2017/03/31 21:28

極上の音楽体験がここに──祝SOLD OUT!!〈After Hours〉開催記念!! 主催3組による特別対談を掲載!!

左よりTakaakira ‘Taka’ Goto(MONO)、Nobukata Kawai(envy)、青木ロビン(downy)

2017年4月9日(日)、日本を代表するロック・バンドであるMONO、envy、downyの3組による主催フェス〈After Hours〉が開催される。昨年は〈SYNCHRONICITY'16 – After Hours –〉の中で行われた同イベントであったが、今年は〈After Hours〉が独立したフェスとして開催、日本の最前線を走るオルタナティヴなバンド、アーティスト全31組が渋谷に集結する。OTOTOYではイベントの開催を記念し、主催の3組からTakaakira ‘Taka’ Goto(MONO)、Nobukata Kawai(envy)、青木ロビン(downy)の3名にインタヴューを敢行。フェス開催のいきさつや今後の展望について話を伺った。

〈After Hours〉詳細 & タイムテーブルはこちら!!

After Hours ’17
2017年4月9日(日)@TSUTAYA O-EAST / duo MUSIC EXCHANGE / TSUTAYA O-WEST / TSUTAYA O-NEST
料金 : 前売 1日券 5,800円 (SOLD OUT!!!) 2日通し券 11,000円
開場 : 12:00 / 開演 : 13:00
【出演】
envy / MONO / downy / toe / THA BLUE HERB / DJ KRUSH / Boris / eatern youth / mouse on the keys / LITE / world's end girlfriend / jizue / Klan Aileen / ART-SCHOOL / People In The Box / THE NOVEMBERS / tricot / MOROHA / LOSTAGE / Crypt City / ROTH BART BARON / UHNELLYS / Limited Express(has gone?) / heaven in her arms / ENDON / COHOL / Killie / STORM OF VOID / Tomy Wealth / Wang Wen / Ray Yamada
詳細 : http://www.afterhours.live/ja/

〈After Hours〉タイムテーブル

MONO × envy × downy、主催3組による〈After Hours〉開催記念対談

日本全国、大小問わず多くのフェスが存在している昨今。ここまで明確な意思や決意が反映されたラインナップが揃うフェスは無かったのではないだろうか。主催となるMONO、envy、downyという日本を代表する3バンドはもちろん、toeやBorisといった世界を相手に戦うバンドからtricotやKlan Aileenなどの要注目の若手、THA BLUE HERBやDJ KRUSHといった異ジャンルの強者たち、O-Nestのステージには日本のアンダーグラウンド・シーンで暴れ回るバンドたちが集結した。タイムテーブルからも分かるように一切の隙無し。ここまでお客さんの頭を悩ますタイムテーブルも無いのではないだろうか。主催3組の対談からこのフェスへの強い思いを感じてもらうと共に、チケットを手に入れた方は是非ともこの極上の音楽体験が約束された1日を、己の感受性を全開にして楽しんでいただきたい。

インタヴュー : 飯田仁一郎 (OTOTOY / Limited Express(has gone?))
文章・構成 : 高木理太
写真 : 大橋祐希

今こんなことが起きてるから、そこを無視するなよ

ーー昨年は〈SYNCHRONICITY'16 – After Hours –〉の中で行い、今年の〈After Hours〉では〈SYNCHRONICITY〉とも強く差別化したラインナップになり、さらに声明文にまでいたりました。その辺りの経緯を教えてください。

青木ロビン(以下、ロビン) : 元々今回の〈After Hours〉をやるために昨年があったんです。

Takaakira ‘Taka’ Goto(以下、Goto) : きっかけは最初にノブ(Kawai)くんが「フェスをやりたい」って言ったところが始まりなんです。

Nobukata Kawai(以下、Kawaii) : 20年くらい前から海外ツアーに出たりする中で、海外ではバンドを継続していく上でのこんなにいいやり方があるのに、日本はどうもバランスが悪いなと思っていて。メジャーがあっていいし、個人でDIYを貫き通すのもカッコいいと思うし、先人が一生懸命に創ってきた日本のやり方に対して中指を立てたいわけでは無いんですけど、僕は個人的にそのどちらとも少し考え方が違うので、何か一つでも自分で始めてみないことには楔を打つことさえも出来ないから、漠然とだけど面白いことが出来ないかなとはずっと考えていたんですよ。2年前に今回の〈After Hours〉にも出てもらう人たちがたくさん居た飲み会があったので言ってみたんですよね。「何か面白いことやんないですか?」って。そしたらみんな「やりましょう」って言ってくれて。始まりはそこ。もしかしたらその時点で今回の声明文ってできてたんじゃないかっていうような、自分たちがやりたいことの価値観の共有ができていたような気がします。

Takaakira ‘Taka’ Goto(MONO)

ーー今年の〈After Hours〉のラインナップに関しては、どのように考えていますか?

ロビン : 僕らもずっとラインナップについて悩んでて他のフェスと差別化したい気持ちがあったんだけど、なかなか難しかった。でも腹を割って話し合ったおかげで本当にやりたいことがやれるようになった。

Kawaii : 好きなバンドを呼んだらこうなったというか。本当は他にもいるんですけどね、色々な条件を加味したら今回はこの形になりました。

ロビン : 良いと思うバンドとしかやりたくないわけですしね、単純に。

ーーなるほど。新しいバンドもブッキングしているんですよね?

Kawai : 今回やろうと思った中の大きな目標の一つ、O-Nestに力を入れたんですよね。今こんなことが起きてるから、そこを無視するなよって。

ENDON (O-NEST出演)

Goto : O-Nestに出るアーティストが来年はO-Westでやるくらいの気持ち。僕たちはそこにすごい重点をおいてる。

Kawai : 俺はO-Nestから動かなくても今回のチケット代を取れると思ってるんで。最高に良い、楽しいと思う。

ロビン : O-Nestがずっと入場規制になってるくらいの方がいいよね。感じとして。

Goto : そうだよね。そこが〈After Hours〉のコアな部分だと思う。

Kawai : O-Nestに出てくれるバンドたちなんてもっともっと評価されていい人たちだもん、みんなマジですげーよ。

Goto : そういうバンドがすごい認知されて、絶えず世界を回れて必ずファンの人とシェアできる。J-POPのようなものではなくて、きちんとアートとしての場があるべきだっていうのは強く思う。日本にはやっぱり無いと思うし。

Crypt City (O-NEST出演)

「イエス」を探さないと変わらない

ーーMONOに関しては毎回アルバムのリリースの度にインタヴューをさせてもらってるんでGotoさんの思いは良く分るんですけど、逆にenvyをやっているノブさんはどこに不満があるというか... 今回の〈After Hours〉に対しての動機がどこにあったのかっていうのがまだわからなくて。それはなんでかっていうと、envyって日本でも代表的なハードコア・バンドだと思ってて、すごい評価されてるじゃん! って思いも実はあるんです。

Kawai : 直感として、具体的な数字とかじゃないと思うんだけど、なんだろう。

Goto : なにかが足りないってことじゃない? 単純に。

Kawai : 音楽は楽しいし、続けられてきてることに感謝はあるんだけど、元々持ってたビジョンと全然かけ離れてるというか。自分にとって身近なシーンが全然絵になってないんだよね。少なくともお金が動く世界だから、ビジネスとしての観点もとても重要で、レーベルやライブハウス、イベンターがリスクを軽減することは当たり前のことだし、充分に理解している前提でだけど、これから面白いことを始めようとする、あくまで現時点でのマイノリティのバンドにとってはあまりにもそのリスク・ヘッジのしわ寄せが大きすぎるというか、バンドが認知されるようになるまでの長い時間をバンドを継続するための仕事の時間に多く裂かれたり、むしろ金持ちの息子じゃないと続けられないみたいな。それが嫌だったら早く売れろっていう人もいるけど、そんな単純な問題でもないと思いますよ。そういうのがとても嫌だった俺らが20代の時なんて、まあ面倒くさかったと思うんですよね。「ノー」しか言ってねぇんだから。けど今は何かを変える時だし、「イエス」を探さないと変わらないと思ってて。「ノー」って言うのは敵を作るだけでしょ?

Nobukata Kawai(envy)

ーーなるほど。

Kawai : 若い時は敵を作るのはいいの。Gotoさんとだって今でこそ朝まで飲んで、言いたいことを言い合っても全然喧嘩にならないし肩組んで帰るもんね、朝方(笑)。

Goto : 飲み明かしてね(笑)。

Kawai : 昔だったらそんなこと出来なかったと思うし。

ロビン : そうですね、ほんとに。絶対取っ組み合いになりますよね(笑)。

Kawai : 心から「イエス」って言うのって経験がないと意外と出来ないものだよ。無責任に「ノー」って言うことは簡単で、お前は俺のこと好きじゃないし俺も嫌いっていうのでは何も変わらない。敵が増えるだけ。リスペクトすることって相手を決めつけないことだと思うんですよ。自分から歩み寄ってみると今まで気づかなかった発見があるものですよ。そうやって生まれた信用の元で音楽をやりたくて。どんな小さいバンドだって音楽に専念したらもっと良い音楽を生み出せるし、家族や友人のサポートがあるからこそバンドはできるわけで。そういうのがシーンの中で1番大事だと思うようになりました。そうやって生まれた音楽を、若者にも感じて欲しいんですよね。

ロビン : ほんとにそう。

Kawai : 今SNSに「いいね」ってあるでしょ? 「いいね」って言われてるかもしれないけど、目に見える数字の「いいね」だけではなくて、その裏側に敵を作ってる場合もあるんじゃないですか? 人間関係ってそんなものじゃない。音楽シーンに限らず、何かを動かす時にはSNSとかの「いいね」だけじゃ変わらないと思う。だから信頼関係とか、目に目えない気持ちの揺らぎ、動きをちゃんと伝えて行こうと思った。あと若くて才能あるやつには僕らが経験した、本来はしなくて良い辛い思いはしてほしくないかな。人を信じられなくなったりするような出来事とかそんなものいらないでしょ。俺たちはそういう経験を全然外に伝えてこなかったし、もっと伝えるべきだなと思うようになった。最近では時間を見つけてはO-Nestの連中とも朝まで語るようになったし、今はこんな小さなライヴ・ハウスでやっているけど、こんなにいい音出してんなら、もうちょっと良いスピーカー・システムのとこだったらもっとやばいんじゃない、俺も見てみたいよねっていう感覚で彼らを伝えたいんですよね。

青木ロビン(downy)

ーーノブさんは、シーンを作って、それがきちんと伝わっていく。そしてそのシーンは自分たちがかっこいいと信じてる音であるというのが理想ということですね?

Kawai : 別に僕らが中心じゃなくていいんです。鳥とかって20羽とか30羽くらいになってあちこち動くでしょ、あれって誰が先導してるとか無く本能で動いてるんですよ。鳥たちが何を夢見てあそこに集まっているかは分からないけど俺らは少なくとも何かを変えたいという同じ目標を持っていて、その群衆になったときにどこ飛ぶのかな? っていうのが楽しみなんだよね。それは一致団結しようぜってことでは無くて、鳥たちみたいにどこに意思があるのかわかんないけど〈After Hours〉って群衆になったときに、もっと良い空や世界が見えてくるんじゃないかなって。同じ方向を向いてあれこれしようって全然思ってないんです。俺らのバンド、MONO、envy、downyって名前出てるけど、そんなの関係ない。〈After Hours〉って命ができたからそこでじゃあ何が出来るんだろうっていう。シーンの事も考えてるけど俺らが別にそこの中心にいるわけじゃなくて、例えばDCのハードコア・シーンを語る時にはDCって言うでしょ、みんな。あんな感じ。

左よりNobukata Kawai(envy)、Takaakira ‘Taka’ Goto(MONO)、青木ロビン(downy)

Goto : 全部が良くて、全てが必要だったっていう。

Kawai : ほんとそう。ああいうことが出来たら良いなって。それこそスタジオがいつか出来たりとか。若いバンドがそこでレコーディングが出来たりとかさ。

Goto : そうだね、そういうの素敵だよね。

Kawai : もう金のためとかじゃなくて純粋に自由でいたい。怒りは通り越した。怒り尽くしたもう(笑)。もう敵は作らない。けど、何か変えることに意味があると思っている。やっぱ笑ってたいし、自分の好きな場所は自分で作りたい、そういう気持ちです。

リスクを背負うことと自分の意見を言うことはイコール

ーーenvyやMONOは海外の成熟したシーンをたくさん見てると思いますが、海外のシーンの良さってどういうところにありますか?

Kawai : 役割分担がすごくはっきりしていて、支配されてない感じじゃないですかね。日本だとバンドって常に雇われる側で、まず箱代取られて、ノルマ払わされてとか、そういうのがやっぱ意味わかんないなと。

Goto : 海外では、バンドに対しての最低保障があって、例えばまったく無名のバンドでも必ずいくらか貰えるんですよ。

Kawai : 3000円でも5000円でもっていう。

Goto : うん。ガソリン代でもいいし、ツアーする分の一泊に当ててもいいし。それは動員がゼロでも必ず何かしらの保障があったりする。もちろん動員が増えればそれに対しての対価が支払われる。お客さんはチケット代が安く買えて、でもきちんと提供してもらった良いものにお金を払うっていう気持ちの良いシステムが存在してる。

Kawai : 継続するための道筋がある程度出来てる気がするんですよ。例えば日本だとよく30歳の壁みたいなのがあって、すごく才能があっても人気がないと音楽では大してお金を得ることができない。別にもらえなくて好きでやるのはいいけれども、例えば社会的な風当たりが強くなっちゃってバンドを辞めなきゃいけないとか寂しいなと。ツアー行くのだって宿泊費とか高速代を考えたら色々厳しいじゃないですか。

MONO - Requiem For Hell (Official Music Video)
MONO - Requiem For Hell (Official Music Video)

Goto : 継続できないから、才能がある人たちがバンドを辞めざるを得ない状況が日本にはある。例えば僕たちは、世界をステージにして活動をしているのでバンドを継続していける。だから創作への夢も音楽への想いも途切れない。だけど日本だとバンドを継続していく為には、例えばいわゆる売れ線を書くとか、大衆の需要に合わせて作曲をしたり音楽活動をしていくことを余儀なくされる。結果、国内でしか通用しない音楽になってしまっている。それでも突っ張って、自分を表現しようとしている人たちは食べていけなくなっていく。だから日本全体の音楽のレベルは世界的に見るととても低いと思う。

Kawai : 音楽だろうが政治だろうが、日本のやり方ってあるんだろうし、それをひっくり返してゼロにしたいって言い続けてもそれだけで何がか変わることはないと思うし、そうやって中指立てることだけがパンクだとしたら別にそんなんどうでもいいんですよ。はっきり言って! それよりも自分がやりたいことだけは少しでも良い方向に向いて欲しいとか、改革のためにパワーを使いたいというか、そういう意味でも理想とする選択肢の1つを提示するのためにリスクを背負ってやってみたいなとなったわけ。リスクを背負うことと自分の意見を言うことはイコールだと思うから。〈After Hours〉はなんのスポンサーも無いところから始まってるし、俺らがお金を出し合ってやってるから。

ーーなるほど。

Kawai : きっかけがあれば変わる可能性もあると思う。今までこういうところでインタヴューを受けることはなかったけど、話すのも重要なのかなと。

ロビン : 結局すごい時間かかっちゃうじゃないですか。〈After Hours〉出てるバンドって長く続けているバンドが多いんですよね。ってことはかっこいいって認知されるのに結局10年以上もかかっちゃうってこと。で、結局時間がかかりすぎて潰れちゃう人たちもいて。僕はしばらく休んでまた音楽業界に帰ってきたんですけど、MONOもenvyもかっこいいまま続けてくれてるからすごい嬉しいんですよ。downyとしては当たり前ですけど1人でも多くの人に僕らの音を届けたい。だって聞いてもらって、見てもらったら何か変わるって信じてやってるわけで。だったら自分たちでやっちゃおうっていうのが僕の中では〈After Hours〉の大きなエネルギーなのかなと。

downy - 凍る花
downy - 凍る花

ーー〈After Hours〉を今後大きくしたいと思っていますか?

Kawai : 選択肢の一つを作りたいってのが大きくて、規模を大きくすることだけが目的じゃない。大きいところでも小さいところでも誰かがやってきたことと同じことをしたくない。小さいところでやるから当たり前の小さいバンド、大きいところでやるから有名なバンドを呼ぶとかじゃなくて、もっと驚きというか発想というか新しいことをやりたいっていう。アイデアが無くなったら俺はこれから手を引きます。大きいところでやるときは大義名分とかもあるしヴィジョンがないとダメだと思うしね。目的が無くなって、人を増やすとかお金を儲ける為だけになってしまうことはしたくない。自分が表現したいことのためにこの大きい会場が必要だとか、誰もやってないこととか、誰にも真似できないことであればそれはチャレンジをしたいし、リスクを背負いたい。

ロビン : なにかクリエイティヴなこと、それがビジネスじゃなくてきちんと音楽ファンとシェア出来る新しい場を作っていくってのはやっぱり大事なんじゃないかと。日本にもかっこいいバンドがあるって観客が見てそれで続いていく、〈After Hours〉に出たいと思わせるようなイベントになったら良いですよね。目指してきてくれるというか。

Goto : 例えば今回はこうゆう大きい会場でやるけど、来年はすごい小さなライヴハウスでやったりだとか。僕らがでない〈After Hours〉もアリだと思うし。若いアーティストがホストになってそれを継続する。そういう場を良いバンドがちゃんと〈After Hours〉の名の下に、お客さんも〈After Hours〉の信頼の下に集える場を供給できたらなと思っています。


2016年10月リリース、MONO最新アルバム『Requiem For Hell』

MONO / Requiem For Hell
【Track List】
01. Death In Rebirth
02. Stellar
03. Requiem For Hell
04. Ely’s Heartbeat
05. The Last Scene

【配信形態 / 価格】
24bit/96kHz WAV / ALAC / FLAC / AAC
まとめ購入のみ 1,800円(税込)


2016年9月リリース、downy最新アルバム『第六作品集『無題』』

downy / 第六作品集『無題』
【Track List】
01. 凍る花
02. 檸檬
03. 海の静寂
04. 色彩は夜に降る
05. 親切な球体
06. 孤独旋回
07. 「 」
08. 乱反射
09. 翳す、雲

【配信形態 / 価格】
16bit/44.1kHz WAV / ALAC / FLAC / AAC / MP3
単曲購入 257円(税込) まとめ購入 2.057円(税込)


〈After Hours〉出演アーティスト作品、好評配信中!!

PROFILE

MONO

1999年結成、東京出身4人組インストゥルメンタル・ロック・バンドMONO。オーケストラとシューゲーズ・ギター・ノイズを合わせた、オリジナルな楽曲スタイルが非常に高い評価を受け、もはやロック・ミュージックの域では収 まらない音楽性を発揮し、イギリスの音楽誌NMEでは”This Is Music For The Gods(神の音楽)”と賞賛される。ライブにおいても23名のオーケストラを従えた編成でのスペシャル・ショウをニューヨーク・東京・ロンドン・メルボルンで2009年に行った。

毎年およそ150本におよぶワールド・ツアーはこれまでに55カ国以上に渡り、日本人バンドとして世界で最も多くのオーディエンスを獲得したバンドの1つともなっており、ロック・ミュージックの中ではファンから世界最高のライブ・バンドの一つと名声を受けている。

NYでのオーケストラとのライブアルバムを含め10枚のアルバムをリリースし、 国内外でも高い評価を獲得し続けた中2015年には、コラボレーション作 成した短編映画 "Where We Begin" でカリフォルニアの国際的なフィルム・フェスティバル Idyllwild International Festival of Cinemaからベスト・ミュージカル・スコア賞 ”The Marshall Hawkins Awards: Best Musical Score-Featurette”を受賞。

2016年3月にニュー・アルバムをプロデューサーにSteve Albiniを迎え、シカゴのElectrical Audioにてレコーディング。9作目となるニュー・アルバム "Requiem For Hell" 2016年10月14日リリース。

Official HP : http://www.monoofjapan.com/ja/

envy

1995年結成。
国内のみならず海外でも勢力的に活動を続ける。
北米はTemporary Residence Limited、ヨーロッパはRock Actionと契約。

2016年初頭にVoが脱退。

Official HP : http://www.sonzairecords.com/

downy

2000年4月結成。
メンバーに映像担当が在籍するという、特異な形態をとる5人編成のロック・バンド。
音楽と映像をセッションにより同期、融合させたライブスタイルの先駆け的存在とされ、独創的、革新的な音響空間を創り上げ、視聴覚に訴えかけるライブを演出。ミュージック・ビデオの制作、プロデュースもメンバーが手掛け、世界最大級のデジタル・ フィルム・フェスティバルRESFESTに於いても高い評価を得る。日本に於けるポスト・ロックの走りともされている。

2004年活動休止以来、メンバー各々の活動は更に多岐にわたり、現在もなお、国内外のアーティストからの支持も多く、注目度も高い。
現在までに、5枚のオリジナル・アルバム、第五作品集のremixアルバムをリリース。
2016.9.7 第六作品集をリリース。

Official HP: http://downy-web.com/

[インタヴュー] MONO, downy, envy

TOP