2020/07/24 18:00

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.74

OTOTOY編集者の週替わりプレイリスト&コラム(毎週金曜日更新)


延期(中止)になったもの

今日、2020年7月24日は「スポーツの日」で祝日です。「体育の日」の名前が今年から変わり、今年に限り(のはずだったのに) 10月から7月に変更されました。もちろん〈東京2020オリンピック・パラリンピック〉のためです。ほんとうなら今晩8時からオリンピックの開会式。サッカーとソフトボールは今週水曜日からはじまり、今日も朝からアーチェリーとボートの競技が。そして明日から本格的に競技が開始‥‥のはずが、ご存じのとおり(いまのところ)来年に延期へ。結果的になんだかよくわからない連休2日目の金曜日です。

今年はオリンピック・パラリンピックだけではなく多くのことが延期や中止になりました。そこで今週のプレイリストは、来日公演が延期/中止になったアーティストの曲を。個人的にはAmerican Footballと(ここには入れていないけど) DIIVとBen Wattは行きたかったなあ。Bruno Majorも楽しみだったのに。My Chemical Romanceは悩ましかったやつです(東京単独公演があれば……)。そしてBillie Eilish! チケット当たってたのに!! などなどと、まずは9曲。もちろんこれ以外にも来日が叶わなかったアーティストは多数います。こんなにも多様なアーティストたちが常日頃来日していたんだ、なんて私たちは幸せだったのかと、今回調べていて、あらためて思いました。

来日勢だけではなく日本のアーティストたちの公演も数限りなく延期/中止になりました。プレイリストの最後の1曲は、そんな時期に観たたくさんの配信ライヴのなかで最も感銘をうけたカネコアヤノの曲を。7月5日の〈LIVEWIRE〉こけら落としライヴの完成度も素晴らしかったのですが、なにより、3月15日の生配信ライヴの「状況に対する静かなる怒り」のようなものに満ちた歌は、強く印象に残っています。

この状況に対する答はまだないです。でも、わたしたちが思慮と工夫を重ね、すこしずつ動いていくしかありません。どのようなかたちであれ、またライヴとともにある日々に向かって。

この記事の筆者
高田 敏弘 (takadat)

Board Director。東京都出身。技術担当。編集部では“音楽好き・ファン目線を忘れない”担当(自称)。

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.201 2022年をふりかえる

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.201 2022年をふりかえる

やりたいことが増えて満足してないです──バンドになったcolormalが目指す色彩と普遍

やりたいことが増えて満足してないです──バンドになったcolormalが目指す色彩と普遍

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.161 私立恵比寿中学と時と私

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.161 私立恵比寿中学と時と私

名盤を50年かけてでも作りたい──NaNoMoRaLが放つ、渾身の自信作『ne temo same temo』

名盤を50年かけてでも作りたい──NaNoMoRaLが放つ、渾身の自信作『ne temo same temo』

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.149 今年刺さった楽曲・アーティスト

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.149 今年刺さった楽曲・アーティスト

三方幸せな必然的邂逅──バンドとして深化したSACOYANSの2年間

三方幸せな必然的邂逅──バンドとして深化したSACOYANSの2年間

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.126 優しく力強い、確信

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.126 優しく力強い、確信

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.97 making our future

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.97 making our future

TOP