Tags
- Blues
- International
- Domestic
- Rock
- 男性ボーカル
- ロスレス
- Jazz
- Pops
- Soul
- 女性ボーカル
- ハイレゾ
- HQD
- Folk
- R&B
- Singer Song Writer(SSW)
- Funk
- Instrumental
- Alternative
- Traditional
- Classical
- V.A.
- Reggae
- Punk/Hardcore
- Hip-hop
- Exclusive
- Club
- Easy Listening
- オールディーズ
- Live
- Electronica
- Country
- Rare Groove
- ブルース
- Soundtrack
- World
- アコースティック
- ロック/ポップス
- soul
- Techno
- ジャズ
- ライナーノーツ付き
- AOR
- Dance
- 日本語ラップ
- ロック
- J-POP
- ウインド田島
- Warner

King Of The Jungle
Eddie C. Campbell
シカゴ・ウェスト・サイドでマジック・サムらと腕を競い合ったブルース・ギタリストの77年Mr. Blues 盤だ。キャリー・ベルらシカゴの猛者がサポートしたモダン・シカゴ・ブルース名盤。

Son Of A Gun
Carey&Lurrie Bell
シカゴ・ブルース・ハープのボス的存在だったキャリー・ベルと、若手屈指のタリストとして頭角を現していた息子ローリー。この父子がルースターに残した大名盤が復活!

Good Rockin' Charles
GOOD ROCKIN' CHARLES
ブルース・ハーモニカ・ファン感涙必至! 長らく入手困難だったグッド・ロッキン・チャールズの隠れた名盤がようやく復活します!

Grand Slam
MAGIC SLIM&THE TEARDROPS
猥雑な黒人クラブ叩き上げ、タフでガッツ溢れるシカゴ・ブルースマン、マジック・スリムの素晴らしき傑作を再び! ブルース・バンド最高峰となるティアドロップスと一丸となって繰り出すこの圧倒的なブルース・ビートはどうだ!!

The Chief
EDDY CLEARWATER
コンテンポラリー・シカゴ・ブルースを、エンタテイメントと創造性で表す、ナイスでグレイトなブルースマン、クリアウォーター!その豊かな音楽性と魅力のすべてを出し切った79年制作アルバム!

Push
SMOKEY WILSON
あのローウェル・フルスンから時代を引き継いで、独自のファンキー・ブルースを展開するスモーキー・ウィルスン。その、20 年間封印されていた77/78 年録音の未発表アルバムがPヴァインから世に出たのが1999 年。これを聴かずにファンキー・ブルースを語るな!と言いたい傑作ばかりです!

Sings The Blues
SMOKEY WILSON
シングル曲「You Shadowed My Dreams」を加えて92年Pヴァインが世界初CD化した77 年録音セカンドを再び!ミシシッピ生まれの泥臭さブルースマンがファンク時代の空気をたっぷり吸いこんで作り上げた快作。

Blowin' Smoke
SMOKEY WILSON
名門モダン/ケント傘下〈ビッグ・タウン〉から70 年代に放たれた強烈ファンキー・モダン・ブルース傑作アルバム!独特のダミ声ヴォーカルと臭みのあるハチャメチャなファンキー・ブルース・ビートのグルーヴ、スモーキー・ウィルスンここにあり!

Cock Rockin'
JACKSON FIREBIRD
まるでAC/DC がブルースをやっているかのような、原始的で心にガツンっと響く爆音グルーヴを連発する新星、ジャクソン・ファイアーバード!!二人組とは思えない音の厚みと渦巻くブルース・ロック魂を体感せよ!!

Funky Blues Connection
V.A.
新シリーズ〈ファンキー・ブルース・コネクション〉スタートを飾る決定版コンピレーション!「ファンク・ビートだけどギターは粘っこいブルース風味」だったり、「ブルースだけどファンクの影響まる分かり」だったり、''ファンキー・ブルース''の世界は奥深いのだ!とびっきりファンキーなブルースを収録!

タッチ・オブ・クラス+1
ルー・レヴィー
ルー・レヴィーが1978年に吹き込んだピアノ・トリオによるスタンダード集。サイドメンは、当時チャーリー・パーカーのアドリブをそのままサックスで合奏することでセンセーションをよんだスーパーサックスのリズム・セクションの、フレッド・アトウッド(b)とジョン・デンズ(ds)。1曲未発表を追加。

聴いておきたいカントリーの名曲 - 全米カントリー・チャート1位:1955-1979
V.A.
全米カントリー・チャートの1位を獲得した曲ばかりを年代順にセレクト、1955-1979年編。<カントリー>という枠にとらわれず良質なポップスとして日本に紹介したい、アメリカ本国で愛され続けている名曲の数々。

Blues for Tomato
青山陽一
ブルースやソウル、ファンクをベースにしつつも、オルタナ~ポスト・ロック以降の世代や、キリンジなどの邦楽リスナーもすんなりと受け入れられるロック/ポップ・ソングを作り上げるその才能、センスはまさしく唯一無二!シンガー/ソングライター/ギタリスト、青山陽一、じつに5 年ぶりのフル・アルバム!

Blues In The Afterburner
CHRIS DUARTE GROUP
レイ・ヴォーン直系テキサス・ブルース・ロック・ギター・スリンガー、クリス・デュアーテ最新作が完成! さまざまなジャンルをギターで連鎖爆発させさらに加速を続けるブルース再アフターバーナー燃焼装置、クリスの独走は止まらない!

Live Alone
塚本功
魔法のギタリスト塚本功のサードアルバムは初のライブ盤2枚組!彼のマジックがスリリングに立ち現れる様、リアルな姿を、見事に捉えています。ギターインストもネタンダーズやスタンダードの歌ものも等価に混ざり合った、ディスイズ塚本功!胸が熱くなります!


Live Alone (wav ver.)
塚本功
魔法のギタリスト塚本功のサードアルバムは初のライブ盤2枚組!彼のマジックがスリリングに立ち現れる様、リアルな姿を、見事に捉えています。ギターインストもネタンダーズやスタンダードの歌ものも等価に混ざり合った、ディスイズ塚本功!胸が熱くなります! こちらはwavバージョン!


Triangle Jam Theory SIDE B (24bit/48kHz)
TWO FOUR
日本のセントラル・シティー、名古屋ストリート発、Vo&Gt、Ba、Drのスリーピース・ジャム・バンド。幾多のストリート・セッションから生まれた独自のラップとも語りともいえる歌はと、愛嬌のあるミニマルな生音グル―ヴは全国のアルコール片手のパーティー・ピープルたちを芯がロングでピースフルな空気に酔わせている。ブルース、ヒップ・ホップ、カントリー、サーフなどを独自に消化した彼らのグル―ヴは必踊の価値あり。先月リリースされた配信限定ミニ・アルバム『Triangle Jam Theory SIDE A』に続き『~SIDE B』もリリース!


Triangle Jam Theory SIDE B
TWO FOUR
日本のセントラル・シティー、名古屋ストリート発、Vo&Gt、Ba、Drのスリーピース・ジャム・バンド。幾多のストリート・セッションから生まれた独自のラップとも語りともいえる歌はと、愛嬌のあるミニマルな生音グル―ヴは全国のアルコール片手のパーティー・ピープルたちを芯がロングでピースフルな空気に酔わせている。ブルース、ヒップ・ホップ、カントリー、サーフなどを独自に消化した彼らのグル―ヴは必踊の価値あり。先月リリースされた配信限定ミニ・アルバム『Triangle Jam Theory SIDE A』に続き『~SIDE B』もリリース!


We 〜Songs of Hope〜
V.A.
Tremolo Earth と Cloudberry Jamを中心に日本とスウェーデンの繋がりが“希望への歌”として1つのチャリティー・コンピレーション・アルバムになった。東日本大震災によって人間の意識は今大きく変わろうとしている。『僕』『君』『彼ら』から『私たち“We”』へ。“私たち”がこの世界を守り続け、この音を未来の子供たちに残してあげよう。収益金は義援金や活動支援金として、日本赤十字社、また被災地での動物を保護する団体に寄付されます。

100 Years Of Robert Johnson
BIG HEAD BLUES CLUB (FEATURING BIG HEAD TODD & THE MONSTERS)
ロバート・ジョンスン生誕100 周年を祝う、真のトリビュート・アルバムはこれに決まり!!アメリカで絶大な人気を誇るルーツ・ロック・バンド、ビッグ・ヘッド・トッド&ザ・モ ンスターズが超豪華ゲストを招いて完成させた、ブルースの唯一無二の神へのかっこよすぎるトリビュート作!!

夜に聴く音楽 - 大人のブルース名曲集
V.A.
バディ・ガイ、B.B.キング、ジョン・リー・フッカー…ブルースのレジェンドたちの名曲を一挙に収録。ストーンズもカヴァーしたM-12やB.B.キングの名曲M-2など、夜に聴きたい大人のためのブルース集。


Smoking In Heaven
Kitty, Daisy & Lewis
平均年齢 17歳という若さでデビュー・アルバムをリリースし、各方面で大絶賛された若き兄弟バンドキティー・デイジー&ルイス。「本物」であることにこだわり続け、あらゆる音楽の質感とテンポを追及し、革新的な音を発信する本格派ミュージシャンへと進化を遂げた!1stアルバムを更に上回る完成度の高さ、彼らの若さと溢れる才能が凝縮された3年振待望のニュー・アルバム『Smoking in Heaven』


Kitty Daisy & Lewis
Kitty, Daisy & Lewis
音楽的な機械化で無駄なことはないが、彼らのデビュー・アルバムは、彼らのライヴ・ショーをUKで最も素晴らしく、最も純粋な喜びにする、情熱、緊迫感、そして純粋な生きる喜びと共に鳴らされている。 学校と学校からの課題と両立してレコーディングされたこのアルバムは、父親が彼らの幼い頃に歌ってくれた曲とLewisによって書かれ、後期の素晴らしい Otis Spann (Chess Records)にインスパイアされたというハートが張り裂けてしまいそうな「Buggin’ Blues」などの新しい作品の両方が収録されている。

Official Bootleg Series ”Folk Roots / New Routes” Vol. 001 with 中島ノブユキ
高田漣
弦楽器とピアノだけという構成での演奏はまるで密やかな会話のような、その密な空間。2011年4月15日、青山CAYにて行われた高田漣と中島ノブユキのライヴ音源をOTOTOY限定で配信。演奏中のニ人の情感の揺れ、呼吸の深さまで伝わります。


Official Bootleg Series ”Folk Roots / New Routes” Vol. 001 with 中島ノブユキ(24bit/48kHz)
高田漣
011年4月15日、青山CAYにて行われた高田漣と中島ノブユキのライヴ音源をOTOTOY限定で配信。弦楽器とピアノだけという構成での演奏はまるで密やかな会話のような、その密な空間を高音質HQDで閉じ込めました。演奏中のニ人の情感の揺れ、呼吸の深さまで伝わります。

ユール ネヴァー ウォーク アローン 〜がんばろう 日本!〜
Gerry & The Pacemakers
東北関東大震災の被災者に捧げる、海外サッカー界からの日本応援ソング。震災直後マンチェスター・ユナイテットvsマルセイユ戦試合前両チームがこの曲と共に黙祷を捧げ「私たちは日本の皆さんと共にいます」と書かれた大団幕をかかげた。世界サッカー・サポート・ソングとしても有名。本音源はオリジナル・アーティストによるリイシュー・ヴァージョン。

Love Makes the Changes: The Lyrics of Alan and Marilyn Bergman
Jack Jones
アメリカの有名作詞家、アランとマリリン・バーグマンが歌詞を書いたジャジーなラヴチューンをジャック・ジョーンズが素晴らしい歌声で歌い上げる。


DISCO TAPE
folk enough
ナンバー・ガール、MO'SOME TONEBENDER、スパルタローカルズ、パニックスマイル... めんたいロック以降、対向するように現れた福岡のオルタナティヴ・ロック・バンド達。 そんな中一際輝き、現在も福岡シーンを先導する主役が彼らである。ベースに新メンバーの柴田剛を迎えて初のリリースとなる本作は、彼との2年間の巡業の末に辿り着いた、誰も聞いた事のない極上のポップ・ミュージック。本作を1000万人のミュージック・ファンに贈る!

ホワット・ア・ワンダフル・ワールド(この素晴らしき世界) - single
ルイ・アームストロング
40年の時を超え今でも世界中で愛され続けている、ルイ・アームストロングの世界平和を願う慈愛に満ちた不朽の名曲。


FUKUTA SHIN1
福田 慎
パッキパキ!乾いた音で弾きまくる! 最高にホットで痛快なギター・ミュージック。テキサス・ブルースをこよなく愛する、傍若無人な伊達男が、フィンガー・ピッキングで放つ、針のように尖ったギター・サウンド。ユニークで粋な味わいのR&Bやラテン・ミュージック、シニカルな哀愁が漂うスローバラードなど、ジャンルを超えて弾きまくる!


朝のステーキ
福岡史朗
マーク・リボ、窪田晴男、ライオンメリー、桜井芳樹、 藤原マヒト、河村博司、松平賢一(グリーディー・グリーン)と豪華ゲスト陣を迎えて、自身のバンド・メンバー、三輪雅之(b)、大久保由希(dr)と共に息のあった演奏を聴かせます。 プロデュースは麻田浩、ミキシング・エンジニアは高橋健太郎。 「人生に音楽は必要だ。 『朝のステーキ』は、ひとりの、ふたりの、家族の、生活者のための音楽だ。」 森山裕之(編集者)

Silvertone
the brother woods
the brother woods、結成10周年、通算5枚目のフル・アルバム。ツイン・ドラム、ツイン・ギターでゆっくり進む、懐かしくも奇妙な音楽の旅。世界の愛と平和を祈りながら、生と死を見つめ、とおまわりし続ける彼らの旅は永遠に終わらない。

MOROHA
MOROHA
情景を鮮やかに映し出す透明に研ぎすまされたアコースティックギターの調べ。夢や挫折、愛や絆、そんな誰もが抱える大切なものについて、ありったけの情熱でフロウするラップ。アコースティックギターとラップのみで音楽の新たな希望を照らす話題のユニット、MOROHAが1stアルバムをドロップ!!

ゲゲゲの女房のうた
ムーンライダーズ feat. 小島麻由美
映画版『ゲゲゲの女房』(2010年11月公開予定/監督:鈴木卓爾/出演:吹石一恵、宮藤官九郎)のエンディングテーマとして''ムーンライダーズ feat.小島麻由美''が参加、小島麻由美のヴォーカリストとしての可能性に惚れ込んだムーンライダーズ側からのオファーで実現した奇跡のコラボレーション作品。

Bang (Bangladesh)
Neal Evans
まさにソウライヴ・サウンドのコアを形成する中心的存在、オルガン/ベース担当のニール・エヴァンスによるソロ・デビュー・アルバム!ソウライヴ的なジャズ・ファンクをベースにしつつもヒップホップ/ブレイクビーツ世代のサンプリング・ソース的なサウンドを目指したというコンセプチュアルな新プロジェクト!例えばKUDOS レーベルのジョニー・ハモンドや、70 年前後のガルト・マクダーモット〜デヴィッド・アクセルロッドのサウンドが好きな人はバッチリでしょう!

THE BRIEF ENCOUNTER
THE BRIEF ENCOUNTER
つ、つ、ついに!! 究極の、破格のメガ・レア甘茶ソウル皿、禁断のリイシュー! 甘茶ソウル・オヤG はもちろん、レア・グルーヴ・ファン、メロウ・グルーヴ好きまで、全ソウル・ファンに捧ぐ!!!!!

FWX
FATES WARNING
PROGRESSIVE HARD ROCKの最高峰フェイツ・ウォーニングの前作発売から4年後に発表されたアルバム。緻密でキメの細かい作風はヨーロピアン・テイスト漂う力作。

SWING JAZZ TIME!
V.A.
「A列車で行こう」「イン・ザ・ムード」「シング・シング・シング」・・・映画『スウィングガールズ』などで身近な存在になったスウィング・ジャズのスタンダード・ナンバーを、グレン・ミラー、ベニー・グッドマン、カウント・ベイシー、デューク・エリントンなど超豪華アーティストの演奏で収録。

Tailor Made Blues
ALABAMA MIKE
アラバマ産、ベイエリア仕込み。注目の特濃ブルーズン・ソウル・シンガー登場! 64 年アラバマ生まれ、80 年代サンフランシスコに移住し、以来ローカルに活動を続けてきたブルース・シンガー、アラバマ・マイク。昨年リリースした1st『Day To Day』が米国・欧州の批評家筋から絶賛され、''正統派ブルーズン・ソウル・シンガーの新星''として注目を集めています。

Living Dirt
Tommy Guerrero
瞬間のひらめきと共に一人スタジオで演奏を繰り返し、その一瞬一瞬のピュアなクリエーションから生みおとされた楽曲を封じ込めた、tg流コンセプト・アルバム。ウェストコースト・ストリート/カルチャー/アート・シーンのヒーロー、tommy guerreroニューアルバム『Living Dirt』。

STINK BUGS
pug27
エゴ・ラッピンの初期メンバー後藤や作品に参加している トライトーンズのホーン隊、最強のライブバンドとしての地元大阪で1000人以上の動員を記録しながら惜しくも活動休止期間に入ってしまったホット・ヒップ・トランポリン・スクールのパーカッション奥地、そして総勢10人の関西一大所帯パーティ・バンド、アーガイルのキーボード/ボーカル甲斐らによって結成された関西ナイスミドル・パーティー楽団“PUG27”が、満を持してニュー・アルバム「STINK BUGS」をリリース! 前作「ACQUA PAZZA」(2008年発売)では7インチカットされたビリー・ジョエルのスウィング・カバー「素顔のままで」がスマッシュヒット!同曲はクボタタケシ氏監修のMIXCD 「NEO CLASSICS2」にも収録され、大きな反響を呼ぶことになった。これがオヤジのFUNK!!!大阪クラブシーンに大きく関わってきた様々なバンドのメンバー8人による精鋭部隊!!!ジャズ、ファンク、スカ、レゲエ、ラテンにロック、おっさんにしか出せない『ゆるさと熱さを合わせ持った素敵な演奏』で活躍中のPUG27がニュー・アルバムをリリース!!!

HEAVY RADIQ
RADIQ septet
半野喜弘によるラディック・プロジェクトがジャムバンドユニットに進化したラディック・セプテットが前作から1年を経てセカンドアルバムを完成!数々のライブを経て、より強靭になった生のグルーヴはジャズ、アフロ、ダブサウンドを消化したワイルドで洗練された最高のジャムサウンド!このグルーヴを体験せよ!

The Good Life
Paul Dateh & Ken Belcher
1stアルバムに引き続きPaul DatehがギターリストのKen Blecherと2ndアルバム「The Good Life」をリリース。今回はバイオリンとギターのHybrid Musicで2楽器の魅力を引き立てる。思い思いのメッセージを快活なリズムで表した「Good Life」は必聴の1曲。

TOKYO IRISH GENERATION
V.A.
2010年、東京アイリッシュミュージック新世代の夜明け!アイリッシュミュージックへの愛に満ちた音楽家たち。音楽する事の喜びがダイレクトに伝わる演奏。20代から30代のミュージシャンを中心に、このムーヴメントを切り取り、その瑞々しい息吹、躍動感溢れる様が記録されています!

Texas Golden Nugget
Hosea Hargrove
今年もやります!ダイアルトーン× P ヴァインでお届けする超濃厚新録企画!今度はジミー・ヴォーン(スティーヴィ・レイ・ヴォーン兄)が尊敬するテキサス・ダウンホーム・ブルースマン、ホウジアだ!!

エイント ナッシン バット ア ブラスバンド
V.A.
古き良き伝統を継承する「ニューオリンズ・ブラス・バンド」を、日本で具現化しているバンドがいくつかある。そのうちの主要4 バンドが、国内史上初のコンピレーションアルバムを制作。ニューオリンズの街に対する愛情と、音楽に対する深い尊敬と理解が形となった素晴らしいアルバム!

Straight Out The Garden
ON THE SPOT TRIO
ソウライヴが認めた新星オルガン・トリオ、ついにデビュー!西海岸サンタ・クルーズから飛びだしたソウライヴ・ライクなオルガン・トリオ、オン・ザ・スポット・トリオのデビュー作にはソウライヴのアラン・エヴァンス、サム・キニンジャーが参加。レコーディングもアランのスタジオでエンジニアもアランが担当、という強力バックアップで後押しする''ネクスト・ソウライヴの真打''登場!