<講座紹介>
佐藤大・常磐響・Julie Watai・マスヤマコムが、音楽と映像表現について語る2時間。
前回開催し好評だった「オトトイの学校サロン」が期待にこたえ再登場です。今回は7月配信「グラドルを撃たないで」のMV監督である常磐響(フォトグラファー/デザイナー)を新たに迎えて、音楽と映像表現、そしてステム(※)について、佐藤大、マスヤマコムとともに語り合います。Julie Wataiも出演!
<開催日時>
2012年7月24日(火)19:30−21:30
(開場19:00)
佐藤 大(さとう だい):
1969年生まれ。19歳の頃、主に放送構成・作詞の分野でキャリアをスタートさせる。
その後、ゲーム業界、音楽業界での活動を経て、現在はアニメーションの脚本執筆を中心に、さまざまなメディアでの企画、脚本などを手がけている。
2007年「ストーリーライダーズ株式会社」を代表取締役として設立。
脚本代表作:TVアニメ『永久家族』、『カウボーイビバップ』、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、『ウルフズレイン』、『絢爛舞踏祭』、『サムライチャンプルー』、『交響詩篇エウレカセブン』、『エルゴプラクシー』、『FREEDOM』、『地球へ...』、『バトルスピリッツ 少年突破バシン』、『東のエデン』。Playstation 用ゲーム『エースコンバット3 エレクトロスフィア』などがある。
常磐響:
1966年東京生まれ。80年代半ばからバンド活動の傍ら雑誌を中心にライター、イラストレーターとして活動を開始。90年代に入りヤン富田氏の依頼でASTRO AGE STEEL ORCHESTRA『ハッピー・リビング』のデザインを手がけたことによりCDジャケットを中心ににデザインを始める。1997年旧知の作家、阿部和重氏の依頼で『インディビジュアル・プロジェクション』を装丁。この装丁のためカメラを購入し初めて写真を撮った事がきっかけでフォトグラファーとしての活動を始め、既存の概念にとらわれない作風で人気を得る。
Julie Watai:
mishmash*Julie Watai フィーチュアリング・ヴォーカリスト。元アイドル、元モデルで現在はカメラマン。自作の写真集がなんと世界で120万部も売れた実績を持ち、パルコのCFへの出演でも話題。
マスヤマコム:
1958年東京生まれ。コンテンツ・プロデューサー、大学講師、教育系NPO代表等。コーネリアスのサウンドプログラマ美島豊明との音楽ユニット、mishmash*Julie Wataiでプロデュース、作詞を手がける。2012年6月からは、NYでブロードウェイ・ミュージカルのアソシエイト・プロデューサーも務めることになり、東京とNYを往復する生活だとか。
※マスヤマコム、「ステム」を語る!?
ステムとは、「マルチトラックで録音された音源の各トラック」のこと。様々な「ステム」の組み合わせで曲はいかようにも変容していく。今日的ものづくりのあり様としての「ステム」についても言及していきます。
佐藤大・常磐響・Julie Watai・マスヤマコムが、音楽と映像表現について語る2時間。
前回開催し好評だった「オトトイの学校サロン」が期待にこたえ再登場です。今回は7月配信「グラドルを撃たないで」のMV監督である常磐響(フォトグラファー/デザイナー)を新たに迎えて、音楽と映像表現、そしてステム(※)について、佐藤大、マスヤマコムとともに語り合います。Julie Wataiも出演!
<開催日時>
2012年7月24日(火)19:30−21:30
(開場19:00)
佐藤 大(さとう だい):
1969年生まれ。19歳の頃、主に放送構成・作詞の分野でキャリアをスタートさせる。
その後、ゲーム業界、音楽業界での活動を経て、現在はアニメーションの脚本執筆を中心に、さまざまなメディアでの企画、脚本などを手がけている。
2007年「ストーリーライダーズ株式会社」を代表取締役として設立。
脚本代表作:TVアニメ『永久家族』、『カウボーイビバップ』、『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX』、『ウルフズレイン』、『絢爛舞踏祭』、『サムライチャンプルー』、『交響詩篇エウレカセブン』、『エルゴプラクシー』、『FREEDOM』、『地球へ...』、『バトルスピリッツ 少年突破バシン』、『東のエデン』。Playstation 用ゲーム『エースコンバット3 エレクトロスフィア』などがある。
常磐響:
1966年東京生まれ。80年代半ばからバンド活動の傍ら雑誌を中心にライター、イラストレーターとして活動を開始。90年代に入りヤン富田氏の依頼でASTRO AGE STEEL ORCHESTRA『ハッピー・リビング』のデザインを手がけたことによりCDジャケットを中心ににデザインを始める。1997年旧知の作家、阿部和重氏の依頼で『インディビジュアル・プロジェクション』を装丁。この装丁のためカメラを購入し初めて写真を撮った事がきっかけでフォトグラファーとしての活動を始め、既存の概念にとらわれない作風で人気を得る。
Julie Watai:
mishmash*Julie Watai フィーチュアリング・ヴォーカリスト。元アイドル、元モデルで現在はカメラマン。自作の写真集がなんと世界で120万部も売れた実績を持ち、パルコのCFへの出演でも話題。
マスヤマコム:
1958年東京生まれ。コンテンツ・プロデューサー、大学講師、教育系NPO代表等。コーネリアスのサウンドプログラマ美島豊明との音楽ユニット、mishmash*Julie Wataiでプロデュース、作詞を手がける。2012年6月からは、NYでブロードウェイ・ミュージカルのアソシエイト・プロデューサーも務めることになり、東京とNYを往復する生活だとか。
※マスヤマコム、「ステム」を語る!?
ステムとは、「マルチトラックで録音された音源の各トラック」のこと。様々な「ステム」の組み合わせで曲はいかようにも変容していく。今日的ものづくりのあり様としての「ステム」についても言及していきます。
オトトイの学校サロン〜今語りたい音楽と映像表現〜佐藤大・常磐響・Julie Watai・マスヤマコム
詳細
講師: | 美島豊明 |
---|---|
期間: | 2012年7月24日 19時30分〜 (全一回) |
受講料: | 0円 (税込) |
定員: | 30人 |
募集期間: | 2012年7月07日 〜 2012年7月24日 |
開催場所:
オトトイの学校
東京都渋谷区松濤2-11-11松涛伊藤ビル2F
京王井の頭線神泉駅 徒歩5分
渋谷駅 徒歩15分
スケジュール
-
・2012.07.24 (火) 19:30〜21:30 (120分)