
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Twinkle Smile (feat. Kumi Takahara) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:31 |
楽曲のモデルはヴァイオリニスト高原久実。 彼女がウィーンに留学中、氏家エイミーが彼女をイメージし書き下ろした1曲。笑顔がやわらかく素敵な彼女を尊敬・憧れる氏家エイミーが書き下ろす春のポップソング。曲中のヴァイオリン演奏には高原久実本人が参加。 歌酒活動で今回イメージする日本酒の味わいは 新潟県 魚沼市に所在する 玉川酒造「越後一会 Extra Version」。 こちらの日本酒の味わいは香りが良く全体的にスッキリとした印象。後口に少し酸味も感じる。 春の訪れをお酒の香りと合わせ、 初春の少し肌寒い風をスッキリとしたテイストと見立てた。酸味は楽しいことだけではなく悩んだり迷ったりする葛藤の意とし合わせた。 編曲 coba / Guitar 野崎心平 / violin 高原久実 ジャケットモデル 高原久実 協力 新潟県魚沼市 玉川酒造株式会社
Discography
日本酒の魅力を音楽で伝える氏家エイミーの歌酒(かしゅ)プロジェクト第8弾。福島県古殿町 豊國酒造 の日本酒「一歩己いぶき」のコンセプトからヒントを得て書き下ろした。 焦らず、急がず、弛まずに、自分らしい一歩を踏み出す為のポップな応援ソング! 詞曲歌 氏家エイミー 編曲 西川ノブユキ
日本酒の魅力を音楽で伝える氏家エイミーの歌酒(かしゅ)プロジェクト第8弾。福島県古殿町 豊國酒造 の日本酒「一歩己いぶき」のコンセプトからヒントを得て書き下ろした。 焦らず、急がず、弛まずに、自分らしい一歩を踏み出す為のポップな応援ソング! 詞曲歌 氏家エイミー 編曲 西川ノブユキ
福島県大熊町で育てられた酒米「五百万石ごひゃくまんごく」で造られた日本酒「帰忘郷 きぼうきょう」。お酒が完成するまでの歩みを見守ってきた氏家エイミーは、町の〝これから〟と〝感謝〟を込めた取り組みに、帰忘郷が人を想う〝手紙〟のように感じる。東日本大震災から11年となる本年、福島を見つめてきたシンガーソングライター氏家エイミーの〝ふくしま愛〟が込められた新たな祈りバラードが完成した。
福島県大熊町で育てられた酒米「五百万石ごひゃくまんごく」で造られた日本酒「帰忘郷 きぼうきょう」。お酒が完成するまでの歩みを見守ってきた氏家エイミーは、町の〝これから〟と〝感謝〟を込めた取り組みに、帰忘郷が人を想う〝手紙〟のように感じる。東日本大震災から11年となる本年、福島を見つめてきたシンガーソングライター氏家エイミーの〝ふくしま愛〟が込められた新たな祈りバラードが完成した。
「17live公認ライバー / CCHANNEL公式クリッパー」「日本酒女子会 代表 / 音楽ユニット 日本酒女子メンバー」「SAKENOMIRAI研究所 主任研究員」など、音楽だけにとどまらない精力的な活動を続ける ”氏家エイミー”待望のニュー・シングル。
〝Helloが繋ぐ笑顔の輪〟をテーマに福島県の事業者との共同企画製品を販売する事による地域経済復興支援と子供達の施設へ向けたチャリティー活動を行なっている「Hello福島プロジェクト」と氏家エイミーのコラボレーション楽曲が完成! 福島県や会津若松市の観光大使でもある氏家エイミーは近年、福島の魅力を広げる活動に力を入れており、 今回の楽曲では世界中からプロジェクトに賛同する方の「Hello」と言う声を募集。参加型の楽曲とした。 Hello福島プロジェクト楽曲「@Hello 繋ぐ笑顔の輪」を通して、賛同する皆さんの想いを福島へ届け、世界中へと輪を広げていく。 Hello福島プロジェクト https://fukushima.official.ec
〝Helloが繋ぐ笑顔の輪〟をテーマに福島県の事業者との共同企画製品を販売する事による地域経済復興支援と子供達の施設へ向けたチャリティー活動を行なっている「Hello福島プロジェクト」と氏家エイミーのコラボレーション楽曲が完成! 福島県や会津若松市の観光大使でもある氏家エイミーは近年、福島の魅力を広げる活動に力を入れており、 今回の楽曲では世界中からプロジェクトに賛同する方の「Hello」と言う声を募集。参加型の楽曲とした。 Hello福島プロジェクト楽曲「@Hello 繋ぐ笑顔の輪」を通して、賛同する皆さんの想いを福島へ届け、世界中へと輪を広げていく。 Hello福島プロジェクト https://fukushima.official.ec
歌手(かしゅ)プロジェクト第5弾! シンガーソングライターで唎酒師の氏家エイミー。 全国各地の日本酒をコンセプトに曲を書き下ろす歌酒(かしゅ)プロジェクトの第5作目は、宮城県加美町に所在する山和酒造店の夏の限定酒「Rock」とのコラボレーション。 山和「Rock」は氷を入れて飲む新たな日本酒の愛飲スタイルを提案する夏酒。飲み方の「Rock」と今作品では音楽の「Rock 'n' roll」を掛け合わせました。 すっきりと爽やかな味わいは楽曲の疾走感で表現し、日本酒の価値を高める新たな飲み方の提案とコロナ禍で変わりつつある環境の変化にも前向きでいたいと言う想いを「新しい扉を開く」と言う意味合いで歌詞に込めました。 この楽曲を通して、困難な状況でも未来を切り開いていく勇ましさと心に希望を持つことの大切さを少しでも感じていただけたらと思います。そして、この活動を通して国酒である日本酒に少しでも興味を持ち飲んで頂ける方が増えたら嬉しく思います。
歌手(かしゅ)プロジェクト第5弾! シンガーソングライターで唎酒師の氏家エイミー。 全国各地の日本酒をコンセプトに曲を書き下ろす歌酒(かしゅ)プロジェクトの第5作目は、宮城県加美町に所在する山和酒造店の夏の限定酒「Rock」とのコラボレーション。 山和「Rock」は氷を入れて飲む新たな日本酒の愛飲スタイルを提案する夏酒。飲み方の「Rock」と今作品では音楽の「Rock 'n' roll」を掛け合わせました。 すっきりと爽やかな味わいは楽曲の疾走感で表現し、日本酒の価値を高める新たな飲み方の提案とコロナ禍で変わりつつある環境の変化にも前向きでいたいと言う想いを「新しい扉を開く」と言う意味合いで歌詞に込めました。 この楽曲を通して、困難な状況でも未来を切り開いていく勇ましさと心に希望を持つことの大切さを少しでも感じていただけたらと思います。そして、この活動を通して国酒である日本酒に少しでも興味を持ち飲んで頂ける方が増えたら嬉しく思います。
楽曲のモデルはヴァイオリニスト高原久実。 彼女がウィーンに留学中、氏家エイミーが彼女をイメージし書き下ろした1曲。笑顔がやわらかく素敵な彼女を尊敬・憧れる氏家エイミーが書き下ろす春のポップソング。曲中のヴァイオリン演奏には高原久実本人が参加。 歌酒活動で今回イメージする日本酒の味わいは 新潟県 魚沼市に所在する 玉川酒造「越後一会 Extra Version」。 こちらの日本酒の味わいは香りが良く全体的にスッキリとした印象。後口に少し酸味も感じる。 春の訪れをお酒の香りと合わせ、 初春の少し肌寒い風をスッキリとしたテイストと見立てた。酸味は楽しいことだけではなく悩んだり迷ったりする葛藤の意とし合わせた。 編曲 coba / Guitar 野崎心平 / violin 高原久実 ジャケットモデル 高原久実 協力 新潟県魚沼市 玉川酒造株式会社