Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
星フルWISH alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | |
|
ルミナストレイン alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:59 | |
|
星フルWISH(off vocal) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:44 | |
|
ルミナストレイン(off vocal) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:59 |
人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう!をコンセプトに、熊澤風花・白岡今日花・里仲菜月の3人で結成されたアイドルユニット。
Task have Funにはありそうで無かった王道のPOPで可愛いアイドルソング。
Discography
テレ朝動画logirl(ロガール)にて配信中の冠番組「Task have Fun Diary」の番組主題歌。メンバーが初めて作詞をした作品。
10名の豪華作家陣が手掛ける全オリジナルの新曲10曲で構成される2ndアルバム「Violet tears」。ファンクロックからシティポップやバラードなどあらゆるジャンルを網羅したTask have Funの魅力溢れる究極の名アルバム。
今回の楽曲は、結成5周年を経たTash have Funの新たな試みとして、人気ボカロPである“ピノキオピー”からの楽曲提供を受け、これまでになかったサウンドに挑戦したシングル。 M1「ぎぷす」は、挑戦や戦いでボロボロになった人に対して、それでもこの場所で待ってるぜ!と呼びかける応援ソング。 M2「ケルベロス」は、3人組であるTask have Funが、ギリシャ神話に登場する3つの頭を持った犬“ケルベロス” になり、獰猛さと可愛らしさを兼ね備えながらこの世界と奮闘する様を描く楽曲となっている。
今回の楽曲は、結成5周年を経たTash have Funの新たな試みとして、人気ボカロPである“ピノキオピー”からの楽曲提供を受け、これまでになかったサウンドに挑戦した一曲。ピノキオピーによるグッドメロディーと、Task have Funのメンバー3人それぞれのキャラクターの立った歌声が見事に化学反応を起こしている。挑戦や戦いでボロボロになった人に対して、それでもこの場所で待ってるぜ、と呼びかける人生賛歌であり、様々な社会問題によって疲弊した世の中に向けた応援歌でもある。
本作はTask have Funの13枚⽬となるシングル。 表題曲となるM1「BABYLONIA」はTask have Funの代表曲である「3WD」を始め、多くの楽曲を⼿掛けているGUCCHOによるもので、攻撃的でヘビーなロックチューンとなっている。またM2「つなぐならココロ」は、オルタナティブロックバンドAoのボーカルであり、藍井エイルにも多くの楽曲を提供している安⽥貴広が⼿掛けており、この時代に前向きに⽴ち向かおうとする歌詞の世界観となっている。加えてM3「ima cococala」はこちらもTask have Funの「逆光」や「星フルWISH」を⼿掛けてきた、すみだしんやが作曲。壮⼤なスケールを感じさせるロックバラードとなっている。5年の間に表現⼒を⾼めた彼⼥達の実⼒が存分に発揮された、6年⽬という新章の幕開けを飾るに相応しいバラエティに富んだ内容の意欲作。
人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう!をコンセプトに、熊澤風花・白岡今日花・里仲菜月の3人で結成されたアイドルユニット。 Task have Funにはありそうで無かった王道のPOPで可愛いアイドルソング。
人生は課題(Task)だらけ、だったらそんなTaskを楽しみながらクリアしちゃおう!をコンセプトに、熊澤風花・白岡今日花・里仲菜月の3人で結成されたアイドルユニット。 Task have Funにはありそうで無かった王道のPOPで可愛いアイドルソング。
Task have Funの3枚同時リリースされたアルバムを一つにまとめた配信限定パッケージ。アルバム用に"Remix 2019"として新たにリミックスされた初期の一部楽曲や、代表曲"3WD"は一部再録音をした"Special edition"、さらに新しい一面が垣間見れるロックナンバー"D-A-S-H!!~イケナイコトカシラ?"と、どこか切なく爽やかな夏の情景を描いた"逆光"の新曲2曲と、初音源化となる"Rockin' Party a Go Go"など全24曲を収録。Task have Funを網羅できる作品です。
10枚目にあたる今作品。楽曲を明るく鮮やかに彩るピアノやホーンセクションと、ドライブ感のあるベースやドラムが印象的な「インダ ビュリフォデイ」。
10枚目にあたる今作品。楽曲を明るく鮮やかに彩るピアノやホーンセクションと、ドライブ感のあるベースやドラムが印象的な「インダ ビュリフォデイ」。出会いもあれば別れもある…儚くも美しい春の桜の様なナンバー「Hi・Ra・Ri」の2曲+各off vocal 計4曲入りSingle。
8thシングル「けどハニカミ」、疾走感溢れるアップテンポなビートと恋に対する複雑な感情が入り交じる恋愛妄想アッパーチューン。カップリング曲の「彗星のステージ」はLove&Peaceな世界観の中にどこかエモさも感じる壮大感のある楽曲。
8thシングル「けどハニカミ」、疾走感溢れるアップテンポなビートと恋に対する複雑な感情が入り交じる恋愛妄想アッパーチューン。カップリング曲の「彗星のステージ」はLove&Peaceな世界観の中にどこかエモさも感じる壮大感のある楽曲。
8thシングル「けどハニカミ」、疾走感溢れるアップテンポなビートと恋に対する複雑な感情が入り交じる恋愛妄想アッパーチューン。カップリング曲の「彗星のステージ」はLove&Peaceな世界観の中にどこかエモさも感じる壮大感のある楽曲。
7thシングル『「キメ」はRock You!』 これまでのLIVEで培ってきた熱量を詰め込んだ、盛り上がれること間違いなしのロックナンバー。カップリング曲の「ラブグリッター」は、Task have Funの新たな一面が垣間見れるメロメロドキドキするラブソング。
7thシングル『「キメ」はRock You!』 これまでのLIVEで培ってきた熱量を詰め込んだ、盛り上がれること間違いなしのロックナンバー。カップリング曲の「ラブグリッター」は、Task have Funの新たな一面が垣間見れるメロメロドキドキするラブソング。
6thシングル「キミなんだから」ハイレゾバージョン。FunkyでRockなパーティーチューン。歌って踊れるTask have Funらしさが詰まった渾身の一曲。
6thシングル「キミなんだから」FunkyでRockなパーティーチューン。歌って踊れるTask have Funらしさが詰まった渾身の一曲。
5thシングル「幻想セレナーデ」 Swing JazzやCountryの要素を取り入れた、大人びたクールな世界観やTask have Funらしい楽しい世界観を一曲に詰め込んだユニークな一曲。カップリング曲の「マーブル色の気持ち」は、大人になっていく少女達の気持ちを歌い上げた、Task have Fun 初のバラードソング。
ミュージックビデオが話題になった4thシングル「3WD」アイドル戦国時代を楽しみながら生き抜こうとする力強い歌声と激しいサウンドが特徴的なTask have Funの中でも最も盛り上がるキラーチューン!カップリング曲の「ふぁんふぁんエブリデイ」は、Task have Funの中でも最も可愛くふわふわホリデーソング。
3rdシングル「ギュッと、チュッと」チアリーディング、アメリカンスクールの世界観を感じさせる、可愛く盛り上がるポップ・ロックナンバー。カップリング曲の「全開! Teenage Riot!!」は、Liveでも盛り上がるJazzyでRockなアッパーソング!
2ndシングル「部屋の中の天使」 アイドルに憧れる少女の想いを歌った、 疾走感溢れるメロコアナンバー!カップリング曲の「ロラロラコースター」は、ウッドベースとギターが鳴り響くキュートなロカビリーナンバー!
FunkでRockでキャッチーな疾走感溢れるTask have Funのデビュー曲!カップリング曲の「いつだって君のそばで」は、ノリの良い王道なポップ・ロック!
News
C;ONの2マン企画に二丁魁、女子流、unSeaら7組決定
器楽奏者とヴォーカルが融合された5人組ユニットC;ON(シーオン)が、9月5日(火)から2マンライブ企画「C;ON presents Road to Zepp Shinjuku "C;ON's Love Call"」を開催することが決定した。 今回の2マ
Task have Fun、かわいさギュッと詰まった新MV公開
3人組アイドルグループTask have Funが、12月24日(土)クリスマス・イヴに、新作MV「La La La ショコラ」を公開した。 小さな子どもも歌って踊れるように制作された本MVは、Task have Funの魅力がギュッと詰まった、キュート
〈@JAM EXPO 2022〉第2弾出演者32組発表
8月26日(金)、27日(土)、28日(日)の3日間、横浜アリーナにて開催される@JAM EXPO 2022の2弾出演者が発表された。 今回発表された32組は以下のとおり。 アイドルカレッジ/Appare!/アップアップガールズ(仮)(仮)/アップアップ
8/5.6.7開催〈TIF 2022〉第1弾出演者発表
世界最大のアイドルフェス「TOKYO IDOL FESTIVAL」(以下、TIF)が8月5日(金)、6日(土)、7日(日)の3日間、お台場・青海周辺エリアで開催される。 出演が決定した第一弾出演アイドルには、虹のコンキスタドール、Task have Fu
AKB、でんぱほか @JAM 2022全出演者発表
5月28日、29日にZepp DiverCity(TOKYO)にて開催される「@JAM 2022」Day2のSUPER LIVE出演者9組が追加発表された。 @JAM 2022は2日間にわたり4部構成で展開。Day1はROAD TO @JAM EXPO
@ JAM期間限定ユニット ”FMF” シングル発売決定
毎年夏に開催される日本最大級のアイドルフェスティバル「@JAM」を盛り上げるための期間限定ユニットが結成され、イベント開催直前にCD『We Pop』を発売することが決定。 今回のメンバーは、クマリデパートから楓フウカ、26時のマスカレイド森みはる、Tas