2025/05/09 18:00
次世代の音楽シーンを担う若手アーティストの育成と、国内外で活動するアーティスト・クリエイターの共創を目的とした音楽イベント「Musicians’ Village TOKYO vol.2」が、2025年5月23日(金)に天王洲アイルのライブハウス「KIWA」およびオンラインで開催されることが決定した。
本イベントは、前回参加者から寄せられたアンケートをもとに内容をブラッシュアップ。出演者と参加者がより深くつながれる、2部構成のプログラムが予定されている。
第1部「Songwriting Academy〜あなたの曲、アレンジします。〜」では、参加者から募ったオリジナル楽曲の中から1〜2曲を選出し、音楽プロデューサーのRyo ‘LEFTY’ Miyataが公開アレンジを実施。編曲やDTMの技術をリアルタイムで体験できるワークショップ形式となっており、選出された楽曲の応募者は当日ステージに登壇する機会も設けられる。アレンジ後の音源データは無償で提供されるほか、参加者からの事前質問にも対応する質疑応答セッションも行われる予定だ。
第2部「Meetup & Jam Session」では、出演アーティストを交えた懇親会を開催。音楽業界に関するライトニングトークや、Miyata率いるユニット「cross-dominance」による即興ジャムセッションも行われる。楽器を持参すれば飛び入り参加も可能で、参加者同士のネットワーク作りや実践的な交流の場としても期待されている。
「Musicians’ Village TOKYO vol.2」は、音楽制作を学びながら仲間と共に楽しめる体験型イベント。アーティスト志望者のみならず、音楽を仕事にしたいと考えるすべての人にとって貴重な機会となりそうだ。ぜひ、チェックを。
2025年5月23日 (金) 18:00 開場 / 18:30 開始
【会場】
天王洲アイル「KIWA」(オンライン同時配信あり)
〒140-0002 東京都品川区東品川2-1-3
<アクセス>
東京モノレール天王洲アイル駅中央口
りんかい線天王洲アイル駅B 出口
それぞれ徒歩約5分
【参加料金】
<会場参加>
料金:2,000円(2ドリンク / 軽食代込) 人数:60名限定(抽選)
<オンライン>
料金:無料
人数:制限なし
※イベント当日は収録用にカメラが入ります。カメラにお客様が映り込む可能性がございますので、予めご了承ください。
※オンラインは申込み者全員が参加できますが、配信は ”Songwriting Academy「あなたの曲、アレンジします。」”までとなります。第2部 Meetup & Jam Session のオンライン配信は致しません。
【プログラム】
18:00〜 開場
18:30〜 オープニング
18:35〜 Songwriting Academy「あなたの曲、アレンジします。」
20:15〜 Meetup & Jam Session
【主催・協賛・後援】
主催:Musicians’ Village TOKYO 実行委員会、OIKOS MUSIC株式会社
協賛:KENDRIX(一般社団法人 日本音楽著作権協会)、bitfan(株式会社SKIYAKI)、寺田倉庫株式会社、株式会社シンシアージュ
後援:一般社団法人 Independent Music Coalition Japan(IMCJ)、株式会社ジャパンエフエムネットワーク、一般社団法人CiP協議会、一般社団法人天王洲・キャナルサイド活性化協会 ほか
2025年4月28日(月) スタート ※会場・オンライン共通
イベントサイト:https://www.musiciansvillagetokyo.com/
◾︎会場参加(定員 60名)
申込URL:https://t.livepocket.jp/e/0523-real
・第二次チケット販売申込み開始
・販売方法は先着順
・申込み期日5/20 23:59
◾︎オンライン参加
申込URL:https://t.livepocket.jp/e/0523-online
申し込み:2025年4月28日(月) 18:00〜5月23日(金) 18:30まで
※申し込みされた方は全員ご視聴いただけます
https://forms.gle/uNwk72AVkMTapte68
申込期日:5月11日(日) 23:59まで
◾︎応募にあたっての注意事項
※プロ・アマチュア・活動形態・ジャンル問わず、どなたでもご応募いただけます。
※年齢・性別・国籍も問いません。
※応募作品は、応募者ご自身が作詞・作曲を手がけたオリジナル作品、且つ未発表曲に限ります。
※採用された場合、イベント当日「Songwriting Academy」に参加、登壇できる方に限ります。
※ワークショップ内で制作した曲データは無償でお渡しします。
※お渡しする曲データは、イベント内で制作した部分のみのお渡しになります。
※イベント模様はオンライン配信、および後日YouTubeに公開します。オリジナル曲のYouTube / SNS / メディア掲載の承諾をお願いします。