<講座紹介>
お囃子とダブステップ、民謡とソウル・ミュージック... そんなキーワードとともに日本のルーツ・ミュージック(民謡、音頭、お囃子など)を掘り下げるこの講座。モダンなポップ / ダンス・ミュージック以降の感覚で出会う、日本のルーツ・ミュージックと、その新たな楽しみ方の提案&解説を行います。メイン講師は、レゲエや南米音楽など各種ローカルなダンス・ミュージック、さらには最近では日本の祭をそのテーマとして力を入れ取材&執筆を行っている音楽ライター、大石始が担当。みなさんを、この国の知られざる伝統音楽の楽しみ方をご案内します。アーティストたちによるミニ・ライヴ&ワークショップも開催。

講師、大石始による本講座紹介:
現在世界各地でルーツ・ミュージックの再発見・リフォーマットが行われているが、日本のルーツ・ミュージックに関してはまだ切り開かれていない領域も多い。この講座では「音頭」「民謡」「囃子」に絞り、その素晴らしい魅力を音楽リスナー向けにガイド。基本的概要を説明しつつ、映像や音源もたっぷり紹介。ミニ・ライヴやワークショップも盛り込みながら、その現代的魅力と今後の可能性を探る。

<講師>



大石始
旅と祭りの編集プロダクション「B.O.N」ライター / エディター。音楽雑誌編集者を経て、2007年から約1年の世界旅行へ。帰国後、フリーランスとしての活動を開始。2010年には80年代からの関東ダンスホール・シーンの歴史を紐解いた初の著作『関東ラガマフィン』を上梓。2011年には世界各地のローカル・ダンスミュージックを紹介する書籍『GLOCAL BEATS』の共同監修・執筆を担当。近年は日本各地の祭りや民謡、伝統芸能を追いかけており、昨年はコンピ『DICOVER NEW JAPAN 民謡ニューウェーブ VOL.1』のプロデュースも手がけた。現在の連載はWEB版CDジャーナルの「THE NEW GUIDE TO JAPANESE TRADITIONAL MUSIC」、季刊雑誌「アルテス」の「まつりの島」ほか。〈民謡~伝統芸能の再発見〉をテーマとするイヴェント「トーキョー・ワッショイ!!」をアラゲホンジと共にオーガナイズしている。
「B.O.N」ウェブサイト

<カリキュラム>
第1回 : 2013年9月7日(土) 日本のファウンデーション・リディム、音頭をダブワイズ
ゲスト : 鷲巣功(音楽プロデューサー/首都圏河内音頭推進協議会議長)、JAGA-BE(Reggaelation Independance)

音頭取りの歌に続き、観衆が合いの手を入れる形式を「音頭」という。そのほとんどが踊りを伴い、日本各地の祭りを長年賑わせてきたこの音頭は、日本のファウンデーション・リディム(定番のリズム)とも言える。前半ではその音頭の概要説明と各地の音頭を紹介。後半ではゲストに錦糸町河内音頭大盆踊りの実行委員であり音楽プロデューサーである鷲巣功をお迎えし、江州音頭をジャマイカの伝説的エンジニア、スティーヴン・スタンレーにダブワイズさせた“気持ちヨホホイホイ”の制作秘話をお聞きする。また、Reggaelation Independanceのダブミックスを担当するJAGA-BEがその場で河内音頭をライヴ・ダブ。レゲエにも通じる河内音頭の魅力を体感していただく。


第2回 : 2013年10月5日(土) 民謡の「歌」が持つソウルフルな魅力
ゲスト : 齋藤真文(アラゲホンジ)、武徹太郎(馬喰町バンド)

古くから労働の場や祝いの席、祭りの場で歌われてきた民謡(俚謡や俗謡とも呼ばれる)。もともとは人々の生活から生まれ、1920年代以降は一種の流行歌として広く聴かれるようになったこれらの歌には、ソウルやファンクにも通じる味わいがある。前半では民謡の概要と各地のカラーを紹介。後半からは民謡や童謡を現代的感覚からアップデートしている齋藤真文(アラゲホンジ)、武徹太郎(馬喰町バンド)のお2人をゲストに迎えし、楽曲解説を交えながら実際に民謡を演奏していただく。

第3回 : 2013年11月2日(土)ダンス・ミュージックとしての囃子の魅力と、その再構築
ゲスト : HIDE MORIMOTO(SOUL BONANZA)

「囃子」と一言で言っても、各種民俗芸能から祭囃子、能楽囃子、歌舞伎囃子とさまざま。ここでは民俗芸能や祭囃子における楽器演奏に中心を置き、ダンス・ミュージック~ビート・ミュージックとしての魅力を発見していただく。前半では囃子の概要やさまざまな囃子をご紹介。後半からはDJ / トラックメイカーであるHIDE MORIMOTO(SOUL BONANZA)をゲストに迎え、囃子のエディットを実際に披露していただく。また、同じ囃子を使い、何人かのトラックメイカーにエディットしていただいたものを当日聴いていただく予定。

<開催日時>
第1回 : 2013年9月7日(土) 15:00-18:00
第2回 : 2013年10月5日(土) 15:00-18:00
第3回 : 2013年11月2日(土) 15:00-18:00

<受講料>7,500円 (税込・全3回分) / 2,500円 (税込・1回分)

<定員>30名

<開催場所>オトトイの学校

DISCOVER NEW JAPAN 音頭・民謡・囃子――日本の伝統音楽再発見~その現代的可能性を探る!

詳細

講師: 灰野敬二
期間: 2013年9月〜11月 (1クール全3回)
受講料: 7,500円 (税込)
定員: 30人
募集期間: 2013年7月24日 〜 2013年11月02日

開催場所:

オトトイの学校
東京都渋谷区松濤2-11-11
松涛伊藤ビル2F

京王井の頭線神泉駅 徒歩5分
渋谷駅 徒歩15分

スケジュール

  • ・2013.09.07 (土) 15:00〜18:00 (180分)
  • ・2013.10.05 (土) 15:00〜18:00 (180分)
  • ・2013.11.02 (土) 15:00〜18:00 (180分)