2020/12/10 19:00

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学、堂々のメジャー・デビュー・アルバム『POWERS』

メジャーのフィールドへと歩みを進めた3人組ロック・バンド、羊文学。2020年9月にリリースされた先行シングル「砂漠のきみへ/Girls」からも感じ取れるように、いま彼女たちはこれまで鳴らしてきた音への自信を感じ、それを貫く強度を持っている。このたびリリースされた、『若者たちへ』(2018年)以降2年ぶりとなる新アルバム『POWERS』にも、そのエネルギーが十分に詰め込まれた。『POWERS』というなんとも力強いタイトルのアルバムを聴くと、この混乱だらけの世の中でもなんとかやっていけそうな自信が湧いてくる。今年を締めくくる傑作を作り上げた羊文学のメンバーへのインタヴューをお届けしよう。

メジャー・ファースト・アルバムをハイレゾで!


INTERVIEW : 羊文学

羊文学が、アルバム『POWERS』をもってついにメジャー・デビューを果たす。もともと「フィクション」や「現実のもろさ」をテーマに…… と語られていた今作であった。しかし、蓋を開けてみると、今年リリースの前作EP『ざわめき』の延長にあるようなシンプルなサウンドながら、歌詞やメロディも含め、想像以上に力強く開放的で、推進力に満ちたアルバムとなっていることに驚かされた。表題曲“powers”で、オープンハイハットを4分で打ち鳴らしながら「両手を高く広げ」とヴォーカルが歌いはじめたなら、心は高揚感に包まれ、「君ならできるはず」と曲中で続けて歌われれば、ぐっと勇気に満たされる。バラエティ豊かな12曲が並ぶ今作ではあるものの、このインタヴューでヴォーカル・ギターの塩塚が何度か「自分でも励まされるような」と形容していたように、今作『POWERS』はどの曲をとっても、聴く人を力づけてくれる。

タイトルも、そのまま『POWERS』という力強いネーミングなのだが、とはいえそれは単に“強さ”のことを指しているわけではないそうだ。混沌に陥る世界に巻き起こる、あらゆる途方もない“力”に圧倒されつつ、一方で、日常に潜むマジカルな“力”に身を委ねて希望を抱いてみたりと、いまを生きる彼女たち自身の葛藤も、今作には滲む。そんな自覚を『POWERS』というタイトルに込めながらも、聴き手の背中を軽くポンッと押すような今作──聴き手の「より所」として佇み、あからさまに他人を励ますことから距離をとってきた羊文学はいま、躊躇いながらではあるが、「誰か」の背中にそっと手を添えて、ともに歩き出そうとしているのだ。

2020年も終わろうという中、いまもって「未来は変わる」とは言い切れない世相ではあるが、力強いサウンドとともに「未来は変わる“かもね”」とさりげなく歌う今作を聴くと、気負いすぎずにこれからの未来を信じてみたいという気さえしてくる。さあ、この『POWERS』を心の“おまもり”に、2021年の扉を叩いてみようではないか。

インタヴュー&文 : 井草七海
写真 : 作永裕範

聴く人の「おまもり」みたいな作品に

──前回アルバムのレコーディング真っ最中にお話をうかがったときには、今回のアルバムは「フィクション」や「現実のもろさ」をテーマにしたいと語ってくれていました。実際作り終えてみて変化はありましたか?

前回のインタヴューはこちら

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

塩塚モエカ(Gt&Vo / 塩塚) : そうですね、「フィクション」や「現実のもろさ」という軸もありつつ、プラスされたテーマもあります。2020年という年を残すということ、それからこの特別な年に作品を作ったということの意味も反映されたアルバムになっていると思っていて。あと、今回のアルバムは、CDに今年やったオンライン・ツアーの映像が収録されたDVDが永久仕様で付くということもあるので、私たち羊文学の2020年のドキュメンタリー、という側面もあります。ただ、一番の想いとしては、このアルバムが聴く人の「おまもり」みたいな作品になればいいなと。こういう時代だからこそ、というのはちょっと語弊がありますけど。

──どんなところに「おまもり」としての要素が表れている?

塩塚 : もちろん自分で作った作品ではあるんですけど、その内容に自分自身、励まされるところがあるんですよね。だから、他の人も、これを聴いて励まされるものになってくれるといいなと思って。ただサウンド的には、今作は包み込むような音というよりは、シンプルな音作りの曲が多くて。

河西ゆりか(Ba / 以下、ゆりか) : そうですね。以前より、サウンドの荒削り感が減って、作品自体がどんどん綺麗な音になってきてますし。

“あいまいでいいよ” ミュージックビデオ
“あいまいでいいよ” ミュージックビデオ

──力強くて、なにより開放的なサウンドの作品になってますよね。前にぐんぐんと進んでいくような、グルーヴ感も強く出ていて。2020年は、みんな内に閉じこもることが多かったからか、世の中的には内省的でアンビエントな作品のリリースが比較的多かったように感じていて。ただその中でも、今年の最後に出る今作が、こんなにも飛び抜けて力強いことに驚きました。とても広いところで演奏されているような印象もありますし。

塩塚 : 今作に収録されている曲を作っていたのは、実は去年なんです。「来年はフジロックにも出るし!」と思いながら作っていたので…… (注:羊文学は《FUJI ROCK FESTIVAL 2020》へ出演予定だったが、フェス自体が中止となった)。まあ、具体的にフジロックで、というより、とにかく野外の広い会場でどんな演奏をしたいかということを考えながら作った曲がたしかに多いですね。

──なるほど。

塩塚 : とはいえ、アレンジはかなり悩みましたね。“おまじない”や“powers”は、いままでの羊文学の中にあるようでないような曲になっていると思うんですけど、そのアレンジを詰めていく作業はものすごく必死でした。特に“powers”は本当にアレンジが決まらなくて、何回も「CDに入れるのやめようか」という話も出て。でも、完成した後に演奏したら、結構楽しかったよね。

ゆりか : 作り終わったあとの話ね。

塩塚 : そう。アルバムの制作と並行しながらGOING STEADYの“銀河鉄道の夜”のカヴァーもリリースしたんですけど、“powers”の最後なんかはそこで得たものをプラスしたりして。

塩塚モエカ(Vo&Gt)

──たしかに、いままでにないタイプのアレンジの曲が目立っていますよね。そのアイディアってどういう形で生まれてくるんですか? 3人で議論したりとか?

ゆりか : 議論っていうよりは、会話を重ねながら、という感じですかね。何回もプリプロを重ねたり、誰かがなんとなく楽器を鳴らしてみて「あ、それいいじゃん」っていう風にピンときた演奏を拾っていくようなスタイルです。

塩塚 : アレンジについては、途中で諦めちゃうことも多かったんですけど、2年前の“1999”の頃から、考えれば最後にはおもしろいものが出てくるってことに気づいて。それから、しっくりくるまでやり続けるようになったんです。だから、もうずっとスタジオにこもって、「これも違う、あれも違う、今日も決まらなかった」っていうのを延々やっている。

“1999” ミュージックビデオ
“1999” ミュージックビデオ

──となると、今作は、いろんなタイプのアレンジを意識的に試してみた作品ということになる?

塩塚 : アレンジをいろいろやってみようというよりは、もともといろんなタイプの曲があったんですよね。

ゆりか : そうですね。塩塚が作ってきた曲に、最初からそれぞれ色があったと思います。カラフルな感じで。

──塩塚さん以外の2人からアイディアが出てきて、それがきっかけでアレンジができることもあったんですか?

塩塚 : “砂漠のきみへ”のイントロは、ドラムから生まれたものですね。あと、“おまじない”の間奏は、ベースがこういう風にしたい、という風に言ってくれたところから生まれたり……。いつもベースは気づいたらなんか変なことをやってることが多いですね(笑)。

歌うってことは、それだけで楽しいことなんだ

河西ゆりか(Ba)

──羊文学はメンバーが3人しかいなくて、他にあまり楽器を足さないから、それぞれの持ち味が直接的にしっかり曲に現れますよね。それに加えて、今作は3人のコーラスもすごく豊かになった印象がありました。空間いっぱいに広がっていくコーラスに、よりふくよかさのようなものを感じたんですけど、そのあたりも意識されてましたか?

塩塚 : そうですね。コーラスをしっかり入れていくということも、“1999”を作った頃から意識するようになりました。というのも、ちょうどその頃に私が他のアーティストのサポートでコーラスに入った経験があって。そこからコーラスっておもしろいなと思うようになったんです。“おまじない”のコーラスは、曲作りの段階からすでにああいうのを入れたいという構想があったので、レコーディングの段階でそれがちゃんと実現できたのがよかったなと思っています。あと、今作では“ロックスター”という曲で、なんとフクダが歌唱を披露しました。

──フクダさんは、「歌って」と指示されて?

フクダヒロア(Dr / 以下、フクダ) : 「そこでフクダが歌ったほうが、楽曲の良さが出る」と言われて。はじめての経験でしたけど…… やってみました。

塩塚 : 命令したわけじゃないですよ、ちゃんとお願いして(笑)。でも、いい声ですよね。コーラスはゆりかちゃんだけがやる場合も多いんですけど、そこにフクダの声が入ると厚みが出るっていうのは、私たちの強みだなと。なので、これからも歌っていただこうと思います。

フクダヒロア(Dr)

──いろんな声が入っているっていうのがやっぱり、楽曲をカラフルにしてますよね。

塩塚 : そうですね。あと、“powers”のコーラスはメンバーだけじゃなく、スタッフも一緒になって、マイクから遠く離れてみんなでワイワイと声を入れました。それがレコーディングで一番楽しかった瞬間。

ゆりか : 私もそれが楽しかった! 開放的でしたね、それこそ。

塩塚 : いまはなかなかできないですけど、ライヴでお客さんも演者と一緒になって歌いたいと思ったときに、「上手くなきゃダメなんじゃないか」と思ってしまうこともあるのかな…… と普段から考えていて。でも「歌うってことは、それだけで楽しいことなんだ」ってことをこの曲では言いたかったんですよね。だから、ラインできちんと録るっていうよりも、いろんな人が下手でもいいから楽しく歌っているっていう様子を入れたかったんです。あと、“powers”っていう曲自体が、前向きな内容を歌っている曲ですけど、でも「未来は変わる」って言い切るんじゃなくて、「未来は変わる“かもね”」っていうような、ゆるい背中の押し方をする曲で。だから、その“ゆるさ”を表現したかったのもありました。

『きらめき』のポップさも、『ざわめき』の骨太感も、どちらの側面も私たち

──わかります。“powers”は、聴く人を力づけてくれる曲ですけど、適度に力が抜けているというか。そこが、すごくいいなと思ったポイントでした。ここからは、アルバムの中で気になった曲をピックアップしながら、じっくり掘り下げていきたいと思います。まずは、1曲目の“mother”。歌詞では、特に「母」というような意味合いの内容を歌っているわけではないと思うんですが、これはどういう意図を持ってつけたタイトルなんでしょうか?

塩塚 : これは、あんまり「母」とは関係がなくて。この曲は、あまり深く考えないで、バーっと書いた曲なんですよね。歌詞も、一筆書きみたいに、細かく詰めずにさっと書いて。ただ、最初から、シューゲイザーっぽいアレンジにしようかなというのは考えていたんです。それが、どこか「海」を彷彿とさせる感じだったので…… 「母なる海」みたいな……。本当に、ふわっとしているんですけど。自分をこう…… 曖昧な状態でも包み込んでくれる、大きな海の中を泳いでいるようなイメージで。

──謎が解けました(笑)。たしかに、はじまり方もいかにもシューゲイザーっぽくて、途中に不穏なコード感の部分もあったりするけど、そこからグワッと世界が広がっていく感じが印象的でした。リズム隊は、めちゃくちゃ重たいですよね。

ゆりか : そうですね。重たさは意識して出しました。低音、すごいですよね。この曲は、アンプとかも変えて、アルバムの中でも一番重たく音を作りました。

フクダ : ドラムも一発一発重たく叩いているんですけど、個人的には好みのサウンドですね。いつも通りの、ローピッチで、スネアが低くて、手数も少なくて、最初はタムだけで叩いて…… みたいな。スネアもしっかりミュートして、重たさを意識して出すようにしました。

──もともと羊文学は「シューゲイザーっぽいね」と言われがちであることに、これまではあまりはっきりとは同意してこなかったじゃないですか。そういう意味では、ありそうでなかった曲なんじゃないのかな、とも思いました。

塩塚 : そうですね。よく「シューゲイザーっぽい」とは言われがちだったけど、私たちはあくまで「ぽい」というだけだと思うんですよね。自分自身、そこまでちゃんとシューゲイザーを聴いてきたわけではないし。でも今回は、やってみたいなとシンプルに思ったので、やってみました。それに、他にもたくさん曲があったので、これはそういうタイプの曲でもいいかなと。

──3曲目の“変身”は、飛び跳ねるような軽快なリズムの曲で、EP『きらめき』(2019年)にも入っていそうな、ポップさとキャッチーさのある曲ですね。こういった、アルバムの楽曲のバラエティは意識してましたか?

塩塚 : 本当は、1本筋の通った作品が作れたらそれはそれでおもしろいんでしょうけど、私自身、普段から日によって洋服が違ったり、気分によって聴きたい音楽が違ったりというタイプの人なので、アルバムの中にいろいろ入っていた方が楽しいかなと……。あと、“ロマンス”(『きらめき』収録)という曲で羊文学のことを知ってくれた人も多かったと思うので、そういう人たちにも改めて「羊文学っていいな」と思ってもらえるように、という想いで作りました。

──アルバムを通して、全体的には前作EPの『ざわめき』(2020年)に似た骨太でシンプルなサウンドではありますが、『きらめき』の要素も包括しつつ、という感じで。

塩塚 : そうですね。ただ、『きらめき』のポップさも、『ざわめき』の骨太感も、どちらの側面も私たちだと思っているので。『きらめき』と『ざわめき』は、本来別々に作ったわけではなくて、並行して考えていた作品でもありますし、どちらもできるのも私たちの強みかなと。私は、個人的にはこの“変身”がアルバムの中では一番好きなんですよね。自分で聴いていても励まされますし。

──ドラムもベースも楽しそうに演奏されているのが印象的でした。

塩塚 : でも、女の子の気持ちを歌った曲なので、フクダはどんな気持ちで叩いてるんだろうなとは思います。

ゆりか : 無になってるんじゃない?

フクダ : 塩塚から「こういう曲だよ」という説明を聞いて、それを自分なりに解釈して、叩いてます。ハイ(笑)。

──個人的には、チャットモンチーの“風吹けば恋”を思い出したりもしました。

塩塚 : そうですね、具体的にどの曲、っていうわけではなかったんですけど、まさにチャットモンチーさんっぽい曲にしたい、というつもりで作りました。キャッチーで、爽やかな感じになるといいなと思って。チャットモンチーさんは、やっぱり自分のルーツにあるアーティストですし。

──よく考えると、チャットモンチーの“風吹けば恋”なんかはもう12年くらい前の曲になりますけど、いまの時代に書かれたこの“変身”の主人公の女の子は、“風吹けば恋”の主人公とは、大事にしているものがちょっと違いますよね。「誰かに見てもらいたい」というよりも、自分が自分らしくあることを伸び伸びと謳歌している感じがして。そこがおもしろい違いだなと感じました。

塩塚 : これは、主人公がワガママを言いまくるっていう曲ですからね。自分が一番ハッピーじゃないと嫌だ、っていうような。まさに自分がチャットモンチーを聴いていたような高校生くらいの頃に、「言いたかったけど言えなかったことってあったよなあ」と思い出しながら、いまの高校生くらいの子たちがこの曲を聴いて、自分らしくハッピーであってほしいな、という気持ちで作りました。

どこか葛藤を抱えながらも、力強さがある作品になった

──続きまして、先ほども話に出た5曲目の“ロックスター”。これは新しいですね! ミドルテンポで、ビートがシャッフルしていて。このアレンジは相当考えました?

ゆりか : これは考えましたね。曲としては、前からあったんです。2年くらい前からあったはずなんですけど、1度ボツになっていて。で、今回また復活した曲です。

塩塚 : 特にイントロをどうするかをすごく考えた気がしますね。構成は、完成した曲の状態とほぼ同じ感じで、すでにあったんですけど……。細かいところを考え直して、やっとお披露目っていう感じで。こういう感じの曲って、ゆりかちゃんとフクダが入る前の、かなり昔の羊文学には結構あったんですけど。

ゆりか : ちょっとブルースっぽい感じのね。

──最近の羊文学にはあんまりなかったタイプの曲ですよね。リズムがキモになる曲ですが、ゆりかさんとフクダさんはやってみてどうでしたか?

フクダ : 僕は、自分の引き出しにないタイプの曲でしたし、羊文学としてもあまりやったことがなかった感じだったので、はじめは難しかったですね。どうやって入ろうかなと思って。結果として、ライドを16分で刻んでるんですけど、それが新しくていいねって言ってもらえて。

ゆりか : 「ロックンロール」の「ロール」な部分がある曲だったので、そこを出すのは意識しました。私自身は、割とこういうタイプの曲もよく聴くので、ベースは割とすぐに作れましたね。

──今回の作品って、歌詞の書き方自体もバラエティに富んでいて、自分自身のことを一人称で歌っているものもあれば、こういった他人のことを歌ったような三人称の創作っぽいテイストのものもあって、おもしろいですよね。ちなみに、この曲は具体的に誰かのことを想定して書いたんですか?

塩塚 : これは、羊文学によくある「塩塚がもうバンドやめたいソング」です。最近はもうやめたいとは思ってないですけどね(笑)。人前に立ってるけど、本当は「ちょっともう無理かも……」って思ってる状態を表現したような曲です。それと、ちょうどその時に、昔の亡くなったロックスターの映画を見たりしていたので……。歌詞の「花瓶に挿した花」っていうのは、自分で作った曲のことも指しているんですけど、「自分が死んでも、自分の作った曲は、美しく残っていてほしい」っていう願望を、亡くなっているロックスターに重ねて書きました。なので、特に誰のこと、というわけではないです。

──自分の経験をアイディアの種にしているけど、それを元に創作にしているのが新しいですね。

塩塚 : あと、タイトルは「ロックスター」なんですが、これはロックスターだけじゃなくて、表に立つ人のこと全般についても指しています。そういう人たちのことを、モノとして見ているというか、人間だと思わない風潮ってあるじゃないですか。自分がそういう風に思われてる、っていう内容ではないんですけど、芸能人の方とかがよくモノみたいに扱われているのを見ていて、「本当は同じように心を持ってる人なんだよ」っていうことを言いたくて。「『ロックスター』は、ステージに立ってるときには輝いて見えるし、ステージ上のそのスターはあなたの幸せをきっと願っているけど、その人だって、ひとりの人間だっていうことを、あなたもちゃんと忘れないでほしい」という風に思って書きました。

──最近は特にそういった風潮が強いですし、それが取り返しのつかない事態を引き起こしてしまうことも多いですよね。そして、表題曲でもある“powers”は、ポジティヴで勇気づけられるけれど、適度に力が抜けている曲でもあって。そして実はちょっと変わった構成の曲ですよね。旋律にも浮遊感があって捉えづらいというか、みんなでシンガロングするような曲ではないですよね。途中で、テンポも速くなりますし。

塩塚 : これは、去年くらいにできた曲ですね。“人間だった”よりも少し後にできた曲です。ただそのときは、サビくらいまでできていたんですが、その後がなかなか納得できずで。それでしばらく寝かせていました。

──構成やアレンジで納得できなかった?

塩塚 : そうですね。サビまでがすごく広がりのあるメロディになっているんですが、その広がりを保ったまま1曲通すわけにもいかないし、かといって1回真ん中でしぼめるとまた広がっていく感じにすんなり持っていくのも、流れとして難しい。どう起伏をつけるかに苦戦しましたね。

──でも結果として、おもしろいものが出来上がりましたね。最初は、「壮大な何かがはじまりそうな予感」を抱かせるのに、途中でキュッとリズムが速くなって。

塩塚 : そこが難しくて。ライヴでできるか心配(笑)。

──その箇所ではリズム隊もだいぶ手数が多くなると思うんですけど……。

ゆりか : 大変です……。レコーディングもめちゃくちゃ大変でした。

フクダ : 大変でしたね……。

──(苦笑)。すごく明るくて、前向きなことを歌っている曲ですけど、一方で、『ざわめき』のリリースの際に塩塚さんにインタヴューしたときには「聴いてくれる人を励ましたいわけではないし、甘やかしたいわけでもない」とお話してくれましたよね。今回の歌詞を書いてみて、そのあたりはどういう風に考えてましたか?

『ざわめき』リリース時のインタヴューはこちら

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

塩塚 : そうですね、だからこそ、こういう励ますような内容の歌詞を書くのはよそうかと思ってたんですけど……。アルバムの制作中、たまたま友達とおしゃべりしていたら、最近見た映画の話をしてくれて。その作品は、監督が自分で感じたことを作品にしているからこそいいんだ、という話をしてくれたんです。それで、なんかハッとしたんですよね。私は、自分がふと落ち込むことがあったときに、周りの人に「大丈夫だよ」って言ってほしかったな、と思い出して。だから、「絶対大丈夫」とか「頑張りましょう!」なんて言っちゃうとちょっと胡散臭いけど、「大丈夫かもね」「いける気がするよ」みたいな、相手と対等な目線で励ませるような曲だったら入れてみたいなと思うようになって。ただ、今後もこういう曲が生まれていくかと言われると、アレンジも含めて、生まれないかもしれないですね。タイトル・トラックだ! というつもりで作ったわけではなかったですし。

──でも象徴的な曲ですよね、今回のアルバムの。このアルバム、そしてこの曲は特に、気負いすぎずに未来を信じられそうな程よい明るさがあって。背中を軽くポンと押すだけみたいな「ぬけ感」というか。アルバム・タイトルでもある『POWERS』って、すごく強い名前ですけど、一方で、あんまり「がんばろうぜ!」的な感じではなくて、自分たちの中にある内なる強さを信じてるような感じが、この曲だけではなく、どの楽曲にも出ているなと感じました。

塩塚 : 『POWERS』っていう言葉は複数形で、この複数形の“s”がつくと、いわゆるマッチョなパワーとはちょっと意味が変わるらしくて。「力」という意味の中でも、何個かに限定されるそうなんです。その中には「圧力」という意味と、「魔法」という意味もあるらしく、今作のタイトルにはその2つの意味を込めていて。そういう「力」には、「圧力」にもなり得る部分と、「マジックパワー」になりうる部分があるなと思ったんです。今年は、ずっと部屋にこもっていて、世の中に起こるいろんなことに圧倒されて悩みながら、その中でも自分がハッピーに生きる方法を考えたり、前向きなことを考えようとしたり、その間で行ったり来たりしている年だったので。今作全体も、どこか葛藤を抱えながらも、力強さがある作品になったので、それら全部の意味を込めて『POWERS』っていうタイトルになっているんですよね。

編集 : 鈴木雄希

『POWERS』のご購入はこちらから


過去作もチェック!

新→古

過去の特集ページ

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

LIVE SCHEDULE

RED SPICE supported by Ruby Tuesday

2020年12月21日(月)@東京 TSUTAYA O-EAST
時間 : OPEN 18:00 / START 19:00
出演 : 羊文学 / SIX LOUNGE
詳細 : https://www.red-hot.ne.jp/redspice/


FM802 ROCK FESTIVAL RADIO CRAZY

2020年12月27日(日)@大阪 インテックス大阪
時間 : START 9:00 / START 11:00
詳細 : http://radiocrazy.fm/


羊文学 Tour 2021 “Hidden Place”

2021年01月31日(日)@名古屋 BOTTOM LINE
時間 : OPEN 17:00 / START 18:00

2021年2月11日(木・祝)@大阪 梅田CLUB QUATTRO
時間 : OPEN 17:00 / START 18:00

2021年2月26日(金)@東京 STUDIO COAST
時間 : OPEN 18:00 / START 19:00


羊文学 Tour 2021 “Hidden Place” Online Live

2021年03月14日(日)@Online
※配信開始時間、配信チケット代、配信チケット発売日などの詳細は追って発表

【詳しいライヴ情報はこちら】
https://www.hitsujibungaku.info/live/

PROFILE

羊文学 (羊文学)

塩塚モエカ(Vo&Gt)、河西ゆりか(Ba)、フクダヒロア(Dr)からなる、繊細ながらも力強いサウンドが特徴のオルナティヴ・ロック・バンド。

2017年に現在の編成となり、これまでEP4枚、フル・アルバム1枚、そして全国的ヒットを記録した限定生産シングル「1999 / 人間だった」をリリース。

今春行われたEP『ざわめき』のリリース・ワンマン・ツアーは全公演ソールドアウトに。東京公演は恵比寿リキッドルームで行われた。2020年8月19日に〈F.C.L.S.〉(ソニー・ミュージックレーベルズ)より「砂漠のきみへ / Girls」を配信リリースし、メジャー・デビュー。12月9日にニュー・アルバム『POWERS』リリース。しなやかに旋風を巻き起こし躍進中。

■公式HP
https://www.hitsujibungaku.info/

■公式ツイッター
https://twitter.com/hitsujibungaku

■公式インスタグラム
https://www.instagram.com/hitsujibungaku/

この記事の筆者
井草 七海

東京都出身。2016年ごろからオトトイの学校「岡村詩野ライター講座」に参加、現在は各所にてディスクレビュー、ライナーノーツなどの執筆を行なっています。音楽メディア《TURN》にてレギュラーライターおよび編集も担当中。

優河 × 谷口雄(魔法バンド)× 笹倉慎介 ──バンド・サウンドでの表現と追加公演への展望を語らう

優河 × 谷口雄(魔法バンド)× 笹倉慎介 ──バンド・サウンドでの表現と追加公演への展望を語らう

羊文学の新作──ポップとエッジーさのバランス、今作は、ポップの番です

羊文学の新作──ポップとエッジーさのバランス、今作は、ポップの番です

REVIEWS : 027 インディ・ロック〜SSW(2021年7月)──井草七海

REVIEWS : 027 インディ・ロック〜SSW(2021年7月)──井草七海

〈NEWFOLK〉はなぜ、愛されるのか──クロス・レヴューと主宰者への20の質問から全

〈NEWFOLK〉はなぜ、愛されるのか──クロス・レヴューと主宰者への20の質問から全

REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海

REVIEWS : 017 インディ・ロック〜SSW(2021年2月)──井草七海

芯の通った軽やかなインディ・ロックで世界に飛び出す──THEティバ、2nd EP『The Planet Tiva Part.1』

芯の通った軽やかなインディ・ロックで世界に飛び出す──THEティバ、2nd EP『The Planet Tiva Part.1』

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

この記事の編集者
鈴木 雄希

1994年生まれ、埼玉県出身。大学卒業後、2017年にOTOTOY編集部に加入。主にロックやJ-POPを中心に企画、編集、執筆をしています。お笑い好きのテレビっ子。

REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥

REVIEWS : 018 ダンス〜エレクトロニック(2021年3月)──佐藤 遥

来年1番いいバンド”はTENDOUJIだ!!! ──心を熱く燃やす必殺ソング「FIREBALL」リリース

来年1番いいバンド”はTENDOUJIだ!!! ──心を熱く燃やす必殺ソング「FIREBALL」リリース

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

「誰か」の背中にそっと手を添えて──羊文学『POWERS』

Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”

Helsinki Lambda Clubと行く! “不思議なタイムトラベル”

デビュー20周年を迎えたサカノウエヨースケ、幼少期の風景を追憶する新作

デビュー20周年を迎えたサカノウエヨースケ、幼少期の風景を追憶する新作

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

「アメリカ音楽」に魅了され続けた“タンテ”が提示する新解釈

SOMETIME'Sが響すソウルフルで芳醇なポップス

SOMETIME'Sが響すソウルフルで芳醇なポップス

「スサシ」なミクスチャー・サウンドの中毒者が大増加中!

「スサシ」なミクスチャー・サウンドの中毒者が大増加中!

polly、人間愛を歌う新アルバム『Four For Fourteen』

polly、人間愛を歌う新アルバム『Four For Fourteen』

《神宿連載 第17回》彼女たちにとって“アイドル”とは──新アルバム『THE LIFE OF IDOL』

《神宿連載 第17回》彼女たちにとって“アイドル”とは──新アルバム『THE LIFE OF IDOL』

【対談】突然少年 × 西村仁志(新代田FEVER)──ライヴバンドの彼らはいま何を思う?

【対談】突然少年 × 西村仁志(新代田FEVER)──ライヴバンドの彼らはいま何を思う?

結成のキッカケは出会い系サイト?! ──愛すべきダメ人間たち、“東京恋慕”

結成のキッカケは出会い系サイト?! ──愛すべきダメ人間たち、“東京恋慕”

摩訶不思議音楽世界へようこそ──奇才ポップ集団、YAYYAY誕生

摩訶不思議音楽世界へようこそ──奇才ポップ集団、YAYYAY誕生

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

REVIEWS : 008 海外インディー(2020年9月)──井草七海

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

塩入冬湖(FINLANDS)、“言葉の力”と向き合うソロ作『程』

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

シンプルでエッジーなサウンドで受け止める、羊文学の目線

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

REVIEWS : 007 国内インディ・ロック(2020年8月)──綿引佑太

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.79 - 2020 GUEST SPECIAL : 菅原慎一's CHOICE

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.79 - 2020 GUEST SPECIAL : 菅原慎一's CHOICE

不穏でミステリアスな新鋭ロック・バンド“Johnnivan”

不穏でミステリアスな新鋭ロック・バンド“Johnnivan”

3人のアレンジャーが織りなす、Nakanoまるの新たな姿

3人のアレンジャーが織りなす、Nakanoまるの新たな姿

THIS IS JAPAN、メジャー1st SGで魅せつける俺たちの「new world」

THIS IS JAPAN、メジャー1st SGで魅せつける俺たちの「new world」

セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS

セッションの刹那を詰め込む〈YGNT special collective〉──山中拓也 × GOMESS

これからも音楽の火を灯し続けよう!! SNSで紡がれた希望の歌「Baby, Stay Home」

これからも音楽の火を灯し続けよう!! SNSで紡がれた希望の歌「Baby, Stay Home」

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

愛すべき邪気のないアウトサイダーたちよ、永遠に──シャムキャッツ解散に寄せて

朝日美穂、じっくり育てた暮らしと音楽のラグランジュ・ポイント

朝日美穂、じっくり育てた暮らしと音楽のラグランジュ・ポイント

Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー

Laura day romance、ルーツが交差する音のタペストリー

岡田拓郎 x 葛西敏彦が語る『Morning Sun』の音世界

岡田拓郎 x 葛西敏彦が語る『Morning Sun』の音世界

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

ゆうらん船が緩やかに自由に切り開く、“新たな音楽”の萌芽

カミナリグモ、確かな「いま」を刻む8年ぶりAL

カミナリグモ、確かな「いま」を刻む8年ぶりAL

Akiyoshi Yasudaが提示する、記憶を残す音楽『memento -day1』

Akiyoshi Yasudaが提示する、記憶を残す音楽『memento -day1』

《神宿連載 第16回》羽島姉妹徹底解剖!

《神宿連載 第16回》羽島姉妹徹底解剖!

“planeのいま”を素直に表現するロック・サウンド──7年ぶり新アルバム『2020 TOKYO』

“planeのいま”を素直に表現するロック・サウンド──7年ぶり新アルバム『2020 TOKYO』

tacica、15周年イヤーに放つ決意に満ちた新作「aranami」

tacica、15周年イヤーに放つ決意に満ちた新作「aranami」

《神宿連載 第15回》初のユニット曲「Erasor」から考える“自分を変えること”

《神宿連載 第15回》初のユニット曲「Erasor」から考える“自分を変えること”

デビュー1周年目前! かみやどメンバー・インタヴュー

デビュー1周年目前! かみやどメンバー・インタヴュー

ちっちゃな気持ちに爆音で応える―BALLOND’ORが進む理想の世界への旅路

ちっちゃな気持ちに爆音で応える―BALLOND’ORが進む理想の世界への旅路

《神宿連載》“在ルモノシラズ”の歌詞の世界を徹底解剖! 塩見きらインタヴュー

《神宿連載》“在ルモノシラズ”の歌詞の世界を徹底解剖! 塩見きらインタヴュー

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

FINLANDS「まどか / HEAT」──自ら考えて選んでいくことの尊さ、気力を

PARIS on the City!、4人のアンサンブルを追求した新作

PARIS on the City!、4人のアンサンブルを追求した新作

マル秘エピソードも!? 6年目の神宿事情──新曲“在ルモノシラズ”先行配信開始

マル秘エピソードも!? 6年目の神宿事情──新曲“在ルモノシラズ”先行配信開始

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

ジオラマラジオ、“インディーからのヌーヴェルヴァーグ”を無防備なポップスで

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

突然変異のポップ・ミュージック──岡村詩野が改めて考える「aiko論」

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

REVIEWS : 002 海外インディ(2020年3月)──井草七海

僕たちの音楽を聴いて最高の気持ちになってほしい──Jurassic Boys

僕たちの音楽を聴いて最高の気持ちになってほしい──Jurassic Boys

鳴り響いたリベンジの賛歌──Devil ANTHEM.ライヴ・レポート

鳴り響いたリベンジの賛歌──Devil ANTHEM.ライヴ・レポート

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

羊文学はあなたの「居場所」に──塩塚モエカ 単独インタヴュー

伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談

伊藤祐樹(THE FULL TEENZ) × ムツムロ アキラ(ハンブレッダーズ) 同級生対談

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

【音楽ライター講座番外編】岡村詩野が鋭く迫る2019年のカネコアヤノ躍進のワケ

魂を震わせる裸のロックンロール!!! 突然少年、3人の先輩と作る新作リリース

魂を震わせる裸のロックンロール!!! 突然少年、3人の先輩と作る新作リリース

sleepy.ab、7年の眠りからの目覚め──第3期のはじまりを告げる『fractal』

sleepy.ab、7年の眠りからの目覚め──第3期のはじまりを告げる『fractal』

きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース

きっかけは香港にあった便所の落書き──ヘルシンキ、新作をリリース

DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!

DÉ DÉ MOUSE、2020年は平和の音楽としてのダンス・ミュージックで遊ぶ!

大型ルーキーが全国へ! ──〈週末アイドル部〉発の三匹組、黒猫は星と踊る

大型ルーキーが全国へ! ──〈週末アイドル部〉発の三匹組、黒猫は星と踊る

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

草野球とバンドは同じ?──ピュアにマイペースにグッド・メロディを作り出す家主

“生きててよかった!”──つるうちはな、『サルベージ』レコ発で叫んだ人間賛歌

“生きててよかった!”──つるうちはな、『サルベージ』レコ発で叫んだ人間賛歌

佐藤健一郎(Ba)に訊く、バンドの過去といま──teto新アルバム特集第2弾

佐藤健一郎(Ba)に訊く、バンドの過去といま──teto新アルバム特集第2弾

エレキュート・アイドル“my♪ラビッツ”、ソロとしての第一歩を踏み出す初シングル

エレキュート・アイドル“my♪ラビッツ”、ソロとしての第一歩を踏み出す初シングル

岡山ローカル・アイドルの先駆け的存在“S-Qty”、第3期が始動!!

岡山ローカル・アイドルの先駆け的存在“S-Qty”、第3期が始動!!

THIS IS JAPAN、危機を乗り越え食らいついた新たな“味”──『WEEKENDER』リリース

THIS IS JAPAN、危機を乗り越え食らいついた新たな“味”──『WEEKENDER』リリース

いまArtTheaterGuildに訪れている変化──オリジナリティに向き合う新作

いまArtTheaterGuildに訪れている変化──オリジナリティに向き合う新作

崎山蒼志、新世代アーティストたちと作る2ndアルバム『並む踊り』

崎山蒼志、新世代アーティストたちと作る2ndアルバム『並む踊り』

オーガスタからの新たな才能を見逃すな! ──抜群のグルーヴを持つDedachiKenta、鮮烈デビュー

オーガスタからの新たな才能を見逃すな! ──抜群のグルーヴを持つDedachiKenta、鮮烈デビュー

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

シャムキャッツ、盟友・王舟と作り上げるカジュアルなポップ・ミュージック──新作『はなたば』配信開始

落とし込むUSのトレンド、提示する新しい色──the chef cooks me『Feeling』

落とし込むUSのトレンド、提示する新しい色──the chef cooks me『Feeling』

もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

もうハッピー・グルーヴだけじゃない! いまがTENDOUJIの変革期!

リアルな勢い詰め込んだ、teto『超現実至上主義宣言』メンバー全曲解説

リアルな勢い詰め込んだ、teto『超現実至上主義宣言』メンバー全曲解説

No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ

No Buses、1stアルバムらしさにこだわった、完全無欠でない愛くるしさ

つるうちはなのエネルギーを君に──20周年を目前に迎えるメジャー・デビュー

つるうちはなのエネルギーを君に──20周年を目前に迎えるメジャー・デビュー

【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」

【10周年記念企画】メンバーが選ぶ「Drop'sの楽曲TOP3」

みなさまに感謝を込めてOTOTOY10周年キャンペーン実施中!

みなさまに感謝を込めてOTOTOY10周年キャンペーン実施中!

【開催直前鼎談】 今年の〈ボロフェスタ〉は自身の感性を信じて踊れ!

【開催直前鼎談】 今年の〈ボロフェスタ〉は自身の感性を信じて踊れ!

10年目のDrop's、伝統ロックンロールだけでない新要素を詰め込んだ新作

10年目のDrop's、伝統ロックンロールだけでない新要素を詰め込んだ新作

JYOCHO、新作『綺麗な三角、朝日にんげん』で切り開く第2章

JYOCHO、新作『綺麗な三角、朝日にんげん』で切り開く第2章

「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム

「みんなが一歩成長する時期を迎えたかな」──フレンズ、新たな試みが詰まった2ndプチ・アルバム

煌めき立つロマンスとノスタルジーの風──ジオラマラジオに時代がついて来い!

煌めき立つロマンスとノスタルジーの風──ジオラマラジオに時代がついて来い!

“国民的グループ”に向け、これからも神宿は突っ走る! 5周年ワンマン@幕張メッセ

“国民的グループ”に向け、これからも神宿は突っ走る! 5周年ワンマン@幕張メッセ

YouTubeから発進する神宿の個性──北川敦司(神宿P) × 市川義典(UUUM)対談

YouTubeから発進する神宿の個性──北川敦司(神宿P) × 市川義典(UUUM)対談

2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム

2019年の顔はカネコアヤノで決まり! ──バンドの可能性を信じた新アルバム

なぜアーティストは壊れやすい?──手島将彦が語るアーティストのメンタル問題

なぜアーティストは壊れやすい?──手島将彦が語るアーティストのメンタル問題

デビアンが全員高校生に! 青春を詰め込みつつも大人の階段をのぼる新シングル

デビアンが全員高校生に! 青春を詰め込みつつも大人の階段をのぼる新シングル

“LosingMySilentDoors”、ロック・バンドによるダンス・ビートへの接近

“LosingMySilentDoors”、ロック・バンドによるダンス・ビートへの接近

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

現在進行形のポップ・バンドとしてのスカートを証明する『トワイライト』

〈WaikikiRecord〉が20周年愛され続けたワケ──空中 × パリス、若手座談会

〈WaikikiRecord〉が20周年愛され続けたワケ──空中 × パリス、若手座談会

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.27 - SUMMER SPECIAL「モリタナオヒコ (TENDOUJI) 編」

OTOTOY EDITOR'S CHOICE Vol.27 - SUMMER SPECIAL「モリタナオヒコ (TENDOUJI) 編」

谷口貴洋はなぜ“肯定”を歌うのか──新シングル“Ending”配信開始

谷口貴洋はなぜ“肯定”を歌うのか──新シングル“Ending”配信開始

Nakanoまるは、目一杯、生きてます──「あの子」に届ける新作『WOW』

Nakanoまるは、目一杯、生きてます──「あの子」に届ける新作『WOW』

今年のフジロックではなにが起こっていた?!──〈フジロック 2019〉

今年のフジロックではなにが起こっていた?!──〈フジロック 2019〉

YAJICO GIRLが『インドア』で見せるギターロックに収まらないサウンドの進化

YAJICO GIRLが『インドア』で見せるギターロックに収まらないサウンドの進化

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

生々しくも色気のあるダメ男のロマンス──河内宙夢&イマジナリーフレンズ

サマー・ムード纏うフェイク・ノスタルジア──Teen Runnings、5年ぶりアルバム

サマー・ムード纏うフェイク・ノスタルジア──Teen Runnings、5年ぶりアルバム

《神宿連載》第10回 塩見きら「神宿に入れて幸せだなって、毎日思ってます」

《神宿連載》第10回 塩見きら「神宿に入れて幸せだなって、毎日思ってます」

【対談】サカノウエヨースケ × 吉川友──ぼくらにとってのJポップ20年の歴史

【対談】サカノウエヨースケ × 吉川友──ぼくらにとってのJポップ20年の歴史

なにかを変えるほどのインパクトを──betcover!! 堂々のメジャー・デビュー

なにかを変えるほどのインパクトを──betcover!! 堂々のメジャー・デビュー

今年もこの季節がきた! OTOTOYフジロック・ガイド2019

今年もこの季節がきた! OTOTOYフジロック・ガイド2019

《神宿 road to success!!!》第9回 かみやど(ひらがなかみやど)インタヴュー

《神宿 road to success!!!》第9回 かみやど(ひらがなかみやど)インタヴュー

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

オルタナ・ロックの若き才能・羊文学、新たな魅力を照らす新EP『きらめき』

ハッピー・ロックンロールの進撃! ──THE TOMBOYS『NOW'N'RUN』配信開始!!

ハッピー・ロックンロールの進撃! ──THE TOMBOYS『NOW'N'RUN』配信開始!!

ピュアに挑み続ける絶妙なアンバランス──folk enough、新アルバム配信開始

ピュアに挑み続ける絶妙なアンバランス──folk enough、新アルバム配信開始

“歌に哲学を”──4年ぶりフル・アルバム『Arche』から上北健の表現の原点を探る

“歌に哲学を”──4年ぶりフル・アルバム『Arche』から上北健の表現の原点を探る

ミュージシャンとしての進化を遂げた「のん」渾身のインタヴュー!

ミュージシャンとしての進化を遂げた「のん」渾身のインタヴュー!

《神宿 road to success!!!》第8回 塩見きら加入! 新体制初インタヴュー

《神宿 road to success!!!》第8回 塩見きら加入! 新体制初インタヴュー

“GRASAM ANIMALのロック”で目を覚ませ! ユニークさ満載の『GOLDEN BAD』

“GRASAM ANIMALのロック”で目を覚ませ! ユニークさ満載の『GOLDEN BAD』

よりタイトに、肉体的に、生々しくストレートに──LITEの新アルバム『Multiple』

よりタイトに、肉体的に、生々しくストレートに──LITEの新アルバム『Multiple』

初のギター・アルバムよりピュアに鳴らされた“Daijiro Nakagawa”の音色

初のギター・アルバムよりピュアに鳴らされた“Daijiro Nakagawa”の音色

“米”系バンド日本代表、MOROHA! お前らどこまでいったら満足するんだ!?

“米”系バンド日本代表、MOROHA! お前らどこまでいったら満足するんだ!?

歌の純粋さが詰まった最初の集大成、完成!──Mom新アルバム『Detox』を語る

歌の純粋さが詰まった最初の集大成、完成!──Mom新アルバム『Detox』を語る

同人音楽の世界で良い音で聴くのがいいよとまだまだ抗いたい──Beagle Kick、3年半ぶりのアルバムを語る

同人音楽の世界で良い音で聴くのがいいよとまだまだ抗いたい──Beagle Kick、3年半ぶりのアルバムを語る

「音に振り回される」ことから立ち上る快楽──網守将平@WWW ライヴ・レポート

「音に振り回される」ことから立ち上る快楽──網守将平@WWW ライヴ・レポート

新時代ポップスへの光芒──踊ってばかりの国が新作『光の中に』をリリース

新時代ポップスへの光芒──踊ってばかりの国が新作『光の中に』をリリース

激情ほとばしるtetoの2ndシングル『正義ごっこ』

激情ほとばしるtetoの2ndシングル『正義ごっこ』

3776が生み出した“ダイナミクス”の世界──ライヴ・アルバムをハイレゾ配信開始!

3776が生み出した“ダイナミクス”の世界──ライヴ・アルバムをハイレゾ配信開始!

変化を恐れずに切り取った多彩な表情──tacica、『panta rhei』リリース

変化を恐れずに切り取った多彩な表情──tacica、『panta rhei』リリース

《神宿 road to success!!!》第6回 羽島めい「神宿は青春よりも熱い場所」

《神宿 road to success!!!》第6回 羽島めい「神宿は青春よりも熱い場所」

《神宿 road to success!!!》第5回 小山ひな「私は全部を愛されたいから」

《神宿 road to success!!!》第5回 小山ひな「私は全部を愛されたいから」

春の風が穏やかになびく新作『trumpet』をリリース──メンバー全員インタヴュー

春の風が穏やかになびく新作『trumpet』をリリース──メンバー全員インタヴュー

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

“ナツカシサウンド”だけじゃない! “いま現在”に目を向けるバレーボウイズ『青い』

〈SXSW〉を経験したリーガルリリー、バンドとして新たな入り口へ

〈SXSW〉を経験したリーガルリリー、バンドとして新たな入り口へ

《神宿 road to success!!!》第4回 羽島みき「どの子が神宿に加わるのかドキドキもある」

《神宿 road to success!!!》第4回 羽島みき「どの子が神宿に加わるのかドキドキもある」

【Drop's連続企画】楽器隊3人インタヴュー──彼女たちのサウンドはこのメンバーによって作られる

【Drop's連続企画】楽器隊3人インタヴュー──彼女たちのサウンドはこのメンバーによって作られる

Devil ANTHEM. 『Fake Factor』リリース記念〈プレゼント ANTHEM.〉

Devil ANTHEM. 『Fake Factor』リリース記念〈プレゼント ANTHEM.〉

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

鈴木博文2年ぶり14枚目の新作『ピカソ』独占ハイレゾ先行配信

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

アナ、円熟味を増したポップ・マエストロ──5年ぶりの作品『時間旅行』リリース

《神宿 road to success!!!》第3回 一ノ瀬みか「アイドルって本来はカッコイイもの」

《神宿 road to success!!!》第3回 一ノ瀬みか「アイドルって本来はカッコイイもの」

《神宿 road to success!!!》第2回 関口なほ「神宿自体が私にとっては青春だった」

《神宿 road to success!!!》第2回 関口なほ「神宿自体が私にとっては青春だった」

【Drop's連続企画】中野ミホ インタヴュー「バンドで歌うことで全部発散していた」

【Drop's連続企画】中野ミホ インタヴュー「バンドで歌うことで全部発散していた」

《神宿 road to success!!!》第1回 神宿プロデューサー・北川敦司

《神宿 road to success!!!》第1回 神宿プロデューサー・北川敦司

ポップ100パーセント!! ──グッド・メロディー大集合な柴田聡子の新作配信開始

ポップ100パーセント!! ──グッド・メロディー大集合な柴田聡子の新作配信開始

ときめき感じる“若さゆえ”の神秘──ムノーノ=モーゼス『オカルトタイムズ』

ときめき感じる“若さゆえ”の神秘──ムノーノ=モーゼス『オカルトタイムズ』

【REVIEW】AAAMYYYの歌う、“BODY”からの解放──1stアルバム、ハイレゾ配信開始

【REVIEW】AAAMYYYの歌う、“BODY”からの解放──1stアルバム、ハイレゾ配信開始

PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信

PUNKに生きる! ──CHAI、グラミーへ大きな一歩を踏み出す新作をハイレゾ配信

〈SACRA MUSIC〉作品配信スタート!

〈SACRA MUSIC〉作品配信スタート!

キラキラ、ドキドキ、ロックンロール!!!──新潟発のニューカマー、ザ・ジュアンズ

キラキラ、ドキドキ、ロックンロール!!!──新潟発のニューカマー、ザ・ジュアンズ

日本人みんなの「懐かしい」をくすぐる応援歌──花柄ランタン先行配信開始

日本人みんなの「懐かしい」をくすぐる応援歌──花柄ランタン先行配信開始

2019年、最初の衝撃!! 鬼才集団・King Gnuによって突きつけられる革命的J-POP

2019年、最初の衝撃!! 鬼才集団・King Gnuによって突きつけられる革命的J-POP

北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動

北欧の風を纏う2バンドの邂逅──Ribet towns × yuleコラボ企画“Movement”始動

『Year in Music 2018』〜今年の音楽シーンでは何が起こった?〜

『Year in Music 2018』〜今年の音楽シーンでは何が起こった?〜

12のストーリーの“語り部“として──七尾旅人『Stray Dogs』レヴュー

12のストーリーの“語り部“として──七尾旅人『Stray Dogs』レヴュー

透き通る冬の空気になじむ、泥臭く力強いロックンロール──新生Drop'sの幕開け

透き通る冬の空気になじむ、泥臭く力強いロックンロール──新生Drop'sの幕開け

【LIVE REPORT】時代の先端を走るアイコンたち──Mom presents『PLAYGROUND』release party

【LIVE REPORT】時代の先端を走るアイコンたち──Mom presents『PLAYGROUND』release party

轟音とともに発せられる“ヤング”の叫び──ニトロデイ、初フル・アルバムをリリース

轟音とともに発せられる“ヤング”の叫び──ニトロデイ、初フル・アルバムをリリース

日本中に響き渡れ! むき出しのロックンロール! ──SFUの新作を先行&独占配信

日本中に響き渡れ! むき出しのロックンロール! ──SFUの新作を先行&独占配信

HAMIDASYSTEM、次の新しい物語へ──2デイズ・ワンマン直前フリー配信実施中

HAMIDASYSTEM、次の新しい物語へ──2デイズ・ワンマン直前フリー配信実施中

シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses

シンプルに魅せる新世代ガレージ・ポップ──海外からも熱視線を浴びるNo Buses

5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』

5年目に訪れたHelsinki Lambda Clubの転換期──自分らしく開き直る『Tourist』

岸田教団&THE明星ロケッツの革新、“現代”を噛み砕いた圧倒的な1枚が誕生!

岸田教団&THE明星ロケッツの革新、“現代”を噛み砕いた圧倒的な1枚が誕生!

気鋭のカメラマンが切りとる、さまざまなodol『往来するもの』のランドスケープ

気鋭のカメラマンが切りとる、さまざまなodol『往来するもの』のランドスケープ

都市型ポップ・グループ、Poor Vacationによる無国籍かつメトロポリタンな眺望

都市型ポップ・グループ、Poor Vacationによる無国籍かつメトロポリタンな眺望

“ビートの王様”skillkillsがキャリア初のベスト盤をハイレゾ・リリース

“ビートの王様”skillkillsがキャリア初のベスト盤をハイレゾ・リリース

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

【合評】シャムキャッツ、バラエティに富む軽やかなランドスケープ

在日ファンク、人間味を身につけた音楽との『再会』──2年半ぶりフル・アルバム

在日ファンク、人間味を身につけた音楽との『再会』──2年半ぶりフル・アルバム

Devil ANTHEM. が歩んできた過去と、思い描く明るい未来

Devil ANTHEM. が歩んできた過去と、思い描く明るい未来

あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル

あの日彼らは“大人”になった──Sentimental boys『Festival』ツアー・ファイナル

最悪で最高の“彼女”たち──PARIS on the City! 新ミニ・アルバムリリース

最悪で最高の“彼女”たち──PARIS on the City! 新ミニ・アルバムリリース

爆発寸前! 魔法がかかった新境地へ! ──TENDOUJIのぶらり旅〜浅草編〜

爆発寸前! 魔法がかかった新境地へ! ──TENDOUJIのぶらり旅〜浅草編〜

バンドマンでもラッパーでもないMomって何モノ?!──初フル・アルバム配信開始

バンドマンでもラッパーでもないMomって何モノ?!──初フル・アルバム配信開始

THE TOMBOYSがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ! ──新作を豪華特典付きで配信中!

THE TOMBOYSがやってきたヤァ! ヤァ! ヤァ! ──新作を豪華特典付きで配信中!

その隠れた眼差しはどこへ向く──“時速36km”デビュー・アルバムをリリース

その隠れた眼差しはどこへ向く──“時速36km”デビュー・アルバムをリリース

やっぱりELEKIBASSはパーティーの名人だ! ──ワンマン・ライヴ@Shibuya O-nest

やっぱりELEKIBASSはパーティーの名人だ! ──ワンマン・ライヴ@Shibuya O-nest

稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート

稀代のストーリーテラーとして──【対談】Homecomings × スカート

折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評

折坂悠太「さびしさ」を読み解く──「岡村詩野音楽ライター講座」より合評

期待の新人、ATGが山中さわお(the pillows)プロデュースの新作をリリース!

期待の新人、ATGが山中さわお(the pillows)プロデュースの新作をリリース!

The Songbards、躍進の1枚! 最新作『The Places』をハイレゾ・リリース

The Songbards、躍進の1枚! 最新作『The Places』をハイレゾ・リリース

奇妙礼太郎の表現はどこからやってくる──メジャー2ndアルバムをハイレゾで!

奇妙礼太郎の表現はどこからやってくる──メジャー2ndアルバムをハイレゾで!

モールルはドクターペッパーになりたい!?──初のセルフ・プロデュースに挑戦!

モールルはドクターペッパーになりたい!?──初のセルフ・プロデュースに挑戦!

25周年を迎えて目指す“プロ・ミュージシャン”──新作を独占ハイレゾ配信開始

25周年を迎えて目指す“プロ・ミュージシャン”──新作を独占ハイレゾ配信開始

ベランパレードがつくりだす狂気的かつコミカルな世界──代表曲を独占配信開始

ベランパレードがつくりだす狂気的かつコミカルな世界──代表曲を独占配信開始

明るく楽しい未来のために「踊らなソンソン」──佐藤タイジ、配信限定リリース

明るく楽しい未来のために「踊らなソンソン」──佐藤タイジ、配信限定リリース

teto、限りなく“純度”にこだわった待望の1stフル・アルバム『手』をリリース

teto、限りなく“純度”にこだわった待望の1stフル・アルバム『手』をリリース

tacica「煌々/ホワイトランド」ハイレゾ試聴会レポート&公開インタヴュー

tacica「煌々/ホワイトランド」ハイレゾ試聴会レポート&公開インタヴュー

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

Yap!!!、2作同時リリース記念対談──石毛輝(Yap!!!) × MONJOE(DATS / yahyel)

ソフトタッチ、11年ぶりのフル・アルバムを先行ハイレゾ配信スタート!

ソフトタッチ、11年ぶりのフル・アルバムを先行ハイレゾ配信スタート!

BBHF、想像を超えた新境地へ──1stアルバム『Moon Boots』全12曲解説

BBHF、想像を超えた新境地へ──1stアルバム『Moon Boots』全12曲解説

これ以上ない、E.P.としての造形美──暮らしに息づく“揺らぎ”の最新作

これ以上ない、E.P.としての造形美──暮らしに息づく“揺らぎ”の最新作

今年のフジロックではなにが起こっていた?! OTOTOY対談レポート

今年のフジロックではなにが起こっていた?! OTOTOY対談レポート

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (後半)

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (後半)

DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”

DÉ DÉ MOUSEが演出する“夕暮れ時のディスコ感”

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (前半)

少女たちはなぜ炎上グループ、THE BANANA MONKEYSでアイドルに? (前半)

「Balloon at dawnでできる表現をすべて出せた」最終作『Tide』をハイレゾ配信

「Balloon at dawnでできる表現をすべて出せた」最終作『Tide』をハイレゾ配信

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《最終回》 角田光代

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《最終回》 角田光代

OTOTOYフジロック・ガイド2018──平成最後のフジ、注目すべき5つのトピック

OTOTOYフジロック・ガイド2018──平成最後のフジ、注目すべき5つのトピック

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《第12回》zAk × 佐野敏也

【連載】〜I LIKE YOU〜忌野清志郎《第12回》zAk × 佐野敏也

京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで

京都から広がる男女12人夢物語──Ribet towns初全国流通盤をハイレゾで

アフロ頭のすごいヤツ、真行寺貴秋徹底特集! 地元川越ぶらり編

アフロ頭のすごいヤツ、真行寺貴秋徹底特集! 地元川越ぶらり編

[インタヴュー] 羊文学

TOP