
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
JOIN THE PAC (Original Mix - Official Theme Song for PAC-MAN 40th Anniversary) [feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY] -- Ken IshiiPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:06 | |
|
EAT&RUN (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY) -- パソコン音楽クラブPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:51 | |
|
PAC-MAN NEVA PAX!! (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY) -- sasakure.UKPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:12 | |
|
Ladies and PAC-MAN (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY) -- 中塚武PAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
|
Dots In The Maze (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY) -- Buffalo DaughterPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:49 | |
|
饕餮 TAOTIE (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY & 小老虎) -- DiANPAC-MAN 40th ANNIVERSARY小老虎 alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:48 | |
|
PAC-MAN Fever (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY) -- DiANPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:49 | |
|
PAC-MAN (Original Full Version) [feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY] -- Power-PillPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:05 | Album Purchase Only |
|
Infiltrate The PAC (feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY) -- Ken IshiiPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:29 | |
|
The World of PAC -MAN (Original Mix - Official Theme Song for PAC-MAN CHALLENGE) [feat. PAC-MAN 40th ANNIVERSARY] -- Ken IshiiPAC-MAN 40th ANNIVERSARY alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | |
|
クレジットサウンド (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
スタートミュージック (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
パックマン:クッキーを食べる (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:11 | |
|
パックマン:コーナーで連続してクッキーを食べる (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
エクステンドサウンド (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゴースト:平常移動 (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
ゴースト:スパート移動その1 (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
ゴースト:スパート移動その2 (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
ゴースト:スパート移動その3 (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
ゴースト:スパート移動その4 (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
パックマン:フルーツを食べる (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゴースト:いじけ (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
パックマン:ゴーストを食べる (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゴースト:巣に戻る (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
ミス (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
コーヒーブレイクミュージック (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:11 | |
|
ゲームプレイ (PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:54 | |
|
クレジットサウンド (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
スタートミュージック (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
ラウンドクリア (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
コーヒーブレイクミュージック (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:10 | |
|
ボーナスステージ (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
エクステンドサウンド (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ミス (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゲームオーバー (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ネームエントリー:1位 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:28 | |
|
ネームエントリー:2~5位 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:28 | |
|
ゴースト:平常移動 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
ゴースト:スパート移動1 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
ゴースト:スパート移動2 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
ゴースト:いじけ (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
パックマン:ターゲットを食べる (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:スーパーパワークッキーを食べる (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:鍵を食べる (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:ゴーストを食べる (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:壁を食べる (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ラッキーターゲット:スロットマシン (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:05 | |
|
スロットマシン得点獲得音 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
スロットマシン高得点獲得音 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ボーナス点加算音 (SUPER PAC-MAN) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
クレジットサウンド (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
スタートミュージック (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
メインミュージック (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:04 | |
|
レストタイムミュージック (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:04 | |
|
エクステンドサウンド (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ミス (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゲームオーバー (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ネームエントリー:1位 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:15 | |
|
ネームエントリー:2~5位 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:15 | |
|
パックマン:カードをめくる (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:ターゲットを食べる (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:スペシャルターゲットを食べる (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン:パワー消滅警告音 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ミル:ターゲット取得 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
トラクタービーム攻撃 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
スモーク・スクリーン攻撃 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
サウンド・シャワー攻撃 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
冷凍光線攻撃 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
パックマン攻撃 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゴースト:スピードダウン (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ボーナスポイント (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
レストタイム:ミル出現 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
レストタイム:ゴースト出現 (PAC & PAL) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
クレジットサウンド (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
スタートボタン待機音 (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:30 | |
|
ゲームスタート (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:06 | |
|
ブロックタウン(日本バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
ブロックタウン(海外バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:17 | |
|
コーヒーブレイク1 (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:14 | |
|
パックマンズパーク(日本バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
パックマンズパーク(海外バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:49 | |
|
コーヒーブレイク2 (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:09 | |
|
サンドボックスランド (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:44 | |
|
コーヒーブレイク3(日本バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:13 | |
|
コーヒーブレイク3(海外バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:13 | |
|
ジャングリーステップ (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 02:11 | |
|
オールクリア (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:10 | |
|
おめでとう! (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:41 | |
|
ミス (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ゲームオーバー (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:04 | |
|
ネームエントリー(海外バージョン) (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 01:48 | |
|
スピーカーチェック (PACMANIA) -- Namco Sounds alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 00:10 |
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。
本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。Disc1のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。
さらに、アルバムのジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
Discography
sasakure.UKの贈る4年ぶりのボーカロイドアルバム! sasakure.UKの代表曲ともなった「トンデモワンダーズ」やゲーム「プロジェクトセカイ」2周年楽曲の「ÅMARA (大未来電脳)」、アルバムの表題曲とも言えるマジカルミライ10thテーマソングの「フューチャー・イヴ」、再生数200万回を超える「化孵化」等、個性豊かな楽曲を収録しながらも、 「未来」のユクスエを想う世界観ある1枚。
sasakure.UKの贈る4年ぶりのボーカロイドアルバム! sasakure.UKの代表曲ともなった「トンデモワンダーズ」やゲーム「プロジェクトセカイ」2周年楽曲の「ÅMARA (大未来電脳)」、アルバムの表題曲とも言えるマジカルミライ10thテーマソングの「フューチャー・イヴ」、再生数200万回を超える「化孵化」等、個性豊かな楽曲を収録しながらも、 「未来」のユクスエを想う世界観ある1枚。
昨年7月にリリースしたシングルLiver BlowのRemix第2弾。かねてより噂になるほどダンスフロアで人気が高かったこの曲をKen Ishii自身が2023verとしてRemix。本人自身による再構築により、聴きごたえのある素晴らしい作品に仕上がっている。
コロナ禍が明け、8年ぶりの北米ツアーを目前にしたバッファロー・ドーター。2週連続のリリースとなるデジタル社会をテーマにした新曲シリーズ第2弾は「Malfunction」。チャットボット・デジタルブレインの創造性と暴走をテーマにした、Acid Trax/ハンマービートなテクノトラック!
コロナ禍が明け、8年ぶりの北米ツアーを目前にしたバッファロー・ドーター。2週連続のリリースとなるデジタル社会をテーマにした新曲シリーズ第2弾は「Malfunction」。チャットボット・デジタルブレインの創造性と暴走をテーマにした、Acid Trax/ハンマービートなテクノトラック!
昨年7月にリリースしたシングルLiver BlowのRemix第1弾。かねてより噂になるほどダンスフロアで人気が高かったこの曲を3人のアーティストがRemix。1曲目のSUDOはテクノ最重要レ ーベルのひとつDUBFIREのSCI+TECをはじめ、ヨーロッパ各国の様々なレーベルからリリースする、ケンイシイ同様海外で活躍する実力派日本人兄弟プロデューサーユニット。今回の作品もオーディエンスをじわじわとはめながら盛り上げていく秀逸なトラックに仕上がっている。2曲目のUncertainは今世界のテクノチャート上位を常に賑やかしている旬のアーティスト。この曲もチャートインすること間違いなし。3曲目のHiroyuki Arakawaはケンイシイが認める素晴らしいプロダクション力を持ったテクノプロデューサーで、オリジナルシングルに続き、このリミックス盤でも別ミックスを提供してくれた。このミックスも一つのストーリーとなっており、聴きごたえのある素晴らしい作品に仕上がっている。
コロナ禍が明け、8年ぶりの北米ツアーを目前にしたバッファロー・ドーターが2年ぶりの新曲を急遽発表! 結成30周年を迎える今年、様々な記念イベント・ツアーを控えて制作された「Chatbot Baby」は、ツアーメンバーの小松正宏(ex.Bloodthursty Butchers)をゲストに迎えたテクノポップでドリーミーな楽曲。 ChatGPTで湧く2023年、その加速するAI・デジタル社会で年を重ねていく近未来を謳い、憂いた本楽曲は、Buffalo Daughterが結成当時から常にテーマとして取り入れてきた、機械(マシン)と人間(ヒューマン)の親和性を歌った2023年進化版です。
コロナ禍が明け、8年ぶりの北米ツアーを目前にしたバッファロー・ドーターが2年ぶりの新曲を急遽発表! 結成30周年を迎える今年、様々な記念イベント・ツアーを控えて制作された「Chatbot Baby」は、ツアーメンバーの小松正宏(ex.Bloodthursty Butchers)をゲストに迎えたテクノポップでドリーミーな楽曲。 ChatGPTで湧く2023年、その加速するAI・デジタル社会で年を重ねていく近未来を謳い、憂いた本楽曲は、Buffalo Daughterが結成当時から常にテーマとして取り入れてきた、機械(マシン)と人間(ヒューマン)の親和性を歌った2023年進化版です。
宇宙人との生活をテーマに、日常の穏やかさから、未知への期待、刺激的な非日常感までを素敵なムードでまとめ、前作See-Voiceまでのコンセプチュアルな志向はそのままに、よりポップで音楽性豊かな作品となった4thアルバム。feat.にはchelmico、MICO(ex.SHE IS SUMMER)、林青空、Hair Kid(Milk Talk)、髙橋芽以(LAUSBUB)を迎え、ジャケットデザインは杉山峻輔、アートディレクターとして、とんだばやし蘭が参加。フィジカルメディアでの再生をイメージし、アルバム全体を通して聞くことでより一層楽しめる名盤が誕生。
宇宙人との生活をテーマに、日常の穏やかさから、未知への期待、刺激的な非日常感までを素敵なムードでまとめ、前作See-Voiceまでのコンセプチュアルな志向はそのままに、よりポップで音楽性豊かな作品となった4thアルバム。feat.にはchelmico、MICO(ex.SHE IS SUMMER)、林青空、Hair Kid(Milk Talk)、髙橋芽以(LAUSBUB)を迎え、ジャケットデザインは杉山峻輔、アートディレクターとして、とんだばやし蘭が参加。フィジカルメディアでの再生をイメージし、アルバム全体を通して聞くことでより一層楽しめる名盤が誕生。
パソコン音楽クラブが普段ライブでプレイするものを中心に、クラブトラックアレンジの楽曲をまとめた"DEPOT"プロジェクト第2弾。1stAL"DREAM WALK"収録楽曲「Waterfront」のライブエディットや過去のアルバム特典限定で配布していた「USHI SONG」に加え、未発表楽曲2曲を追加し、パソコン音楽クラブのライブの空気感が楽しめる内容となっている。
パソコン音楽クラブが普段ライブでプレイするものを中心に、クラブトラックアレンジの楽曲をまとめた"DEPOT"プロジェクト第一弾。1stAL"DREAM WALK"収録の人気曲「Inner Blue」のダンスリミックスや3rdAL"SEE-VOICE"収録の「Dehors」のハウスアレンジなど既存曲の新解釈に加え、未発表楽曲2曲を追加し、パソコン音楽クラブのライブの空気感が楽しめる内容となっている。
東洋のテクノゴッドKEN ISHIIと、ライブテクノアーティストHIROYUKIARAKAWAがコラボレーションする、BLACKとWHITEをコンセプトとしたエネルギッシュなテクノサウンドをリリース。リミキサーにはFRANKMULLER, HIROSHI WATANABE, A.MOCHI, RISA TANIGUCHI,HERBALISTEK, SEIMEIといったエレクトリックミュージックのフォーマットから幅広く旬なアーティストが参加。
X X X X X X X X X (何が綴られていたのか、私たちの文明では到底理解できない) ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」2周年に際して書き下ろされた楽曲。
X X X X X X X X X (何が綴られていたのか、私たちの文明では到底理解できない) ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」2周年に際して書き下ろされた楽曲。
2010年に公開した楽曲「ロストエンファウンド」。 ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」に収録されるにあたり、再度バランスを調整してデジタルリリース!
2010年に公開した楽曲「ロストエンファウンド」。 ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ!」に収録されるにあたり、再度バランスを調整してデジタルリリース!
パソコン音楽クラブ、シンガーソングライター林青空をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「KICK&GO(feat. 林青空)」をリリース。
パソコン音楽クラブ、シンガーソングライター林青空をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「KICK&GO(feat. 林青空)」をリリース。
2009年に公開された「ぼくらの16bit戦争」のリマスター版!演奏に有形ランペイジよりGt.佐々木秀尚、Ba.二家本亮介を迎え、またコーラスにPerioを加えた豪華版!
2009年に公開された「ぼくらの16bit戦争」のリマスター版!演奏に有形ランペイジよりGt.佐々木秀尚、Ba.二家本亮介を迎え、またコーラスにPerioを加えた豪華版!
紅玉いづき著の小説「ミミズクと夜の王」の15周年に際してsasakure.UKが制作したイメージソング。 ボーカルにダズビーを迎え、小説の幻想的な世界を表現した1曲。
紅玉いづき著の小説「ミミズクと夜の王」の15周年に際してsasakure.UKが制作したイメージソング。 ボーカルにダズビーを迎え、小説の幻想的な世界を表現した1曲。
縺ゥ縺?°縺企。倥>縺励∪縺吶?よ昏縺ヲ縺ェ縺?〒縺上□縺輔>縲 遘√?縺壹▲縺ィ蟷ク縺帙→縺ッ菴輔°繧偵≧縺溘▲縺ヲ縺?k縺ョ縺ァ縺吶?
縺ゥ縺?°縺企。倥>縺励∪縺吶?よ昏縺ヲ縺ェ縺?〒縺上□縺輔>縲 遘√?縺壹▲縺ィ蟷ク縺帙→縺ッ菴輔°繧偵≧縺溘▲縺ヲ縺?k縺ョ縺ァ縺吶?
パソコン音楽クラブの3rdフルアルバム「See-Voice」のリミックス&リワーク集。 Aiobahn、RYOKO2000、ind_frisといったエレクトロニックアーティストと川辺素(ミツメ)、猪爪東風(ayU tokiO)、Tokiyo Ooto(and summer club)ら原曲のボーカリストによるリミックス・リワークを収録。 原曲を再解釈した音源集となっている。
ゲーム「プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク」リリース1周年を記念してsasakure.UKが公開した「トンデモワンダーズ(Self Remix)」
貴方が暗闇でも構わない、 抱えたい世界があるから。 sasakure.UKがゲーム「フィギュアストーリー」のキャラクター、ディアのために書き下ろした楽曲「ディカダンス」のsasakure.UK特別ミックス版。
貴方が暗闇でも構わない、 抱えたい世界があるから。 sasakure.UKがゲーム「フィギュアストーリー」のキャラクター、ディアのために書き下ろした楽曲「ディカダンス」のsasakure.UK特別ミックス版。
ドラムンベース・シーンの最高峰に位置するベテラン・アーティスト、ロンドン・エレクトリシティことトニーコールマンと、北京と東京を繋ぐ新進気鋭のクリエイターズユニットDiAN(ディアン)とのコラボ作品。DiANの1stリリース曲となった「眼花 - yǎnhuā -」との姉妹曲でもある。 2011年にロンドンと東京、そして日本中を結んだクラブアンセム「ロンドンは夜8時」(LONDON ELEKTRICITY Feat. AMWE)を日本語と中国語のストーリーでDiANがリメイク&カヴァーした「銀河系夜八時」と同時展開リリース!
ドラムンベース・シーンの最高峰に位置するベテラン・アーティスト、ロンドン・エレクトリシティことトニーコールマンと、北京と東京を繋ぐ新進気鋭のクリエイターズユニットDiAN(ディアン)とのコラボ作品。DiANの1stリリース曲となった「眼花 - yǎnhuā -」との姉妹曲でもある。 2011年にロンドンと東京、そして日本中を結んだクラブアンセム「ロンドンは夜8時」(LONDON ELEKTRICITY Feat. AMWE)を日本語と中国語のストーリーでDiANがリメイク&カヴァーした「銀河系夜八時」と同時展開リリース!
10年前の2011年。 ドラムンベース・シーンの最高峰に位置するベテラン・アーティスト、ロンドン・エレクトリシティのトラックに日本語詞によって歌われた「ロンドンは夜8時 feat. AMWE」は、YouTube で公開されるやいなやポジティブなコメントが世界中から続々と寄せられ、さらに Twitter を介して口コミでの支持が広がっていく。また、m-flo の☆Taku Takahashi 氏の日本初のダンス・ミュージック専門ネットラジオ番組<TCY RADIO / blcok.fm>や、DJ 時にもヘヴィ・プレイされ、 オーディエンスが合唱するほど全国のクラブフロアのピークを飾るアンセムとして観客の支持を受けた。 2021年、北京と東京を繋ぐ新進気鋭のクリエイターズユニットDiAN(ディアン)が、「ロンドンは夜8時」の日本語歌詞を担当したカワムラユキを共同プロデューサーとして迎え、原曲の世界観を継承しながらあらたに宇宙を舞台に中国語歌詞も交えたボーカルやコーラスと斬新なリアレンジで表現し、よりスケールやストーリー性が発展させたリメイク&カヴァー「銀河系夜八時」をリリース! このリメイクverのほかに、ロンドン・エレクトリシティの原曲オリジナルトラックを10年の年月を経てUKにて最新ミックスを行ったLondon Elektricity Original ver.と、2バージョンが配信!
10年前の2011年。 ドラムンベース・シーンの最高峰に位置するベテラン・アーティスト、ロンドン・エレクトリシティのトラックに日本語詞によって歌われた「ロンドンは夜8時 feat. AMWE」は、YouTube で公開されるやいなやポジティブなコメントが世界中から続々と寄せられ、さらに Twitter を介して口コミでの支持が広がっていく。また、m-flo の☆Taku Takahashi 氏の日本初のダンス・ミュージック専門ネットラジオ番組<TCY RADIO / blcok.fm>や、DJ 時にもヘヴィ・プレイされ、 オーディエンスが合唱するほど全国のクラブフロアのピークを飾るアンセムとして観客の支持を受けた。 2021年、北京と東京を繋ぐ新進気鋭のクリエイターズユニットDiAN(ディアン)が、「ロンドンは夜8時」の日本語歌詞を担当したカワムラユキを共同プロデューサーとして迎え、原曲の世界観を継承しながらあらたに宇宙を舞台に中国語歌詞も交えたボーカルやコーラスと斬新なリアレンジで表現し、よりスケールやストーリー性が発展させたリメイク&カヴァー「銀河系夜八時」をリリース! このリメイクverのほかに、ロンドン・エレクトリシティの原曲オリジナルトラックを10年の年月を経てUKにて最新ミックスを行ったLondon Elektricity Original ver.と、2バージョンが配信!
パソコン音楽クラブが3rdアルバム「See-Voice」を発売する。 「水」と自分たちの内面を重ねることをテーマとした今作は、インスト・歌物合わせて14曲入りとなる2年ぶりのフルアルバム。 ゲストボーカルに弓木英梨乃, 川辺素(ミツメ), 猪爪東風(ayU tokiO), Tokiyo Ooto(And Summer Club), unmo, Sagesaka Tomoyuki(isagen)の6人を迎え、各楽曲で統一されたコンセプトを表現している。 マスタリングはレイ・ハラカミ「unrest」のアナログリマスタリングなども手がけるAUTORA/TANZMUSIKの山本アキヲ。
パソコン音楽クラブが3rdアルバム「See-Voice」を発売する。 「水」と自分たちの内面を重ねることをテーマとした今作は、インスト・歌物合わせて14曲入りとなる2年ぶりのフルアルバム。 ゲストボーカルに弓木英梨乃, 川辺素(ミツメ), 猪爪東風(ayU tokiO), Tokiyo Ooto(And Summer Club), unmo, Sagesaka Tomoyuki(isagen)の6人を迎え、各楽曲で統一されたコンセプトを表現している。 マスタリングはレイ・ハラカミ「unrest」のアナログリマスタリングなども手がけるAUTORA/TANZMUSIKの山本アキヲ。
90年代初頭よりワールドワイドな活躍を続けるバッファロー・ドーターの7年ぶりとなるアルバムが遂に完成! 96年にビースティ・ボーイズが主宰するレーベルGrand Royalから1stアルバムをリリースするなどワールドワイドな活躍を続けるバッファロー・ドーター待望のニューアルバム。ミニマルでトリッピーな電子音×タイトでファンキーなバンドサウンド×クールでキュートなボーカルというバッファロー・ドーターならではのスタイルは、今なお世界中に多くのフォロワーを生んでいる。エンジニアZAKと生み出したマジカルなサウンド、河村康輔によるカバーアートや黒川良一、Kid Koalaらが手がけるミュージックビデオとのミラクルな化学反応など、年月をかけ丁寧に築き上げられた本作は、世界が大きな変化を迎ている中で確かな指標を示す音楽作品となっている。
News
【連載コラム】AFAMooのCreative Life―第12回 “軽快でポップなダンスチューン” chelmico「I just wanna dance with you- period」
みなさんこんばんは。Uilouという2人組音楽ユニットでのアーティスト活動と並行して、OTOTOYでニュース記事を書いているAFAMoo(アファム)と申します。今回も毎週日曜日に更新中のSpotifyプレイリスト「Tokyo Dance Pop」に掲載し
〈ボロフェスタ2023〉第4弾でリンダ&マーヤ、浪漫革命、Brown Basket、思い出野郎Aチーム、クリトリック・リス、NaNoMoRaLら17組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第4弾出演アーティストが本日発表された。 第4弾では、京都から全国区となった浪漫革命、名盤「Parade」をリリースしたばかりの思い出野郎Aチーム、
長瀬有花、パソコン音楽クラブとの初コラボ曲「近くて、遠くて」MV公開
長瀬有花が2023年9月27日に全国リリースした新作ミニアルバム「Launchvox(ランチボックス)」より、パソコン音楽クラブとの初コラボレーション楽曲「近くて、遠くて」のMVを公開した。 MVの制作は映像・音楽・タイポグラフィなど幅広い分野で活躍する
〈ボロフェスタ2023〉第3弾で梅田サイファー、ゆっきゅん、Dos Monos 、水曜日のカンパネラ、Superfriends、w.o.d.、ニーハオ!!!!、The Slumbers、ZOOZら19組決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第3弾出演アーティストが本日発表された。 第3弾では、2024年に日本武道館での単独公演の開催が決定している水曜日のカンパネラ、話題沸騰中、ボロフェ
TOWA TEI、原田郁子&高木完参加の最新曲「EAR CANDY」配信リリース決定
Deee-Liteのメンバーとしてデビューし、現在も世界的に活躍するTOWA TEIが、2023年9月6日(水)に発売するアルバム『TOUCH』から先行リード曲として7inchのみでリリースしていた新曲"EAR CANDY"を、明日2023年8月23日(
長瀬有花、ミニAL『Launchvox』アートワーク公開&リリイベ開催決定
実世界とバーチャルを横断するシンガー・長瀬有花が、2023年9月27日(水)に全国リリースが決定しているミニ・アルバム『Launchvox』のアートワークを公開した。 本作は、パソコン音楽クラブやmekakushe × 笹川真生といったアーティストが楽曲
〈ボロフェスタ2023〉第2弾で怒髪天、サニーデイ、かまってちゃん、ASP、Homecomings、Apes、バンもん、ズーカラデル、PK shampooら豪華出演者決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第2弾出演アーティストが発表された。 今回の第2弾では、結成40周年を目前としている怒髪天、ドキュメンタリー映画が上映中のサニーデイ・サービス、結成
〈SPOOKY PUMPKIN 2023〉豪華アーティストを迎え4年ぶりサンリオピューロランドで開催
2023年10月28日(土)に最大級のオールナイトハロウィーンパーティ〈SPOOKY PUMPKIN 2023〉がサンリオピューロランドにて開催されることが決定。 毎回チケットが完売するほど人気を博していた「SPOOKY PUMPKIN 2023」、今年
〈ボロフェスタ2023〉第1弾でBREIMEN、ラッキーセベン、幽体コミュニケーションズ、AFJB、yonawo、パソコン音楽クラブ、T.M.Pら豪華アーティスト決定
2023年11月3日(金・祝)4日(土)5日(日)京都で行われる音楽フェス〈ボロフェスタ2023〉。 その第1弾出演アーティストが発表された。 今回の第1弾では、世代を超えて愛され続けるBase Ball Bear、THE BAWDIES、ZAZEN B
Buffalo Daughter最新ライヴ映像2本を公開、新曲配信リリースも開始
今年結成30周年を迎えたBuffalo Daughterが、30周年記念企画第3弾の北米&日本ツアーに先駆け、”No New Rock”と”Five Minutes”のライヴ映像を公開した。 この2曲は昨年11月東京〈リキッドルームで〉行われた〈Buff
Buffalo Daughter、デジタル社会をテーマにした新曲2曲を急遽リリース
Buffalo Daughterが、2年ぶりの新曲「Chatbot Baby」と「Malfunction」の2曲をBandcamp Fridayの本日(5/5)急遽リリースした。 Bandcamp Fridayとは、コロナ禍で影響を受けたアーティストやレ
パソコン音楽クラブ、新ALより先行配信曲のMV公開
パソコン音楽クラブが2023年5月10日(水)にリリースするニューアルバム『FINE LINE』より、先行配信曲“Day After Day feat. Mei Takahashi(LAUSBUB)”のMVを5月2日(火)の21時にプレミア公開する。 M
パソコン音楽クラブ、総勢16名のクリエイターによるアルバムトレーラー映像公開
パソコン音楽クラブが2023年5月10日に発売する4thアルバム『FINE LINE』のトレーラー映像が公開された。 クリエイティブエージェンシー maxilla(マキシラ)の指揮により、総勢16名の気鋭の映像作家が参加したチーム「PASOCOM MOV
パソコン音楽クラブ、待望の新作ALは「宇宙人のいる生活」がテーマ
パソコン音楽クラブが、4枚目のアルバム『FINE LINE』を2023年5月10日(水)にリリースすることが発表された。 パソコン音楽クラブは、往年のハードウェアシンセサイザー・音源モジュールを用いて音楽を制作しているDTMユニット。 本アルバムは「宇宙
パソコン音楽クラブ、トラック集第2弾リリース&イベント決定
パソコン音楽クラブが、普段ライヴでプレイするものを中心にクラブトラックアレンジの楽曲をまとめた“DEPOT”プロジェクト第2弾『DEPOT vol.2』を2023年2月28日にデジタルリリースした。 ファースト・アルバム『DREAM WALK』収録楽曲“
パソコン音楽クラブ、ライヴ・トラック集第一弾リリース決定
パソコン音楽クラブが、普段ライヴでプレイするものを中心にクラブ・トラック・アレンジの楽曲をまとめた“DEPOT”プロジェクト第一弾『DEPOT vol.1』(読み:デポ ボリュームワン)を1月24日に配信リリースすることが決定した。 『DEPOT vol
Buffalo Daughter×Borisツアー記念してエフェクター当たるキャンペーン始動
90年代からワールドワイドで活躍するBuffalo DaughterとBoris with TOKIEが、初の2マンツアー〈New Rock Universe〉を開催する。これを記念し、Buffalo Daughterのシュガー吉永、Boris、TOKI
パソコン音楽クラブ、藤井隆をゲストに迎えた新作リリース決定
パソコン音楽クラブが、藤井隆をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「SIGN (feat.藤井隆)」を11月4日(金)0:00よりデジタルリリースすることを発表した。 藤井隆の最新アルバムにパソコン音楽クラブが楽曲提供をした縁で今回藤井隆アルバム全国ツ
新宿発の都市型音楽フェス〈SHIN-ONSAI 2022〉第二弾出演者発表
2022年11月5日(土)、 6日(日)に、 東京・新宿区立新宿文化センターで開催の〈SHIN-ONSAI 2022〉の第二弾出演者が発表となった。 〈新宿のまち全体がアート&カルチャーイベントの博物館となる〉をテーマにした本イベント。今回発表となったの
パソコン音楽クラブ「KICK&GO(feat. 林青空)」リリース MVに伊藤万理華が出演
パソコン音楽クラブが、シンガーソングライター林青空をゲストボーカルに迎えたデジタルシングル「KICK&GO(feat. 林青空)」を7月27日(水)0:00よりリリースする。 パソコン音楽クラブとしては初のデジタルシングルとなっている。 またデジタル配信
長谷川白紙とパ音の対バンイベ7/29リキッドで開催
東京リキッドルームで7/29に開催するイベント〈Dance alone〉に長谷川白紙とパソコン音楽クラブの出演が決定した。 本イベントは、 コロナ禍で以前とは異なってきたLIVEシーンにおいて、 誰かと一緒に密になって“踊る”ことは難しいが、 アーティス
Buffalo Daughterツアー初日リキッド公演のライヴ・レポート到着
ジャンルレス・ボーダーレスにワールドワイドな活躍を続けるオルタナティヴ・ロックの最高峰バンドBuffalo Daughter。 昨年9月にワールドワイドでリリースされた7年ぶり8枚目のアルバム『We Are The Times』を携えた〈We Are T
レーベルMlatine Records主催〈ABSOLUTE POINT〉2/13開催
レーベルMlatine Records主催によるライブイベント〈ABSOLUTE POINT〉が2月13日 (日)表参道WALL&WALLにて開催されることが分かった。 イベントにはKabanagu、uku kasai、quoreeらMlatine Re
Buffalo Daughter、アルバム『We Are The Times』より「Times」のMV公開
昨年9月にワールドワイドでリリースされ、国内外から最高傑作と絶賛されたBuffalo Daughter7年ぶりのニュー・アルバム『We Are The Times』から、アルバムを象徴する1曲「Times」のMVが公開された。 1月28日(金)からは東京
Articles

連載
破滅へのカウントダウンTV──〈アーカイ奉行〉第9巻
歴史を追いかけ過去から未来、情報過多の現代社会、デジタルの海に散らばったあの名作、この名作たちをひとつにまとめる仕事人…!〈アーカイ奉行〉が今日もデジタルの乱世を治める…!'''〈アーカイ奉行〉とは…'''1.過去作の最新リマスター音源 2.これまで未配信…

連載
REVIEWS : 006 国内インディペンデント・ミュージック(2020年7月)──松島広人(NordOst)
毎回、それぞれのジャンルに特化したライターがこの数ヶ月で「コレ」と思った9作品+αを紹介するコーナー。ノーウェーヴ・バンドAIZのWeird Instruments担当/ライターのNord Ost(松島広人)が、2020年のムードを感じる国内インディペンデ…

コラム
OTOTOY的、買い逃し厳禁な20枚──2019年レコメンド20
OTOTOYは今年も邦楽を中心にたくさんの音楽を紹介してきました。そんななかでもキラリと光ったアルバムたちを、邦楽、とくに2020年代をおもしろくしてくれそうなフレッシュなアーティストのなかから20枚をレコメンドいたします。まさに買い逃し厳禁な20枚、20…

インタヴュー
ケンイシイ、フレア名義の作品『Leaps』をハイレゾ配信開始
世界中のテクノ・シーンでその名が知られるケンイシイ。そのアナザー・サイドとも言えるフレア名義の作品『Leaps』がこのたびハイレゾ配信される。ストレートなテクノ・サウンドのケンイシイ名義の作品に比べ、フレア名義は彼のエクスペリメンタルなエレクトロニック・ミ…

レヴュー
おすすめの2.3枚(2013/9/4~2013/9/10)
今週もたくさんの新譜が入荷しました! 全部は聴いていられない! そんなあなたのために、このコーナーでは、OTOTOY編集部がオススメする今週の推薦盤を2~3枚ピックアップし、ライターによるレビューとともにご紹介いたします。 音源を試聴しながらレビューを読ん…