How To Buy
TitleDurationPrice
SPIRIT OF VOYAGE (NON VOCAL MIX) -- MONDO GROSSO  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 06:34
girls -- 高木正勝  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:35
Morning Path -- Marihiko Hara & Polar M  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 05:25
Kyoto -- Aso  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:26
Carioca Moon -- A.Y.B. Force  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:44
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 23:44
Album Info

「茶×和×音楽」サントリー緑茶「伊右衛門」の世界観をイメージして2008年、京都に設立されたカフェラウンジ『伊右衛門サロン京都』が贈る「茶×和×モダン×京都」をテーマに、音楽を通じて京都から世界へと発信するコンセプトアルバム。日本が世界に誇る「茶」を通じた文化と心、ここ伊右衛門サロン京都の空間を音楽で表現し、新しいお茶の愉しみ方と日常のひとときを優雅に演出します。京都をテーマに現代を代表する京都出身の音楽家高木 正勝Marihiko Hara & Polar MからCD日本初収録となる、最新のサウンド感と日本語を巧みに操り京都を表現するLA発のサウンドプロデューサーのAsoをコンパイル。

Discography

Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 4, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 3 2025 (13:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 4, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 3 2025 (13:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 2, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 2 2025 (14:00) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released April 2, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded April 2 2025 (14:00) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 22, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 21 2025 (12:10) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 22, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 21 2025 (12:10) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

映画『光る川』 日本の高度経済成長が始まった1958年。 大きな川の上流、山間の集落で暮らす少年ユウチャ。 森林伐採の影響もあるのか、家族は年々深刻化していく台風による洪水の被に脅かされている。 夏休みの終わり、集落に紙居屋がやってきた。 演目は土地にずっと伝わる里の娘・お葉と山の民である木地屋の青年・の悲恋。 お葉の涙が溢れかえるように数十年に一度、恐ろしい洪水が起きるという。 紙芝居の物語との不思議なシンクロを体験したユウチャは、現実でも家族を脅かす洪水を防ぎ、 さらには哀しみに囚われたままのお葉の魂を解放したいと願い、古くからの言い伝えに従って川をさかのぼり、山奥の淵へ向かう・・ - 『アルビノの木」「リング・ワンダリング」で海外映画祭で多数受賞、国 内外で注目を集める金子雅和監の最新作。深く引き込まれそうな 水辺、近寄りがたさすら感じさせる洞窟や滝、悠久の時を刻む山々の 情景など、圧倒的なロケーションと民俗学・美術等に裏打ちされた世 界観により、現代人が忘れかけている自然への畏怖や人間の根源に ある生命力を描き出してきた金子。今回は岐阜県長良川流域の土地・ 民話・伝承からインスピレーションを受け、疲弊する現代人への原点 回帰的なメッセージを紡ぎ出す。 - 物語の根幹を支える女性・お葉を演じるのはNETFLIX「シティーハンター」でも話題を呼んだ華村あすか、お葉の悲恋の相手・湖にNHIK連続 テレビ小説「舞い上がれ!」で注目された葵揚、そして物語の眼差しとなる少年・ユウチャとお葉の弟・枝郎に子役の有山実俊などフレッシュな 役者を起用。また、足立智充、山田キスタ、堀部圭亮、根岸季衣、渡辺哲といったベテラン、そして『リング・ワンダリング」に続く出演となる安田顕まで多彩な顔ぶれが揃った。また、細田守監作品などを手掛けてきた音楽家・高木正勝が音楽を書き下ろし、作品世界に繊細に寄り添う。

14 tracks
Pop

映画『光る川』 日本の高度経済成長が始まった1958年。 大きな川の上流、山間の集落で暮らす少年ユウチャ。 森林伐採の影響もあるのか、家族は年々深刻化していく台風による洪水の被に脅かされている。 夏休みの終わり、集落に紙居屋がやってきた。 演目は土地にずっと伝わる里の娘・お葉と山の民である木地屋の青年・の悲恋。 お葉の涙が溢れかえるように数十年に一度、恐ろしい洪水が起きるという。 紙芝居の物語との不思議なシンクロを体験したユウチャは、現実でも家族を脅かす洪水を防ぎ、 さらには哀しみに囚われたままのお葉の魂を解放したいと願い、古くからの言い伝えに従って川をさかのぼり、山奥の淵へ向かう・・ - 『アルビノの木」「リング・ワンダリング」で海外映画祭で多数受賞、国 内外で注目を集める金子雅和監の最新作。深く引き込まれそうな 水辺、近寄りがたさすら感じさせる洞窟や滝、悠久の時を刻む山々の 情景など、圧倒的なロケーションと民俗学・美術等に裏打ちされた世 界観により、現代人が忘れかけている自然への畏怖や人間の根源に ある生命力を描き出してきた金子。今回は岐阜県長良川流域の土地・ 民話・伝承からインスピレーションを受け、疲弊する現代人への原点 回帰的なメッセージを紡ぎ出す。 - 物語の根幹を支える女性・お葉を演じるのはNETFLIX「シティーハンター」でも話題を呼んだ華村あすか、お葉の悲恋の相手・湖にNHIK連続 テレビ小説「舞い上がれ!」で注目された葵揚、そして物語の眼差しとなる少年・ユウチャとお葉の弟・枝郎に子役の有山実俊などフレッシュな 役者を起用。また、足立智充、山田キスタ、堀部圭亮、根岸季衣、渡辺哲といったベテラン、そして『リング・ワンダリング」に続く出演となる安田顕まで多彩な顔ぶれが揃った。また、細田守監作品などを手掛けてきた音楽家・高木正勝が音楽を書き下ろし、作品世界に繊細に寄り添う。

14 tracks
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (15:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (15:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (10:30) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 17, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 17 2025 (10:30) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 13, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 13 2025 (14:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released March 13, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded March 13 2025 (14:20) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released February 28, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded February 28 2025 (9:40) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
Pop

Marginalia' Masakatsu Takagi These daily piano recordings were made in my private studio surrounded by the mountains in Hyogo, Japan. I opened all the windows to welcome the sounds of nature and played the piano without any sort of preparation : no overdubbing, no writing, no editing, no fixing... just as it is. What you are listening to now are raw, improvised piano recordings where the sounds of nature and the musical notes are recorded at the same time, in harmony without any discrimination. I love to think that nature might also listen to my piano. The nature is the melody. The piano is the harmony. credits released February 28, 2025 Piano by Masakatsu Takagi Recorded February 28 2025 (9:40) Photo by Masalatsu Takagi

1 track
View More Discography Collapse
Collapse

News

【オフィシャルレポ】ExWHYZ、パソコン音楽クラブ&DONGROSSOと大熱狂のオールナイトイベント

【オフィシャルレポ】ExWHYZ、パソコン音楽クラブ&DONGROSSOと大熱狂のオールナイトイベント

ExWHYZが、2025年4月5日(土)深夜にオールナイトイベント〈ExWHYZ presents ‘CLUB Ex Vol.1’〉を東京・渋谷 Spotify O-EASTにて開催した。〈CLUB Ex〉はExWHYZがレギュラーパーティーとして主催す

音楽アート型フェス〈NIGHT HIKE〉開催決定&第1弾で大沢伸一、ツミキ、Moe Shopら出演決定

音楽アート型フェス〈NIGHT HIKE〉開催決定&第1弾で大沢伸一、ツミキ、Moe Shopら出演決定

ネットカルチャーから生まれた音楽・イラスト・映像が一堂に会し、まだ見ぬ心踊るモノに遭遇する、新たな形のクラブイベント型ミュージックアートフェス『NIGHT HIKE』が、2024年4月13日(土)に開催決定。ラインナップ第1弾が発表となった。 昨年8月に

花譜、“目覚め”がテーマのMONDO GROSSOコラボ曲MV公開

花譜、“目覚め”がテーマのMONDO GROSSOコラボ曲MV公開

花譜が大沢伸一 (MONDO GROSSO)とのコラボした〈組曲〉第十四弾「わたしの声」MVが公開された。 VFXアーティスト集団・khakiとのコラボから生まれたMVは、今年3月にお披露目したバーチャルヒューマン花譜が初登場。最先端テクノロジーを駆使し

花譜、大沢伸一(MONDO GROSSO)とのコラボ曲「わたしの声」リリース

花譜、大沢伸一(MONDO GROSSO)とのコラボ曲「わたしの声」リリース

花譜のコラボレーション企画〈組曲〉の第十四弾「わたしの声」がリリースされた。 今回は大沢伸一 (MONDO GROSSO)とのコラボ。何も信じられない世の中で、音を頼りに生きていく人生を選ぶことの重さをテーマに大沢伸一が書き下ろした。10代を歌と共に駆け

ExWHYZ、武道館ライヴ映像本編18曲をプレミア公開決定

ExWHYZ、武道館ライヴ映像本編18曲をプレミア公開決定

2023年5月13日(土)に開催した武道館単独公演を収録した映像作品『ExWHYZ LIVE at BUDOKAN the FIRST STEP』を本日発売したExWHYZが、同映像よりアンコールを除く本編全18曲分のライヴ映像を2023年8月18日(金

bala、話題のデビュー曲をラッパー・BBY NABEがリアレンジ

bala、話題のデビュー曲をラッパー・BBY NABEがリアレンジ

日本のポップカルチャーをグローバルに発信するガールズ・アーティストとクリエイターによるコレクティブ・balaが、デジタルシングル「barla (feat. BBY NABE)」を明日2023年4月26日(水)にリリースする。また、2023年5月7日(日)

View More News Collapse
ExWHYZ、3週連続配信リリース決定 Seiho、大沢伸一、久保田真悟がプロデュース

ExWHYZ、3週連続配信リリース決定 Seiho、大沢伸一、久保田真悟がプロデュース

ExWHYZが、2023年3月18日、3月25日、4月1日と3週連続でデジタルシングルのリリースを行うことを発表した。 ExWHYZは、本日、渋谷のクラブWOMBLIVEで3月1日に発売されたリパッケージアルバム『xYZ [hYPER EDITION]』

MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現

MONDO GROSSO×どんぐりず、〈DONGROSSO〉と銘打ち再コラボ実現

MONDO GROSSOが、新曲"RAVE (Hungry Driver) [Vocal : どんぐりず]"を2023年1月11日(水)に配信リリースすることが決定した。 2022年の坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original Love

元EMPiREメンバーによる新グループ「ExWHYZ」始動、1st AL発売&1stツアー開催決定

元EMPiREメンバーによる新グループ「ExWHYZ」始動、1st AL発売&1stツアー開催決定

前身グループEMPiREを突如解散、同一メンバーによる 新グループ結成、レーベル移籍を発表し話題を呼んだExWHYZ(イクスワイズ)。 現在「元EMPiRE」として〈元EMPiREなりのラストツアー〉開催中だが、昨日17日のZepp Haneda公演では

Kamui、新アルバム『YC2.5』本日リリース 荘子it、Mondo Grossoら参加

Kamui、新アルバム『YC2.5』本日リリース 荘子it、Mondo Grossoら参加

Kamuiの最新アルバム『YC2.5』が本日2022年8月4日にリリースされた。 『YC2.5』には先行配信楽曲に参加していたDos Monosの荘子itやMenace無の他にも、6月にリリースされたアルバム『GAMA』も好評なゆるふわギャング、バーチャ

空音、MONDO GROSSO大沢伸一を迎えた新曲をリリース

空音、MONDO GROSSO大沢伸一を迎えた新曲をリリース

ラッパー空音が、デジタルシングル「GIMME HPN」を2022年8月3日(水)にリリースする。それに伴い、ジャケット写真も公開された。 空音は、兵庫県尼崎市出身のラッパー。 Hip Hopを軸に自由自在なフロウやリリシストとして注目を集め、2020年に

Kamuiが荘子it、ゆるふわギャング等参加の最新ALリリース決定

Kamuiが荘子it、ゆるふわギャング等参加の最新ALリリース決定

6月には自身のイベント&ワンマンラライヴを2夜連続で渋谷WWWにて開催し大成功を納めたラッパー/プロデューサー・Kamuiがデラックス・アルバム『YC2.5』をワーナーミュージック内レーベル+809から8月よりリリースすることを発表した。 また収録曲から

齋藤飛鳥×MONDO GROSSO『STRANGER』新ver発表

齋藤飛鳥×MONDO GROSSO『STRANGER』新ver発表

大沢伸一のソロ・プロジェクト、MONDO GROSSOのアルバム『BIG WORLD』の中でも、齋藤飛鳥 (乃木坂46)とのコラボレーションが話題を呼んだ楽曲『STRANGER』の新たなバージョンが配信された。 新バージョンの”No Gazer Mix”

MONDO GROSSO、新AL『BIG WORLD』配信開始 「STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]」MV公開

MONDO GROSSO、新AL『BIG WORLD』配信開始 「STRANGER[Vocal:齋藤飛鳥 (乃木坂46)]」MV公開

変幻自在のコラボレーションで音楽シーンを沸かせる、大沢伸一のソロ・プロジェクトMONDO GROSSO(モンド・グロッソ)のニューアルバム『BIG WORLD』が本日配信開始となった。 今作は坂本龍一、満島ひかり、中島美嘉、田島貴男(Original L

MONDO GROSSOがermhoiボーカルAL第2弾先行配信「FORGOTTEN」リリース

MONDO GROSSOがermhoiボーカルAL第2弾先行配信「FORGOTTEN」リリース

大沢伸一のソロ・プロジェクトMONDO GROSSOが2/9発売のニューアルバム『BIG WORLD』より第2弾先行配信楽曲「FORGOTTEN[Vocal:ermhoi (Black Boboi / millennium parade)]」をリリースし

MONDO GROSSO、「IN THIS WORLD feat. 坂本龍一[Vocal:満島ひかり]」配信開始

MONDO GROSSO、「IN THIS WORLD feat. 坂本龍一[Vocal:満島ひかり]」配信開始

大沢伸一のソロ・プロジェクトMONDO GROSSO(モンド・グロッソ)が本日、「IN THIS WORLD feat. 坂本龍一[Vocal:満島ひかり]」の先行配信を開始した。この曲に病気療養中の坂本龍一がピアノで参加していることが明らかになった。作

11/3発売『MONDO GROSSO OFFICIAL BEST』全曲試聴トレーラーが公開

11/3発売『MONDO GROSSO OFFICIAL BEST』全曲試聴トレーラーが公開

11/3にリリースされる大沢伸一自身の選曲による公式オールタイムベストアルバムの全曲試聴トレーラーが公開された。 公開されたトレーラーはMONDO GROSSOの30年の歴史の中から、ACID JAZZ、R&B期の「SOUFFLES H (Live Ve

MONDO GROSSO、BoAが歌う「Everything Needs Love」の新録ver.ティザー映像を公開

MONDO GROSSO、BoAが歌う「Everything Needs Love」の新録ver.ティザー映像を公開

大沢伸一自身の選曲による公式オールタイムベストアルバム『MONDO GROSSO OFFICIAL BEST』が11/3にリリースされる。 今回、ハウスミュージックの名曲「Everything Needs Love feat.BoA」が19年の時を超え、

MONDO GROSSO、30年の歴史を辿るオフィシャル・ベストアルバムがリリース決定

MONDO GROSSO、30年の歴史を辿るオフィシャル・ベストアルバムがリリース決定

現在までミュージックビデオが3000万回以上再生されている、満島ひかりが歌う「ラビリンス」のヒットも記憶に新しいMONDO GROSSO(モンド・グロッソ)。 91年のバンド結成から、大沢伸一によるソロ・プロジェクトと形を変え、アシッド・ジャズ, R&B

大沢伸一毎週日曜生配信 〈SHINICHI OSAWA LIVE STREAM〉2/7(日)はセルフィーセット

大沢伸一毎週日曜生配信 〈SHINICHI OSAWA LIVE STREAM〉2/7(日)はセルフィーセット

大沢伸一が昨年5月から毎週日曜夕方に、自身のYouTubeチャンネルから生配信しているレギュラープログラム〈SHINICHI OSAWA LIVE STREAM〉。 次回の配信は、MONDO GROSSOやSHINICHI OSAWA名義の自身の楽曲をプ

大沢伸一がライヴストリーム番組をスタート

大沢伸一がライヴストリーム番組をスタート

大沢伸一(MONDO GROSSO/RHYME SO)がライヴストリーム番組「SHINICHI OSAWA LIVESTREAM」をスタートさせることが発表された。 毎週日曜日夕方5時、自宅やプライベートスタジオから、DJ、トーク、音楽セッションなど様々

ドキュメンタリー映画『うたのはじまり』に高木正勝、マヒト、青葉市子ら応援コメント

ドキュメンタリー映画『うたのはじまり』に高木正勝、マヒト、青葉市子ら応援コメント

俳優・窪田正孝の写真集や Mr.Children、クラムボン、森山直太朗などのアーティスト写真を撮影してきた“ろう”の写真家・齋藤陽道(さいとうはるみち)が、自身の子育てを通して、嫌いだった「うた」に出会うまでを記録したド キュメンタリー映画『うたのはじ

80KIDZの主催パーティ〈MISSION〉に、大沢伸一とSeihoが登場

80KIDZの主催パーティ〈MISSION〉に、大沢伸一とSeihoが登場

様々なシーンやジャンルの垣根を越えて活躍する80KIDZの主催パーティ〈MISSION〉が、 6回目の開催を迎える。 今回もエレクトロニックミュージックとポップカルチャーの両面にアプローチする豪華なアクトがラインナップ。 蜷川実花監督作品『ダイナー』のサ

MONDO GROSSO、〈GREENROOM FESTIVAL〉決定! 100万再生のMVも新しく

MONDO GROSSO、〈GREENROOM FESTIVAL〉決定! 100万再生のMVも新しく

大沢伸一のソロ・プロジェクトであるMONDO GROSSOが、5月26日(土)~27日(日)の2日間にわたって横浜 赤レンガ地区で行なわれる〈GREENROOM FESTIVAL 2018〉に出演することが決定した。 MONDO GROSSOの出演は5月

Collapse