2022/12/14 19:00

坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む

〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』©2022 KAB Inc.

2022年12月11日、坂本龍一のピアノ・ソロ・コンサートが世界に向けて配信された。待望のニュー・アルバム『12』リリースを前に、全12曲を演奏した映像が配信され、また観客には新作『12』の先行全曲フル視聴が特典として配布された。本稿は本コンサートのレポートを届けるとともに、坂本龍一待望の新作『12』の内容を一足先にお伝えするものである。(編集部)

待望のアルバム『12』OTOTOYでもハイレゾ配信開始(2023年1月17日追記)

LIVE REPORT : 坂本龍一〈Playing the Piano 2022〉

文 : 宮谷行美

「この形式での演奏を見ていただくのは、これが最後になるかもしれない」

〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022〉公開に向けてオフィシャルから発信されたその一言に、多くの人がショックを受けたことだろう。筆者である私自身もその一人だ。

2021年1月、坂本は直腸がんの摘出手術を受けたことを公表し、「これからは“ガンと生きる”ことになります」と言った。そして文芸誌『新潮』7月号では、2020年半ばに直腸がんが発見されて以降、原発巣から各所へと転移したがんを取り除くため2年のうちに大小合わせて計6回もの手術を行い、今もなおできる限りの治療を進めていることを公表した。

繰り返すがんは、大きな絶望と恐怖を与えるものだ。いずれ選択できる治療にも限界がくる。その影響が他の病のトリガーとなることだってある。終わりのない病と付き合うということはけして容易なものではない。坂本は、その脅威を傍らに抗うのではなく受け入れ、自身の命を全うすることを決めた。

2020年12月12日(土)に行われた〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 12122020〉から約2年。数日に渡って収録した演奏を繋いだ〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022〉が開催され、約6年ぶりとなる新作アルバム『12』が先行公開された。そこで我々が目の当たりにしたのは、すべて受け入れ凪となり、自らの変化と命のゆくえを見つめる坂本が力強く残す“いま”を生きる証だった。

『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』©2022 KAB Inc.

四方からマイクに囲まれるなか大きなピアノが鎮座し、暗がりの室内で1本のライトが坂本の手元をささやかに照らした。本映像は、坂本自身が「日本でいちばんいいスタジオ」と評するNHKの伝説的スタジオ「509スタジオ」で撮影。 “Little Buddha”をベースに即興とアレンジを加えた“Improvisation on Little Buddha Theme“から始まると、ピアノの柔らかく深い響きと余韻がクリアに広がった。

ピアノ一台に身ひとつ。その静けさは、タッチの強弱からごとりと鳴るペダルの踏み音、曲ごとに浅く深くなる坂本の息遣いまでくっきりと浮かび上がらせた。カメラワークも秀逸で、身体をしならせてピアノを奏でる側面から力の入り具合がわかるバックショット、鍵盤から指先を引く一連の流れ、唇同士を噛ませた苦しげな表情と、多角度から坂本の姿を捉え、彼が呼吸をし、全身を駆使してピアノを弾く光景をありのまま我々へと届ける。そこへピアノのハンマーの動きや反射、場内のセットなどを意図的に捉えたカットを交え、音の広がりから消えるまでの空気の流れのようなものまでしっかりと伝える。まるで坂本が目の前で演奏し、それを堪能しているような没入感を味わえた。

『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』©2022 KAB Inc.

壮大な世界観をゆったりとしたピアノで際立たせた” Lack of Love “に、リフレインする主旋律に繊細なニュアンスを加えていく”Solitude“、初めてピアノソロ用のアレンジが施された“Ichimei - Small Happiness”と、坂本こだわりの選曲が連なる。「アレンジにもじっくり時間をかけた」というように、これまでのピアノコンサートとはまた一線を画す楽曲とパフォーマンスを披露した。

しわが深く刻まれ骨張った指先は、鍵盤の上を少しぎこちなく滑った。思い通りに動かない身体と呼吸を合わせながら、坂本は目の前の譜面に連なる数多の音符をひとつも残さず弾くのだといわんばかりに一音一音をしっかりと、より確かに紡いだ。まるでいまの身体がどこまで動き、どこまで表現できるのかという自身の限界に挑むように。


『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』©2022 KAB Inc.

その挑戦を楽しむように演奏したのが、YMOの代表曲“Tong Poo”だった。ソロピアノ版は今回が初披露とのことだが、ライヴ音源集『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2009 Japan』には、MCの合間に観客からのリクエストでワンフレーズのみ演奏した音源が収録されていて、緩やかなテンポで奏でるピアノアレンジの美しさに何度もフルサイズを聴きたいと願ったものだ。

何度とやってくるメロディアスなフレーズを弾きこなし、力強いタッチの中に時折躍動感も見せた。左手が生み出すグルーヴと右手が紡ぐ華やかなメロディの掛け合いは中盤に向けて盛り上がり、そして後半にかけて涙を誘うような落ち着きのあるアレンジへ変移し、また強さを取り戻していく。演奏中、坂本は「おお、いいじゃない」と言うかのように少し口角を上げて笑った。その楽しげな表情と鍵盤と譜面を見つめる優しい眼差しに、若き日の坂本が重なって見えるとともに、坂本龍一の音楽人生のすべてがここにあるような気がして思わず涙が溢れた。

後半では、新作アルバム『12』から“20220302 - sarabande”のみ披露し、“The Wuthering Heights”、” The Sheltering Sky”、” The Last Emperor”、“Merry Christmas Mr. Lawrence”と自身のキャリアを代表する楽曲が並んだ。最後の最後まで、坂本は全身を使い、持ちうる限りの力を振り絞ってピアノに向き合った。そして映像は切り替わり、落ち着きのある佇まいで軽快に“Opus”を演奏すると、坂本は静かにピアノの前を去った。

『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』©2022 KAB Inc.

「戦メリの坂本」のように一曲に紐づけ形容されることを嫌う坂本だったが、今では自身の代表曲らをきちんと織り交ぜたパフォーマンスを披露している。それは観客側の気持ちを汲んだからという理由もあるだろうが、本人の中でも楽曲の存在やイメージが変わりつつあるのではないかとも考える。というのも、今回は選曲されていなかったが、一昨年の〈Playing the Piano〉で演奏された“energy flow”は、アレンジを重ねることで曲の良さが浮き彫りとなり、ようやく坂本自身が弾こうと思えるようになったとのことだった。長い月日と尽きぬ探求心による幾重ものチャレンジを経て、坂本龍一から生まれた音楽たちはいまもなお変化し、新しい魅力を放つ。すべての日々を越え、坂本龍一が“坂本龍一”を受け入れるようになったのではないだろうか。

そして来たる2023年1月、坂本龍一の新作アルバム『12』がリリースされる。その新作を一足先に聴く機会を得た。

日々の音のスケッチを集めたといわれる通り、修正や調整が一切されていないシンプルな仕上がりで、ひゅうひゅうという息を吸って吐く音が終始聴こえてくる。1曲目の“20210310”では、深く響くシンセサイザーの音色が落ち着きを促すとともにどこか底知れない不安の存在を感じさせる。坂本が「少し体が回復してきたのが3 月末」と言っていたことを考えると、この楽曲がスケッチされた頃は心身ともに疲弊していた時期だろう。その後半年以上が経過して制作されたであろう” 20211130”、“20211201”は、哀感が漂うピアノのメロディだが穏やかな気配が感じられた。そしてアルバム後半にかけて少しずつメロディや音が増えていき、日々の気分の移ろいがより見えるようになっていった。

最後に収録されるのは、1曲目から約1年越しにスケッチされた“20220304”で、2020年に発表したアートボックス『2020S』で作製した陶器と思われる音が使用されている。“記憶の欠片”としての意味合いもあった陶片たちがぶつかり合う音は透明感に満ち溢れていて、これからも記憶が一つひとつ増えていくのだという“続き”を感じさせるものだった。

この12曲には、坂本龍一が心のままに感じた癒しと美しさが、ありのまま詰め込まれている。無造作で不完全、それこそがいまを生きている証拠となるのだ。かつて「音楽は余裕の証」と言った彼は、体力がある限りは音のスケッチをやめないと言った。すべての日々をのせて、彼は今日もまた心ゆくまま音を求め、描き続ける。きっとその身が尽きるまで。

セットリスト

〈Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022〉

1. Improvisation on Little Buddha Theme
2. Lack of Love
3. Solitude
4. Aubade 2020
5. Ichimei - Small Happiness
6. Aqua
7. Tong Poo
8. The Wuthering Heights
9. 20220302 - sarabande
10. The Sheltering Sky
11. The Last Emperor
12. Merry Christmas Mr. Lawrence
13. Opus - Ending

坂本龍一待望の新作『12』リリース情報

待望のアルバム『12』OTOTOYでもハイレゾ配信開始(2023年1月17日追記)

坂本龍一
『12』
2023年1月17日(火)リリース


予約URL : https://commmons.lnk.to/twelve
特設サイトURL : https://shop.mu-mo.net/st/special/ryuichisakamoto_12

〈CD収録内容〉
1. 20210310
2. 20211130
3. 20211201
4. 20220123
5. 20220202
6. 20220207
7. 20220214
8. 20220302 - sarabande
9. 20220302
10. 20220307
11. 20220404
12. 20220304

〈VINYL収録内容〉
・SIDE A
1. 20210310
2. 20211130
3. 20211201

・SIDE B
1. 20220123
2. 20220202

・SIDE C
1. 20220207
2. 20220214

・SIDE D
1. 20220302 - sarabande
2. 20220302
3. 20220307
4. 20220404
5. 20220304

・坂本龍一 オフィシャル・ウェブサイト(commmons)
https://www.commmons.com/alp/artists/sakamotoryuichi/
・Twitter
https://twitter.com/ryuichisakamoto

坂本龍一〈Playing the Piano 2022〉フォトギャラリー

写真クレジット : 『Ryuichi Sakamoto: Playing the Piano 2022』©2022 KAB Inc.

この記事の筆者
宮谷 行美 (Pikumin)

音楽メディアにてライター/インタビュアーとして経験を重ね、現在はフリーランスで執筆活動を行う。坂本龍一『2020S』オフィシャル・ライターを務めたほか、書籍『シューゲイザー・ディスクガイドrevised edition』への寄稿、Real Sound、日刊サイゾーなどのWebメディアでの執筆、海外アーティストの国内盤CD解説などを担当。

REVIEWS : 073 ロック(2024年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 073 ロック(2024年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 068 ロック(2023年10月)──宮谷行美

REVIEWS : 068 ロック(2023年10月)──宮谷行美

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.232 CONTRIBUTORS SPECIAL : SUMMERGAZER、出会いの季節をはじめる

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.232 CONTRIBUTORS SPECIAL : SUMMERGAZER、出会いの季節をはじめる

REVIEWS : 062 ロック(2023年07月)──宮谷行美

REVIEWS : 062 ロック(2023年07月)──宮谷行美

REVIEWS : 057 洋楽ロック(2023年04月)──宮谷行美

REVIEWS : 057 洋楽ロック(2023年04月)──宮谷行美

バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

REVIEWS : 054 ロック、その他(2023年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 054 ロック、その他(2023年1月)──宮谷行美

【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

この記事の編集者
河村 祐介

1981年生まれ。ビヨンセとは1日違いで時差的に多分ほぼ一緒。渋谷区幡ヶ谷出身。2004年~2009年『remix』編集部で丁稚から編集者へ、LIQUIDROOM勤務やのらりくらりとふらふらとフリーを経て、2013年よりOTOTOY編集部所属、現在編集長。テクノあたりとダブステップあたり、ルーツ・レゲエ〜ダブあたり(そのあたりでライナーノーツなど多数)、その他では酒あたりと本あたり。

REVIEWS : 075 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2024年3月)──八木皓平

REVIEWS : 075 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2024年3月)──八木皓平

REVIEWS : 073 ロック(2024年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 073 ロック(2024年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 071 ポップ・ミュージック(2023年12月)──高岡洋詞

REVIEWS : 071 ポップ・ミュージック(2023年12月)──高岡洋詞

REVIEWS : 070 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2023年12月)──八木皓平

REVIEWS : 070 現代音楽〜エレクトロニック・ミュージック (2023年12月)──八木皓平

REVIEWS : 068 ロック(2023年10月)──宮谷行美

REVIEWS : 068 ロック(2023年10月)──宮谷行美

REVIEWS : 067 ベースミュージック、テクノ (2023年10月)──草鹿立

REVIEWS : 067 ベースミュージック、テクノ (2023年10月)──草鹿立

【In search of lost night】レイヴやってみました

【In search of lost night】レイヴやってみました

REVIEWS : 066 ポップ・ミュージック(2023年09月)──高岡洋詞

REVIEWS : 066 ポップ・ミュージック(2023年09月)──高岡洋詞

REVIEWS : 065 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年9月)──八木皓平

REVIEWS : 065 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年9月)──八木皓平

REVIEWS : 063 テクノ、ベースミュージック (2023年8月)──草鹿立

REVIEWS : 063 テクノ、ベースミュージック (2023年8月)──草鹿立

REVIEWS : 062 ロック(2023年07月)──宮谷行美

REVIEWS : 062 ロック(2023年07月)──宮谷行美

REVIEWS : 061 ポップ・ミュージック(2023年06月)──高岡洋詞

REVIEWS : 061 ポップ・ミュージック(2023年06月)──高岡洋詞

REVIEWS : 060 ヒップホップ (2023年5月)──高橋圭太

REVIEWS : 060 ヒップホップ (2023年5月)──高橋圭太

REVIEWS : 059 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年5月)──八木皓平

REVIEWS : 059 クラシック~現代音楽、そしてその周辺 (2023年5月)──八木皓平

クラムボン、ミトが語るバンドの現在地──新作『添春編』、そして“ピリオド”の次へ

クラムボン、ミトが語るバンドの現在地──新作『添春編』、そして“ピリオド”の次へ

REVIEWS : 057 洋楽ロック(2023年04月)──宮谷行美

REVIEWS : 057 洋楽ロック(2023年04月)──宮谷行美

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、後編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

【In search of lost night】単純にクラブ流行ってますよね? : 2023年も夜の街へ繰り出す座談会、前編

REVIEWS : 056 ポップ・ミュージック(2023年03月)──高岡洋詞

REVIEWS : 056 ポップ・ミュージック(2023年03月)──高岡洋詞

REVIEWS : 055 ポスト・ハイパー時代のブレインダンス(2023年3月)──NordOst

REVIEWS : 055 ポスト・ハイパー時代のブレインダンス(2023年3月)──NordOst

バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

バンドが進む新たな道を指し示す、ライヴの力──ブラック・カントリー・ニュー・ロード来日直前インタヴュー

REVIEWS : 054 ロック、その他(2023年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 054 ロック、その他(2023年1月)──宮谷行美

REVIEWS : 053 ポップ・ミュージック(2022年12月)──高岡洋詞

REVIEWS : 053 ポップ・ミュージック(2022年12月)──高岡洋詞

【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

【ライヴレポート】坂本龍一、すべての日々を音にのせて。“いま”を生きる証を刻む〈Playing the Piano 2022〉レポート、そして新作アルバム『12』

REVIEWS : 47 洋楽ロック(2022年7月)──宮谷行美

REVIEWS : 47 洋楽ロック(2022年7月)──宮谷行美

REVIEWS : 037 ジャズ(2021年11月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 037 ジャズ(2021年11月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

レイヴ・カルチャーが示した可能性 ── 書評 : マシュー・コリン著『レイヴ・カルチャー』

レイヴ・カルチャーが示した可能性 ── 書評 : マシュー・コリン著『レイヴ・カルチャー』

REVIEWS : 030 ジャズ(2021年8月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 030 ジャズ(2021年8月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 020 グローバル・ベース(2021年4月)──大石始

REVIEWS : 020 グローバル・ベース(2021年4月)──大石始

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第21回】ワンランク上のデスクトップ環境を──DAC&ヘッドフォン・アンプ、iFi Audio NEO iDSD

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第21回】ワンランク上のデスクトップ環境を──DAC&ヘッドフォン・アンプ、iFi Audio NEO iDSD

REVIEWS : 015 ジャズ(2021年2月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 015 ジャズ(2021年2月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

ポスト・サブカル焼け跡派のパースペクティヴ──パンス(TVOD)インタヴュー

REVIEWS : 011 アジアのフォーク(2021年1月)──大石始

REVIEWS : 011 アジアのフォーク(2021年1月)──大石始

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

狂おしいまでの音楽愛に導かれた、伝説の日本人ラテン・シンガーによる半生記──『YOSHIRO 〜世界を驚かせた伝説の日本人ラテン歌手〜』

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第20回】ゼンハイザーの逸品完全ワイヤレス、MOMENTUM True Wireless、CX 400BT True Wireless

高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第20回】ゼンハイザーの逸品完全ワイヤレス、MOMENTUM True Wireless、CX 400BT True Wireless

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

いま、ここでも未来で鳴る音──『カン大全──永遠の未来派』──オトトイ読んだ

お手頃価格で高音質、iFi ZEN DAC──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】

お手頃価格で高音質、iFi ZEN DAC──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーディオ研究室【第19回】

REVIEWS : 009 ジャズ(2020年10月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 009 ジャズ(2020年10月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

下北沢〈BONUS TRACK〉、大浪漫商店で魯肉飯と音楽に出会う──オトトイ、行った

下北沢〈BONUS TRACK〉、大浪漫商店で魯肉飯と音楽に出会う──オトトイ、行った

ROVO、24年目のセルフ・タイトル・アルバム──ハイレゾ・ロスレス版独占配信

ROVO、24年目のセルフ・タイトル・アルバム──ハイレゾ・ロスレス版独占配信

mora qualitasで楽しむ、高音質ストリーミング〜ワイヤレス環境──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーデ

mora qualitasで楽しむ、高音質ストリーミング〜ワイヤレス環境──高橋健太郎のOTO-TOY-LAB──ハイレゾ/PCオーデ

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.76 - 2020 GUEST SPECIAL : NOOLIO'S CHOICE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.76 - 2020 GUEST SPECIAL : NOOLIO'S CHOICE

ハッとするほど簡単に高音質──mora qualitas、ストリーミングでハイレゾ・ロスレス体験

ハッとするほど簡単に高音質──mora qualitas、ストリーミングでハイレゾ・ロスレス体験

REVIEWS : 004 エレクトロニック&アザーズ(2020年5・6月)──八木皓平

REVIEWS : 004 エレクトロニック&アザーズ(2020年5・6月)──八木皓平

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

空間を生成するピアノと電子音、フィールドレコーディングの地図──原摩利彦『PASSION』

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

インディペンデントな音楽コミュニティーの支援団体〈SustAim〉とは?──発起人のひとり、starRoに訊く

REVIEWS : 003 ジャズ(2020年4月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

REVIEWS : 003 ジャズ(2020年4月)──柳樂光隆(Jazz The New Chapter)

Gotch、3年ぶりのソロ・シングル・リリースへ

Gotch、3年ぶりのソロ・シングル・リリースへ

特別対談 : mora qualitas x OTOTOY ── 高音質を生活のなかに

特別対談 : mora qualitas x OTOTOY ── 高音質を生活のなかに

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

こだま和文 x 高橋一(思い出野郎Aチーム)──特別対談:日々の生活、そして音楽

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

スペシャル・リポート : 憑在の音楽──日野浩志郎によるコンサート・ピース、GEIST@YCAM

よりシンプルに、素直に──DATS、「Game Over」で新たなフィールドへ

よりシンプルに、素直に──DATS、「Game Over」で新たなフィールドへ

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

D.A.N.2019年後半を語る! ツアー〈PERMANENT〉スタート、そして次なるシングルも!

生活に「祈り」と「救い」を、そして最高のグルーヴでパーティを続けよう──思い出野郎Aチームの新作がすごい

生活に「祈り」と「救い」を、そして最高のグルーヴでパーティを続けよう──思い出野郎Aチームの新作がすごい

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.26 - SUMMER SPECIAL「mitokon編」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.26 - SUMMER SPECIAL「mitokon編」

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

対談 : VIDEOTAPEMUSIC x ロボ宙──豪華ヴォーカリストを迎えた4作目『The Secret Life of VIDEOTAPEMUSIC』

Wyolica、デビュー20周年を迎え再結成&ベスト・アルバムをリリース

Wyolica、デビュー20周年を迎え再結成&ベスト・アルバムをリリース

bird、20周年記念ベストをリリース

bird、20周年記念ベストをリリース

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

D.A.N.ツアー「Bent」スタート&会場限定シングル・リリース

細野晴臣、『はらいそ』(1978年)、『フィルハーモニー』(1982年)最新リマスタ版配信開始

細野晴臣、『はらいそ』(1978年)、『フィルハーモニー』(1982年)最新リマスタ版配信開始

KAGEROから生まれ出た、新たな2連星──SaraGrace's OneHotNightインタヴュー

KAGEROから生まれ出た、新たな2連星──SaraGrace's OneHotNightインタヴュー

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

ミツメがたどり着いた「不在」の存在感ーーDJ MINODAと訊く新作『Ghosts』

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

Sauce81とShing02による言葉と音によるスペース・オペラーー『S8102』配信

気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース

気になるあの問題がついに決着!?──YOUR SONG IS GOOD、結成20周年記念作『Sessions』をリリース

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

YMOリマスタリング第4弾『浮気なぼくら』『サーヴィス』『アフター・サーヴィス (live 1983)』

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

揺るぎない30周年の電気グルーヴ

2週間先行ハイレゾ配信──断絶と継承を経たインディーの美学、WOOMAN『A NAME』

2週間先行ハイレゾ配信──断絶と継承を経たインディーの美学、WOOMAN『A NAME』

注目のブラジリアン・ミュージック新世代──高橋健太郎によるアントニオ・ロウレイロ『リーヴリ』ライナーノーツ

注目のブラジリアン・ミュージック新世代──高橋健太郎によるアントニオ・ロウレイロ『リーヴリ』ライナーノーツ

【REVIEW】『Silence Will Speak』に見える、未来まで響く歪みと叫び

【REVIEW】『Silence Will Speak』に見える、未来まで響く歪みと叫び

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

18組のアーティストによる解体/再構築でたどり着いた、「いま」のサニーデイ・サービス──『the SEA』配信開始

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

サイレント・ポエツ『dawn』ハイレゾ配信、そして映像であの伝説の一夜が蘇る

KAGEROの6作目、3年ぶりの新作『KAGERO Ⅵ』をハイレゾ配信

KAGEROの6作目、3年ぶりの新作『KAGERO Ⅵ』をハイレゾ配信

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

思い出野郎Aチームの1st EP『楽しく暮らそう』

ザ・なつやすみバンド、記念すべき10周年を彩る『映像』──新作を独占ボートラ付きハイレゾ配信

ザ・なつやすみバンド、記念すべき10周年を彩る『映像』──新作を独占ボートラ付きハイレゾ配信

蓮沼執太フィルの新作をハイレゾ配信

蓮沼執太フィルの新作をハイレゾ配信

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

ダンス、ダンス、ダンス!──東京塩麹の2nd

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

LIQUIDROOM14周年企画特別鼎談 : ドミコ x トリプルファイヤー

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

伝説のPSゲーム『LSD』──ゲーム、サントラ、その全てを司るプロデューサー、Osamu Satoとは何者なのか?

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

2ndフェイズ、D.A.N.──『Sonatine』ハイレゾ配信開始!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ジャマイカン・ミュージックの伝説、プリンス・バスターの作品が再発!

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

ハイレゾ配信──M-Swiftの7年ぶりの新作はロンドンのミュージシャンたちと作り上げたグルーヴィー&ソウルフルな逸品

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

YOSSY LITTLE NOISE WEAVER、8年ぶりの新作をハイレゾ配信

[ライヴレポート] 坂本龍一

TOP