2011/10/07 00:00

アーティスト活動を休止していたあのピアノマンが、名義を「SUEMITSU & THE SUEMITH」から、本名の「末光篤」に変更して、実に3年ぶりとなる新曲「Hello Hello」を発表する。作詞にいしわたり淳治、バンド・メンバーに柏倉隆史とミトというおなじみの顔ぶれに加え、ギタリストとして細美武士が参加するという鉄壁の布陣で完成された「Hello Hello」は、復帰を待ち続けたファンに向けての、そして、これから出会うまだ見ぬ誰かに向けての、末光からの2度目の挨拶だと言えよう。活動休止の真相、木村カエラに提供して大ヒットした「Butterfly」、そして本名での活動再開まで、復帰後初となるインタビューで、末光はこの3年間を苦悩も含めて赤裸々に、しかし、晴れ晴れとした表情で語ってくれた。

インタビュー&文 : 金子厚武

3年ぶりのニュー・リリースは弾けるようなポップ・チューン

末光篤 / Hello Hello
【配信形態】
MP3 / WAV
【配信値段】
200円 / 250円

作詞は、これまでも末光に多くの歌詞を提供してきた、いしわたり淳治氏が担当。ストレートな言葉が響く、キャッチーなラブ・ソングになっている。アニメ「夜桜四重奏」のオリジナル・アニメーションDVD「ホシノウミ」のエンディング・テーマに起用されており、配信用ジャケットは原作者のヤスダスズヒト氏の書き下ろし。

全体を見てる立場がいい

——2008年の末に以前のレコード会社と事務所を離れてアーティスト活動を休止されていたわけですが、改めて、その理由を話していただけますか?

末光篤(以下、S) : 当時のSUEMITSU & THE SUEMITHのチームが上手く回らなくなったというか、足並みが揃わなくなってきてたんです。それが結構大きなストレスになってたんですけど、でも誰かを代えればいいというものでもなかったので、一回リセットする意味も含めて、ここで休んで、もう一回新たな気持ちでっていうような感じでしたね。

——足並みが揃わなくなってたというのは、具体的にはどういう部分だったのでしょう?

S : レコード・メーカーとマネジメントとアーティストがいて、それぞれ「こうしたい、ああしたい」っていう理想があるわけですけど、最終的には同じところを向いてるつもりでも、その前の時点で3者がバラバラになっちゃってたんですよね。売り出し方一つにしても、マネジメントが考える僕のアーティスト像と、僕自身の「こういう風にしたい」っていう意思だったりが、合わなくなってきてて。元々僕の音楽をいいと思って集まってくれてるスタッフだったので、余計にそれが辛かったんですよね。

——末光さんってデビュー以前はレコード会社に勤務されていたんですよね? 当然20歳前後でデビューしたアーティストとは経験も知識も違ったわけで、そのことも関係していたと言えますか?

S : やっぱり一通りの経験をしていたので、裏側で何が動いてるかっていうのも全部わかるわけですよ。普通のアーティストがわからなくてもいいところまで見えてしまう。周りは必死で隠そうとするんですけど、隠そうとしていることも僕にはわかっちゃって、それがいいのか悪いのかはわからないですけど、周りはやりづらかったと思いますね。

——そういう経歴の人は珍しいですよね。パッと思いつくのは元BEAT CRUSADERSのヒダカ(トオル)さんぐらいでした。

S : ヒダカさんとは直接の面識はないんですけど、僕がディズニーのディレクターをやってたときに『DIVE INTO DISNEY』っていうパンクのカバー・アルバムを出したことがあって、それにBEAT CRUSADERSで参加してもらったことはありますね。

——ヒダカさんの活動を見ていて思うこととかってあったりします?

S : いや、特にそういうのはないかな。以前、小西康陽さんとお仕事をしたときに、筒美京平先生を紹介していただいたんですけど、筒美先生も元々現ユニバーサルの洋楽のジャズのディレクターで、そこから作曲家になられてるので、「よく似てるよね」と言われたことはあります。

——末光さんの中で、アーティストであることと作曲家であることのバランスに関して、どちらの方が比重が大きいとかっていうのはあるんですか?

S : 全体を見てる立場がいいんですよね。プロデューサーとして、曲があって、こういう演奏で、こういうボーカルでっていうことを、俯瞰して見てる自分っていう方が意識的には強いかも。だから、僕が歌わなくても全然よかったりするんですけど、いろんなところからボーカリストを連れてくるのも大変なんで(笑)。

——自分で歌っていることも含めて、俯瞰して全体を見ていると。

S : そうですね。ボーカリストとしてどういう風に歌いたいかじゃなくて、あくまでプロデューサーとして、「ここはこういう風に歌わせたい」と思って、自分に歌わせてる感じです。

——では、実際に2009年に入ってからは、すぐに今の事務所に移ったわけですか?

S : いや、しばらくは何もない時期があって、そうしている間に「Butterfly」が出てきたんです。あれがああいう結果になったことが、曲をいろんな人に提供してみたいっていう意欲のきっかけにはなりましたね。

——初めから「しばらくは曲提供メインで」って考えていたわけではないんですね。

S : 「どうしようかな? 」っていう感じでしたね。ただ、一つ心に引っかかってたのは、その何のリリースもない間も、たまに単発でライヴに出させてもらったりしてたんですけど、そういうときにファンの方たちがたくさん来てくださるんです。それにはやっぱり心を動かされますよね。

——そういう中で、「butterfly」のヒットが一つのきっかけになったと。あの曲は「こういう曲を書いてほしい」っていうリクエストがあったんですか?

S : 特に何もなくて、最初はいわゆる木村カエラさんっぽい、ロック色の強いものを2~3曲出したんですけど、そうじゃなくて「いわゆる木村カエラっぽくないものないですか? 」って言われて、それであれを出したら採用してもらいました。

——確かに、いわゆるカエラさんらしい曲でもないし、いわゆる末光さんらしい曲ともちょっと違いますよね。

S : ああいうチャーミングな感じの曲は僕には歌えないんで(笑)。あれ以降も女性からお話をいただいたときは、自分で歌えないような曲を意識して出したりしてます。書いて、歌いたいんだけど歌えないから、彼女たちに歌ってもらうっていう。

——「Butterfly」はご自身でも「いい曲書けたな」っていう手応えのある曲だったんですか?

S : 部分的に「ここが好き」とかはあるんですけど、どの曲でも「いい曲書けたな」って思うことはないんです。もうちょっとよくなるような気がいつも必ずするというか、5年ぐらい前に出した曲でもいまだに「今だったらこうするのに… 」とか思っちゃうんで、あんまり聴き返さないようにしてます(笑)。

——「Butterfly」がヒットしたことで、何か意識の変化はありましたか?

S : あの曲はそんなに簡単な曲じゃないんですよね。歌うと難しいし、聴いてても結構起伏がある、ああいう曲でもあんな大きくヒットするんだなって思いました。ヒットするのに色々言われてること、某雑誌が言ってるような(笑)、あれに当てはまらなくてもいいんだなって。カエラさん、ゼクシィ、結婚、あの曲に入ってるチェンバロの音とか、何か一斉にワッとリンクしたときに、あんな風に結果が出るんだなって、不思議でしたね。

——その難しい曲が今ではカラオケの定番ですもんね。

S : そうですね!

——「Butterfly」以降で楽曲提供の依頼も増えてますよね。今年は坂本真綾さん、野宮真貴さん、渡辺美里さんと、錚々たる方々に書かれていらっしゃいますし。

S : みなさん好きなアーティストの方々なので、仕事ができてすごく嬉しかったです。「書いてください」って名指しでお話をいただいてたりするので、そういうのもすごく嬉しいですね。

——曲提供をすることで、ご自身の作品へフィードバックされることもありますか?

S : それはあんまりなくて、例えば、坂本真綾さんだったら、真綾さんのことだけを考えて書いたりするので、あんまり自分らしさっていうのは考えないんです。僕の世界観に来てもらうわけじゃなくて、どちらかというと僕が別のアーティストのところに行って書くっていう意識の方が強いですね。楽曲提供っていうのはそういうものだと捉えてます。

——ご自身の活動再開に向けては、どのように心境が変わっていったのですか?

S : やっぱりライヴをやっていく上で新曲がないと、やってる方も聴いてる方も新しいのを聴きたくなるのが当然だと思うんで。今までの曲をリアレンジしたりとか、カバーを入れたりしてやってたんですけど、やっぱり新曲を交えたライヴをやりたいと思ったところからですね、リリースしたいって考えたのは。

——最初に話していただいた周りとのズレっていう点に関しては、現在はどのようにお考えですか?

S : 誤解のないように言っておくと、以前も事務所とレーベルが合わなかったからやめたというわけではないんです。僕デビューしたのが34歳とか35歳で、それまでライヴ経験も一切なかったんですよ。若かったら無鉄砲に怖いものなしで行けたと思うんですけど、やっぱりいろんな経験を積んでた分、怖かったんですよね。でも、チームとして進み始めてるし、自分が行かないといけないっていう不安とプレッシャーに押しつぶされそうになってたところはあったんです。だから、結局足並みが揃わなかった一番の原因は僕にあったんですよね。今はその経験も経てきているので、足並みが揃わない感じはないですね。

——考え方が違うのは当然かもしれないけど、でも軸となる自分がしっかりしていれば大丈夫だと。

S : そうですね。考え方の違いを受け入れないと、チームとしてまとまらないですからね。今までは自分と違うものは全部否定して、そうすることがかっこいいことだとも思ってたんです。でも、そんなことしても何もいいことなくて、そこは自分の考えを変えました。今までは否定していた考えもちゃんと受け入れて、一つの答えを出してみんなでやっていきたいなって、そういう考え方に段々シフトしてきましたね。

——考え方が変わるきっかけとかってありましたか?

S : ライヴですかね。僕ライヴでも「よく見せたい」ってことばっかり考えてて。でも、お客さんはわざわざそんなのを見に来てるわけじゃないし、「何のためにこのライヴをしてるんだろうってちゃんと考えるようになりました。その意識の変化が一番大きいかもしれない。ピアノを弾いてなきゃいけないみたいなのも段々崩れてきて、最近はカラオケで歌うのも嫌じゃないんです。カラオケで歌うことで出る場が増えるんだったら、それでもいいなって。

——変な部分でのこだわりがなくなってきたんでしょうね。

S : こだわることはとっても大事なことなんだけど、その先に何があるのかをちゃんと自分で見極めないと。以前のままで行ってたら、すごく表層的な感じで終わってたと思います。

伝える手段は言葉だけじゃない

——そして、いよいよ久々の新曲「Hello Hello」が配信されるわけですが、まず今回から名義が「SUEMITSU & THE SUEMITH」から「末光篤」に変わりましたね。

S : さっきも言ったみたいに、自分をデフォルメしないというか、わかりにくい名前じゃなくて、ストンって自分の本名にした方がわかりやすいと思って。SUEMITSU & THE SUEMITHってシャレっぽくつけてたけど、今40歳になって照れみたいのもあったりするし(笑)。

——自分用の曲っていうのはいつ頃から書き始めてたんですか?

S : 発表するかどうかは置いておいて、家では常に書いたりしてました。できそうなときがワーッと来るんで、そのときにワーッとピアノに向かって作るんです(笑)。

——おなじみの柏倉(隆史)さんとミトさんに加えて、今回は細美(武士)さんが参加されてるわけですが、ただでさえ濃かったメンツに、さらに濃厚な人が加わりましたね(笑)。

S : 僕はアーティストのほうに興味があるので。「俺とバンド」じゃなくて、「俺が俺が」って出てくる人の方が楽しいんで、どうしてもそういう方に行っちゃいますね。だから、デモとかどうでもいいっていうか、一応「こんな感じで」ってデモテープは作るんですけど、それを忠実にやってもらうんじゃなくて、彼らは自分の叩き方とか、プレイ・スタイルがあるので、違った形で出てくるのが面白いんです。

——勝手なイメージとしては、音大を出てる方って自分の世界観を忠実に再現するタイプの人の方が多いような気がするんですよね。

S : クラシックをやるときはそういう風になりますけどね。「ベートーベンの意図してるところを」とかってプレイになっちゃいますけど、やっぱりバンドは別物です。

——「Hello Hello」は楽曲自体はどんなイメージで作ったんですか?

S : 曲調的にはポップで明るめな感じっていうのが念頭にあったんですけど、歌詞もそういうものにしたかったんで、(いしわたり)淳治くんにはそういうオーダーをしました。

——「ディズニー映画のような」っていうオーダーだったんですよね?

S : ディズニー映画って、全部ハッピーエンドなんですよ。ああいう風に、終わりがハッピーエンドになるって決まってるようなストーリーで書いてって。でも、ちょっと影がありますけどね(笑)。それもさっきと同じで、言った通りに返ってくるんじゃなくて、アーティストのカラーがちゃんと出てるんで、すごく面白いです。

——末光さんのパーソナリティだったり、活動休止も含めたこれまでのキャリアもちゃんと見てきてる人の書く歌詞ですよね。

S : 11月に出るミニ・アルバムにもう1曲書いてもらってるんですけど、その方がよりそれが出てると思います。

——アルバムでは末光さんも作詞されてるんですよね?

S : はい、でも自分の言葉で歌うのが一番ストレートではあるけど、必ずしも言葉だけが自分をストレートに伝える手段じゃないと思ってるんです。

——そこも、やっぱりプロデューサー的な視点ですよね。

S : 僕小さい頃から自分が聴いて楽しむものも、どこかプロデューサーっぽい立ち位置で聴いてましたね。「何でこれに惹かれるんだろう? 」「どこのコードが好きなんだろう? 」って、ちゃんと考えて聴くような気持ち悪い子供だったんで(笑)。それを後から音大に入って、全部理論でひっくり返してわかったんですけど。

——小さい頃ってどれくらいのときからですか?

S : 小学校低学年ぐらいかな。

——みんな無邪気にリコーダーとか吹いてる頃に(笑)。

S : あ、そういえばリコーダーのテストで、20~30曲載ってる本があって、1曲できるとハンコを押してもらえるってやつで、何日間かで全部クリアしたりしてました。耳で音を拾ったりするのは趣味だったんで、得意分野だったんです(笑)。

——音楽との接し方はその頃から一貫してるわけですね(笑)。では最後に改めて、今後の活動に関する展望を話していただけますか?

S : デビューしてからしばらくは自分のことだけだったし、やめてからは作家だけだったので、これからはそれを一緒にやっていこうかなと。

——やっぱりその2つがあってバランスが取れるんですね。

S : そうですね。両方あった方がいいですね。

——さっき曲提供するときと自分の曲を書くときは切り替えてるという話がありましたけど、おそらく自分では意識していなくても、相互作用ってきっと起こってるんでしょうね。

S : そうですね… あるのかもしれないですね、自分ではわかんないですけど。例えば、僕、大瀧詠一さんが大好きで子供の頃よく聴いてたけど、松田聖子さんから入ってるんですよね。そこから「他にも誰かに書いてないかな? 」って探ったりもしたから、一人に提供することでそこからバーッと広がったりもするし、何かしら作用はあるでしょうね。

——入口は確実に広がりますよね。すでにカエラさんから入って末光さんにたどり着いた人もいるだろうし、もちろんその逆もいただろうし。そうやって、すごく多面的な、可能性の多い活動になりそうですね。

S : もうお亡くなりになってるんですけど、大村雅朗さんっていう、松田聖子さんの「SWEET MEMORIES」を作った方がいて、僕あの人の曲がすっごい好きで、子供のころ「いいな」って思ってクレジットを見ると、必ずその人の名前が書いてあったんです。そういう風に、「いいな」って思う曲が、全部僕の名前だったりする人がいてくれたら嬉しいなって(笑)。そこは目指すところかもしれないですね。

INFORMATION

2011年11月9日、待望のミニ・アルバム『Dear Grand Piano』のリリースが決定!
「Hello Hello」に続く復活第2弾リリースは、全8曲を収録したミニ・アルバム。ベルギーのミュージシャンとのセッションによる楽曲が半数を占める本作は、ベルギーのピアノマンこと、ボーン・クレインがエンジニアを担当しています。昨年発表されたクレインのアルバム『ANATOMY』で見事なコラボレーションを果たした2人の再共演は要注目です!

RECOMMEND

SEBASTIAN X / FUTURES

待望! 初のフル・アルバムは、クラムボン、The Mirraz、スペアザ、アヴェンズなどを手掛ける星野誠氏を迎えたオール新曲12曲。「音楽の力、歌の力、言葉の力、言葉や音にならない感情を伝える」というコンセプトをもとに制作された本作は、真っ直ぐ力強く心に響く。

SCOOBIE DO / MIRACLES

1995年結成、2001年に現メンバーとなる。2006年に自身のレーベル「CHAMP RECORDS」を旗揚げ。以後、精力的にライヴ活動を展開。"LIVE CHAMP"の名に恥じぬその圧倒的なライヴ・パフォーマンスと完全自主運営のインディペンデント精神が今、若年層を中心に熱烈な支持を受けている奇跡の男性四人組ロック・バンド。2011年、奇跡のソウル・ミュージック、ここに誕生!

Czecho No Republic / Maminka

元Veni Vidi Viciousの武井優心、山崎正太郎が中心になって結成されたCzecho No Republic。シングル「Casually」から4ヶ月、待望の初アルバムが登場。シングルの流れを組みながらもよりポップなサウンドを展開! 変幻自在のアレンジによって、目くるめくポップ・ワールドが生み出される。

PROFILE

末光篤
1971年6月4日生まれ。広島県出身。名古屋音楽大学出身。
2004年、高セールスを記録したディズニーのロック・カヴァー・アルバム『Mosh Pit on Disney』に参加したことが話題となり、翌年インディーズ・レーベルRhythm REPUBLICより、全曲英詞による1stアルバム『Man Here Plays Mean Piano』を発表。ピアノを叩き付けるような激しいプレイが話題となり、新しいピアノ・ロックのスタイルを確立した。2006年、キューンレコードと契約し、メジャー・デビュー。同年リリースされたデビュー・シングル「Sherbet Snow and the Airplane」がいきなり全国のラジオ局およびCS音楽チャンネル合計24局にてパワー・プレイ及びヘビー・ローテーションを獲得。続く2ndシングル「Astaire」がTBS系ドラマ「花嫁は厄年ッ!」の主題歌に抜擢され、スマッシュ・ヒットとなる。2007年、4thシングル「Allegro Cantabile」がクラシックを題材にした人気アニメ「のだめカンタービレ」のオープニング・テーマに、続く5thシングル「Sagittarius」が同アニメのエンディング・テーマに抜擢され、オープニング、エンディングの両方を担当し、大きな話題となる。同年3月、メジャー1stアルバム『The Piano It's Me』をリリースし、オリコン初登場18位を記録。この年、リキッドルームにて初のワンマン・ライヴを行い、翌年3月には東京、大阪、名古屋の3都市にて、初のワンマン・ツアーを行う。2008年、ベスト・アルバム『Best Angle for the Pianist』を発表した後、プロデュース・ワークを中心に活動。2009年に木村カエラに楽曲提供した「Butterfly」が「ゼクシィ」のCMソングに起用され、400万ダウンロードを越える大ヒットを記録。2011年度のJASRAC賞「銀賞」を受賞した。他にも坂本真綾、野宮真貴や渡辺美里など、多くのアーティストに楽曲提供をしている。

末光篤 official HP

この記事の筆者
金子 厚武

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

【対談】木下理樹(ART-SCHOOL) × UCARY&THE VALENTINE──光が差すこと、色を塗ること、続けること

【対談】木下理樹(ART-SCHOOL) × UCARY&THE VALENTINE──光が差すこと、色を塗ること、続けること

音楽は幸せな空間を作れるのか? ──新たなバンド・サウンドを得たAL『NOW PLAYING』を先行配信

音楽は幸せな空間を作れるのか? ──新たなバンド・サウンドを得たAL『NOW PLAYING』を先行配信

未完成のまま、再生していく──BURGER NUDS復活作リリース記念!!貴重な3人へのインタヴューを掲載!!

未完成のまま、再生していく──BURGER NUDS復活作リリース記念!!貴重な3人へのインタヴューを掲載!!

長澤知之、全34曲収録のアンソロジー・アルバムをリリース&インタヴュー

長澤知之、全34曲収録のアンソロジー・アルバムをリリース&インタヴュー

Alaska Jam、3rdミニ『BE YOUNG! BE HAPPY!』&過去作配信開始

Alaska Jam、3rdミニ『BE YOUNG! BE HAPPY!』&過去作配信開始

LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTSが生み出す唯一無二のオルタナティヴ・ブルーズ、1stアルバム配信&1曲フリーダウンロード

LOOLOWNINGEN & THE FAR EAST IDIOTSが生み出す唯一無二のオルタナティヴ・ブルーズ、1stアルバム配信&1曲フリーダウンロード

石毛輝、岡本伸明を中心に、江夏詩織、高橋昌志の4人による新バンド、lovefilmの1stアルバムをハイレゾ配信

石毛輝、岡本伸明を中心に、江夏詩織、高橋昌志の4人による新バンド、lovefilmの1stアルバムをハイレゾ配信

AL、初作品をハイレゾ配信&メンバー・インタヴュー

AL、初作品をハイレゾ配信&メンバー・インタヴュー

Poet-type.M、「夜しかない街の物語」コンセプト4部作最終章となる冬盤配信&インタヴュー

Poet-type.M、「夜しかない街の物語」コンセプト4部作最終章となる冬盤配信&インタヴュー

Yogee New Waves待望の新EP発売記念、ツーマン招聘する髭・須藤寿と対談

Yogee New Waves待望の新EP発売記念、ツーマン招聘する髭・須藤寿と対談

新奇ジャズレーベル・Playwrightを大特集&レーベル・ディレクター、谷口慶介にインタヴュー!

新奇ジャズレーベル・Playwrightを大特集&レーベル・ディレクター、谷口慶介にインタヴュー!

Poet-type.M、コンセプト4部作より秋盤配信開始&門田匡陽の証言と振り返る「美学の歴史」

Poet-type.M、コンセプト4部作より秋盤配信開始&門田匡陽の証言と振り返る「美学の歴史」

つばきのフロントマン、一色徳保のソロ・アルバム配信&インタヴュー

つばきのフロントマン、一色徳保のソロ・アルバム配信&インタヴュー

くるり、高橋留美子原作アニメ『境界のRINNE』EDテーマ含む新シングル、ハイレゾ配信

くるり、高橋留美子原作アニメ『境界のRINNE』EDテーマ含む新シングル、ハイレゾ配信

カフカ、UKプロジェクト移籍後初のアルバムで東京を綴る

カフカ、UKプロジェクト移籍後初のアルバムで東京を綴る

aoki laska、初セルフ・プロデュース・アルバム『ひとりの美術館』ハイレゾ配信&インタヴュー!

aoki laska、初セルフ・プロデュース・アルバム『ひとりの美術館』ハイレゾ配信&インタヴュー!

MONOのフロントマン、Takaakira“Taka"Goto初ソロ作品をハイレゾ配信

MONOのフロントマン、Takaakira“Taka"Goto初ソロ作品をハイレゾ配信

MO’SOME TONEBENDER『Rise from HELL』を配信!! & インタヴュー掲載

MO’SOME TONEBENDER『Rise from HELL』を配信!! & インタヴュー掲載

気鋭のサウンドクリエイター、Oiiのファースト・アルバムついにハイレゾ配信スタート!

気鋭のサウンドクリエイター、Oiiのファースト・アルバムついにハイレゾ配信スタート!

一人シンセポップ・ユニットOii、アルバム先行でリード曲をフリーDL配信!

一人シンセポップ・ユニットOii、アルバム先行でリード曲をフリーDL配信!

Monotoons、初シングルを3ヶ月連続ハイレゾ配信 & インタヴュー公開!!

Monotoons、初シングルを3ヶ月連続ハイレゾ配信 & インタヴュー公開!!

elrevig、1stミニ・アルバム『Red』をハイレゾで配信!!

elrevig、1stミニ・アルバム『Red』をハイレゾで配信!!

bonobos、2年3か月ぶりの6thアルバム『HYPER FOLK』ハイレゾ配信スタート!

bonobos、2年3か月ぶりの6thアルバム『HYPER FOLK』ハイレゾ配信スタート!

『THE PIER』のリカットシングル& 企画盤『くるりとチオビタ』を同時ハイレゾ・リリース!

『THE PIER』のリカットシングル& 企画盤『くるりとチオビタ』を同時ハイレゾ・リリース!

fresh!の記念すべきファースト・アルバム『What Are You Doing In This Confusion』を高音質で!!!

fresh!の記念すべきファースト・アルバム『What Are You Doing In This Confusion』を高音質で!!!

your gold, my pink『TEENAGE RIOT』リリース記念!×Wienners対談

your gold, my pink『TEENAGE RIOT』リリース記念!×Wienners対談

画家 presents『嬉しい音楽 Vol.1』出演者座談会

画家 presents『嬉しい音楽 Vol.1』出演者座談会

fresh!の初CD音源発売に先駆けて、未収録ライヴ音源をフリー・ダウンロード配信!!

fresh!の初CD音源発売に先駆けて、未収録ライヴ音源をフリー・ダウンロード配信!!

特別対談 : 佐藤(きのこ帝国)×池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)

特別対談 : 佐藤(きのこ帝国)×池永正二(あらかじめ決められた恋人たちへ)

Emeraldによる、初のフル・アルバムを配信&期間限定フリー・ダウンロード

Emeraldによる、初のフル・アルバムを配信&期間限定フリー・ダウンロード

LEGO BIG MORL、活動再開後初となるニュー・シングル『RAINBOW』を配信開始

LEGO BIG MORL、活動再開後初となるニュー・シングル『RAINBOW』を配信開始

sleepy.ab、教会でのライヴ音源をハイレゾでリリース

sleepy.ab、教会でのライヴ音源をハイレゾでリリース

The Get Up KidsのMATT PRYORによる3rdソロ・アルバム『WRIST SLITTER』が配信スタート

The Get Up KidsのMATT PRYORによる3rdソロ・アルバム『WRIST SLITTER』が配信スタート

4人組インストゥルメンタル・ロック・バンドOVUMが、5年半ぶりとなるフルアルバム『ascension』をリリース&インタヴュー!

4人組インストゥルメンタル・ロック・バンドOVUMが、5年半ぶりとなるフルアルバム『ascension』をリリース&インタヴュー!

リサ=オフリー、新作アルバム『誰にも言えない』より「翌朝」「カタルシス」を先行フリーダウンロード

リサ=オフリー、新作アルバム『誰にも言えない』より「翌朝」「カタルシス」を先行フリーダウンロード

LITE 4th Album『Installation』リリース&インタビュー

LITE 4th Album『Installation』リリース&インタビュー

石田愛実(THE★米騒動)×津野米咲(赤い公園) 対談

石田愛実(THE★米騒動)×津野米咲(赤い公園) 対談

南壽あさ子『フランネル』

南壽あさ子『フランネル』

triola『Unstring,string』

triola『Unstring,string』

きのこ帝国 デビュー・アルバム『渦になる』インタビュー

きのこ帝国 デビュー・アルバム『渦になる』インタビュー

The Flickers『WAVEMENT』インタビュー

The Flickers『WAVEMENT』インタビュー

SA.RI.NA『光-HIKARI-』インタビュー

SA.RI.NA『光-HIKARI-』インタビュー

THE BEACHES 『Hi Heel』 インタビュー

THE BEACHES 『Hi Heel』 インタビュー

クラムボン FUJI ROCK FESTIVAL'09 LIVE REPORT

クラムボン FUJI ROCK FESTIVAL'09 LIVE REPORT

JOAN OF ARC『LIFE LIKE』

JOAN OF ARC『LIFE LIKE』

末光篤mini Album『From Your Pianist』

末光篤mini Album『From Your Pianist』

LITE『arch』武田信幸(LITE)×キャロライン・ラフキン 対談

LITE『arch』武田信幸(LITE)×キャロライン・ラフキン 対談

unsuspected monogram シングル『kotoba _ buzz』リリース&インタビュー

unsuspected monogram シングル『kotoba _ buzz』リリース&インタビュー

松井省悟(空中ループ)×成山剛(sleepy.ab)対談

松井省悟(空中ループ)×成山剛(sleepy.ab)対談

MO'SOME TONEBENDERの初公開楽曲をフリー・ダウンロード開始!

MO'SOME TONEBENDERの初公開楽曲をフリー・ダウンロード開始!

末光篤 3年振りに活動開始&インタビュー

末光篤 3年振りに活動開始&インタビュー

入江良介(Veni Vidi Vicious)×武井優心(Czecho No Republic) 対談

入江良介(Veni Vidi Vicious)×武井優心(Czecho No Republic) 対談

小林祐介(THE NOVEMBERS)×下津光史(踊ってばかりの国)対談!

小林祐介(THE NOVEMBERS)×下津光史(踊ってばかりの国)対談!

Curly Giraffeの全アルバムを高音質で配信開始 & インタビュー

Curly Giraffeの全アルバムを高音質で配信開始 & インタビュー

ショピン『春のソノタ』を高音質DSD音源で配信!

ショピン『春のソノタ』を高音質DSD音源で配信!

トレモロループ トレモロイド・小林陽介×空中ループ・松井省悟の対談

トレモロループ トレモロイド・小林陽介×空中ループ・松井省悟の対談

石毛輝『from my bedroom』フリー・ダウンロード第2弾&インタビュー後編

石毛輝『from my bedroom』フリー・ダウンロード第2弾&インタビュー後編

石毛輝『from my bedroom』先行販売開始&フリー・ダウンロード! インタビュー前編

石毛輝『from my bedroom』先行販売開始&フリー・ダウンロード! インタビュー前編

蔡忠浩インタビュー! 初ソロ作&オトトイ限定高音質シングル配信

蔡忠浩インタビュー! 初ソロ作&オトトイ限定高音質シングル配信

世武裕子「恋するリリー」高音質で先行配信&インタビュー

世武裕子「恋するリリー」高音質で先行配信&インタビュー

アナログフィッシュ『Life Goes On』インタビュー

アナログフィッシュ『Life Goes On』インタビュー

ツジコノリコ『penguin2009』remixes

ツジコノリコ『penguin2009』remixes

bonobos「夕景スケープ」高音質で先行配信 インタビュー

bonobos「夕景スケープ」高音質で先行配信 インタビュー

小島麻由美『アラベスク』

小島麻由美『アラベスク』

[インタヴュー] 末光篤

TOP