2014/02/08 00:00

私はそれを「照れ隠しロック」と呼びたいと思う

よくある話で、男の子が好きな女の子をいじめたくなる、というのがある。素直に好きだとかかわいいねとか言っている自分が恥ずかしくなるのだろう。でも、自分の存在には気付いてほしい。だからついちょっかいを出して泣かせたりしてしまう。トリプルファイヤーというバンドには、そんなちょっと天邪鬼的な要素があると思う。

その要素をよく表している、新作のキーになる曲は、「Jimi Hendrix Experience」だ。曲順もちょうど真ん中あたりにきているのが意味ありげだなと思ってしまう。吉田靖直は曲中で〈好きだからこそ素直になれない気持ちがわかるか〉と私たちに問いかける。まさにこのフレーズは照れ隠しの気持ちの表れだ。このように、このバンドは一聴するとすごくふざけていて、伝えたいことなんて何も無いように思えるが、実は気付くか気付かないかスレスレのところにリスナーの心をくすぐるフレーズがあったりするのだ。

メロディが一切ない吉田のゆるゆるなヴォーカルからも、かっこつけるのが苦手な照れ隠しの気持ちが感じられる。サウンドはどうだろう。余計なものが削ぎ落とされていて尖っている。ヴォーカルとは真逆だ。この、ヴォーカルとサウンドの対比がまさに筆者が冒頭で述べたトリプルファイヤーというバンドの天邪鬼さを表している。彼らが影響を受けたであろうニュー・ウェーヴのシリアスで暗いサウンドに吉田のゆるーいちょっとふざけたヴォーカルを乗せることで、聴き手をいい意味で混乱させる。これがトリプルファイヤーというバンドの個性だ。彼らにとっての「好きな女の子」は「好きなバンド」。好きなバンドの影響や敬意をストレートに表現せずにねじれさせる。私はそれを「照れ隠しロック」と呼びたいと思う。(Text by 千葉飛鳥)

一覧に戻る

[レヴュー] トリプルファイヤー

TOP