<講座紹介>
ご好評をいただいた「雑食リスナーのためのクラシック入門」に続くクラシック講座。今回は長~いクラシック音楽の歴史をざっくり3つに分け、それぞれの時代の音に触れてみるシリーズです。解説にはTV♭でもおなじみ「原稿にはできるかぎり料理の話をねじ込む」という音楽翻訳ライター白沢達生と、『CDジャーナル』クラシック担当&副編集長の原典子を迎えます。ゲストには業界きっての雑食系パーソナリティや、古い楽器を弾きこなす演奏家などをお招きする予定。「今」の音楽を聴いている耳だからこそ、新たに発見できる楽しみがあるかもしれません。いつのまにか、独自目線でクラシックが断然おもしろくなる! 音楽の教科書には載っていないクラシック入門、その裏口は意外とあなたのすぐそばに...。

<ナビゲーター・プロフィール>

白沢達生
翻訳家・音楽ライター。青山学院大学大学院で西洋美術史を専攻。音楽雑誌編集をへて音楽ソフト輸入販売にも携わってきた。仏・伊・西・独・蘭など多言語翻訳を手がけ、株式会社マーキュリーの輸入盤解説翻訳・執筆者としても知られる。OTOTOY TV♭「となりにある古楽」セレクター。


原典子
音楽に関する雑誌や本の編集者。上智大学文学部新聞学科を卒業後、編集プロダクション木杳舎を経て、音楽之友社『レコード芸術』編集部に所属。現在は音楽出版社の月刊誌『CDジャーナル』のクラシック担当、副編集長。OTOTOY TV♭「その先でつながる世界」セレクター。

<カリキュラム>
第1回 : 2014年4月27日(日) 14:00-16:00
その先でつながる世界~ゲンダイオンガクと今の音楽〜
「クラシック」にカテゴライズされている20世紀以降の音楽(いわゆる現代音楽)は、とかく小難しいものと思われがち。でも実際に聴いてみると、音響系やエレクトロニカ、アンビエントなど、身近な音楽との接点を感じられるはず。境界を超えたその先でつながる世界、ちょっと覗いてみませんか?



ゲスト : 國枝志郎
1961年生まれ。乙女座。音楽誌編集者を経て現在は某社にてクラシック/ジャズの制作プロデューサーのかたわら日曜演奏家兼週末DJ。好きな作曲家はブルックナー。嫌いな言葉は「努力」。


第2回 : 2014年5月18日(日) 14:00-16:00
まんなかは美味しい~古典派・ロマン派は怖くない〜
18~19世紀はクラシック音楽の「まんなか」。ベートーヴェン、ショパンやマーラーなど、音楽室に厳かな肖像画が並んでいた巨匠たちの傑作は今も演奏されています。その「演奏」はしかし、今もどんどん進化しつづけている?! クラシック王道世界の魅力に、いろいろな角度からメスを入れてみたいと思います。


ゲスト:オヤマダアツシ
いろいろあって20年ほど前から、主にクラシック音楽系の音楽ライター。インタビュー記事、コンサートの曲目解説、CDのライナーノートほかを執筆。「批評家」ではなく「紹介家」という意識で活動中。そんな仕事をしていながら、実はいちばん好きなミュージシャンがデイヴィッド・シルヴィアン。イギリス好きの1960年生まれ。

第3回 : 2014年6月8日(日) 14:00-16:00
となりにある古楽~欧州はいま「古い音」に熱狂中?! 〜
「古楽」とはざっくり「クラシック以前」。王侯貴族の宮廷音楽や教会音楽、時には民俗音楽のテイストも。そういう古い音楽が近年、ますますクラシック界をヒート・アップさせています。それはなぜか? 具体的な楽曲を聴きながら、気になるキーワード群を解き明かし、思いがけず古楽で遊べる仕組みを探ります。


ゲスト : 中山真一
ジュネーヴ音楽院ジュネーヴ古楽センター卒業。またフランスのトゥール音楽院でリローネの演奏とルネサンスダンスを学ぶ。1999年Sift Melk国際古楽コンクール特別賞。Ensemble Elyma、Ensemble CONCERTOをはじめ、ヨーロッパの多くの古楽アンサンブルとともに、また、独奏者としてイタリア・スイス・フランスなど各地の音楽祭や演奏会で演奏、また録音に参加している。Pardessus de violeやViola bastardaの数少ない演奏家の一人でもある。2009年より日本に活動の本拠を移し、宮廷音楽グループHarmonia Grave e Soaveなどで、古い音楽の躍動感を取り戻すことをテーマに演奏活動を行っている。また、古楽を専門とする演奏家のために、当時の音楽に対する捉え方、当時の方法論での楽譜の読み方と対位法の指導も行っている。

<開催日時>
第1回 : 2014年4月27日(日) 14:00-16:00
第2回 : 2014年5月18日(日) 14:00-16:00
第3回 : 2014年6月8日(日) 14:00-16:00

<受講料>
事前 : ¥2,100(税込 / 1回分)、¥6,000(税込 / 3回分)
当日 : ¥2,600(税込 / 1回分)、¥6,500(税込 / 3回分)

※事前申し込みは、クレジットカード / 銀行振込で、講座前日までにお支払いできます。(講座前日までに、学校に現金をお持ちいただいてもかまいません)
※ 当日申し込みは、現金 / クレジットカードで、当日にお支払いできます。
※講座が定員に達した場合は、当日申し込みは出来ない可能性がありますので、事前申し込みをおすすめします。また当日申し込みのみ、現金での支払いも可能です。

<定員>
30名

<場所>
オトトイの学校
※2014年5月から教室を移転することとなりました。京王井の頭線神泉駅から徒歩5分とアクセスも良好な立地です。新校舎での講座開始は2014年5月9(金)を予定しています。移転による開催場所のご案内につきましては、各講座、順次発表いたします。

お勉強じゃないクラシック入門〜「今」の耳で楽しむ歴史の音〜

詳細

講師: 白沢達生/原典子
期間: 2014年4月〜6月 (1クール全3回)
受講料: 6,000円 (税込)
定員: 30人
募集期間: 2014年3月11日 〜 2014年6月08日

開催場所:

オトトイの学校
東京都渋谷区松濤2-11-11
松涛伊藤ビル2F

京王井の頭線神泉駅 徒歩5分
渋谷駅 徒歩15分

スケジュール

  • ・2014.04.27 (日) 14:00〜16:00 (120分)
  • ・2014.05.18 (日) 14:00〜16:00 (120分)
  • ・2014.06.08 (日) 14:00〜16:00 (120分)