
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
mario alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:41 | N/A |
2
|
real song alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 01:43 | N/A |
3
|
sunflower alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 02:56 | N/A |
4
|
He loved his wife dirly and he lost his reason when she dead. alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 03:41 | N/A |
5
|
blackfrug alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
《Guitar and voice /Inoue shuichi》 福岡オルタナティブの至宝folk enoughのフロントマン、井上周一のソロワーク音源。folk enoughのほとんどの楽曲を生み出した、ボロボロの90年製J-45と歌のみのシンプルかつラフな1テイクミックスによる5曲のミニアルバム。
Recorded by 井上 周一 (folk enough) Mixed by ヒデ・マット (strobolights)
「福岡のcafe & bar gigiは、故 藤井よしえ(TIME MARKET)が彼女自身の居場所として、とてもパーソナルなスペースとしてスタートしました。アコウスティックなライブや、アーティストの個展、自主制作映画の上映会、ポエトリーや料理、占いの企画ヨガ教室など、様々なカルチャーの発信にささやかながらも貢献してきた場所です。彼女がガンで亡くなってからは、彼女のパートナーと愛娘が、引き継ぎ悪戦苦闘しながら、今では ハードコアバンドのライブイベントまでやってしまうラボスペースとして、福岡内外のいろんなタイプの人達から愛されています。十数年前から今日までのgigiの活動や葛藤、内情を少しだけ近くで見てきた私としては、とうてい商売とは言えないようなアーティストへの寄り添い方に、もどかしさを覚える事もあります。本当にギリギリで存続してきたんだと思います。数多の危機を気持ちで乗り越えてきた彼らも、今年に入って、この一連の自粛要請などで、流石に存続が難しい状況だというのは見ていてわかります。gigiは会社の庇護の元にあるわけでも、資産家の道楽でもありません。音楽とカルチャーが本当に大好きな父娘だけでやってる、大きな愛と夢が散乱してる小さなお店です。少しでも続ける事の足しになったらと思います。」
folk enough 井上周一
※収益はクレジット決済手数料を除いた全額を〈福岡 cafe & bar gigi〉へのドネーションとさせていただきます。
News
ライヴハウス支援企画『Save Our Place』第2弾でInoue shuichi(folk enough)、別所和洋、seasunsalt、sancrib、Fruits、Contiの未リリース音源配信開始
OTOTOYによるライヴハウス支援企画『Save Our Place』の第2弾となる作品が、2020年4月9日(木)にリリースされた。本作の音源売り上げによる収益はクレジット決済手数料を除いた全額がライヴハウスへのドネーションに当てられる。 今回配信開始