大久保由希

Pop

1999年より「レムスイム」として活動し、2002年ファースト・ミニ・アルバム『Diver's Music』、2005年ギンジンレコードよりファースト・アルバム『アンダースロウ・ブルース』をリリース。同年ソロとなり、2008年『ミラー&マウスピース』をリリース。 ドラマーとしても活動し、1998年〜2004年まで、中林由武(現・ザディコキックス)率いる、ニューオリンズ音楽を基軸にしたバンド「セカンド・セレネイダーズ」に参加。その後も、数多くのライヴ・サポートやセッション、録音に参加。2008~2009年にはシネマ(松尾清憲、一色進、鈴木さえ子など)のライヴ・サポート。現在は、主に福岡史朗バンドのドラマーとして活動中。参加アルバム:福岡史朗『朝のステーキ』(2010年)、tonco『木箱のリボンを』(2010年)、福岡史朗&ハム『Ulalala』(2008年)ほか。

Discography

Pop

前作から11年振りのサード・アルバム。 ルーツであるソウル・ミュージック、R&B、ファンク、ブルースを中心として、ロックンロール、ラテン、レゲエなど多彩な楽曲を収録。 ドラムスとウォッシュボードの中原由貴(双六亭)、パーカッションのOkyon、ギターの福田慎が参加。自身のスタジオで録音、ミックス。マスタリングは高橋健太郎。

10 tracks
Pop

前作から11年振りのサード・アルバム。 ルーツであるソウル・ミュージック、R&B、ファンク、ブルースを中心として、ロックンロール、ラテン、レゲエなど多彩な楽曲を収録。 ドラムスとウォッシュボードの中原由貴(双六亭)、パーカッションのOkyon、ギターの福田慎が参加。自身のスタジオで録音、ミックス。マスタリングは高橋健太郎。

10 tracks
Pop

ソロのセカンドアルバム。 2011年7月1日リリース。 切れ味鋭いのにあったかい、ゴキゲンなナンバーの数々、 そして少し切ない隠し味が効いています。 藤原マヒト(ワールドスタンダード/鈴木惣一朗、DER ZIBET)、ライオンメリー(メトロファルス)、桜井芳樹 (ロンサムストリングス)、宮崎貴士(図書館、グレンスミス)、牧野琢磨(NRQ、湯浅湾)などが参加。 ミックスは、河村博司(ソウル・フラワー・モノノケ・サミット/ex.ソウル・フラワー・ユニオン)。 マスタリングは庄司広光。

12 tracks
Pop

ソロでのファーストアルバム。 2008年10月10日リリース。 ライオン・メリィ(メトロファルス)、ギターは桜井芳樹(ロンサムストリングス)、西脇一弘(sakana)、福田慎、小見山範久(THE VOUT)、サックスは山崎guinn浩、パーカッションはOkyon、ドラムスは伊藤大地、奇跡のバンドASHITAKARA(towthなど)が参加。 ボーナストラックには、大島輝之(sim)プロデュースによる「OLマフィア ~HARD ROCKバージョン~」を収録。ドラムスはitoken。

14 tracks

Articles

大久保由希『大久保由希』先行配信開始!

レヴュー

大久保由希『大久保由希』先行配信開始!

'''オトトイ1ヶ月先行配信 & フリー・ダウンロード開始'''大久保由希(ex.レムスイム)のセカンド・アルバム。切れ味鋭いのにあったかい、ゴキゲンなナンバーの数々。そして、ちょっぴり切ない隠し味が効いています。All Songs written by …