
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
サイタマノラッパー (feat. CLOCK, LAST PASS, S.H.I.T., METAL BAT a.k.a MB13 & GAYA-K) -- DJ KEN WATANABECLOCKLAST PASS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | |
|
King & Queen (feat. AYA a.k.a.PANDA) -- METAL BAT a.k.a MB13AYA a.k.a.PANDA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:34 | |
|
BACK IN THE DAY -- CLOCKLAST PASS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | |
|
Good Shit (feat. 空也MC) -- LAST PASS空也MC alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:25 | |
|
DREAM AGAIN (feat. GAYA-K) -- MIC BANKGAYA-K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:54 | |
|
NO MORE PAIN (feat. hiero & KOOPA) -- S.H.I.T.hieroKOOPA alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:23 | |
|
CLASICK -- S.H.I.T.GAYA-K alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:41 | |
|
軌跡 (feat. MIC BANK, LAST PASS, GAYA-K & METAL BAT a.k.a MB13) -- 666MIC BANKLAST PASS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:07 |
埼玉プロジェクト2014年
Discography
交わる事のない三つの点を666Beatが埼玉プロジェクトへエスコート。 また埼玉に一つ音のピラミッドが完成。
一線を退いた者と前線に立つ者...それぞれの立場でのプライドと葛藤が交差。 埼玉・大宮のブルーカラー、二世代目から三世代目への正統な系譜を今証明する。
<埼玉プロジェクト第三弾> 音の迷宮の中からCAN-D , BUTTO , Fugoが666のBeatに乗せマイクリレーで繋ぐ 1度覗き込んだこの深いダンジョンからもう君は抜け出せない...
綺麗で洒落たクソ偽りの蔓延るHIPHOPシーンに埼玉のBIG BOSS 666が 叩き付ける名刺代わりの1stアルバム。 埼玉のHIPHOP最前線に立つラッパー陣がここに集結。
多種多様なHIPHOPの定義。その中で蔓延る混乱と嘘偽り。 そんなシーンに放つ、彼等が辿ってきたHIPHOP Life その軌跡と証言。 迷える埼玉次世代のバイブルとせよ。
映画でも話題になっている"埼玉"をテーマに、埼玉県民なら思わず頷いてしまうバラエティーに富んだ 内容の1曲!埼玉県民は有無を言わさず必聴!!
埼玉のHIP HOPシーンにおいて、永き歴史を紡いできたDJ G-SHOTとMIC BANK。 いよいよ2017年、埼玉プロジェクトによって両雄が融合することで新たな夏の名曲が誕生。 【Twilight】に様々な想いを馳せ、音と言葉で奏でる物語は必聴!
日本語HIP HOPシーンの最重要人物-DABO-とのEP"NEW CLASSICS"が記憶に新しいDJ KEN WATANABEの最新作!! 交わることのない埼玉の要人達が集結し、2014年にリリースされた埼玉賛歌"サイタマノラッパー"に次ぐ第2弾!! 今作は"OREDAYO!?"のタイトル通り各アーティストが自身の紹介を踏まえつつ、 長年のキャリアに裏づけされたHIP HOPに対する思い・生き様を歌い上げた自己紹介ソング!!
日本人の日本人による日本人の為の HIPHOP !!全国各地で活躍する埼玉代表アーティスト陣が今ここに集結!!日本人の感性を BLEND 。有りそうで無かった、地元賛歌コンピアルバム、完成!!!!NEO MUSIC CREWこと、Fugo率いるエンターテイナー集団『Silver Ray』の監修のもと、埼玉賛歌コンピレーションアルバムがここに完成する!!!!全国各地で活躍する埼玉代表アーティスト陣が、本作の為だけに書き下ろしたBRAND NEW SHITが収録。『Black Treatment』に込められた、日本人の日本人による日本人の為のHIPHOP!!渾身の作品となっている。
超最新&王道のイケてる曲!!アガれる曲&モテちゃう曲だけをフルソングメガミックス!! フルソングで決めるMIXCDはコレだ!!! 超最新&王道のイケてる曲!!NO.1セールス続編ベスト盤!! アガれる曲&モテちゃう曲だけをフルソングメガミックス!! MIXCDランキング堂々の第1位シリーズ最新作ベストミックス!! R&B.HIPHOP.TOP40.ALL NON-STOP MIX VOL.2 : 最強オールジャンル!!! ALLフルベスト25曲!!! VOL.2 : BEST HITS FULLSONG PERFECT MIX 2017 -Vol.2- 1, Uptown Funk / cv. Mark Ronson ft Bruno Mars 2, Cake By The Ocean / cv. DNCE 3, Deadpool Rap / cv. Teamheadkick (from “Deadpool”) 4, Can’t Stop The Feeling / cv. Justin Timberlake 5, Don’t Be So Shy (Remix) / cv. Imany 6, My Way / cv. Calvin Harris 7, Ain’t Your Mama / cv. Jennifer Lopez 8, Too Good / cv. Drake ft Rihanna 9, Try Everything / cv. Shakira 10, Sugar / cv. Maroon 5 11, This Girl / cv. Kungs vs Cookin’ On 3 Burners 12, This is what you came for / cv. Calvin Harris ft Rihanna 13, No Money / cv. Galantis 14, Would I Lie To You / cv. David Guetta , Cedric Gervais 15, Me Too / cv. Meghan Trainor 16, Bailar / cv. Deorro 17, Time Of Our Lives - Pitbull ft Ne-Yo 18, I Want You To Know / cv. Zedd ft Selena Gomez 19, Don’t Let Me Down / cv. The Chainsmokers 20, Treat you better / cv. Shawn Mendes 21, Stressed Out / cv. twenty one pilots 22, Send My Love (To Your New Lover) / cv. Adele 23, Just like fire / cv. Pink 24, Side To Side / cv. Ariana Grande ft Nicki Minaj 25, Dangerous Woman / cv. Ariana Grande
超最新&王道のイケてる曲!!アガれる曲&モテちゃう曲だけをフルソングメガミックス!! フルソングで決めるMIXCDはコレだ!!! 超最新&王道のイケてる曲!!NO.1セールス続編ベスト盤!! アガれる曲&モテちゃう曲だけをフルソングメガミックス!! MIXCDランキング堂々の第1位シリーズ最新作ベストミックス!! R&B.HIPHOP.TOP40.ALL NON-STOP MIX VOL1 : 超流行のみんな大好き!! R&Bオールベスト25曲!! VOL.1 : BEST HITS FULLSONG PERFECT MIX 2017 -Vol.1- 1, Heathens / cv. twenty one pilots 2, Cheap Thrills / cv. Sia ft Sean Paul 3, The Ocean / cv. Mike Perry 4, Cold Water / cv. Major Lazer ft Justin Bieber 5, Let Me Love You / cv. DJ Snake ft Justin Bieber 6, Faded / cv. Alan Walker 7, Closer / cv. The Chainsmokers 8, Roses / cv. The Chainsmokers ft ROZES 9, Don’t Wanna Know / cv. Maroon 5 ft Kendrick Lamar 10, Work / cv. Rihanna ft Drake 11, Work From Home / cv. Fifth Harmony ft Ty Dola $ign 12, One Dance / cv. Drake ft Wizkid & Kyla 13, The Greatest / cv. Sia ft Kendrick Lamar 14, Starboy / cv. The Weeknd ft Daft Punk 15, Rise / cv. Katy Perry 16, I Took a Pill In Ibiza (Remix) / cv. Mike Posner 17, Lush Life / cv. Zara Larsson 18, Sorry / cv. Justin Bieber 19, Trumpets / cv. Sak Noel & Salvi ft Sean Paul 20, My House / cv. Flo Rida 21, No / cv. Meghan Trainor 22, 24k Magic / cv. Bruno Mars 23, Telepathy / cv. Christina Aguilera 24, Me, Myself & I / cv. G-Eazy × Babe Rexha 25, This one’s for you / cv. David Guetta ft Zara Larsson
個であり、団体であり、場を目指す表現者の集いである、img。本作はimgの舞台作品、リモート短編作品の劇中で誕生した楽曲を新たに収録したアルバムである。劇中でしか流れない音楽を、劇場から世界へ届ける”ゲキ歌”プロジェクトの一環である。 未曾有の危機に見舞われた2020年。 不要不急と括られたエンターテインメント。 しかし、私たちが今日こうして生きている力の中には、音楽があり、映画があり、演劇がある。そんな見えない活力を与えてくれるものを大切にしたいということを気づかせてくれた2020年。忘れられない年に、エンターテインメントの可能性を大きく感じることのできる一作だ。
1957年に公開された黒澤明監督作品「蜘蛛の巣城」をテーマにしたUNDERCOVER 2020-21AW COLLECTION "FALLEN MAN" 数々の日本映画音楽を作曲した佐藤勝氏のオリジナルサウンドトラックを、PARIS COLLECTIONのRUNWAY SHOWに使用するため L.I.E.S. RECORDSのRON MORELLIとKRIKOR KOUCHIANがREMIXしました。 DISK ONE A面にはSHOWで使用した楽曲を、 B面にはBONUSTRACK を収録 。 DISK TWO はVATICAN SHADOW、MARS89、CUBがダンスミュージックに昇華させたスペシャルミックスを収録。
日本が誇るターンテーブリスト界のスターが多数参加した、純国産バトルブレイクス『KOSULI BREAKS』が2021年1月16日にリリース。「日本」をコンセプトに、「スキップレス」で初心者でも使いやすいBPM133.33で統一された27トラックスは、混乱する世界の希望となる輝きに満ちた内容となっている。トラック内には「和」を感じるサウンドや、「侍」「忍者」といった世界的に人気のワード使いも豊富に収録されており、日本のみならず海外でも話題になる一枚だ。 プロデューサーである『KOSULI / 擦』代表・KOSULIST-Jは、 「コンセプトが”日本”であることをお伝えし、あとは各アーティストに自由に創作していただきました。コロナ禍ではありましたが、アーティストの様々な思いが音となり、集結し、未来の希望となるバトルブレイクスに仕上がったと思います。『KOSULI BREAKS』が、ターンテーブリズムシーンの底上げとなることを期待しています」 と語った。 —————————————————————- KOSULI BREAKS』参加アーティスト DJ B=BALL DJ COMA DJ DOM-AUTO DJ FUMMY DJ KENTARO DJ RENA DJ RICO DJ TAIJI KOSULIST feat.ILLNANDES KOULIST feat.TECH NINE Sing J Roy ( ※A to Z) ――――――――――――――――――――――――――――― 『KOSULI BREAKS』 V.A. 2021.01.16 発売 価格:2,750円(税込) 発売元:KOSULI / 擦 全27トラック/All 27 Tracks 1.Alchemy Cuts/化斬 Produced by DJ CO-MA 2.Black Belt Cuts/黒帯斬 Produced by DJ TAIJI 3.Kamikaze Fire/神風炎 Produced by DJ TAIJI 4.Like a Samurai/侍乃様 Produced by DJ TAIJI 5.Playsound Pt.1/遊音壱 Produced by DJ RENA 6.Playsound Pt.2/遊音弐 Produced by DJ RENA 7.Playdrum/遊太鼓 Produced by DJ RENA 8.Playbass/遊低音 Produced by DJ RENA 9.Kosulu2Turntable/擦二台乃蓄音器 Produced by DJ FUMMY 10.Doping Skill/飛技 Produced by DJ FUMMY 11.92’s Cuts/平成斬 Produced by DJ RICO 12.Free-Dom/自由界 Produced by DJ DOM-AUTO 13.Soun-Dom/音師 Produced by DJ DOM-AUTO 14.1to8/壱空捌 Produced by KOSULIST feat ILLNANDES 15.Samurai Cuts/侍斬 Produced by KOSULIST feat ILLNANDES 16.Kosuli a Lot/沢山擦 Produced by KOSULIST feat ILLNANDES 17.Kosuli to remove dirt/擦落汚滓 Produced by KOSULIST feat ILLNANDES 18.Ninja’s Kosuli/忍者乃擦 Produced by KOSULIST feat TECH NINE 19.Technics Turntable/松下乃蓄音機 Produced by KOSULIST feat TECH NINE 20.Go Ahhh-Yeahhh/行亜家 Produced by KOSULIST feat TECH NINE 21.KOSULI/擦 Big shout by Sing J Roy 22.Zan/斬 Produced by DJ B=BALL 23.Zan’s Lead Loop/斬旋律 Produced by DJ B=BALL 24.Zan’s Bass LoopPt.1/斬低音壱 Produced by DJ B=BALL 25.Zan’s Bass Pt.2 Loop/斬低音弐 Produced by DJ B=BALL 26.Zan’s Drum Loop/斬太鼓 Produced by DJ B=BALL 27.Tekerman Kantoku/手毛留面監督Produced by DJ KENTARO 主な取扱いショップ ■KOSULI Official Web Shop ■itunes store ■amazon ■music.jp ■オリコンミュージックストア ■mora ■レコチョク ■ドワンゴジェイピー ■OTOTOY ■mysound ■着信うた など、各音楽ダウンロードサイトにて購入可能。 *各ダウンロードサイトにより多少価格の変動がございます。
リズムゲーム「DEEMO」内楽曲パック「Emotional Addict Collection」収録の5曲をリミックス。原曲+リミックスにて送る全10曲のピアノトラックです。
「きらきらひかる」の郷田マモラ原作のオーディオドラマ。 孤独で心に闇を抱える登場人物たちの内面を繊細に描きながら、 ミステリアスで緊張感のある 逃走劇・追跡劇が展開されていく。 出演者には、佐々木望、中井和哉、新井里美、伊瀬茉莉也などの豪華声優陣に加え、 モデルのLIZA、元宝塚の大湖せしる、ラジオMCのHappyだんばらや間宮優希、 ドラマ・映画で活躍する戸田昌宏や相築あきこなど豪華&ユニークな顔ぶれが揃い、 本作品のミステリアスな世界観を作りあげている。 【原作者:郷田マモラ】 マンガ家。フリーのイラストレーターとして活動した後、 1993年に『虎の子がゆく!』がちばてつや賞一般部門大賞を受賞、 『花の咲く庭』がミスターマガジンの新人漫画賞入選を受賞し、 マンガ家デビュー。 1998年、女性監察医の活躍を描いた『きらきらひかる』が フジテレビ系にて深津絵里主演によりドラマ化。 2005年、『MAKOTO』が君塚良一監督のもと映画化。 2007年、拘置所の新人刑務官と死刑囚の友情を描いた 『モリのアサガオ』で、平成19年度文化庁メディア芸術祭 マンガ部門大賞受賞。 2008年、『モリのアサガオ』が生野慈朗監督により映画化。 2010年にはテレビ東京系にて伊藤淳史、ARATA出演によって ドラマ化された。 そのほかにも裁判員制度について描いた『サマヨイザクラ』 冤罪事件について描いた『ニコラオスの嘲笑 警部補・森村つぐみ』 など話題作を世に送り出し続けている。
2018年より活動するバーチャルシーンの音楽イベント「VIRTUAFREAK」がプロデュースするコンピレーションアルバム「REWIRE」。 全12曲からなるコンピレーションアルバムは、21組のアーティストによる書き下ろし楽曲が収録。CDジャケットのイラストはFLAT STUDIO所属のれおえん、トータルデザインはclocknote.が担当。 “繋ぎ直す”という意味が込められた「REWIRE」をテーマに、時代を切り取った渾身の作品集になっている。 エナジードリンクZONe「チェインアニメーションプロジェクト」とのタイアップとしてAvec Avecによって制作されたオリジナル楽曲「REWIRE (feat. をとは)」も収録。
国内アーティストによる日本を元気にするDUBプレートアルバム 『ハルハクル』 今年はコロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発表され、解除されたいまもなお経済に大きな陰りをもたらすことになりました。 国内のありとあらゆるイベントが中止、あの東京オリンピックまでもが延期となりました。 その影響力はすさまじく、様々な業種において厳しい経済状況に追い込まれている中で我々にできることはないか考えました。 『ハルハクル』 前向きなメッセージを伝えたいという思いから、国内アーティストによる応援ソングのDUBプレートアルバムを制作いたしました。 我々やアーティストだけでなくこの企画に賛同していただける皆様と一緒に、このような時だからこそ元気を発信したいと考えております! <プロフィール> “JOINT ONE PARTY”とは… 株式会社JOINTONEが主催する、ライブやショー、パフォーマンスやクラブなどの様々なエンターテインメントとパーティーの要素を掛け合わせた、"THE センセーショナル"なイベント。 シーズンPARTYやトレンドに応じた旬のイベント、ダンスバトルやパフォーマンス大会、フェスetc... 様々な PARTYを最新鋭の音響・照明・映像設備を生かし、テーマパークのアトラクションさながらの臨場感をプラス! 株式会社JOINTONEがPARTYエンターテインメントの世界へと貴方をお迎えいたします!
東京西部にある「つつじの丘」。電車で新宿から20分ほどで着くこの街には、どこにでもよくある 家や商店が軒を連ねている。そんな「つつじの丘」の駅の近くに、小さく古びたライブバーBlessがある。慌ただしく一日が過ぎ、夜の帳が降りる頃、いつもの顔ぶれが店に集まる。客の職業は便利屋から大企業の重役まで、年齢も成人したてから古希間近まで、色んなところからやってくる。バーのオーナーのChangieは、音楽業界で40年生き抜いた大ベテラン。毎晩常連客は、自分の大好きな音楽をやりにくる。演歌からロックンロールまで、曲のジャンルも様々だ。夜ごと繰り広げられる即興演奏やバカ騒ぎの中から、このコンピレーションアルバムは生まれた。Bless Records Tokyoプロデュースのこれらの収録曲は、特別な、よそ行きな夜を記録したものではない。古い木製の扉を開けて店に入り、すでにグラス片手の顔なじみの輪に加わり、いつものように耳を傾けるとき、聞こえてくる音。それがこのアルバムには息づいている。
コロナが猛威を振っている最中にひっそりと生まれたEnjoy Music! 略してジョイミュー! きっかけはTwitterで保本が呟いたこの一言から始まりました。 「誰か僕と一緒に音楽を作りたい人はいますか?」 コロナ渦中で音楽業界が壊滅的に疲弊していた時に、音楽プロデューサーの保本も同じく精神的に落ち込んでいました。 「もう自分は終わりかもしれない」 これが脳裏に沸いた時に思わず呟いた言葉が 「誰か僕と一緒に音楽を作りたい人はいますか?」 この言葉を呟いた時に「音源を聞いて下さい!」と戻ってきたレスは「3」。数は少なかったけどクオリティーが凄く高く、世に出ていない人でもこんなにクオリティーが高いものが 作れるんだとビックリしました。 そこで自分なりのアドバイスを添えて一つづつ返信していくと、そのやりとりを見てたくさんのアーティストが 「音源を聞いてアドバイスを下さい」と音源を送ってきてくれるようになりました。 その中にはダイヤの原石のような素晴らしいアーティストがたくさんいました。 こんなにたくさんアーティストがいるのであれば、プロ、アマ、性別、年齢等は一切問わず全ての垣根を取り払って、皆で音楽を楽しみたい! 自分がプロデュースしてコンピレーションアルバムを作り、紹介したい! そして、誰もが夢を持つ事が出来る新しい音楽の発信スタイルとビジネスモデルを確立させて原石のようなアーティストを発掘、育成して次世代の強いアーティストとしてアウトプットしていきたい! そういう想いを持って立ち上げたプロジェクトがEnjoy Music!です。 そしてその第一弾の発信として、「Enjoy Music! New Wave Generations Vol.1」の配信リリースが決定しました。 全17組のアーティストが、保本真吾とのレコーディングを経て完成した、まさにNext Generationsなエネルギーある作品が満載の、これから日本の、いや世界の舞台で活躍するだろうと嬉しい予感をさせてくれる作品です。
コロナが猛威を振っている最中にひっそりと生まれたEnjoy Music! 略してジョイミュー! きっかけはTwitterで保本が呟いたこの一言から始まりました。 「誰か僕と一緒に音楽を作りたい人はいますか?」 コロナ渦中で音楽業界が壊滅的に疲弊していた時に、音楽プロデューサーの保本も同じく精神的に落ち込んでいました。 「もう自分は終わりかもしれない」 これが脳裏に沸いた時に思わず呟いた言葉が 「誰か僕と一緒に音楽を作りたい人はいますか?」 この言葉を呟いた時に「音源を聞いて下さい!」と戻ってきたレスは「3」。数は少なかったけどクオリティーが凄く高く、世に出ていない人でもこんなにクオリティーが高いものが 作れるんだとビックリしました。 そこで自分なりのアドバイスを添えて一つづつ返信していくと、そのやりとりを見てたくさんのアーティストが 「音源を聞いてアドバイスを下さい」と音源を送ってきてくれるようになりました。 その中にはダイヤの原石のような素晴らしいアーティストがたくさんいました。 こんなにたくさんアーティストがいるのであれば、プロ、アマ、性別、年齢等は一切問わず全ての垣根を取り払って、皆で音楽を楽しみたい! 自分がプロデュースしてコンピレーションアルバムを作り、紹介したい! そして、誰もが夢を持つ事が出来る新しい音楽の発信スタイルとビジネスモデルを確立させて原石のようなアーティストを発掘、育成して次世代の強いアーティストとしてアウトプットしていきたい! そういう想いを持って立ち上げたプロジェクトがEnjoy Music!です。 そしてその第一弾の発信として、「Enjoy Music! New Wave Generations Vol.1」の配信リリースが決定しました。 全17組のアーティストが、保本真吾とのレコーディングを経て完成した、まさにNext Generationsなエネルギーある作品が満載の、これから日本の、いや世界の舞台で活躍するだろうと嬉しい予感をさせてくれる作品です。
大分の地元バンドを応援すべく、これからのシーンを担う若手バンドを中心に集めた、オムニバス音源「T.O.P.S V.A. SCRAMBLE」今年で8年目にして8枚目の音源完成!!
「永久保存盤 MIXCD」クリスマスソング&ラブソングの名曲を厳選!! ♡プレミアムクリスマスミックス全35曲♡ マライヤキャリー・ブリトニースピアーズ・ジャスティンビーバー・テイラースウィフト・エルトンジョンetc…王道クリスマス&ウィンターソング限定盤!! トラックリスト 01. I Saw Mommy Kissing Santa Claus / Standard 02. Schlittenfahrt (Jingle Bells) / Wintertraum 03. Joy to the World / The Countdown Kids & Auntie Sally 04. This Christmas / Christina Aguilera 05. Wonderful Christmastime / Paul McCartney 06. Sleigh Ride / The Ronettes 07. Driving Home for Christmas / Chris Rea 08. Frosty the Snowman / Soul To The Snowman 09. What Christmas Means to Me / Stevie Wonder 10. Mistletoe / Justin Bieber 11. Oh Santa! / Mariah Carey 12. All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey 13. My Only Wish (This Year) / Britney Spears 14. Rockin' Around the Christmas Tree / Brenda Lee 15. We Wish You a Merry Christmas / The Countdown Kids & Auntie Sally 16. White Christmas (Disco Version) / Countdown Disco Masters 17. I Wish It Could Be Christmas Everyday / Wizzard 18. Back to December / Taylor Swift 19. Step Into Christmas / Elton John 20. Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow / The Galway Christmas Singers 21. It's Christmas Time / Status Quo 22. Santa Claus Is Coming to Town / Pointer Sisters 23. Jingle Bell Rock / Bobby Helms 24. Little Saint Nick / The Beach Boys 25. The Christmas Song (Holiday Remix) / Christina Aguilera 26. Let it Go / Idina Menzel(From Frozen) 27. Goodbye / Spice Girls 28. It Just Don't Feel Like Xmas (Without You) / Rihanna 29. Fairytale of New York / The Pogues feat. Kirsty MacColl 30. Do They Know It's Christmas (Feed the World) / Band Aid 31. Last Christmas / Wham 32. Someday At Christmas / Stevie Wonder 33. Christmas Time / Bryan Adams 34. Don't Save It All for Christmas / Celine Dion 35. 2000 Miles / Pretenders
「永久保存盤 MIXCD」クリスマスソング&ラブソングの名曲を厳選!! ♡プレミアムクリスマスミックス全35曲♡ マライヤキャリー・ブリトニースピアーズ・ジャスティンビーバー・テイラースウィフト・エルトンジョンetc…王道クリスマス&ウィンターソング限定盤!! トラックリスト 01. I Saw Mommy Kissing Santa Claus / Standard 02. Schlittenfahrt (Jingle Bells) / Wintertraum 03. Joy to the World / The Countdown Kids & Auntie Sally 04. This Christmas / Christina Aguilera 05. Wonderful Christmastime / Paul McCartney 06. Sleigh Ride / The Ronettes 07. Driving Home for Christmas / Chris Rea 08. Frosty the Snowman / Soul To The Snowman 09. What Christmas Means to Me / Stevie Wonder 10. Mistletoe / Justin Bieber 11. Oh Santa! / Mariah Carey 12. All I Want for Christmas Is You / Mariah Carey 13. My Only Wish (This Year) / Britney Spears 14. Rockin' Around the Christmas Tree / Brenda Lee 15. We Wish You a Merry Christmas / The Countdown Kids & Auntie Sally 16. White Christmas (Disco Version) / Countdown Disco Masters 17. I Wish It Could Be Christmas Everyday / Wizzard 18. Back to December / Taylor Swift 19. Step Into Christmas / Elton John 20. Let It Snow, Let It Snow, Let It Snow / The Galway Christmas Singers 21. It's Christmas Time / Status Quo 22. Santa Claus Is Coming to Town / Pointer Sisters 23. Jingle Bell Rock / Bobby Helms 24. Little Saint Nick / The Beach Boys 25. The Christmas Song (Holiday Remix) / Christina Aguilera 26. Let it Go / Idina Menzel(From Frozen) 27. Goodbye / Spice Girls 28. It Just Don't Feel Like Xmas (Without You) / Rihanna 29. Fairytale of New York / The Pogues feat. Kirsty MacColl 30. Do They Know It's Christmas (Feed the World) / Band Aid 31. Last Christmas / Wham 32. Someday At Christmas / Stevie Wonder 33. Christmas Time / Bryan Adams 34. Don't Save It All for Christmas / Celine Dion 35. 2000 Miles / Pretenders
ピアノ調・ギター調を主体としつつ、打ち込みでの楽曲提供を、未来あるIndies Musicianへの楽曲。 ×(カケル)とは、一人では作り得ないものを、多くのArtistのパフォーマンスを最高のものにするために、プラスではなく、カケル事で成り立つというメッセージ 曲調も固定概念を捨てた、Artistの力を最大限に引き出す楽曲として、生み出されたもの。
誰もが聴いたことのあるクラシックの名曲をポップにアレンジしたあの「Classic Parade」の第3弾! 新たなアーティストも加わり、より豪華な極上クラシックアレンジをご堪能あれ。 あのメロディの、新たな魅力が聴こえてくる。
『猛威を振るうCORONAに立ちはだかる音楽のPower!! 遊び場を絶やさぬ為にGreen Greenを通し繋がった仲間が共鳴し作り上げたコンピレーションアルバム第二弾がRelease!!』 世界的猛威を振るCORONAにより名古屋の遊び場「Green Green」が存続の危機に…。 そんな時に古くから親交のあるトラックメーカーonodubより活気を取り戻して欲しいと送られて来たトラックから始まり、その想いはGreen Greenを通して繋がった仲間が次々に呼応し、キャリアや年齢、更にはエリアを越え大きなうねりとなりCORONAが導くNEW WORLDへの警笛を打ち鳴らす。その勢いは加速度を増し、新たな仲間達が立ち上がり物語はまだまだ終わらない…。
PALMTONE RECORDS 所属アーティスト7組(TIME FOR LOVE、BBガールズ、籾井優里奈、あきっすん、山下圭志、和田全孝、綾姫)の、2020年最新シングル集第2弾。
STRM-009 心に響くクリスマスソング洋楽特集 TRACK LIST 1) I Wanna Know - cv. Joe 2) Burn - cv. Usher 3) All My Life - cv. K-ci & Jojo 4) We Belong Together - cv. Mariah Carey 5) Cater 2 U - cv. Destiny's Child 6) Please Me - cv. Cardi B & Bruno Mars 7) That's What I Like - cv. Bruno Mars 8) Hotline Bling - cv. Drake 9) Without Me - cv. Halsey 10) See You Again - cv. Wiz Khalifa feat. Charlie Puth 11) I'm The One - cv. DJ Khaled feat. Justin Bieber, Quavo, Chance The Rapper & Lil Wayne 12) My Boo - cv. Usher & Alicia Keys 13) Dilemma - cv. Nelly feat. Kelly Rowland 14) Just A Dream - cv. Nelly 15) One Love - cv. Blue 16) No One - cv. Alicia Keys 17) Sexual Healing - cv. Marvin Gaye 18) Perfect - cv. Ed Sheeran 19) Memories - cv. Maroon 5 20) So Sick - cv. Ne-Yo 21) What Do You Mean - cv. Justin Bieber 22) Rather Be - cv. Clean Bandit feat. Jess Glynne 23) Symphony - cv. Clean Bandit feat. Zara Larsson 24) Clarity - cv. Zedd feat. Foxes 25) My Way - cv. Calvin Harris 26) Sugar - cv. Maroon 5 27) Marvin Gaye - cv. Charlie Puth feat. Megan Trainor 28) thank u, next - cv. Ariana Grande 29) Miss You - cv. Aaliyah 30) Spirit - cv. Beyoncé
AbemaTVのラッパー発掘オーディション番組『ラップスタア誕生』への出場でその名を轟かせた新進気鋭のラッパー「noma」が送る、次世代のヒップホップコンピレーション。 共に夜猫族として活動するXakiMichele、Bonbero、Tade Dustをはじめ、Tokyo Invadersの一員としてその実力を大いに振るったJimmy Johns、神奈川を拠点に活動する若手有望株のREiがフィーチャーされた今作品は、最初から最後までそれぞれの持つ大胆かつ精緻なスキルが休みなく放たれる。 アートワークは、本作収録の「First Penguins」MVにて監督を務めたIKが担当した。
クリスマス洋楽総集編 ~ 心温まる冬の洋楽総集編 ~ TRACK LIST 1) Dilemma - cv. Nelly feat. Kelly Rowland 2) Sexy Love - cv. Ne-Yo 3) Real Love - cv. Mary J Blige 4) Closer - cv. Chainsmokers 5) Stay - cv. Zedd & Alessia Cara 6) Let Me Love You - DJ Snake feat. Justin Bieber 7) No Brainer - cv. DJ Khaled feat. Justin Bieber, Chance The Rapper & Quavo 8) Happier - cv. Marshmello & Bastille 9) Sexual Healing - cv. Marvin Gaye 10) So Sick - cv. Ne-Yo 11) Let Me Love You - cv. Mario 12) Miss Independent - cv. Ne-Yo 13) With You - cv. Chris Brown 14) We Are Never Ever Getting Back Together - cv. Taylor Swift 15) My Boo - cv. Usher & Alicia Keys 16) Foolish - cv. Ashanti 17) No Scrubs - cv. TLC 18) Wake Me Up - cv. Avicii feat. Aloe Blacc 19) Rather Be - cv. Clean Bandit feat. Jess Glynne 20) Beautiful People - cv. Chris Brown feat. Benny Benassi 21) One Kiss - cv. Calvin Harris, Dua Lipa 22) I Want You To Know - cv. Zedd feat. Selena Gomez 23) Can't Stop The Feeling! - cv. Justin Timberlake 24) Finesse (Remix) - cv. Bruno Mars feat. Cardi B 25) The Middle - cv. Zedd, Maren Morris 26) Never Really Over - Katy Perry 27) Yummy - Justin Bieber 28) Beautiful People - Ed Sheeran & Khalid 29) Boyfriend - Ariana Grande 30) thank u, next - cv. Ariana Grande
全国に広がる「ウクレレ・音楽でつながった仲間」そんな仲間との今を切り取り、大好きな曲を演じたアルバムを作りたいとの想いで制作されたのがこの「Ukulele Covers 2020」。 誰もが一度は耳にした事のある名曲を、それぞれがカバーしました。一般人が本気を出してみた姿をお聴き下さい。 ©️1986 by SHINKO MUSIC PUBLISHING CO., LTD. & Sony Music Artists Inc. ©1989 by EUROPA MUSIC PUBLISHERS INC. ©1991 by CRAYONHOUSE CULTURE INSTITUTE ©2002 by Studio Ghibli & Speedstar Music. ©︎1983 by Sun Music Publishing, Inc. ©Babys' Songs ©1986 by M.C CABIN ©︎1993 by SHINKO MUSIC PUBLISHING CO., LTD. ©Copyright1997 by Victor Music Arts, Inc. ©1982, 1996 by NICHION,INC. ©1963 WATANABE MUSIC PUBLISHING CO., LTD. ©1981 by Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc. All Rights Reserved. International Copyright Secured. ©1989 WATANABE MUSIC PUBLISHING CO., LTD. ©️ 1986 by Sun Music Publishing, Inc. ©1989 by NIPPON TELEVISION MUSIC CORPORATION& GEI-EI MUSIC PUBLISHERS
全国に広がる「ウクレレ・音楽でつながった仲間」そんな仲間との今を切り取り、大好きな曲を演じたアルバムを作りたいとの想いで制作されたのがこの「Ukulele Covers 2020」。 誰もが一度は耳にした事のある名曲を、それぞれがカバーしました。一般人が本気を出してみた姿をお聴き下さい。 ©️1986 by SHINKO MUSIC PUBLISHING CO., LTD. & Sony Music Artists Inc. ©1989 by EUROPA MUSIC PUBLISHERS INC. ©1991 by CRAYONHOUSE CULTURE INSTITUTE ©2002 by Studio Ghibli & Speedstar Music. ©︎1983 by Sun Music Publishing, Inc. ©Babys' Songs ©1986 by M.C CABIN ©︎1993 by SHINKO MUSIC PUBLISHING CO., LTD. ©Copyright1997 by Victor Music Arts, Inc. ©1982, 1996 by NICHION,INC. ©1963 WATANABE MUSIC PUBLISHING CO., LTD. ©1981 by Yamaha Music Entertainment Holdings, Inc. All Rights Reserved. International Copyright Secured. ©1989 WATANABE MUSIC PUBLISHING CO., LTD. ©️ 1986 by Sun Music Publishing, Inc. ©1989 by NIPPON TELEVISION MUSIC CORPORATION& GEI-EI MUSIC PUBLISHERS
on fire (Prod. FEBB AS YOUNG MASON) ☆Special Thanks☆ PONEY 句潤 LIBRO FEIDA-WAN TRACK: FEBB AS YOUNG MASON Mixing & Mastering: I-DeA
on fire (Prod. FEBB AS YOUNG MASON) ☆Special Thanks☆ PONEY 句潤 LIBRO FEIDA-WAN TRACK: FEBB AS YOUNG MASON Mixing & Mastering: I-DeA
百貨店従業員とスパイというダブルフェイスを駆使し、VIP顧客からの秘密の注文に対応する青年たちの華麗なる暗躍が描かれる、オーディオドラマコンテンツの第2弾! 今回のオーダーは、門外不出の薬品を開発する秘密のラボで相次ぐ失踪事件を解決すること。 クライアントはなんと、桃源百貨店イチのお得意様で、ユリトの生家「常磐グループ」で……!? いつものように潜入捜査に繰り出すスパイたちだが、思わぬ伏兵が潜んでいた――。 謎が更に深まる、シリーズ第2作!
映画「ロボット修理人のAi愛」(田中じゅうこう監督作品/2021年公開)のオリジナルサウンドトラックアルバム。 村島暁之の歌う主題歌「ゆうすげ」、劇中の印象的な場面で使用される安生正人&Yuusukeの「Morning Sun」「Deer’s March」、すずめのイメージ楽曲として追加収録されたiyoの歌う「再会」をはじめ、主人公の倫太郎とすずめの心情や、舞台となった美しい榛名湖の自然を彷彿とさせるような全29曲を収録している。 ■映画「ロボット修理人のAi愛」について この湖には、甦りの女神がいる。 少年とAIBOの再生の物語。 村上工房は、古くなった家電からロボットの修理までを行うベンチャー企業。ある時一人暮らしの老人、深堀和子から「亡くなった息子の形見のAIBOが壊れて音も出ないし動かない」と連絡が入った。 村上は、湖の住む天才的な腕をもつ16才の倫太郎に修理を依頼した。彼は、昼は掃除屋で夜は温泉旅館で働く孤児だった。次の日、小児病棟の窓拭きの仕事で、14才の発声に障害があり病院から出たことのないすずめと知り合いになり・・・。 ■田中じゅうこう監督からのメッセージ 今でも古いおもちゃやペットロボットを捨てられない人がいる。それは、そのモノへの自分の物語があるからだ。モノを大切に使っていくことが人の生きる姿だった。AIBOの修理を通して現在のこどもの置かれている悲惨な情況をつらいドキュメントでなく、湖の美しい物語で孤独な少年のココロの復活へつなげることを目指しました。 ■参加ミュージシャン 村島暁之 ヴォーカリスト 1990年生まれ。群馬県出身。 埼玉で看護師の傍ら、アコースティックギターによる弾き語りで音楽活動を行っている。 2018年より弾き語りをはじめ、日本のバラード曲を中心にcoverをし、BAR等で活動をしている。2019年には自身の通うボイストレーニング教室の全国大会にて優勝。 劇中では主題歌「ゆうすげ」のヴォーカルを担当している。 安生正人 アコウスティックギター・ケルティックハープ・アイリッシュフルート奏者・作曲家 1990年生まれ、栃木県宇都宮市在住。 自身で作曲したオリジナル曲と、ヨーロッパの伝統音楽のカバー曲を中心に演奏。 これまでに坂上真清、あらひろこ、hatao&nami などと共演。2018年にはJaen-Michel VEILLONとYvon RIOU、2019年にはSylvain BarouとRonan Pellenのステージのオープニングアクトを務める。 その他、朗読、演劇、舞踏、芸術との共演など多方面で活躍。 ソロアルバム「レヴォントゥリ」「relieur」「Luule」、ピアニストYuusukeとのデュオアルバム「Sound Sketch」「Tina」等を発売。 劇中では、Yuusukeとのデュオ作品「Morning Sun」「Deer's March」「Rhythmic Heart」「微笑みのカケラ」が挿入曲として使用されている。 iyo シンガーソングライター。 2015年からSNSへカバー曲を投稿、その後オリジナル曲の制作を始める。 2019年から本格的に音楽活動を開始。 Twitter、YouTubeなどへのアコースティックギター、ピアノの弾き語りの投稿や、ライブ活動を行っている。 2020年、シングル「春風」を配信リリース。 本作では、サウンドトラックに追加収録された、主人公すずめのイメージ楽曲「再会」にヴォーカルで参加している。 Yuusuke 作曲家・ピアニスト 1984年生まれ。 5歳でピアノをはじめ、13歳から独学で作曲を始める。 音楽の持つ癒しの力に惹かれ、自身を含む人の心の癒しや豊かな自然をテーマに楽曲制作を開始。 現在は演奏・楽曲提供・ピアノ指導の他、デザイン、動画制作も行っている。 オリジナル曲を収録したヒーリングミュージックアルバムは、Amazon.co.jp、APPLE MUSIC、Spotify等で好評発売中。 本作では初めて劇伴音楽、主題歌の作曲を手掛け、村島暁之、安生正人、iyoと共演している。
映画「ロボット修理人のAi愛」(田中じゅうこう監督作品/2021年公開)のオリジナルサウンドトラックアルバム。 村島暁之の歌う主題歌「ゆうすげ」、劇中の印象的な場面で使用される安生正人&Yuusukeの「Morning Sun」「Deer’s March」、すずめのイメージ楽曲として追加収録されたiyoの歌う「再会」をはじめ、主人公の倫太郎とすずめの心情や、舞台となった美しい榛名湖の自然を彷彿とさせるような全29曲を収録している。 ■映画「ロボット修理人のAi愛」について この湖には、甦りの女神がいる。 少年とAIBOの再生の物語。 村上工房は、古くなった家電からロボットの修理までを行うベンチャー企業。ある時一人暮らしの老人、深堀和子から「亡くなった息子の形見のAIBOが壊れて音も出ないし動かない」と連絡が入った。 村上は、湖の住む天才的な腕をもつ16才の倫太郎に修理を依頼した。彼は、昼は掃除屋で夜は温泉旅館で働く孤児だった。次の日、小児病棟の窓拭きの仕事で、14才の発声に障害があり病院から出たことのないすずめと知り合いになり・・・。 ■田中じゅうこう監督からのメッセージ 今でも古いおもちゃやペットロボットを捨てられない人がいる。それは、そのモノへの自分の物語があるからだ。モノを大切に使っていくことが人の生きる姿だった。AIBOの修理を通して現在のこどもの置かれている悲惨な情況をつらいドキュメントでなく、湖の美しい物語で孤独な少年のココロの復活へつなげることを目指しました。 ■参加ミュージシャン 村島暁之 ヴォーカリスト 1990年生まれ。群馬県出身。 埼玉で看護師の傍ら、アコースティックギターによる弾き語りで音楽活動を行っている。 2018年より弾き語りをはじめ、日本のバラード曲を中心にcoverをし、BAR等で活動をしている。2019年には自身の通うボイストレーニング教室の全国大会にて優勝。 劇中では主題歌「ゆうすげ」のヴォーカルを担当している。 安生正人 アコウスティックギター・ケルティックハープ・アイリッシュフルート奏者・作曲家 1990年生まれ、栃木県宇都宮市在住。 自身で作曲したオリジナル曲と、ヨーロッパの伝統音楽のカバー曲を中心に演奏。 これまでに坂上真清、あらひろこ、hatao&nami などと共演。2018年にはJaen-Michel VEILLONとYvon RIOU、2019年にはSylvain BarouとRonan Pellenのステージのオープニングアクトを務める。 その他、朗読、演劇、舞踏、芸術との共演など多方面で活躍。 ソロアルバム「レヴォントゥリ」「relieur」「Luule」、ピアニストYuusukeとのデュオアルバム「Sound Sketch」「Tina」等を発売。 劇中では、Yuusukeとのデュオ作品「Morning Sun」「Deer's March」「Rhythmic Heart」「微笑みのカケラ」が挿入曲として使用されている。 iyo シンガーソングライター。 2015年からSNSへカバー曲を投稿、その後オリジナル曲の制作を始める。 2019年から本格的に音楽活動を開始。 Twitter、YouTubeなどへのアコースティックギター、ピアノの弾き語りの投稿や、ライブ活動を行っている。 2020年、シングル「春風」を配信リリース。 本作では、サウンドトラックに追加収録された、主人公すずめのイメージ楽曲「再会」にヴォーカルで参加している。 Yuusuke 作曲家・ピアニスト 1984年生まれ。 5歳でピアノをはじめ、13歳から独学で作曲を始める。 音楽の持つ癒しの力に惹かれ、自身を含む人の心の癒しや豊かな自然をテーマに楽曲制作を開始。 現在は演奏・楽曲提供・ピアノ指導の他、デザイン、動画制作も行っている。 オリジナル曲を収録したヒーリングミュージックアルバムは、Amazon.co.jp、APPLE MUSIC、Spotify等で好評発売中。 本作では初めて劇伴音楽、主題歌の作曲を手掛け、村島暁之、安生正人、iyoと共演している。
スタジオ・ワン、ルーツ・ロック / ソウル・レゲエの最高傑作コンピレーションの続編。 1970年代のトップ・チューンズ。レア・ドラック集。 スタジオ・ワンが1981年にリリースしたルーツ・ロック、ソウル・レゲエの傑作コンピレーションの続編「Pirates Choice 2」。 本作は、ヨーロッパのコレクター・マーケットで高値をつけるレア・チューンを中心に、初心者でも楽しめるような選曲になっている。 1曲目の「1. Born A Freeman / Al Campbell & Freddie McGregor」は、スタジオ・ワンのカタログの中で最もレアな作品。現在ディスコグズで2000ポンド(約27万円)の高値が付いている。もちろん内容も素晴らしい。M-3「Homeward Bound / Freddie McGregor」、M-5「Jah Light / Cedric Brooks」はエクスクルーシヴのダブプレート・ミックス。M-11「Instrumental / Brentford Rockers」 はイギリスでは有名なキラー・ダブ・プレート。もちろん世界初のリリースである。オリエンタル・ムード溢れるM-7「Chinese Beauty / Lennie Hibbert」は、ヒバートのヴィブラフォンにからみつくようなジャッキー・ミットゥーの伴奏も素晴らしい、日本でも人気の一曲。 スタジオ・ワン・コレクターが最後にたどり着くと言われているレアかつ良質な70’sのトップ・チューンをコンパイルしたロッカシャッカの新作。
CLUB HITS 100曲!! 最新&全世界CLUBヒット!! CLUBで流行りまくった誰もが知っている楽曲のみをフルボリュームでノンストップDJミックス!! VOL.1 EDM50曲はドライブフルボリューム確定!! DISC1 EDM SIDE 1. Rather Be / Clean Bandit feat. Jess Glynne 2. Real Love / Clean Bandit feat. Jess Glynne 3. How Deep Is Your Love / Calvin Harris & Disciples 4. I Want You To Know / Zedd feat. Selena Gomez 5. Waiting For Love / Avicii 6. I Need Your Love / Calvin Harris feat. Ellie Goulding 7. Outside /Calvin Harris feat. Ellie Goulding 8. Don't You Worry Child / Swedish House Mafia 9. Heroes / Måns Zelmerlöw 10. Riva (Restart The Game) / Klingande feat. Broken Back 11. The Nights / Avicii 12. We'll Be Coming Back / Calvin Harris feat. Example 13. Summer / Calvin Harris 14. Don't Wake Me Up / Chris Brown 15. Wake Me Up / Avicii feat. Aloe Blacc 16. Let's Go / Calvin Harris feat. Ne-Yo 17. Break Free / Ariana Grande feat. Zedd 18. Get Up (Rattle) / Bingo Players feat. Far East Movement 19. Animals / Martin Garrix 20. #Selfie / Chainsmokers 21. Anaconda / Nicki Minaj 22. I'm An Albatraoz / AronChupa 23. I Love It / Icona Pop feat. Charli XCX 24. Hey Now / Martin Solveig & Cataracs feat. Kyle 25. Time Of Our Lives / Pitbull & Ne-Yo 26. I Cry / Flo Rida 27. Give It 2 U / Robin Thicke feat. Kendrick Lamar 28. La La La / Naughty Boy feat. Sam Smith 29. I Really Like You / Carly Rae Jepsen 30. Sweet Nothing / Calvin Harris 31. Blame / Calvin Harris feat. John Newman 32. Lovers On The Sun / David Guetta feat. Sam Martin 33. Are You With Me / Lost Frequencies 34. I Got U / Duke Dumont feat. Jax Jones 35. Prayer In C (Remix) / Lilly Wood & The Prick & Robin Schulz 36. Firestone / Kygo feat. Conrad Sewell 37. Wish You Were Mine / Philip George 38. My Love / Route 94 feat. Jess Glynne 39. Living For Love / Madonna 40. King / Years & Years 41. Walking On Air / Katy Perry 42. Sugar / Robin Schulz feat. CV Francesco Yates 43. Sugar / Maroon 5 44. Birthday / Katy Perry 45. I Could Be The One / Donna Lewis 46. Cheerleader / OMI 47. Reality / Lost Frequencies feat. Janieck Devy 48. The Other Side/ Jason Derulo 49. Story Of My Life / One Direction 50. Best Song Ever / One Direction Tag : 黒人 洋楽 音楽 無料 人気 音楽 洋楽 人気 音楽 洋楽 ランキング 音楽 洋楽 音楽 新曲 ランキング 音楽 人気 若者 音楽 人気 洋楽 音楽 人気 アルバム 音楽 人気 音楽 人気 音楽 おすすめ 洋楽 音楽 アルバム 人気 邦楽 新曲 ランキング 邦楽 人気 邦楽 ランキング 最新 邦楽 ランキング 邦楽 ヒット 邦楽 おすすめ 邦楽 pv ランキング 邦楽 話題 洋楽 英語 歌 有名 英語 曲 有名 英語 曲 人気 英語 曲 おすすめ 若者 人気 洋楽 綺麗 洋楽 海外 音楽 人気 海外 音楽 ランキング 海外 洋楽 ランキング 海外 歌 ランキング 海外 曲 人気 海外 人気 音楽 海外 人気 洋楽 海外 ランキング 音楽 海外 アルバム ランキング
ガールズバンド「全力乙女組」のフェネッカ(CV:金子有希),リルテット(CV:安野希世乃) ,セツナ(CV:斎藤千和) ,トワ(CV:沼倉愛美) が歌う、白猫プロジェクト「Going Star ~輝けロッキンガールズ~」のテーマソング「Going Star」の配信が開始! ゲーム内ではフルで聞くことができない、「各キャラクターのソロ歌唱Ver.(フル尺)」をはじめ、全6バージョンを配信中!
X enc'ount 8th Album「Triumph」 公式サイト http://xencount.com/ 特設サイト https://xencount.com/sp/triumph/
CLUB HITS 100曲!! 最新&全世界CLUBヒット!! CLUBで流行りまくった誰もが知っている楽曲のみをフルボリュームでノンストップDJミックス!! VOL.2.HIPHOP.R&B50曲はロービートからラブソング必聴!! VOL.2 : HIPHOP/R&B SIDE 1. Hey Mama / David Guetta feat. Nicki Minaj & Afrojack 2. Bad Blood / Taylor Swift feat. Kendrick Lamar 3. We Own It (Fast & Furious)/ 2 Chainz & Wiz Khalifa (From "Fast & Furious 6") 4. Dangerous / David Guetta feat. Sam Martin 5. Nobody To Love / Sigma 6. Towards The Sun / Rihanna (From "Home") 7. Kiss You / One Direction 8. Diamonds / Rihanna 9. Girl On Fire / Alicia Keys 10. Boom Clap / Charli XCX (From "The Fault in Our Stars”) 11. Love Me Like You Do / Ellie Goulding (From "Fifty Shades of Grey") 12. Just Give Me A Reason / Pink feat. Nate Ruess 13. Blank Space / Taylor Swift 14. Boyfriend / Justin Bieber 15. Freedom / Pharrell Williams 16. Fancy / Iggy Azalea Charli XCX 17. Berzerk / Eminem 18. Turn Down For What / DJ Snake & Lil Jon 19. Bangarang / Skrillex feat. Sirah 20. Payphone / Maroon 5 feat. Wiz Khalifa 21. How We Do (Party) / Rita Ora 22. Thrift Shop / Macklemore & Ryan Lewis feat. Wanz 23. Lose Yourself To Dance / Daft Punk feat. Pharrell Williams 24. Stole The Show / Kygo feat. Parson James 25. Lean On / Major Lazer & DJ Snake feat. MØ 26. Dear Future Husband / Meghan Trainor 27. Shake It Off / Taylor Swift 28. Happy / Pharrell Williams 29. Can't Hold Us / Macklemore & Ryan Lewis feat. Ray Dalton 30. Wiggle / Jason Derulo feat. Snoop Dogg 31. Harlem Shake / Baauer 32. Dark Horse / Katy Perry feat. Juicy J 33. Wrecking Ball / Miley Cyrus 34. G.D.F.R. / Flo Rida feat. Sage the Gemini & Lookas 35. Trap Queen / Fetty Wap 36. Holy Grail / Jay-Z feat. Justin Timberlake 37. Walk / Kwabs 38. Where Are šU Now / Skrillex & Diplo feat. Justin Bieber 39. As Long As You Love Me / Justin Bieber feat. Big Sean 40. Drag Me Down / One Direction 41. Rude / MAGIC! 42. Mirrors / Justin Timberlake 43. Steal My Girl / One Direction 44. Come & Get It / Selena Gomez 45. Xo / Beyoncé 46. Fight Song / Rachel Platten 47. Conqueror / Empire Cast & Estelle & Jussie Smollett (ST EMPIRE) 48. When I Was Your Man / Bruno Mars 49. Flashlight / Jessie J (From "Pitch Perfect 2") 50. See You Again / Wiz Khalifa & Charlie Puth (From "Furious 7”) Tag : 黒人 洋楽 音楽 無料 人気 音楽 洋楽 人気 音楽 洋楽 ランキング 音楽 洋楽 音楽 新曲 ランキング 音楽 人気 若者 音楽 人気 洋楽 音楽 人気 アルバム 音楽 人気 音楽 人気 音楽 おすすめ 洋楽 音楽 アルバム 人気 邦楽 新曲 ランキング 邦楽 人気 邦楽 ランキング 最新 邦楽 ランキング 邦楽 ヒット 邦楽 おすすめ 邦楽 pv ランキング 邦楽 話題 洋楽 英語 歌 有名 英語 曲 有名 英語 曲 人気 英語 曲 おすすめ 若者 人気 洋楽 綺麗 洋楽 海外 音楽 人気 海外 音楽 ランキング 海外 洋楽 ランキング 海外 歌 ランキング 海外 曲 人気 海外 人気 音楽 海外 人気 洋楽 海外 ランキング 音楽 海外 アルバム ランキング
スカ黄金期1964-65年のトップ・チューンが収録された、コクソン・スタジオワンを代表するコンピレーション。ボーナス・トラック4曲追加。
バーチャルアーティスト10組による「悪人」をテーマにしたコンピレーションEP。 memex、はちたろう、ぼっちぼろまる、アザミ、BOOGEY VOXX、江戸レナ、佐久間ねむ × Batsu、アシノfeat.高峰伊織、YACA IN DA HOUSE、あくまのゴート 総勢10組の豪華アーティストがそれぞれの解釈で音楽をつくりました。
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。 本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。Disc1のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。 さらに、アルバムのジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。 本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。一部楽曲のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。 さらに、ジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
日本が誇る世界的キャラクター『パックマン』(PAC-MAN™&©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.)の40周年を音楽で彩る記念すべきコンピレーション・アルバム。 本コンピレーション・アルバムには、KEN ISHIIによる公式テーマトラックに加え、KEN ISHIIの新たなアレンジやBuffalo Daughter、パソコン音楽クラブ、sasakure.UK、中塚武、DiAN (静電場朔, A-bee, immi)等々、国内外、様々なシーンで活躍するアーティストによるパックマンサウンドをモチーフに制作した楽曲が一挙収録。そして、スチャダラパー、テイトウワの世界的に知られているPAC-MAN楽曲も併せて収録。Disc1のマスタリングは、元電気グルーヴのメンバーとして活躍し、現在ではアーティストとしてだけではなく、エンジニアとしての手腕も高い砂原良徳が担当。 さらに、アルバムのジャケットデザインは、Warp Records、Aphex Twinをはじめとするアートワーク作品で知られ、その強烈なヴィジュアル表現で90年代以降、世界中にフォロワーを生み出したイギリス、シェフィールドを拠点に活動する、The Designers Republic™が担当。国内外の有名アーティストがJOINしてパックマン40周年を音楽で盛り上げます!
Discovery Music Recordsのコンピアルバム4週連続リリース企画、第4弾目! 企画最終章となる本作も安定のDiscovery Music色を前回でお届け!トラック9「Roberkix feat. Safira. K - Untrue」は同レーベルが誇るナンバーワンのコンビネーション楽曲。必見です!
"踊れる"サウンドを詰め込んだ コンピアルバム第二弾!Fellsius、C-Show、Yoohなど豪華トラックメイカー陣によるフロアを沸かすサウンドを体感せよ!
"踊れる"サウンドを詰め込んだ コンピアルバム第二弾!Fellsius、C-Show、Yoohなど豪華トラックメイカー陣によるフロアを沸かすサウンドを体感せよ!
VTuberコンピレーションアルバムシリーズ「IMAGINATION」の第3弾。"聴いた人が元気になれる"をテーマに、キャッチコピー「yell for you ~明日へ”超”前進!~」を掲げ、参加VTuberそれぞれの「元気になれる楽曲」をJ-POP・アニソンなどのジャンルからチョイスし、全13曲をカバーリング。 アレンジによる楽曲プロデュースをAKB48・A&Rチーフプロデューサーなどを務める湯浅順司が担当し、ジャケットはイラストレーター・はねことによる描き下ろし。
VTuberコンピレーションアルバムシリーズ「IMAGINATION」の第3弾。"聴いた人が元気になれる"をテーマに、キャッチコピー「yell for you ~明日へ”超”前進!~」を掲げ、参加VTuberそれぞれの「元気になれる楽曲」をJ-POP・アニソンなどのジャンルからチョイスし、全13曲をカバーリング。 アレンジによる楽曲プロデュースをAKB48・A&Rチーフプロデューサーなどを務める湯浅順司が担当し、ジャケットはイラストレーター・はねことによる描き下ろし。
再臨!日本式シュランツ! ハードテクノ・シュランツ界に旋風をまきこしているダシマキレコードが放つ、注目のアーティストが勢ぞろいした怒涛のシュランツコンピ第2弾! 今回も音ゲー要素や生ギターを使用したメタル・ハードロックとの融合やゴリゴリのインダストリアルシュランツなど斬新なラインナップ! 問答無用の迫力で過激なサウンドを繰り広げる強力なシュランツコンピに仕上がっています!
KING OF CLUB HITS -EXCLUSIVE PREMIUM TRAXX- mixed by DJ ANYU EDM.HIPHOP.R&B.SPECIAL REMIX / 40TRAX & 80MINUTES
秋葉原エンタス トラックメーカー×バーチャルアーティスト コンピレーションアルバム 後編がリリース 各楽曲アーティストはコチラ Oblongar(@Cd_oblongar)×江戸レナ(@edo_lena), D.watt(@wattchan)×鈴鳴すばる<まりなす(仮)>(@SuzunaSubaru), musicarus(@Xi_DJ)×アザミ(@azamissw), osirasekita(@rashio_takise)×リーシオン(@LeeShionVG), nyankobrq(@nyankobrq)×陽夏のの(@HinatsuNono)
秋葉原エンタス トラックメーカー×バーチャルアーティスト コンピレーションアルバム 後編がリリース 各楽曲アーティストはコチラ Oblongar(@Cd_oblongar)×江戸レナ(@edo_lena), D.watt(@wattchan)×鈴鳴すばる<まりなす(仮)>(@SuzunaSubaru), musicarus(@Xi_DJ)×アザミ(@azamissw), osirasekita(@rashio_takise)×リーシオン(@LeeShionVG), nyankobrq(@nyankobrq)×陽夏のの(@HinatsuNono)
Discovery Music Recordsのコンピアルバム連続リリース企画 第3弾!本作は若手からベテランまで、同レーベルに所属するプロデューサーが集結!レーベルオーナーである、Flash Fingerがプロデュースしている、トラック8「Nobody」は特にアガる楽曲に仕上がっている。
Marginal Rec. とはDJ.TrackMaker.Graphic.WEB.等の活動をしているメンバーで構成されているクリエイター集団です。 メンバーへのブッキング、オファー等については各個人で受け付けていますが、こちら(http://www.marginalrec.com/?page_id=51)からもブッキング可能です。
10月16日(金)公開の映画「夜明けを信じて。」のオリジナル・サウンドトラック。 マドリード国際映画祭 長編外国語映画部門 最優秀作品賞受賞。 レインダンス映画祭 特別上映作品。 サンディエゴ国際映画祭 公式選出作品。
韓国のダンスレーベルDiscovery Music Recordsのコンピアルバム3週連続リリース企画、第2弾!本作にも同レーベル所属のトップアーティストがクレジットされているなか、トラック8, 9,10のFlash Fingerがプロデュースしている作品が続く最後の3曲は、控えめに言って「あがります!!」
コロナ渦を逆手に始めた「Nap 弾き語りコレクション」シリーズのレコーディングも一つの区切りを迎え、このvol.3が最終盤となりました。十人十色というように、オリジナル曲にも人それぞれの彩りがあることを改めて垣間見ることもできました。そしてここ日吉Napの空間で最後に録音されたという意味でも貴重な音源シリーズとなりました。その人だけが持つ、「音楽の泉」から湧き上がって見える水面。それがど のように映って見えるかを懸命に表現しようとするシンガーソングライ ターの熱い想いが集結された、Nap弾き語りコレクションシリー ズ、第三弾の完成です。これまでの三枚とも合わせ聴いていただけることを心から願っています。by FISH RECORDS
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
PARTY JUNKIES mixed by DJ KEKKE EDM.R&B.HIPHOP.ALL REMIX MEGA PARTY HITS ALL 40 SONGS NON STOP MEGA MIXXX!! ーーーーーーーーーーーーーーーーー -PARTY JUNKIES TRACK LIST- 1.I - Kendrick Lamar 2.Worth It - Fifth Harmony feat. Kid Ink 3.Hey Mama - David Guetta feat. Nicki Minaj 4.Bad Blood - Taylor Swift feat. Kendrick Lamar 5.Ghost Town - Adam Lambert 6.Dangerous - David Guetta feat. Sam Martin 7.Animals - Maroon 5 8.Somebody - Natalie Rose feat. Jeremih 9.Time of Our Lives - Pitbull & Ne-Yo 10.Sugar - Maroon 5 11.Want to Want Me - Jason Derulo 12.The Days - Avicii 13.#Beautiful - Mariah Carey feat. Miguel 14.I Don't Mind - Usher feat. Juicy J 15.Earned It - The Weeknd 16.Take Me to Church - Hozier 17.In Your Arms - Nico & Vinz 18.I'm Not the Only One - Sam Smith 19.Love Me Like You Do - Ellie Goulding 20.Love Me Harder - Ariana Grande & The Weeknd 21.Yellow Flicker Beat - Lorde 22.Real Love - Clean Bandit & Jess Glynne 23.Count On Me - Chase & Status feat. Moko 24.One Last Time - Ariana Grande 25.Hold My Hand - Jess Glynne 26.I Want You to Know - Zedd feat. Selena Gomez 27.The Night Is Still Young - Nicki Minaj 28.Beg For It - Iggy Azalea 29.Don't Tell 'Em - Jeremih 30.Don't Look Down - Martin Garrix feat. Usher 31.Dark Horse - Katy Perry feat. Juicy J 32.Bitch Better Have My Money - Rihanna 33.GDFR - Flo Rida 34.King - Years & Years 35.Fun - Pitbull feat. Chris Brown 36.Lean On - Major Lazor feat. MO & DJ Snake 37.See You Again - Wiz Khalifa feat. Charlie Puth 38.Outside - Calvin Harris feat. Ellie Goulding 39.Heroes - Alesso feat. Tove Lo 40.The Nights - Avicii
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
渡辺翔太主催弾き語りオムニバス音源! つくばPARKDINERにて行われているアコースティックイベント『乾杯したい』がまさかの配信音源に!渡辺の乾杯仲間を集めた至極のアコースティックアルバム完成!
韓国の主要ダンス・ミュージックレーベルDiscovery Music Recordsから、コンピレーションアルバムが10/5よりリリースとなる。レーベルの中核を担う楽曲が目白押し!HateBerryや、SEARSら今、Discovery Music Recordsの中で、最も勢いのあるプロデューサーの楽曲もセレクト!また、10月はレーベルコンピアルバムのリリースを予定してるので、次作のアナウンスも見逃せない!
渋谷メタル会が国内の良質なメタルをお届けします! 垣根なしで各々のメタルを奏でる全20バンド20曲、そして最終トラックにはライター増田勇一氏による音声ライナーノーツ付き!! 渋谷メタル会 OFFICIAL TWITTER @shibuyametalkai
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
アメリカンポップス1950年から1960年代の名曲を厳選したベストアルバム! 一度は聞いたことがあるヒットポップスばかり!
超人気カフェ系MIXCDシリーズ最新作 憧れのカリフォルニア&ロサンゼルスで大人気’’最新''洋楽を収録!! CAFE MIXCD NO.1!! ランキング第1位獲得!! ''CARIFORNIA.LOSANGELES.HOLLYWOOD.VENICE.ALL CAFE MUSIC'' 01. El Taxi / cv. Pitbull ft Sensato & Osmani Garcia 02. Bailando / cv. Enrique Iglesias ft Sean Paul, Descemer Bueno & Gente de Zona 03. One More Night / cv. Maroon 5 04. Hasta El Amanecer / cv. Nicky Jam 05. Cheap Thrills / cv. Sia ft Sean Paul 06. Cold Water / cv. Major Lazer ft Justin Bieber & MO 07. Lush Life / cv. Zara Larsson 08. Replay / cv. Iyaz 09. No / cv. Meghan Trainor 10. Bartender / cv. T-Pain ft Akon 11. Bartender / cv. Lady Antebellum 12. Love Me Like You Do / cv. Ellie Goulding 13. Ghost / cv. Ella Henderson 14. In My Head / cv. Jason Derulo 15. Can’t Feel My Face / cv. The Weeknd 16. Want To Want Me / cv. Jason Derulo 17. Can’t Stop The Feeling! / cv. Justin Timberlake 18. Best Song Ever / cv. One Direction 19. Cake By The Ocean / cv. DNCE 20. Marvin Gaye / cv. Charlie Puth ft Megan Trainor 21. Too Good / cv. Drake ft Rihanna 22. Deep In The Meadow (Remix) / cv. Jennifer Lawrence 23. Ain’t Your Mama / cv. Jennifer Lopez 24. What Do You Mean / cv. Justin Bieber 25. Cheerleader / cv. OMI 26. Hula Hoop / cv. OMI 27. Today’s The Day / cv. P!nk 28. Sugar / cv. Maroon 5 29. I Really Like You / cv. Carly Rae Jepsen 30. Live While We're Young / cv. One Direction
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
XrossAngels Records初のオムニバスアルバム。 アルバム名 :【Colorful(カラフル) 】 おみゆか、AKI、RUCO、ねこきちリンディ、里香茶夢 5人のオリジナル曲を収録! J-pop、Rock、New MUSIC、Hard Rock、演歌 さまざまなカラフルな曲調の5曲を収録 。 全曲 MAKOTO777 プロデュース 。 ジャケットには、AngelsメンバーのAyaka Brandyのデザイン画を起用!
秋葉原エンタス 初のトラックメーカー×バーチャルアーティスト コンピレーションアルバム 各楽曲アーティストはコチラ yuzen(@ogaryo_yuzen)×焔魔るり(@Ruri_Enma) MonoDrum(@_MonoDrum_)×ViANKiE(@V_ANK_E) KBSNK(TEMPLIME)(@5KETCHY)×BOOGEY VOXX(@_BOOGEY_VOXX_) 23.exe(@23_twt)×Lime(@l_irne) Virtual Cat(@neko_vtuber)×小鈴(@xiaolingdayo )
東京・中野HeavysickZEROで行われているヒップホップイベント「Oll Korrect」から初のコンピレーションアルバムがリリース。 アルバムにはNF Zessho、18scott、JIVA Nel MONDO、NyQuilCapsそれぞれの楽曲をリミックスした5曲に加え、総勢17名が参加したマイクリレーも収録。 リミックス楽曲ではSweet William、SUNNOVA、NF Zessho、Yoshinumaのビートに、Oll Korrectのラッパー陣が新たなヴァースを吹き込んでいる。 なお本作はミックス、マスタリングにアートワーク、ミュージックビデオまで全て自分たちで手掛けた。 Tracklist 01. Mypace (Remix) / Jiva Nel Mondo, NF Zessho & Mid-S 02. Busted!! (Remix) / NF Zessho & Jiva Nel Mondo 03. Laugh off (Remix) / NyQuilCaps, Yoshinuma, CK the Shake & OK da Computer 04. Supreme Playa (Remix) / NyQuilCaps 05. ALLRIGHT (Remix) / NyQuilCaps 06. Oll Korrect / youheyhey, J'Da Skit, CK the Shake, Jiva Nel Mondo, KK, 18scott, KECHA, Slim Boy, 2kid, Mid-S, YNZ, Dara Gloomy, Leonald, NF Zessho, Sakai, Yoshinuma & OK da Computer Producer 01. Sweet William 02. NF Zessho 03. Yoshinuma 04. NF Zessho 05. SUNNOVA 06. Yoshinuma, yoyheyhey & NF Zessho Track1~5 Mix by NF Zessho Ttack6 Mix by youheyhey All Mastering by Yoshinuma Artwork by NF Zessho
UPPER CUT初のリメイク物でその昔JAMAICAのレーベルROOKIEからリリースされたのがMAD ROCK riddim!!それの乗っかる若手アーティストからベテランアーティスト、更にラッパーと個性あふれる怒涛の7タイトル!!REGGAEの醍醐味ONE WAY堪能せよ!
2019年夏の始動以来、LEX,空音等注目のアーティスト等と共にヒット曲を世に送り出した、 新世代アーティストにフォーカスを当てたプロジェクト ’O.B.S’。 今年2月には初のフルアルバムのリリース、8月にはショートムービープラットフォーム TikTokとのオンラインフェスの開催等、常に話題を作り続けつけている。 2曲の先行シングルに加え、リード曲はサウンドプロデューサーにKMを迎えた楽曲、 『Our Lives』 BBY NABE,Tokyo Invaders,Tade Dust&Bonbero&SOUTHCLOUDを収録した 全6曲入りのEP「O.B.S vol.4」が9月23日に配信が決定。 各地で注目を集めるクルーに加え、サビはYOSHI等の楽曲も手掛けるNY出身バイリン ガルラッパーBBY NABEが歌唱する等バラエティ豊かな楽曲となっている。 他にもOnly U、KAHOHによる男女のもつれを歌った「Playlist」等 全12組の新世代アーティストが参加している。 ジャケットデザインは第1弾EPからアートワークを担当するShingo Mizutaniによる作品。
2019年夏の始動以来、LEX,空音等注目のアーティスト等と共にヒット曲を世に送り出した、 新世代アーティストにフォーカスを当てたプロジェクト ’O.B.S’。 今年2月には初のフルアルバムのリリース、8月にはショートムービープラットフォーム TikTokとのオンラインフェスの開催等、常に話題を作り続けつけている。 2曲の先行シングルに加え、リード曲はサウンドプロデューサーにKMを迎えた楽曲、 『Our Lives』 BBY NABE,Tokyo Invaders,Tade Dust&Bonbero&SOUTHCLOUDを収録した 全6曲入りのEP「O.B.S vol.4」が9月23日に配信が決定。 各地で注目を集めるクルーに加え、サビはYOSHI等の楽曲も手掛けるNY出身バイリン ガルラッパーBBY NABEが歌唱する等バラエティ豊かな楽曲となっている。 他にもOnly U、KAHOHによる男女のもつれを歌った「Playlist」等 全12組の新世代アーティストが参加している。 ジャケットデザインは第1弾EPからアートワークを担当するShingo Mizutaniによる作品。
都内ライブハウスにて2019年1月より行われている、たがわゆみ主催定期イベント「Dream Rush」 この度主催者たがわゆみプロデュースのもと 出演アーティスト全12名と、作曲家富澤和広による書き下ろし楽曲によるオリジナルコンピレーション・アルバムを製作!! 耳に残る個性むき出しの全12曲 ぜひお聴きください!!!!!
Produced by 早雲 & BoNTCH SWiNGA 【W.B.T.C & Kotobuki Records.】
ブラボーしろうプロデュースによる音楽プロジェクトの第5弾アルバム。次世代アーティストによる オムニバス・アルバム。ジャンル、年齢を問わずエネルギー溢れる一枚。音楽の可能性を秘めた一枚!!
瀬戸にあるコミュニティFM「RADIOSANQ」にて毎週月曜日21:00より放送している「Triple9」。 パーソナリティ#ENGINE9が音楽を交え様々な情報を地域に発信している。 今回オープニングテーマをPitBull Fighterが歌う事から端を発し、ワンウェイで地域と歌い手を繋ぐ役目をラジオ局が担い、ベテラン・若手、更には東海圏を越え繋がったアーティストそれぞれの景色を落とし込み、他では真似出来ない愛の詰まったオリジナルな仕上がりとなっている!!
ハリウッド発!! 話題のカフェミックス第1弾リリース決定!! 貴方も憧れのカリフォルニア・ハリウッド気分満喫!カリフォルニアライフスタイルを味わいませんか??ハリウッドカフェ第一弾ついにリリース決定! TRACK LIST 01. Rude / Magic! (org) 02. Highway Don’t Care / Tim McGraw with Taylor Swift (org) 03. Stay With me / Sam Smith (org) 04. Billionaire / Travie McCoy feat. Bruno Mars (org) 05. We Are Never Ever Getting Back Together / Taylor Swift (org) 06. Chandelier / Sia (org) 07. Faded / Alan Walker (org) 08. Roses / Chainsmokers feat. ROZES (org) 09. Blank Space / Taylor Swift (org) 10. Focus / Ariana Grande (org) 11. Problem / Ariana Grande (org) 12. Sorry / Justin Bieber (org) 13. Sexual Healing / Marvin Gaye (org) 14. One Dance / Drake feat. Wizkid & Kyla (org) 15. Find Your Love / Drake (org) 16. Hold On We’re Going Home / Drake feat. Majid Jordan (org) 17. Lean On / Major Lazer & DJ Snake feat. MO (org) 18. I Took A Pill In Ibiza(remix) / Mike Posner (org) 19. Locked Away / R.City feat. Adam Levine (org) 20. Work / Rihanna feat. Drake (org) 21. Work From Home / Fifth Harmony feat. Ty Dolla $ign (org) 22. Four Five Seconds / Rihanna & Kanye West & Paul McCartney (org) 23. Love Yourself / Justin Bieber (org) 24. Stole The Show / Kygo feat. Parson James (org) 25. Lose Yourself To Dance / Daft Punk feat. Pharrell Williams (org) 26. The Hills / The Weeknd (org) 27. Firestone / Kygo feat. Conrad Sewell (org) 28. Fast Car / Jonas Blue feat. Dakota (org) 29. Adventure Of A Lifetime / Coldplay (org) 30. Love Story / Taylor Swift (org)
「Nap 弾き語りコレクション」第二弾が遂に完成しました。今回のサブタイトルは、「オモチャ箱」です。古いも新しいもなく、ガラクタも新品もなく、すべて等しく大切なものとして入れる箱。それがオモチャ箱の正体です。この「Nap弾き語りコレクション」シリーズも然り。どれもこれもその人にとってかけがえのない宝物のような音楽が詰まっています。好きな時に好きな場所で、自由でそして気軽な心で。たくさんの方に聴いて楽しんでもらえたら幸せです。ぜひぜひ、アルバム一枚丸ごとお買い求めいただけることを心より願います。 by FISH RECORDS
大好評だったANNEWAY Vol.1から早5ヶ月… 第2弾のリリースです!!! 1つのトラックに色んなジャンルのアーティストがそれぞれリリックを乗せたOne Riddim Album! 全12曲!! レゲエ界で言う「ONE WAY」にちなんで「ANNEWAY」と名付けました。 あなたのお気に入りの一曲はどれですか? 是非全員の熱いリリックをお聴き下さい♪
大好評だったANNEWAY Vol.1から早5ヶ月… 第2弾のリリースです!!! 1つのトラックに色んなジャンルのアーティストがそれぞれリリックを乗せたOne Riddim Album! 全12曲!! レゲエ界で言う「ONE WAY」にちなんで「ANNEWAY」と名付けました。 あなたのお気に入りの一曲はどれですか? 是非全員の熱いリリックをお聴き下さい♪
LA大人気!! LA(ロサンゼルス)で大人気のトロピカル系ミュージックリリース!! 大事な人との時間に…癒しを求める貴方に…大人スロータイムに… 最新作極上のトロピカル ‘’HOUSE & R&B’’ MIX!! TRACK LIST 01. This One's For You / cv. David Guetta ft. Zara Larsson 02. Fast Car / cv. Jonas Blue ft. Dakota 03. Firestone / cv. Kygo ft. Conrad 04. Cheerleader / cv. OMI 05. Hula Hoop / cv. OMI 06. What Do You Mean / cv. Justin Bieber 07. Ain't Nobody (Loves Me Better) / cv. Felix Jaehn ft. Jasmine Thompson 08. Headlights / cv. Robin Schulz ft. Ilsey 09. Sun Goes Down / cv. David Guetta & Showtek ft. Magic! & Sonny Wilson 10. Are You With Me / cv. Lost Frequencies 11. Giant In My Heart / cv. Kiesza 12. Don't Wanna Go Home / cv. Jason Derulo 13. I Got U / cv. Duke Dumont ft. Jax jaones 14. Easy Love / cv. Sigala 15. Rather Be / cv. Clean Bandit ft. Jess Glynne 16. Real Love / cv. Clean Bandit & Jess Glynne 17. This Girl / cv. Kungs vs Cookin' On 3 Burners 18. This Is What You Came For / cv. Calvin Harris ft. Rihanna 19. No Money / cv. Galantis 20. Catch & Release (Remix) / cv. Matt Simons 21. Work From Home / cv. Fifth Harmony ft. Ty Dolla $ign 22. One Dance / cv. Drake ft. Wizkid & Kyla 23. I Took A Pill In Ibiza (Remix) / cv. Mike Posner 24. Hold On We're Going Home / cv. Drake ft. Majid Jordan 25. Roses / cv. The Chainsmokers ft. Rozes 26. Sorry / cv. Justin Bieber 27. Stole The Show / cv. Kygo ft. Parson James 28. Lush Life / cv. Zara Larsson 29. Lean On / cv. Major Lazer & DJ Snake ft. MO 30. Work / cv. Rihanna ft. Drake 31. Cheap Thrills / cv. Sia ft. Sean Paul 32. Adventure Of A Lifetime / cv. Coldplay
[Title] ROADtoLORD MIX3 [Artist] HI-JET/ハーヴェスト/Mouse Peace Classic/RACK&RIO/NZA/MSK [Produced] 29KIIIIIIILLN [Art Work] SKD 2020.9.12 Sound Ambitious Records
『猛威を振るうCORONAに立ちはだかる音楽のPower!! 遊び場を絶やさぬ為にGreen Greenを通し繋がった仲間が共鳴し立ち上がる!!』 世界的猛威を振るCORONAにより名古屋の遊び場「Green Green」が存続の危機に…。 そんな時に古くから親交のあるトラックメーカーonodubより活気を取り戻して欲しいと送られて来たトラックから始まり、その想いはGreen Greenを通して繋がった仲間が次々に呼応し、キャリアや年齢、更にはエリアを越え大きなうねりとなりCORONAが導くNEW WORLDへの警笛を打ち鳴らす。
『猛威を振るうCORONAに立ちはだかる音楽のPower!! 遊び場を絶やさぬ為にGreen Greenを通し繋がった仲間が共鳴し立ち上がる!!』 世界的猛威を振るCORONAにより名古屋の遊び場「Green Green」が存続の危機に…。 そんな時に古くから親交のあるトラックメーカーonodubより活気を取り戻して欲しいと送られて来たトラックから始まり、その想いはGreen Greenを通して繋がった仲間が次々に呼応し、キャリアや年齢、更にはエリアを越え大きなうねりとなりCORONAが導くNEW WORLDへの警笛を打ち鳴らす。
17歳のシンガーソングライターまつりのサードシングル「また明日。」をSNSなど様々な舞台で活躍する3名のアーティストがカバー!カバーアーティストには、「ばーか」で大きな話題を呼び「夜韻-Yoin-」のボーカリストとして先日メジャーデビューを果たした「あれくん」、SNSでの総再生数が500万回を超えた「知りたい」で注目を集めている「水野あつ」、4歳にして歌手デビューを果たし天才てれびくんや多数のCMに出演実績のある「メロディー・チューバック」が実妹の「アンジェラ」と共に名を連ねている。「イマドキの 10 代女子が感じる等身大の甘酸っぱい恋愛模様」というテーマのもとリリースした「また明日。」をカバーアーティストたちがそれぞれの世界観でカバーしたアルバムになっている。
大阪府枚方市を拠点とするHIPHOPクルーHRKTのメンバーであるK-spit, Scooby J, YUU, 一寸法師, crap the grubbyの5人による共作EP「FLiP THE BiRD」 ビートは全て茨城県出身のビートメーカー呼煙魔が手掛けている。 時代を逆行する5人のラップと呼煙魔の煙たいビートによってはじき出された1枚のEP「FLiP THE BiRD」がアンダーグラウンドにばら撒かれる。
世界のアイドル「DJベティー」ついに始動! キラキラR&Bベストミックス全30曲! なんと!あの世界のアイドル「ベティーちゃん」がDJデビュー!第一弾は、世界中で大ヒットしている洋楽ソングをノンストップDJミックス!全30曲DJ MIX! TRACK LIST 1. DJ BETTY MEGAMIX & On My Mind - cv. Ellie Goulding 2. Never Give Up - cv. Sia 3. The Ocean - cv. Mike Perry ft Shy Martin 4. Cheap Thrills - cv. Sia ft Sean Paul 5. The Greatest - cv. Sia ft Kendrick Lamar 6. Rockabye - cv. Clean Bandit ft Sean Paul & Anne Marie 7. Starving - cv. Hailee Steinfeld ft Grey & Zedd 8. Love Me Like You Do - cv. Ellie Goulding 9. Focus - cv. Ariana Grande 10. Problem - cv. Ariana Grande 11. No - cv. Meghan Trainor 12. Work - cv. Rihanna 13. Work From Home - cv. Fifth Harmony ft Ty Dollar $ign 14. Me Too - cv. Meghan Trainor 15. Ain’t Your Mama - cv. Jennifer Lopez 16. I Really Like You - cv. Carly Rae Jepsen 17. Call Me Maybe - cv. Carly Rae Jepsen 18. I Love It - cv. Icona Pop 19. Starships - cv. Nicki Minaj 20. Mr. Saxobeat - cv. Alexandra Stan 21. Cola Song - cv. INNA ft. J Balvin 22. Live It Up - cv. Jennifer Lopez ft. Pitbull 23. Die Young - cv. Ke$ha 24. Break Free - cv. Ariana Grande ft Zedd 25. We Found Love - cv. Calvin Harris ft Rihanna 26. Cater 2 U - cv. Destiny’s Child 27. Bye Bye - cv. Mariah Carey 28. We Belong Together - cv. Mariah Carey 29. Wildest Dreams - cv. Taylor Swift 30. Flashlight - cv. Jessie J
世界のアイドル『DJベティー』限定サマーMIX! 「ベティーちゃん」第2弾 DJ BETTY BOOPリリース!! デート,海,BBQ,ドライブ,etc.. 夏にぴったりの女子力UPミックス全30曲!!! トラックリスト 01. Lean On - cv.Major Lazor & DJ Snake ft. MO 02. Stay - cv.Zedd & Alessia Cara 03. Roses - cv.The Chainsmokers ft. Rozes 04. Lush Life - cv.Zara Larsson 05. It Ain’t Me - cv.Kygo & Selena Gomez 06. Chained To The Rhythm - cv.Katy Perry ft Skip Marley 07. Blank Space - cv.Taylor Swift 08. Fancy - cv.Iggy Azelea ft. Charli XCX 09. This One’s For You - cv.David Guetta ft Zara Larsson 10. Cool For The Summer - cv.Demi Lovato 11. Tik Tok - cv.Ke$ha 12. Born This Way - cv.Lady Gaga 13. Good Time - cv.Owl City ft Carly Rae Jepsen 14. California Gurls - cv.Katy Perry ft Snoop Dogg 15. Work B**ch - cv.Britney Spears 16. Dare(La La La) - cv.Shakira 17. Timber - cv.Pitbull ft Ke$ha 18. Summertime Sadness(Remix) - cv.Lana Del Rey vs. Cedric Gervais 19. This Is What You Came For - cv.Calvin Harris ft Rihanna 20. I Want You To Know - cv.Zedd ft Selena Gomez 21. Stay The Night - cv.Zedd ft Hayley Williams 22. Sweet Nothing - cv.Calvin Harris 23. I Could Be The One - cv.Avicii ft Nicky Romero 24. Titanium - cv.David Guetta ft Sia 25. Real Love - cv.Clean Bandit ft Jess Glynne 26. Halo - cv.Beyonce 27. Beauty and the Beast - cv.Ariana Grande & John Legend 28. We Ride - cv.Rihanna 29. Cheers(Drink to That) - cv.Rihanna 30. Side To Side - cv.Ariana Grande ft Nicki Minaj
コロナ禍という情勢の中で、音楽シーンを盛り上げるべく関西のバンド、アーティストを集結させて立ち上げたcherish企画のコンセプトコンピレーションEP『circle of our bonds』。今回、5組のアーティストが参加。 【参加アーティスト】 Sighnool, DROPCLOCK, RozoN Cube, Taro. (Solo Project), cherish ーアーティスト紹介ー 【cherish】 大阪を拠点に活動する女性vo.ラウドロックバンドcherish。本EPのホストバンド。2016年に一度解散をしたが、本年の2020年6月に再結成、活動再開を発表した。 【Sighnool】 ごてごての大阪ラウドシーンをひっぱるバンドSighnool。Jinのシャウトにたたみかけるサウンドと、それが織り成す美しいメロディが聴き観るものを惹きつけて止まない。今回の収録曲puzzleは、彼らの最新EP『PIECES』のリード曲となっている。 【DROPCLOCK】 ライブハウスNEVERLANDのイベントや制作を手掛けるレオナがvo.を務めるバンドDROPCLOCK。幼馴染で結成した彼らは奈良を拠点に活動、様々な場所で自分たちのラウドなサウンドを鳴らし続けている。Tumblr: https://dropclock-jpn.tumblr.com 【RozoN Cube】 奈良発、次世代を担う仲良し3ピースラウドバンドRozoN Cube。Ba.やまと氏とGt.キムのツインvo.で唄うエモいメロディと攻撃的なサウンドで聴くものの印象に強く残る世界観をつくりあげる。これからの彼らの益々の進化が見逃せない。 【Taro. (Solo Project)】 大阪で活動する技巧派ギタリストTaro. によるソロ作品。8弦ギターを駆使したアグレッシブかつ美しくドリーミーな楽曲。空間を鋭く切り刻むかのようなギターソロプレイは必聴。Twitter: @taro_dscape (所属バンド: Betrayer Death Penalty) 【special thanks】 Inui Seitarou (studio246)/mastering of this EP
Street Wear Tribe「SANAGARA」presents. Compilation Album「SOULHUG vol.1」 “衣食住”に“音”を足し、新たな経済圏を作ることが我々の使命。 新型コロナウイルスの感染爆発により、表現する場所は形を変えた。 思想を閉じ込めた。新しい表現の形。
2009年まで世に知られることのなかったコクソン・ドッド/スタジオ・ワン、幻のファースト・アルバム(1961年発表)。当時のプレス枚数も少なく、現存するディスクはほとんど存在しない。ジャマイカ音楽史の中でも究極的にレアかつ、名門スタジオ・ワン初の作品という歴史的価値の非常に高いアルバムである。 クランシー・エクルズの代表曲「フリーダム」をはじめ、スカ最初期のシャッフルを堪能できる一枚。スタジオ・ワンのみならず、レゲエ・ダンスホールへと繋がるジャマイカ音楽の原点といえる重要な作品。ブライアン・キーヨによるライナー・ノーツは、初出の情報が多く、当時の音楽シーンの背景をうかがえる秀逸な記事となっている。
過去のぱじゃまエクスタシーの、ボーカル曲全11曲を収録したアルバムです。 最新作『あまあま★シェアリング』の主題歌「キミとシェアリング」や、今回初収録となる、『最高に都合のいい○○上手のマリーさん』の「marry go round!!」も収録! 更に『ぼくと先生の乳淫せいかつ』の主題歌「touch you sweet!」は新規録り下ろしピアノアレンジバージョンでお届けします! 懐かしの『もみちゅぱティーチャー』のOPEDや、『らぶらぶシリーズ』のOPEDも全部まとめてお楽しみください!
<選曲者プロフィール> Daiki Mishima (三嶋大輝) 1991年生まれ。静岡県出身。専修大学入学を機にウッドベース及びジャズを始める。現在は様々なアーティストのサポートやレコーディングを行いながら、都内を中心に活動している。 <選曲者コメント> ジャズという音楽は敷居が高くなりがちです。複雑なリズムや、聴きなれない音の響き、ボーカルのいない楽器だけの演奏など、難しいという印象を抱かせてしまう要因は確かにあると思います。ただ、それでジャズという素晴らしい音楽を聴かないまま人生を終えてしまうのは非常にもったいないと思いますので、このコンピレーションがジャズに触れる一つのきっかけになってくだされば幸いです。テレビを見ているとき、お店に入った時、実は裏でかかっている音楽はジャズだということが非常に多いです。日々の営みのふとした瞬間に、実は皆さんジャズに触れているんですよね。ジャズをあてに飲むビールは最高です。複雑でわかりにくい曲入れてません。ジャズが身近にあることをこのコンピレーションで感じていただけたら幸いです。
<選曲者プロフィール> うのしょうじ 北海道稚内生まれ。兄の影響で音楽に興味持ち、中学入学とともにベースを始め18才で上京。上京後さまざまなジャンルのアーティストのライブ、レコーディングに参加。2009年福岡のテーマパーク「スペースワールド」にバンドマスター兼ベーシストとして3年在籍。帰京後、渋谷「SARAVAH東京」、吉祥寺「BLACK&BLUE」を中心に様々なライブイベントのオーガナイズを手がける。現在、コントラバス、エレキベースを使い分けSSWのサポートをはじめジャンル不問の活動を展開中。 <選曲者コメント> 本作品で2枚目となりますわたしShouji Unoの選曲によるコンピレーションアルバム、今回は少しテンポアップして、ボサノバ、サンバ、スイングJazz、などなどコンピレーション自体に振り幅を持たせるため様々なジャンルと楽器編成で構成してみました。本アルバムのコンセプトは「初夏」となります。真っ青な空、乾いた空気、初夏の草いきれ、線路わきに咲きほこる色とりどりの紫陽花。真夏とはちょっと違うクールなテンポとリズムと雰囲気で。おうちで流しっぱなし、そして会話の邪魔にもならなく、軽快かつジャジーなテイストで穏やかでリラックス出来る時間に寄り添えるよう仕上げてみました。色彩感のある音楽をみなさまの良い1日と共にありますように。
「スパイ×百貨店」をテーマに、歌とオーディオドラマで物語を紡ぐ女性向けコンテンツ。 ボリューム満点のオーディオドラマに加え、登場人物が歌う主題歌を収録。
Obey Me! キャラクターソングプロジェクト第1弾 ルシファー「Arcadia」(CV:山下和也) 1. Arcadia 2. Audio drama「助けてルシファー」
Obey Me! キャラクターソングプロジェクト第1弾 ルシファー「Arcadia」(CV:山下和也) 1. Arcadia 2. Audio drama「助けてルシファー」
Street Wear Tribe「SANAGARA」presents. Compilation Album「SOULHUG vol.2」 “衣食住”に“音”を足し、新たな経済圏を作る音源。 前作のvol.1から早3ヶ月、全24曲で最大限のボリュームを詰め込んだ第二作。
恋してるときに聴きたい’’ラブソング’’全30曲- ‘’貴方''に届ける愛唄を…大切な時間に使える1枚. 二人のBGMにぴったりなラブソング・コンピ!! 新旧の名曲ラブソングがここに集結!! 特別なデート、ブライダル、甘い時間に外せない日のBGM. サムスミス,エドシェーラン,リアーナ,ニーヨ,アデル,チェインスモーカー,テイラースイフトetc.. 数々のラブソングを輩出したアーティストを全てコンプリート ラブソング・ノンストップ・ミックスCD 全30曲 1) Let Me Love You - cv. DJ Snake ft Justin Bieber 2) Paris - cv. The Chainsmokers 3) Diamonds - cv. Rihanna 4) Sexy Love - cv. Ne-yo 5) No One - cv. Alicia Keys 6) One Love - cv. Blue 7) Real Love - cv. Mary J Blige 8) Blank Space - cv. Taylor Swift 9) Hold On, We’re Going Home - cv. Drake ft Majid Jordan 10) Love Me Like You Do - cv. Ellie Goulding 11) Too Good at Goodbyes - cv. Sam Smith 12) Closer - cv. The Chainsmokers 13) Rocketeer - cv. Far East Movement ft Ryan Tedder 14) Find Your Love - cv. Drake 15) Shape of You - cv. Ed Sheeran 16) Love Yourself - cv. Justin Bieber 17) Nothin’ On You - cv. B.o.B ft Bruno Mars 18) Love Story - cv. Taylor Swift 19) You and I - cv. Lady Gaga 20) Hotline Bling - cv. Drake 21) Rude - cv. Magic! 22) Mirrors - cv. Justin Timberlake 23) Hello - cv. Adele 24) Thinking Out Loud - cv. Ed Sheeran 25) Beauty and the Beast - cv. Ariana Grande ft John Legend 26) With You - cv. Chris Brown 27) Stay With Me - cv. Sam Smith 28) We Are Never Ever Getting Back Together - cv. Taylor Swift 29) I’m the One - cv. DJ Khaled ft Justin Bieber 30) Despacito - cv. Luis Fonsi & Daddy Yankee
ドキュメンタリー映画『心に寄り添う。』の第3弾『奇跡との出会い。ー心に寄り添う。3ー』オリジナル・サウンドトラック。作詞・作曲 大川隆法。<映画公式HP>https://aripro.co.jp/products/kiseki/
”まだそんな夢見てるの?早く大人になれよ。" 私一個人の意見だが、バンドマンは周りからそんな目で見られ続ける。いや、言われ続ける。 茨の道を進み続ける奴等がいる理由を、この夏日本最大級の配信コンピレーションアルバム"2020 Japanese Rock Star Summer Compilation"で感じて欲しい。 今を生きる次世代ロックスター達の下克上を堪能せよ。 (SETTLE ON,Vo/ Re:Sail Records/ BE STRONG Entertainment - 坂下 尚武)
これまで「 FISH RECORDS レーベル」より発売されてきた「原石」シリーズが装いも新たに、「Nap 弾き語りコレクション」シリーズとして制作がスタートし、遂にその第一弾が完成しました。その記念すべき一枚目のタイトルは、「Nap Collection Rainbow」です。このような時代だからこその、希望や夢の象徴的な「虹」をタイトルに掲げました。収録曲すべては「日吉Nap」に出演するアーティストによるものです。今回のレコーディングには、エンジニアの波多腰英靖氏自らの機材を日吉Napに持ち込み録音することで、横浜唯一のアコースティック専門のライブハウスならではの柔らかい箱鳴りや生々しいアコースティックサウンドも見事に表現されました。アーティストそれぞれの感性が響き渡る、彩り豊かな楽曲をぜひお楽しみください。ぜひアルバム一枚丸ごとお買い求めいただけることを心より願います。 by FISH RECORDS
スマートフォンアプリ『ファントム オブ キル』夏の期間限定モード「海上編」2020年のテーマソングです。今回は「インテグラルノア編」で新登場した「新コマンドキラーズ 」のメンバーであるヒョウハ・神令・テュール、ロジェスティラ・神令・スクルド、オルフェウス・神令・フォルセティ、如意金箍棒・神令・フリッグ、ミュルグレス・神令・トール、イチイバル・神令・オーディンが歌う初楽曲。作詞はゲームプロデューサーの今泉潤が担当。爽快なリズムに乗せて盛り上がるポップな夏ソング!キャラの口癖やセリフなどゲーム内の要素が盛り込まれているほか、メンバー同士のやりとりも楽しめるユニークな曲となっています。
音楽ユニットのギタリストとしてデビューから20年。 2020年8月に20周年を迎えた音楽クリエイターKEN asano FUJIKAWA(旧筆名:浅野ケン)がこれまでに作曲した数々の作品の中から48曲をコンパイル。 自身主宰の新レーベルK’s GARAGEよりワークスアルバム『20/45』をリリース。 本作で初めて音源化された新曲や未発表曲も含む。
音楽ユニットのギタリストとしてデビューから20年。 2020年8月に20周年を迎えた音楽クリエイターKEN asano FUJIKAWA(旧筆名:浅野ケン)がこれまでに作曲した数々の作品の中から48曲をコンパイル。 自身主宰の新レーベルK’s GARAGEよりワークスアルバム『20/45』をリリース。 本作で初めて音源化された新曲や未発表曲も含む。
このアルバムは「コロナ禍」による影響で活動が困難な中、全参加者が自宅でのレコーディングのみで制作したアルバムです。 元々は2020年4月に発表した「We are the world@Home」という、200人で宅録で「We are the world」を作り、動画にして発表するというものが母体となっており、そのメンバーを中心に新たな企画として始まったのがこの「Homes」というアルバムです。 全楽曲、参加者のオリジナル楽曲であり、それを編曲・演奏・ミックス・マスタリングまで、全て参加者の自宅で作業しております。 楽しんで聴いて頂けたら幸いです。
このアルバムは「コロナ禍」による影響で活動が困難な中、全参加者が自宅でのレコーディングのみで制作したアルバムです。 元々は2020年4月に発表した「We are the world@Home」という、200人で宅録で「We are the world」を作り、動画にして発表するというものが母体となっており、そのメンバーを中心に新たな企画として始まったのがこの「Homes」というアルバムです。 全楽曲、参加者のオリジナル楽曲であり、それを編曲・演奏・ミックス・マスタリングまで、全て参加者の自宅で作業しております。 楽しんで聴いて頂けたら幸いです。
このアルバムは「コロナ禍」による影響で活動が困難な中、全参加者が自宅でのレコーディングのみで制作したアルバムです。 元々は2020年4月に発表した「We are the world@Home」という、200人で宅録で「We are the world」を作り、動画にして発表するというものが母体となっており、そのメンバーを中心に新たな企画として始まったのがこの「Homes」というアルバムです。 全楽曲、参加者のオリジナル楽曲であり、それを編曲・演奏・ミックス・マスタリングまで、全て参加者の自宅で作業しております。 楽しんで聴いて頂けたら幸いです。
<選曲者プロフィール> Lena (Drums) 高校時代、クラシックの打楽器を勉強し、大学入学とともにジャズに転向。洗足学園音楽大学ジャズコースを首席で卒業。大学在学中から、プロ活動を開始。現在、サイドメンだけでなく自身のリーダーライブも定期的に開催しており、ジャズフェスなどにも多数出演している。関東圏内ジャズクラブを中心に精力的に活動中。 <選曲者コメント> 今回、このテーマでコンピレーションアルバムを作成するにあたって特にこだわったのは、音が纏う空間である。特にリラックスタイムに流したくなるアルバムということで、音の数があまり多くなく、肩の力の抜けるような曲を選んでみた。 ただ、のんびりしているだけの演奏ではなく、本格ジャズラウンジを意識しているため、ミュージシャンたちの掛け合いや、セッションのスリリングさも楽しめる。また、今回はスタンダードナンバーを多く入れたのもこだわったポイントの一つだ。素敵なバラードで、美しいスタンダードナンバーに酔いしれてもらいたい。ミュージシャンの目線から見ても、一つのアルバム制作にあたって、バラードというものは何曲も入れるものではないので、選曲やアレンジ、雰囲気に特にこだわっている人が多いと思う。なので、今回選曲した曲たちはどれも素晴らしい曲ばかりで、自信を持ってお勧めしたい。
<選曲者プロフィール> 中村雄太郎1987年3月26日生まれ。AKAI EWIエンドーサー/公式アーティスト。池田篤氏、音川英二氏、本間将人氏に師事。所属バンドにてグラミー賞受賞のDavid Matthewsと共演。来日中のKoh Mr.Saxmanとタイ大使館で共演。タイのトップアーティストであるKoh Mr.Saxmanとは親交が厚く、定期的にタイでのツアーを行い共演を重ねている。東京スカイツリー展望デッキにて「Wipe Up!」公演にレギュラー出演。同イベントのミュージシャン側リーダーの一人として、終演まで演奏ととりまとめを行った。 グラミーアーティストのEric Marienthal、David Matthewsと共演。 Koh Mr.Saxmanバンドにゲストとして招かれタイツアーを行う。 同バンドや自身のグループにて、タイ観光名所ベスト5に選ばれるSaxophone Club、Maggie Choo'sでのライブを中心に全公演超満員のツアーとなった。日タイ友交130周年を記念したThai Festivalにてゲスト出演。Koh Mr.Saxmanと再共演を果たし、友交130周年記念ソング"Yellow Sakura"の演奏にも参加した。 現在は、自身のサックス教室の経営や企業向けのイベント演奏を中心に、スタジオワークやサポートミュージシャンとしても活動。自身が運営/所属するSDwindsではインターネットを通したエンターテインメントチャンネルとしてYouTube、Twitter、Blogでの活動を主に展開。現在、Twitterフォロワー数約1万人、YouTubeチャンネル登録約7800人、YouTube / Blogを合わせた視聴(閲覧)数は月間約15万回。中学生~社会人までの幅広い楽器愛好者に支持を受け、多岐に渡る企画を展開している。サックスやEWIに関するYouTube動画の配信に力を入れている。 <選曲者コメント> コンテンポラリージャズを中心に、各アルバムの中でも気持ちが癒される様な空間の拡がりを感じるサウンドの楽曲を集めてみました。大きく拡がるサウンドイメージの中で、ゆったりとした気持ちでリモートワークに臨んで頂けたらと思っています。緊張感の高い時勢の中で、少しでも今この時だけでもリラックスして音楽に身を任せてもらえたら嬉しいです。少しだけワクワクした気持ちになれる様にエキゾチックな響きのナンバーも数曲混ぜています。旅行は出来なくても少しだけふわりとした気持ちで外の世界に思いを馳せながら・・リモートワークをしながら、もしくは休憩中に、そんな癒しの時間を過ごしてみて下さい!
【選曲者コメント】私自身ベースを演奏しているのもあってか、心地の良い音楽を探す時にいつもベースやドラムのタムの低音を聴いています。低い音は恐怖心を呼び起こすともいいますが、どっしりとした温かい音、包み込むような丸みのある音は聴いていて心を落ち着きつかせるはたらきがあると思います。今回選曲させて頂くにあたって、ベースやドラムが良いグルーブを作っている曲を多めにピックアップさせて頂きました。また、のんびりした休日の朝に聴いてリラックスできるピアノトリオの演奏やワンホーンのカルテットの演奏の他に、「せっかくの休日だから、普段は忙しくて後回しにしてしまったことを片付けよう、身体を動かそう、何か新しいことを始めよう」と、聴いていてやる気がみなぎってくるような明るくてハッピーなサウンドの曲も織り交ぜています。お楽しみいただければ光栄です。
【選曲者コメント】おうちで聴いていても、演奏者の様子が思い浮かぶ様な生の雰囲気たっぷりのサウンドを集めたコンピレーションアルバムです。元気な曲も癒される曲も気持ちがポジティブになる様な楽曲を中心に、新旧スタイルこだわらずに選曲しました。演奏の素晴らしさはもちろん、楽器として音色が良いなと感じたものを選ぶ様にしています。サックス、フルート、ピアノ、ギターと色々な楽器が主役になっていますので、聴きながら色々な音色に癒されて欲しいなと思います。楽しんでゆったりとしたおうち時間をお過ごしください! 【選曲者プロフィール】Yutaro Nakamura(中村 雄太郎) 1987年3月26日生まれ。AKAI EWIエンドーサー/公式アーティスト。池田篤氏、音川英二氏、本間将人氏に師事。所属バンドにてグラミー賞受賞のDavid Matthewsと共演。来日中のKoh Mr.Saxmanとタイ大使館で共演。 タイのトップアーティストであるKoh Mr.Saxmanとは親交が厚く、定期的にタイでのツアーを行い共演を重ねている。東京スカイツリー展望デッキにて「Wipe Up!」公演にレギュラー出演。同イベントのミュージシャン側リーダーの一人として、終演まで演奏ととりまとめを行った。グラミーアーティストのEric Marienthal、David Matthewsと共演。Koh Mr.Saxmanバンドにゲストとして招かれタイツアーを行う。同バンドや自身のグループにて、タイ観光名所ベスト5に選ばれるSaxophone Club、Maggie Choo'sでのライブを中心に全公演超満員のツアーとなった。日タイ友交130周年を記念したThai Festivalにてゲスト出演。Koh Mr.Saxmanと再共演を果たし、友交130周年記念ソング"Yellow Sakura"の演奏にも参加した。現在は、自身のサックス教室の経営や企業向けのイベント演奏を中心に、スタジオワークやサポートミュージシャンとしても活動。自身が運営/所属するSDwindsではインターネットを通したエンターテインメントチャンネルとしてYouTube、Twitter、Blogでの活動を主に展開。現在、Twitterフォロワー数約1万人、YouTubeチャンネル登録約7800人、YouTube / Blogを合わせた視聴(閲覧)数は月間約15万回。中学生~社会人までの幅広い楽器愛好者に支持を受け、多岐に渡る企画を展開している。サックスやEWIに関するYouTube動画の配信に力を入れている。
Tone Sphereの3枚目となるオリジナル・サウンドトラック・アルバムです。「サンアンドムーン」以降収録された数々の楽曲をフィーチャーしています。
【選曲者コメント】これらの曲は、最初の雰囲気、最初の音、最初のハーモニー、つまりとにかく最初、というところを重点的に聴き選びました。イメージとしてはさわやかで落ち着く、お昼の木漏れ日の中で読書をするそんな場面を想像しながら選曲しました。ジャズのスタンダードの名曲ももちろんそれ以外も多くあり幅広くいろいろな曲が入っています。ハッピーで心が軽やかになるようなプレイリストです。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
【選曲者コメント】今回はテーマがエスプレッソと共にという事だったので、全体的に暗めでお洒落な雰囲気を大切に選曲しました。この雰囲気を保つためにいわゆる王道のスイングジャズではなく、現代風のヨーロピアンなサウンドの曲が中心に並んでいます。1.2は落ち着いたピアノトリオ、3.4は落ち着いた中に明るさを持たせるため管楽器の入った編成、5~9は更にしっとりとバラードが続きますが途中管楽器を含めていろんなバラードが楽しめます。11~15はボーカル、お洒落な雰囲気を維持する為男性ボーカルから始めてみました。ここまでマッタリなサウンドを続けたので16~21では徐々に明るい雰囲気になるよう選曲しました。22~26ではプレイリストの終盤らしさを出す為明るめなサウンドを選曲、27~30はまたヨーロピアンなお洒落なサウンドになり落ち着いた雰囲気でプレイリストを終えられます。また30と1では繋ぎ目が見えないような選曲になっているので1周だけでなく何周も楽しんでもらえるよう選曲しました。 【選曲者プロフィール】濱田省吾(はまだしょうご) 1993年山口県生まれ。2012年に国立音楽大学ジャズ専修へ入学、ドラムを高橋徹、神保彰、アンサンブルを小曽根真に師事。2014年夏に井上陽介のセッションへ参加したことからプロとしての活動を始める。第33回浅草ジャズコンテストにてグランプリを受賞。2015年ドラマーUlysses Owens Jrにレッスンを受け、大きな影響を受ける。2016年春に国立音楽大学を卒業。2017年ミスタードーナツのCM「夏のミスドは、大雪だ」、JR東海道・山陽新幹線のCM「スマートEX」の音楽に参加。2018年Seiko Summer Jazz Campに参加し、Quincy Davisに師事。2019年井上陽介9枚目となるニューアルバム「NEW STORIES」にも参加。現在は池田篤(as)、井上陽介(b)、植松孝夫(ts)、椎名豊(p)、中島朱葉(as)の各グループへレギュラーメンバーとして参加。その他にもこれまでに伊藤君子(vo)、大口純一郎(p)、大西順子(p)、岡崎好郎(tp)、片倉真由子(p)、辛島文雄(p)、小濱安浩(ts)、澤田一範(as)、鈴木央紹(ts)、山下洋輔(p)など数多くのセッションやライブに参加し精力的に活動している。また明海大学ジャズ部の講師として教育にも力を入れている。関東地方を中心にジャズドラマーとして活動を広げている。
休日をゆっくり、時間を贅沢に使って過ごすとしたらこんな曲を聴きたい、という基準で選曲したアルバムです。選曲のポイントは3つ。1つ目は、Brazil(Bossa)、Waltz、Medium Swingの曲には、BGMとして聴いて自然と心地よく感じるものが多いことから多めに選曲。2つ目は、どちらかと言うとスモーキー系な女性ボーカルが今回のコンピレーションアルバムのテーマである"贅沢"というイメージが合うと感じ、インストだけに偏らないようところどころにボーカル曲を選曲。3つ目は、色で言うと緑や、アースカラーに合うような雰囲気を感じる曲を選曲。ぜひお楽しみください!
聴く人を魅了する美しい歌声の持ち主"Kanae Asaba" が、90年代~00年代に全世界を一世風靡した名曲TRANCEを、2020年リバイバルバージョンとして歌いあげたアルバム「The Return Of Dance Music Anthem」が完成! ULTRA MUSIC FESTIVALへの出演や数々の海外クラブへの出演をしている"DJ TORA"、Hardwellの主宰レーベルからリリース実績をもつ"Shadw"、映像と音楽で自らを表現するクリエイティブ集団"NEONMAFIA"がプロデュース。最新のダンスミュージックが発売!
【選曲者コメント】今回、このテーマでのコンピレーションアルバム作成にあたって、「ジャズの生っぽさ」を、特に大切にした。実際に行われたライブの音源や、アンサンブルが魅力的なアルバムを多数集めたので、ぜひ体感して欲しい。特にライブ音源には、「Yeah!」と声が入っていたりと、臨場感や熱気が伝わってくる。また、渋い雰囲気のジャズだけではなく、ヒット曲のカバーなどもところどころにちりばめている。ビートルズやアリシア・キーズのナンバーも、お洒落にアレンジされているので、注目して欲しい。そして、別の世界や別の国に連れて行ってくれるのも、音楽の魅力のひとつだ。多数の管楽器が重ねた渋く枯れた音色や、洗練されたニューヨークの街並みが想像できる洒落たアレンジ、思わず身体が動き出してしまうようなダンスナンバーは、おうちにいながらリラックスして楽しんでいただけるに違いない。肩の力を抜いてコーヒーや紅茶を飲みながらほっと一息ついたり、今日も1日頑張ったとお酒を飲みながら流すのに、おすすめの1枚だ。 【選曲者プロフィール】Lena(レナ) ジャズを中心に活躍するドラム奏者。高校時代、クラシックの打楽器を勉強し、大学入学とともにジャズに転向。洗足学園音楽大学ジャズコースを首席で卒業。大学在学中から、プロ活動を開始。現在、サイドメンだけでなく自身のリーダーライブも定期的に開催しており、ジャズフェスなどにも多数出演している。関東圏内ジャズクラブを中心に精力的に活動中。
【選曲者コメント】これらの曲は、最初の雰囲気、最初の音、最初のハーモニー、つまりとにかく最初、というところを重点的に聴き選びました。イメージとしてはさわやかで落ち着く、お昼の木漏れ日の中で読書をするそんな場面を想像しながら選曲しました。ジャズのスタンダードの名曲ももちろんそれ以外も多くあり幅広くいろいろな曲が入っています。ハッピーで心が軽やかになるようなプレイリストです。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
大阪最注目ニュージェネレーション レペゼン岸和田 G.B.C またしても兵庫南西の町、佐用町での合宿で製作した音源をドロップ! (参加メンバー ICE-K,MACREN,TAKUWAN,1LAW,J.D.B,CRUSH,KITSUNE)
大阪最注目ニュージェネレーション レペゼン岸和田 G.B.C またしても兵庫南西の町、佐用町での合宿で製作した音源をドロップ! (参加メンバー ICE-K,MACREN,TAKUWAN,1LAW,J.D.B,CRUSH,KITSUNE)
ここで演奏に用いられている弦楽器、バイオリン、ビオラ、チェロはともに一人の製作者、Yu Iidaの手になるものである。合奏、アンサンブルの音色の調和、そしてその豊饒さは演奏家たちそれぞれの優れた技量によってその特徴を際立たせている。
ここで演奏に用いられている弦楽器、バイオリン、ビオラ、チェロはともに一人の製作者、Yu Iidaの手になるものである。合奏、アンサンブルの音色の調和、そしてその豊饒さは演奏家たちそれぞれの優れた技量によってその特徴を際立たせている。
【選曲者コメント】自粛生活が続く中で、食事の時間は、以前よりも「特別な時間」となっているのではないだろうか。これは、その時間をさらに楽しめるような音楽達を集めたものである。ジャズを初めて聴く方でも、「Last Tango in Paris」,「Just The Way You Are」,「Danny Boy」など、どこかで一度は耳にしたことがあるような曲を含めた構成なので、是非聴いて欲しい。そして、日々ジャズを聴かれる方には、各曲のアレンジも楽しんでいただきたいと思う。1曲目の「They Can't Take That Away From Me」は、食事の時間の幕開けを連想させるアレンジであろう。料理も同じ味、盛り付けでは飽きてしまう。音楽も同様であり、この作品はピアノ、ヴォーカル、ギター、サックスなどに加え、アコーディオン、ストリングスなど、様々な編成で演奏されているので、最初から最後まで異なる「味」を楽しむことができる。終盤はゆったりとした曲が続くが、終わりを惜しむのではなく、次の食事を迎えるための時間になって欲しいと思う。 【選曲者プロフィール】城門 芙美子 (Fumiko Kido)4歳からヤマハ音楽教室にてエレクトーンを、14歳からピアノを始める。大阪音楽大学短期大学部電子オルガンコース・同短期大学部専攻科修了。大学評価・学位授与機構試験に合格し、学士(芸術学)を授与される。小学校音楽講師を経て在学中に魅了されたジャズ・ポピュラーを軸にピアニストとして活動を始め、 活動分野は多岐にわたる。ジャズのみならず幅広いジャンルの音楽に対応し、伴奏者としても活動する。株式会社s2sにて音楽制作にも携わり、様々な観点での企画録音作品を配信している。音楽の有効性を模索する中で音楽療法に出会い、障がい児を対象に行われる音楽療法にも携わるなど更に活動領域を広げている。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
デジタル・リリースがデフォルトの世代を核にした2020s新世代コンピレーション。JAPANESE INDIE LEFTFIELD最前線12曲が放つクリエイティヴィティが、現在のカオスの先にあるポスト・パンデミックの未来を照らす。 いつか名付けられるかもしれない日本の2020s音楽シーン。『S.D.S』はハイプの通用しないアンダーグラウンドのプロデュース現場に流れる一瞬の<空気>の可視化を試みる。17人のクリエイターと3人の裏方達の手になるセルフ・プロデュース作品12曲を収録し、サブスク/DL/Youtubeで音楽体験をしてきた世代の作品集となる。 『S.D.S』全作品はベッドルーム・ポップというタームを与える必要もないD.I.Y宅録が当たり前のベースで、エレクトロニック・ミュージック、トラップ、インディーポップ、ベースミュージック、EDM/ADMといった音楽言語が交錯。ヒップホップ的表現だが現行ヒップホップのメインストリームから立ち位置がズレたむしろエレクトロニック・ミュージック寄りのチューン、またはその反対、更に説明困難な異形作もあり、評論家を煩わせるような作品だらけだが、このアマルガムこそがリアリティの核心だ。この現象は『S.D.S』のクリエイター達に共通しており、だからこそ誰が今どんな音楽をやっているか個々に耳を傾けることが重要となる。センスとアイデアと心意気に賭ける、日本の現行アンダーグラウンド・シーンにあるクリエイティヴィティの空気、キレたひたむきさ、ふてぶてしい大胆さの裏に音楽を作っている情熱が潜む。
デジタル・リリースがデフォルトの世代を核にした2020s新世代コンピレーション。JAPANESE INDIE LEFTFIELD最前線12曲が放つクリエイティヴィティが、現在のカオスの先にあるポスト・パンデミックの未来を照らす。 いつか名付けられるかもしれない日本の2020s音楽シーン。『S.D.S』はハイプの通用しないアンダーグラウンドのプロデュース現場に流れる一瞬の<空気>の可視化を試みる。17人のクリエイターと3人の裏方達の手になるセルフ・プロデュース作品12曲を収録し、サブスク/DL/Youtubeで音楽体験をしてきた世代の作品集となる。 『S.D.S』全作品はベッドルーム・ポップというタームを与える必要もないD.I.Y宅録が当たり前のベースで、エレクトロニック・ミュージック、トラップ、インディーポップ、ベースミュージック、EDM/ADMといった音楽言語が交錯。ヒップホップ的表現だが現行ヒップホップのメインストリームから立ち位置がズレたむしろエレクトロニック・ミュージック寄りのチューン、またはその反対、更に説明困難な異形作もあり、評論家を煩わせるような作品だらけだが、このアマルガムこそがリアリティの核心だ。この現象は『S.D.S』のクリエイター達に共通しており、だからこそ誰が今どんな音楽をやっているか個々に耳を傾けることが重要となる。センスとアイデアと心意気に賭ける、日本の現行アンダーグラウンド・シーンにあるクリエイティヴィティの空気、キレたひたむきさ、ふてぶてしい大胆さの裏に音楽を作っている情熱が潜む。
【選曲者コメント】活字嫌いな方でもついつい本を手に取りたくなってしまう、そんな夜の読書にぴったりなjazzを30曲選びました。その中でも気を使ったのはリズム。あくまでも読書の邪魔にならず、没頭できること、癒しの空間の演出を第一に考えました。もちろんですが、曲の良さ、アレンジの良さ、プレイの良さ、グルーブの良さは言うまでもありません。実際にこれを聴きながら活字嫌いな私が本を読んでみましたが、めちゃめちゃ没頭できます(笑)サックス、トランペット、バイオリン、ピアノ、ギター、ベース、ドラム、すべての楽器が心地よく包んでくれます。最後まで迷いつつ厳選しましたので、素敵な読書のお供になることと思います。【選曲者プロフィール】テルイショウ 5歳でピアノを母に、8歳でバイオリンを父に師事し、16歳でエレキギターを手にする。自己のバンドを組んで活動する傍ら武蔵野音楽学院にてエレキギターを清水義文氏に師事、ジャズフュージョンの影響を受ける。その後クラシックギターを鈴木憲一郎氏に師事し、ガットギターの魅力にはまる。1993年講師活動を開始してから、専門学校東京ミュージック&メディアアーツ尚美、ヤマハなどでのべ200人以上の生徒を指導。映画館のCMソングなどを手懸ける作編曲家、ギタリスト、ギター講師、東京都公認ストリートミュージシャン『ヘブンアーティスト』 として活躍する最中、2011年後半に音楽家の職業病でもあるフォーカルジストニアを発症。自分の意思に反して右手親指が内側に折れ曲がる症状で、その後演奏を続けるも悪化し活動を休止。2014年6月定位脳手術をうける。局所麻酔を打ち頭蓋骨に穴を開け手術中にギターを弾き、邪魔している神経を焼くというもの。その後リハビリの甲斐あって回復、2016年4月演奏活動に復帰。●モリダイラ楽器主催フィンガーピッキングコンテストにて全国決勝大会7年連続出場、2011年楽曲賞受賞。●ヤマハ音楽振興会認定講師。●CD 藍色の空と月(2005.4)、penguin blue / feliz pepinos(2006.7)、ひこうき雲(2008.8)、ヒカリのむこうへ(2011.2) 、tokyo wonderland/feliz pepinos(2019.6) 5枚のオリジナルアルバムを発表。IZM WILL NEVER DIE / MINORITY BOYS(ZEEBRA、LISA、KREVA、LOS KALIBRES他)(2008.1)、あなたがいたから / 舞子(2009.12) 2枚のアルバムにギター、編曲などで参加。●著書 『初心者のブルース・ギター/かんたんマスター』 リズムエコーズ社(2002.12)
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
聴く人を魅了する美しい歌声の持ち主"Kanae Asaba" が、90年代~00年代に全世界を一世風靡した名曲TRANCEを、2020年リバイバルバージョンとして歌いあげたアルバム「The Return Of Dance Music Anthem」が完成! ULTRA MUSIC FESTIVALへの出演や数々の海外クラブへの出演をしている"DJ TORA"、Hardwellの主宰レーベルからリリース実績をもつ"Shadw"、映像と音楽で自らを表現するクリエイティブ集団"NEONMAFIA"がプロデュース。最新のダンスミュージックが発売!
有志ミュージシャンによる新型コロナ禍打撃店舗等への支援コンピレーション第二弾。 第二弾はアダチヨウスケによるキュレート。ミュージシャン自身が指定した支援先に配信収益が分配されます。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
1940年から1950年代の古き良き名ポップスを集めた オールディーズポップスの決定盤シリーズ。
日本一のトラックメイカーを決める大会、ビートグランプリ。こちらは、「ビートグランプリ 2019 Vol.03 supported by TuneCore Japan」のファイナリストが参加しているコンピレーションアルバムです。 音楽シーンを最先端で引っ張っているアーティストから、これからの活躍が期待されるアーティストまで参加しています。「From Japan to the World」の理念を掲げるビートグランプリが世界中の人に聴いていただきたい充実した内容です。
【選曲者コメント】タイトルを読ませていただき、"朝"と"北欧"のマッチングがまず面白いなぁと思いました。アメリカだと朝からロック聴いてサンドイッチという感じですが((笑))、北欧と聞くと上品で湿り気があって少しダークなジャズというイメージでした。そのようなイメージで選曲を始めてみましたが、なかなかみつかりませんでした。そんな中イメージにぴったりだと思ったのが11曲目に配置させていただいたもともとはスェーデンの民謡「Dear old stockholm」大人なテナーサックスのイメージのScott Hamilton氏の演奏です。これを聴いた時に「これや!」と思ってこのイメージで選曲しました。もしかしたら夜のBar loungeというイメージもあるかもしれませんが、僕には晴れてるけど日差しもそんなに強くなく、穏やかに起きれる朝というイメージでした。そのイメージでビッグバンド的な音圧感は避け、ピアノトリオ、ドラムレスサックストリオなど割とドライですっきり起きれそうな音楽を選んでみました。 【選曲者プロフィール】 Kazusa Harada(原田上総) 15歳でギターを手にしRock、Blues、R&Bのバンド、セッションに参加後、上京しJazzのフィールドで活動を開始。これまでにギタリスト、まつだゆうき氏、井上博氏、橋本信二氏に師事。現在影響を受けた音楽をベースに、自己のトリオ、ソロ、ボーカリストとのデュオなどでの演奏活動に加え、インストラクターとしても活動している。2017年2019年ギブソンジャズギターコンテストファイナリスト。2020年にはアコースティックギター1本で録音したファーストソロアルバムStars fells on my guitarを完全自主制作でリリース。
6度目の開催となったFNC所属アーティストが大集結するファミリーコンサート『2019 FNC KINGDOM -WINTER FOREST CAMP-』から初日となる2019年12月21日幕張公演の模様を収録
6度目の開催となったFNC所属アーティストが大集結するファミリーコンサート『2019 FNC KINGDOM -WINTER FOREST CAMP-』から初日となる2019年12月21日幕張公演の模様を収録
シトラス・ガーデンで大人気の曲「オリエンタルピアノアタック」のアレンジコンピレーションアルバム「オリエンタルピアノアタックス」が遂に大登場!いわゆる、バンバーズのオリエンタルピアノアタック版という感じです!
【選曲者コメント】ジャズの臨場感あふれる演奏を中心に選んでみました。ライブの演奏もあり、ライブ会場に一緒にいるような気分も味わっていただけたら幸いです。オーソドックスなモダンジャズのスタイルから、爽快感のあるラテン調の曲、一緒に体を動かしたくなるような8ビート、ファンク調の曲やしっとり聴かせるバラードなど、様々なスタイルの曲を選曲させていただいたので、どこを切り取っても飽きることなく楽しんでいただけると思います。ジャズは即興演奏の要素が強く、他のジャンルの音楽に比べ敷居の高さを感じている方も多くいると存じます。ジャズは難しい音楽じゃありませんし、シンプルにカッコいいと思ってもらえたり、いい曲だと感じてもらえるような曲、演奏が沢山あります。ジャズが元々好きな方も、ジャズに興味があるけど何から聞けばいいかわからないという方にも、このコンピレーションアルバムは様々なミュージシャンや演奏の雰囲気を知るよいきっかけにもなると思うので、是非聴いて楽しんでいただけたら幸いです。 【選曲者プロフィール】Daiki Mishima (三嶋 大輝) 1991年生まれ。静岡県出身。専修大学入学を機にウッドベース及びジャズを始める。現在は様々なアーティストのサポートやレコーディングを行いながら、都内を中心に活動している。
KOICHI SHIBATA PROJECT WORKS Provide music : AKB48/横浜DeNAベイスターズ他 シリアスからコミカルまで幅広く手掛ける作曲家、アレンジャー、シンガーである柴田晃一(Quiqman)のプロジェクトワークスアルバム
【選曲者コメント】今回のテーマはおうちで楽しむジャズセッションなので、普段のセッションでも多く取り上げられるスタンダードを中心に全体的にテンポのある明るい雰囲気を大切に作成しました。1は普段のセッションやライブでも多く取り上げられる曲で勢いのあるオープニングらしい雰囲気、2~4にかけて徐々にリラックスしたムードになります。5~9はリラックスした雰囲気の中にテンポのある曲を入れるため、ピアノイントロの曲とデュオの演奏を混在させて雰囲気を壊さないようにしてみました。9でのエンディングが激しいので10.11はアップテンポの曲で、12からはまた徐々にリラックスした雰囲気へ向かいます。15では少し変わったスイングのリズムも楽しめます。16~22はリラックスした雰囲気の中に飽きを出さないようデュオやこれまでなかったボーカルなどを織り交ぜてます。ここまではテンポがゆっくりでしたが、23はアップテンポになっています。静かな場面から始まる曲なので違和感少なくなだらかに繋がっていると思います。24~29はアップテンポ中心ですが、速めのワルツやラテンビート風の曲を織り交ぜ単調にならないようにしています。30はエンディングらしくビックバンドで締めてみました。 【選曲者プロフィール】Shogo Hamada (濱田 省吾) 1993年山口県生まれ。2012年に国立音楽大学ジャズ専修へ入学、ドラムを高橋徹、神保彰、アンサンブルを小曽根真に師事。2014年夏に井上陽介のセッションへ参加したことからプロとしての活動を始める。第33回浅草ジャズコンテストにてグランプリを受賞。2015年ドラマーUlysses Owens Jrにレッスンを受け、大きな影響を受ける。2016年春に国立音楽大学を卒業。2017年ミスタードーナツのCM「夏のミスドは、大雪だ」、JR東海道・山陽新幹線のCM「スマートEX」の音楽に参加。2018年Seiko Summer Jazz Campに参加し、Quincy Davisに師事。2019年井上陽介9枚目となるニューアルバム「NEW STORIES」にも参加。現在は池田篤(as)、井上陽介(b)、植松孝夫(ts)、椎名豊(p)、中島朱葉(as)の各グループへレギュラーメンバーとして参加。その他にもこれまでに伊藤君子(vo)、大口純一郎(p)、大西順子(p)、岡崎好郎(tp)、片倉真由子(p)、辛島文雄(p)、小濱安浩(ts)、澤田一範(as)、鈴木央紹(ts)、山下洋輔(p)など数多くのセッションやライブに参加し精力的に活動している。また明海大学ジャズ部の講師として教育にも力を入れている。関東地方を中心にジャズドラマーとして活動を広げている。
Princess Sugarのゲーム「姫と乙女のヤキモチLOVE」と そのファンディスク「姫と乙女のヤキモチLOVE-きらめき夏物語!-」の全ボーカル曲を集めた配信限定のボーカルアルバム。 全12曲収録。
2005年に東京都京都立川市から音源力に特化した音楽を発信し続けたライブハウス「立川HeartBeat」。 ライブハウスでありながら音源力と人間力に着目したコンセプトと、そこに集った仲間たちの音楽たちをここに集約しました。 約15年間の歩みを追体験できる、立川HeartBeatとその仲間たちのヒストリーアルバムです。
2005年に東京都京都立川市から音源力に特化した音楽を発信し続けたライブハウス「立川HeartBeat」。 ライブハウスでありながら音源力と人間力に着目したコンセプトと、そこに集った仲間たちの音楽たちをここに集約しました。 約15年間の歩みを追体験できる、立川HeartBeatとその仲間たちのヒストリーアルバムです。
2005年に東京都京都立川市から音源力に特化した音楽を発信し続けたライブハウス「立川HeartBeat」。 ライブハウスでありながら音源力と人間力に着目したコンセプトと、そこに集った仲間たちの音楽たちをここに集約しました。 約15年間の歩みを追体験できる、立川HeartBeatとその仲間たちのヒストリーアルバムです。
2005年に東京都京都立川市から音源力に特化した音楽を発信し続けたライブハウス「立川HeartBeat」。 ライブハウスでありながら音源力と人間力に着目したコンセプトと、そこに集った仲間たちの音楽たちをここに集約しました。 約15年間の歩みを追体験できる、立川HeartBeatとその仲間たちのヒストリーアルバムです。
日本国内・台湾・韓国の実力派ビートメイカーが集結。 合計29名のアーティストによるコンピレーション・アルバム ビートグランプリCLASH2019優勝、以前GHOST PALACEより1stアルバムをリリースし好評を得たJunes Kや、ビートグランプリ2019準優勝で多数のビートテープをリリースし好評を集めた1Co.INR、フリースタイルダンジョンのモンスターIDの1st Albumにビート提供しているParmot、多くのラッパーにビート提供を行いPROPSを集めているLeo Iwamuraなど、個性的で実力派のビートメイカーが多数参加。
十三月presents ベアーズオムニバス「日本解放」参加アーティスト 想い出波止場2020 AGAIN with DJおじいさん MASONNA GEZAN OOIOO 不失者 YPY KK manga 渚にて パラダイス・ガラージ やっほー オシリペンペンズ Acid Mothers Temple & The Melting Paraiso U.F.O ゑでぃまぁこん FAAFAAZ キーマカリーズ メタミュラー・グヌピコ aka 中林キララ HARD CORE DUDE 青葉市子
うぇ~い! エイリアン"ふ~ふ"VTuber『キラ☆ピカちゃんねる!』の、ノヴァとメテオだよ~! あたしたちの初のオリジナルソング、『Love Love Abduction!!』! 宇宙っぽくて、あたしたちっぽくて、めっちゃかわいい感じのすっごくいい曲になってると思うから、みんないっぱい聞いてね~! 『Love Love Abduction!!』 MUSIC:橋咲透(solfa) LYRIC:ふみや VOCAL:ノヴァ&メテオ MIX:renap Produced by solfa キラ☆ピカちゃんねる!-Kira Pika Channel- https://www.youtube.com/channel/UCZv-8YhhNT-INhSjrEmaGEg
夏といえば聴きたくなる! レゲエ・レゲトン・ラテン系♪ 昨年人気を博した「SUMMER DANCE BEST - 夏に聴きたい洋楽ヒット レゲエ! レゲトン! ラテン! -」が今年も登場!! レゲトン界の2大カリスマDaddy YankeeとNicky Jamをフィーチャーした"G-String 2.0"から、 レゲエ界の大御所Shaggyをフィーチャーした常夏の"Innocent"まで、これからのシーズンに必聴のレゲエ・レゲトン・ラテン系のパーティーチューンを収録! プールに、ビーチに、旅行に、ドライブなどなど、とにかくノリがよくて毎日聴きたくなる真夏にぴったりなコンピ♪
【選曲者コメント】「ちょっと遅く起きた休日、たまっていた洗濯物を干すために窓を開けるとよく晴れていて適度な乾燥と新緑の匂いに包まれる、朝昼をかねた食事。洗い物を減らすためプレートにしてみる。そして食後に時間をかけて落としたネルドリップのコーヒー、まったりした休日にふさわしい緩いテンポの音楽を聴きながら、挫折していた本をヴインテージまがいの皮の擦り切れたソファーの上で開いてみる。どうも今日もやはり挫折しそうだ、ウトウトとしてきた。夢と現実の狭間でおぼろげにジャズが聴こえる。無益そうに見えるがちっとも悪くない時間だ。」とまあこんな緩慢な小説ありそうでしょ?本コンピレーションアルバムはこのような意図とリラックス出来るテンポ、ミディアム~ミディアムスロウというコンセプト、そして僕の参加した曲もちりばめて選曲して見ました。コーヒーと休日とともに楽しんでいただければと思います。【選曲者プロフィール】うのしょうじ 北海道稚内生まれ。兄の影響で音楽に興味持ち、中学入学とともにベースを始め18才で上京。上京後さまざまなジャンルのアーティストのライブ、レコーディングに参加。2009年福岡のテーマパーク「スペースワールド」にバンドマスター兼ベーシストとして3年在籍。帰京後、渋谷「SARAVAH東京」、吉祥寺「BLACK&BLUE」を中心に様々なライブイベントのオーガナイズを手がける。現在、コントラバス、エレキベースを使い分けSSWのサポートをはじめジャンル不問の活動を展開中。
2020年コロナ禍において3密(密集/密接/密閉)を避けることを余儀なくされた日本国民…。音楽プロデューサー割田康彦の「こんなご時世だからこそ音楽を《密》に…そして《蜜》に!』の呼びかけで集まった名曲&珍曲によるコンピ全3巻シリーズ。第2巻は〔密接〕をテーマにお届け!
2020年コロナ禍において3密(密集/密接/密閉)を避けることを余儀なくされた日本国民…。音楽プロデューサー割田康彦の「こんなご時世だからこそ音楽を《密》に…そして《蜜》に!』の呼びかけで集まった名曲&珍曲によるコンピ全3巻シリーズ。第3巻は〔密閉〕をテーマにお届け!
2020年コロナ禍において3密(密集/密接/密閉)を避けることを余儀なくされた日本国民…。音楽プロデューサー割田康彦の「こんなご時世だからこそ音楽を《密》に…そして《蜜》に!』の呼びかけで集まった名曲&珍曲によるコンピ全3巻シリーズ。第1巻は〔密集〕をテーマにお届け!
【選曲者コメント】今回のテーマが、"Cooking & Jazz" ということで、お料理をしていて気分をたかめてくれるような選曲にこだわった。また、お料理をするときだけでなくお料理をする前の「今日のご飯は何を作ろう...」そういったお料理のアイデアを考える時間 から、出来上がった美味しいお料理を囲んで、大切な人たちと笑顔溢れるディナー になることを想像して、このコンピレーションアルバムを制作した。タイトルに入っている、"Jazz"という言葉。リスナーが抱くイメージとは何か、と考え、お洒落さではないかと思った。ただ、全体的に単調ではつまらないので、スパイスとなっていい味を出してくれそうな、様々な特色の曲をちりばめた。ジャズのみならず、思わず口ずさんでしまうようなポップな曲や、渋いブルージーな曲、ボサノバなどのワールドミュージックも数多く入っている。どれもお洒落で、美しいサウンドが特徴だ。最初の3曲は、聴きはじめからぐっと引き込まれる、印象的な曲を選りすぐった。特に最初の曲は、キッチンに立つワクワクを連想させる軽快ナンバーである。エンドレスでかけられるように、最後の曲から最初の曲への連結もこだわった【選曲者プロフィール】Lena (レナ) ジャズを中心に活躍するドラム奏者。高校時代、クラシックの打楽器を勉強し、大学入学とともにジャズに転向。洗足学園音楽大学ジャズコースを首席で卒業。大学在学中から、プロ活動を開始。現在、サイドメンだけでなく自身のリーダーライブも定期的に開催しており、ジャズフェスなどにも多数出演している。関東圏内ジャズクラブを中心に精力的に活動中。
【選曲者コメント】北欧ジャズ界のピアニストを中心に様々なピアノサウンドを集めたコンピレーションアルバムです。王道的なジャズサウンドの中にもどこか知的センスが光るサウンドがリッチな気持ちにさせてくれます。中でもポジティブで前向きな気持ちになるサウンドの楽曲、落ち着いた気持ちにさせてくれる楽曲、そんな気持ちを癒してくれる楽曲を集めてみました。ヨーロピアンジャズサウンドを聴きながら素敵なディナーをお楽しみください!【選曲者プロフィール】Yutaro Nakamura(中村 雄太郎) 1987年3月26日生まれ。AKAI EWIエンドーサー/公式アーティスト。池田篤氏、音川英二氏、本間将人氏に師事。所属バンドにてグラミー賞受賞のDavid Matthewsと共演。来日中のKoh Mr.Saxmanとタイ大使館で共演。 タイのトップアーティスであるKoh Mr.Saxmanとは親交が厚く、定期的にタイでのツアーを行い共演を重ねている。東京スカイツリー展望デッキにて「Wipe Up!」公演にレギュラー出演。同イベントのミュージシャン側リーダーの一人として、終演まで演奏ととりまとめを行った。グラミーアーティストのEric Marienthal、David Matthewsと共演。Koh Mr.Saxmanバンドにゲストとして招かれタイツアーを行う。同バンドや自身のグループにて、タイ観光名所ベスト5に選ばれるSaxophone Club、Maggie Choo'sでのライブを中心に全公演超満員のツアーとなった。日タイ友交130周年を記念したThai Festivalにてゲスト出演。Koh Mr.Saxmanと再共演を果たし、友交130周年記念ソング"Yellow Sakura"の演奏にも参加した。現在は、自身のサックス教室の経営や企業向けのイベント演奏を中心に、スタジオワークやサポートミュージシャンとしても活動。自身が運営/所属するSDwindsではインターネットを通したエンターテインメントチャンネルとしてYouTube、Twitter、Blogでの活動を主に展開。現在、Twitterフォロワー数約1万人、YouTubeチャンネル登録約7800人、YouTube / Blogを合わせた視聴(閲覧)数は月間約15万回。中学生~社会人までの幅広い楽器愛好者に支持を受け、多岐に渡る企画を展開している。サックスやEWIに関するYouTube動画の配信に力を入れている。
有志ミュージシャンによる新型コロナ禍打撃店舗等への支援コンピレーション第一弾。 音源は公募により集まり、ミュージシャン自身が指定した支援先へ配信収益が分配されます。
"プロデューサーG-Conkarah制作のワンドロップ「Bright Future Riddim」に、東海地区を拠点に全国で活躍するNeo Hero,The Speakers,G2を配したワンウェイミニアルバム。 タイトルが示す通り、「明るい未来」を連想させる爽やかで前向きなヴァイヴスを感じられるリズムに相俟ったリリックスとメロディは、自信を失いかけたり、逆境にくじけそうになった時などに人々を癒し、励まし、勇気をくれる。 一貫したコンセプト、同一のリズムトラックながら、それぞれの視点の違いやセンスを感じることができる作品となっている。 Neo Heroの「Bright Dayz」は、以前シングルとしてリリースされているが、今回のアレンジでより完成度が高くなっている。いつも自分を愛することで目標へ向かえ、という彼のメッセージに呼応するように、さらに強くなろうと歌う The Speakers「Tsuyokunaro」に対して、G2「Property」のメッセージは強く生き抜くのは楽じゃない、ひと休みも必要だと説き、3つの作品を通じて1つのストーリーを感じさせる内容に仕上がっている。 単曲価格より大幅にお得なアルバムでのダウンロードをオススメいたします。"
"プロデューサーG-Conkarah制作のワンドロップ「Bright Future Riddim」に、東海地区を拠点に全国で活躍するNeo Hero,The Speakers,G2を配したワンウェイミニアルバム。 タイトルが示す通り、「明るい未来」を連想させる爽やかで前向きなヴァイヴスを感じられるリズムに相俟ったリリックスとメロディは、自信を失いかけたり、逆境にくじけそうになった時などに人々を癒し、励まし、勇気をくれる。 一貫したコンセプト、同一のリズムトラックながら、それぞれの視点の違いやセンスを感じることができる作品となっている。 Neo Heroの「Bright Dayz」は、以前シングルとしてリリースされているが、今回のアレンジでより完成度が高くなっている。いつも自分を愛することで目標へ向かえ、という彼のメッセージに呼応するように、さらに強くなろうと歌う The Speakers「Tsuyokunaro」に対して、G2「Property」のメッセージは強く生き抜くのは楽じゃない、ひと休みも必要だと説き、3つの作品を通じて1つのストーリーを感じさせる内容に仕上がっている。 単曲価格より大幅にお得なアルバムでのダウンロードをオススメいたします。"
【選曲者コメント】選曲意図として今回は読書のためのジャズという事なので、リラックスして聴けるようテンポが緩い曲を中心に全体が1つのストーリーのように緩やかに繋がる事を意識して選曲しました。1曲目は最初という事もありオープニングらしくビックバンドで、2曲目は僕の最も好きな曲で、メロディアスかつコードもお洒落でよりリラックスした雰囲気を出せるdolphin danceにしました。3曲目以降はbossaやeven調の曲を続けて、更に緩やかなリラックスタイムになります。7曲目辺りからテンポはゆっくり目ですが、ジャズらしい明るい雰囲気に戻って行くためにswing調の曲が入ってきます。ここまででスローなリラックスが続いたので、11曲目辺りからリラックスな雰囲気は壊さずテンポのある曲を揃えてみました。17曲目辺りまでジャズのブルージーな雰囲気や明るい感じを壊さずいろんなテンポの曲を揃えました。18~21は落ち着いた雰囲気を大切にしてます。ポイントとして19がバラード、20のイントロがルバートの後にテンポのあるswing調になる曲で繋ぎがなだらかになっています。22~25はまた明るい雰囲気に戻すためswingとbossaを混ぜて軽快な感じを作りました。28ではテンポ感は似ていますが、ドラムのリズムに変化をつけた曲なのでリラックスかつ今までとは違った雰囲気を味わえます。29は1曲目と似た雰囲気のエンディングらしい曲、最後の30では落ち着いて読書を終えるためのバラードにしました。【選曲者プロフィール】Shogo Hamada (濱田 省吾) 1993年山口県生まれ。2012年に国立音楽大学ジャズ専修へ入学、ドラムを高橋徹、神保彰、アンサンブルを小曽根真に師事。2014年夏に井上陽介のセッションへ参加したことからプロとしての活動を始める。第33回浅草ジャズコンテストにてグランプリを受賞。2015年ドラマーUlysses Owens Jrにレッスンを受け、大きな影響を受ける。2016年春に国立音楽大学を卒業。2017年ミスタードーナツのCM「夏のミスドは、大雪だ」、JR東海道・山陽新幹線のCM「スマートEX」の音楽に参加。2018年Seiko Summer Jazz Campに参加し、Quincy Davisに師事。2019年井上陽介9枚目となるニューアルバム「NEW STORIES」にも参加。現在は池田篤(as)、井上陽介(b)、植松孝夫(ts)、椎名豊(p)、中島朱葉(as)の各グループへレギュラーメンバーとして参加。その他にもこれまでに伊藤君子(vo)、大口純一郎(p)、大西順子(p)、岡崎好郎(tp)、片倉真由子(p)、辛島文雄(p)、小濱安浩(ts)、澤田一範(as)、鈴木央紹(ts)、山下洋輔(p)など数多くのセッションやライブに参加し精力的に活動している。また明海大学ジャズ部の講師として教育にも力を入れている。関東地方を中心にジャズドラマーとして活動を広げている。
some work presents 昨年の夏(2019,8)から現在(2020,5)に至るまでにリリースされた、some work関連のsingleを一枚にまとめたcompilation ep !!
" perfect world " 三者三様、それぞれの世界観を表現する3人のsound designer、STEEEZO 、MAHBIE、スティルイチミヤのYOUNG-G(stillichimiya) と独自の声質とwritingでフローするラッパーCHILI、"SARAしぼ"で1曲参加している昭和の銀幕俳優を彷彿とさせるこれまたスティルイチミヤのラッパーMMM 。 みんなで面白いアルバム創りました。 要らないのに必要だったり、大好きなのに大嫌いだったり、1番近くに敵が居たり、悲しいことがあってもメシを喰います。世の中は"廻っている" ということになります"完璧"に。 こう捉えたら気持ちがラクになるよと時にこちらに問いかけるようなリリック。産地直送の新鮮なサウンド。"初期衝動"のまま仕上げたFRESHな作品となりました。
" perfect world " 三者三様、それぞれの世界観を表現する3人のsound designer、STEEEZO 、MAHBIE、スティルイチミヤのYOUNG-G(stillichimiya) と独自の声質とwritingでフローするラッパーCHILI、"SARAしぼ"で1曲参加している昭和の銀幕俳優を彷彿とさせるこれまたスティルイチミヤのラッパーMMM 。 みんなで面白いアルバム創りました。 要らないのに必要だったり、大好きなのに大嫌いだったり、1番近くに敵が居たり、悲しいことがあってもメシを喰います。世の中は"廻っている" ということになります"完璧"に。 こう捉えたら気持ちがラクになるよと時にこちらに問いかけるようなリリック。産地直送の新鮮なサウンド。"初期衝動"のまま仕上げたFRESHな作品となりました。