don't Even Have The Words alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:46 | |
10 |
|
The High and the Mighty alac,flac,wav,aac,mp3: 16bit/44.1kHz | 03:54 |
soft_Dogs_liner.pdf
ジョニー・レイネックを中心に、2004年にNYのブルックリンで結成された5人組。自主EPが、いきなりInsoundのチャートで4位を記録する。またMaroon 5やHard-Fi、Mark Gardnerらのオープニング・アクトに抜擢される。06年に1stアルバムをリリース。日本で1万枚を超える大ヒットを記録する。プロデュースにYeah Yeah Yeahs、 Grizzly Bear、TV on the Radio、 Beach House等を手がけるChris Coadyを迎えて制作された本作は、前作同様、Stone Rosesを彷彿させるグルーヴに、Oasisの全盛期に優るとも劣らないシンガロング度の高いメロディーを纏った最強のアルバムに。先進的な音楽性と高いファッション性、そして人懐っこさを兼ね備えた稀有なバンドが、満を持して世に問う2作目。
Interviews/Columns

レビュー
SOFT『DOGS』レビュー
ジョニー・レイネックを中心に、2004年にNYのブルックリンで結成された5人組、SOFTのニュー・アルバムが完成。1.Bleary Eyes / 2.Blood Stood Still / 3.The Ceiling / 4.Here Comes the …

インタビュー
soft インタビュー by 南日久志
関西の音楽シーンが日本でも特殊だということは具体的なアーティスト名を挙げるまでもなく、日本のロック史を少しでも紐解いたことがある人たちにとっては周知の事実である。とりわけ京都はその中でもかなり特殊な部類に入る。時に外部の人から「内輪である」とか、「外に出…
Digital Catalog
ジョニー・レイネックを中心に、2004年にNYのブルックリンで結成された5人組。自主EPが、いきなりInsoundのチャートで4位を記録する。またMaroon 5やHard-Fi、Mark Gardnerらのオープニング・アクトに抜擢される。06年に1stアルバムをリリース。日本で1万枚を超える大ヒットを記録する。プロデュースにYeah Yeah Yeahs、 Grizzly Bear、TV on the Radio、 Beach House等を手がけるChris Coadyを迎えて制作された本作は、前作同様、Stone Rosesを彷彿させるグルーヴに、Oasisの全盛期に優るとも劣らないシンガロング度の高いメロディーを纏った最強のアルバムに。先進的な音楽性と高いファッション性、そして人懐っこさを兼ね備えた稀有なバンドが、満を持して世に問う2作目。
昨年リリースされたアルバム「The Whole World Is Sacred Sound Music Touches You」に伴う全国ツアーを行い各地で賞賛を浴びた京都が誇るカリスマバンド、SOFTによるライブ・アルバム!北は北海道、南は沖縄まで、全国各地で行った多数のライブの中から、メンバー自らが厳選し一枚にまとめたベスト・ライブ盤的一枚!
昨年より新たにメンバーに加わった、Tama(トランペット)、Taroo(Bata/パーカッション)、KND(エフェクト)を含む7人編成となった新生SOFTの初作品!結成16年のキャリアに新風を吹き込みながら、ネクスト・レベルへと進み出した新生SOFTの全貌が遂に現れる!
Digital Catalog
ジョニー・レイネックを中心に、2004年にNYのブルックリンで結成された5人組。自主EPが、いきなりInsoundのチャートで4位を記録する。またMaroon 5やHard-Fi、Mark Gardnerらのオープニング・アクトに抜擢される。06年に1stアルバムをリリース。日本で1万枚を超える大ヒットを記録する。プロデュースにYeah Yeah Yeahs、 Grizzly Bear、TV on the Radio、 Beach House等を手がけるChris Coadyを迎えて制作された本作は、前作同様、Stone Rosesを彷彿させるグルーヴに、Oasisの全盛期に優るとも劣らないシンガロング度の高いメロディーを纏った最強のアルバムに。先進的な音楽性と高いファッション性、そして人懐っこさを兼ね備えた稀有なバンドが、満を持して世に問う2作目。
昨年リリースされたアルバム「The Whole World Is Sacred Sound Music Touches You」に伴う全国ツアーを行い各地で賞賛を浴びた京都が誇るカリスマバンド、SOFTによるライブ・アルバム!北は北海道、南は沖縄まで、全国各地で行った多数のライブの中から、メンバー自らが厳選し一枚にまとめたベスト・ライブ盤的一枚!
昨年より新たにメンバーに加わった、Tama(トランペット)、Taroo(Bata/パーカッション)、KND(エフェクト)を含む7人編成となった新生SOFTの初作品!結成16年のキャリアに新風を吹き込みながら、ネクスト・レベルへと進み出した新生SOFTの全貌が遂に現れる!
Interviews/Columns

レビュー
SOFT『DOGS』レビュー
ジョニー・レイネックを中心に、2004年にNYのブルックリンで結成された5人組、SOFTのニュー・アルバムが完成。1.Bleary Eyes / 2.Blood Stood Still / 3.The Ceiling / 4.Here Comes the …

インタビュー
soft インタビュー by 南日久志
関西の音楽シーンが日本でも特殊だということは具体的なアーティスト名を挙げるまでもなく、日本のロック史を少しでも紐解いたことがある人たちにとっては周知の事実である。とりわけ京都はその中でもかなり特殊な部類に入る。時に外部の人から「内輪である」とか、「外に出…