How To Buy
Add all to Cart
TitleDurationPrice
1 Presence I -- STUTS松 たか子KID FRESINO  flac: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
2 Presence II -- STUTS松 たか子BIM岡田将生  flac: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
3 Presence III -- STUTS松 たか子NENE角田晃広  flac: 16bit/44.1kHz 04:11 N/A
4 Best Party of My Life  flac: 16bit/44.1kHz 01:16 N/A
5 Presence IV -- STUTS松 たか子Daichi Yamamoto松田龍平  flac: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
6 Presence V -- STUTS松 たか子T-Pablow  flac: 16bit/44.1kHz 04:11 N/A
7 Presence Remix -- STUTS松 たか子T-PablowDaichi Yamamoto  flac: 16bit/44.1kHz 04:52 N/A
8 Shapes  flac: 16bit/44.1kHz 01:40 N/A
9 Presence Reprise -- STUTS松 たか子butaji  flac: 16bit/44.1kHz 04:42 N/A
10 Presence (instrumental)  flac: 16bit/44.1kHz 04:10 N/A
Album Info

ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌収録AL『Presence』発売!

4月13日にスタートした、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」。本作は、『カルテット』『最高の離婚』『Mother』など数々の連続ドラマや、現在公開中の映画「花束みたいな恋をした」を手掛けた脚本家・坂元裕二の最新作。松たか子、岡田将生、角田晃広、松田龍平という豪華実力派俳優陣が繰り広げる物語は、とわ子が三人の元夫たちに振り回されながら日々奮闘するたまらなく愛おしいロマンティックコメディー。 初回から毎週変わるエンディングが話題の中、1曲ではない主題歌たちを収録したアルバムのリリースが決定した。STUTS & 松たか子with 3exesによる楽曲は、トラックメーカー・MPCプレイヤーであるSTUTSが作編曲・楽曲プロデュースを担当。 「Presence I ~V」と題された主題歌はKID FRESINO、BIM、NENE、DaichiYamamoto、T-Pablowをフィーチャリングに迎えている。松たか子の歌唱パートのメロディと歌詞はシンガー・ソングライターbutajiとの共作。メイン・ヴォーカルは松たか子が務め、3exes(=3人の元夫)と名乗る岡田将生、角田晃広、松田龍平がコーラス参加。

Note

Due to label constraints, you cannot choose the audio format. The total number of downloads available is 10. Please be aware of this before making your purchase.

Interviews/Columns

REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞

連載

REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第13回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第13回

今月もやってまいりました、ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載「パンチライン・オブ・ザ・マンス」です! 連載1周年を迎えた前回はジ・インターネットのヴォーカリストであるシドにフックアップされたLAのシンガー・Maliaを特集しました。そして今月は…

View More Interviews/Columns Collapse
*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

連載

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

暑い! 暑い! 暑い! 最近の東京はジメジメと暑く、いよいよ夏本番がすぐそこに来てるという感じですが、いかかがお過ごしでしょうか? この斎井直史による定期連載「パンチ・ライン of The Month」も6回目ということで掲載から半年! これからも細く長く…

Alfred Beach SandalとSTUTS、互いにリスペクトしあう2人が遂に本格タッグ――南国の夜へトリップさせる、「まどろみ」を紡ぐ極上のメロウネス

レビュー

Alfred Beach SandalとSTUTS、互いにリスペクトしあう2人が遂に本格タッグ――南国の夜へトリップさせる、「まどろみ」を紡ぐ極上のメロウネス

トクマルシューゴ、ceroの高城晶平、ミツメの川辺素、王舟等、現在のインディ・シーンを引っ張るバンドマンから熱烈な支持を集める、北里彰久のソロ・プロジェクトAlfred Beach Sandal。ニューヨーク・ハーレムでの路上ライヴ動画が話題となり、その後…

Collapse

Digital Catalog

View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Digital Catalog

HipHop/R&B

奇跡のコラボレーションが実現! 仙台のHIPHOPクルーGAGLEの一員で世界的に活躍するDJ Mitsu the Beats、ビートメーカー/プロデューサーのSTUTSを迎えた新曲「Stack Wave」が9月19日(水)先行配信シングルリリース! 遂に実現した共作ビート・ミュージック「Stack Wave」は、海とChill(チル)をテーマにゆったりとした時間を感じるインスト・ナンバー。 穏やかに揺れる波のようにループするMitsu the Beatsのビート、コーラス、何層にも奏でるSTUTSの洗練された演奏は、静寂な海辺いる没入間と、広大な海を目の当たりにした美しくも儚い残響感が交差する繊細で心地よいサウンド。 ジャケットは、湘南・鎌倉をベースに波乗りをしながら世界を旅するフォトグラファーYasuma Miuraによる海のフォトとアウトドア・ブランドのカタログやルックブックなど幅広く手掛けるデザイナーSo Iguchi(soiguchi design)による共作アートワーク。

1 track
HipHop/R&B

奇跡のコラボレーションが実現! 仙台のHIPHOPクルーGAGLEの一員で世界的に活躍するDJ Mitsu the Beats、ビートメーカー/プロデューサーのSTUTSを迎えた新曲「Stack Wave」が9月19日(水)先行配信シングルリリース! 遂に実現した共作ビート・ミュージック「Stack Wave」は、海とChill(チル)をテーマにゆったりとした時間を感じるインスト・ナンバー。 穏やかに揺れる波のようにループするMitsu the Beatsのビート、コーラス、何層にも奏でるSTUTSの洗練された演奏は、静寂な海辺いる没入間と、広大な海を目の当たりにした美しくも儚い残響感が交差する繊細で心地よいサウンド。 ジャケットは、湘南・鎌倉をベースに波乗りをしながら世界を旅するフォトグラファーYasuma Miuraによる海のフォトとアウトドア・ブランドのカタログやルックブックなど幅広く手掛けるデザイナーSo Iguchi(soiguchi design)による共作アートワーク。

1 track
View More Digital Catalog Collapse
Collapse

Interviews/Columns

REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞

連載

REVIEWS : 026 ポップ・ミュージック(2021年6月)──高岡洋詞

"REVIEWS"は「ココに来ればなにかしらおもしろい新譜に出会える」をモットーに、さまざまな書き手が新譜(たいたい3ヶ月ぐらいあのターム)を中心に9枚(+α)の作品を厳選し、紹介するコーナーです(ときに旧譜も)。今回は高岡洋詞による9枚+1枚な10枚。エ…

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第13回

連載

ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第13回

今月もやってまいりました、ヒップホップ・ライター・斎井直史による定期連載「パンチライン・オブ・ザ・マンス」です! 連載1周年を迎えた前回はジ・インターネットのヴォーカリストであるシドにフックアップされたLAのシンガー・Maliaを特集しました。そして今月は…

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

連載

*ヒップホップ・ライター斎井直史による定期連載──「パンチライン・オブ・ザ・マンス」 第6回

暑い! 暑い! 暑い! 最近の東京はジメジメと暑く、いよいよ夏本番がすぐそこに来てるという感じですが、いかかがお過ごしでしょうか? この斎井直史による定期連載「パンチ・ライン of The Month」も6回目ということで掲載から半年! これからも細く長く…

View More Interviews/Columns Collapse
Alfred Beach SandalとSTUTS、互いにリスペクトしあう2人が遂に本格タッグ――南国の夜へトリップさせる、「まどろみ」を紡ぐ極上のメロウネス

レビュー

Alfred Beach SandalとSTUTS、互いにリスペクトしあう2人が遂に本格タッグ――南国の夜へトリップさせる、「まどろみ」を紡ぐ極上のメロウネス

トクマルシューゴ、ceroの高城晶平、ミツメの川辺素、王舟等、現在のインディ・シーンを引っ張るバンドマンから熱烈な支持を集める、北里彰久のソロ・プロジェクトAlfred Beach Sandal。ニューヨーク・ハーレムでの路上ライヴ動画が話題となり、その後…

Collapse
TOP