
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
DISC 1 | |||
1
|
Don't Know Why -- ノラ・ジョーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:05 | N/A |
2
|
'S Wonderful -- ダイアナ・クラール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:28 | N/A |
3
|
Careless Love -- マデリン・ペルー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:49 | N/A |
4
|
Lovin' You -- ダイアン・リーヴス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:28 | N/A |
5
|
Talk To Me -- キャンディス・スプリングス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:50 | N/A |
6
|
Dream -- プリシラ・アーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | N/A |
7
|
Come Away With Me -- ノラ・ジョーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:18 | N/A |
8
|
Over The Rainbow -- メロディ・ガルドー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:33 | N/A |
9
|
Smile -- マデリン・ペルー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
10
|
Quando, Quando, Quando -- Moon wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | N/A |
11
|
Just The Way You Are -- ダイアナ・クラール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:01 | N/A |
12
|
Baby I'm A Fool -- メロディ・ガルドー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:30 | N/A |
13
|
Carry On -- ノラ・ジョーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 02:47 | N/A |
DISC 2 | |||
1
|
Black Gold -- エスペランサアルジェブラ・ブレセットリオーネル・ルエケ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:15 | N/A |
2
|
The First Time Ever I Saw Your Face -- キャンディス・スプリングス wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:40 | N/A |
3
|
Desperado -- ダイアナ・クラール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:31 | N/A |
4
|
Sunrise -- ノラ・ジョーンズ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:20 | N/A |
5
|
Sayonara Color (English Version) -- プリシラ・アーン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:48 | N/A |
6
|
Kiss Me -- Moon wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:51 | N/A |
7
|
Human Nature -- トレインチャ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:26 | N/A |
8
|
It's Not Easy Bein' Green -- ブレナ・ウィテカー wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:53 | N/A |
9
|
You Gotta Be -- ナタリー・コール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:45 | N/A |
10
|
Stuck On You -- MEIKO wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:07 | N/A |
11
|
Time After Time -- カサンドラ・ウィルソン wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:07 | N/A |
12
|
Open Your Eyes, You Can Fly -- リズ・ライト wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 05:07 | N/A |
13
|
(They Long To Be) Close To You -- トレインチャ wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | N/A |
14
|
Calling You -- ホリー・コール wav,flac,alac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | N/A |
Discography
韓国No.1の人気ジャジー・ポップ・ユニットWINTERPLAYの歌姫として人気を博し、2018年にアルバム『Kiss Me』でソロ・デビューを飾った女性ジャズ・シンガー。 前作『Kiss Me』はアジア諸国でも発売され、香港では総合アルバム・チャートにて、テイラー・スウィフトを抜いて見事1位を獲得しました。 1年半ぶりとなるセカンド・アルバムは、前作に引き続き、原田知世のプロデュース・ワークでも知られるギタリスト/作曲家の伊藤ゴローがプロデュース。伊藤ゴロー(g)~佐藤浩一(p)~福盛進也(ds)から成る新ユニット「land & quiet」が全面サポートしレコーディング。 リード・トラック「ホワット・キャン・アイ・ドゥ」(ザ・コアーズ)を筆頭に、エヴァーグリーンな輝きを放つポップスやジャズ・スタンダードの名曲のカヴァーを収録。凛と透き通る歌声の魅力満開の作品です。
シンガー・ソングライターとして更なる進化を遂げた、2年半ぶりの新作、緊急世界同時発売! ●2016年にアルバム『デイ・ブレイクス』のリリース後、長期に渡るプロモーション、そしてアルバムを引っさげてワールド・ツアーを行なったノラだったが、昨年、ひっそりとスタジオに入り、“songofthemoment”(ソング・オブ・ザ・モーメント) という、何の期待も境界線も持たずに、ただクリエイティヴな道に没頭して音楽を作れるという純粋な喜びを楽しみながら、友人達とほぼ全て即興というセッションを行ない、配信にて昨年夏から4曲をデジタル・オンリーでシングルを次々にリリース。それらは魅惑的なエレクトロニック・サウンド、厳格なアコースティック・フォーク・バラード、オルガンとホーン満載のソウル・ソングまで、様々なジャンルを網羅。 ●今作では更に3曲の新曲(2,5,7)を追加した内容で現在先行配信中の新曲「ジャスト・ア・リトル・ビット」は、ノラ自身のプロデュースで、彼女のヴォーカル、ピアノ、オルガンの他に、ブライアン・ブレイドのドラムス、クリストファー・トーマスのベース、デイヴ・ガイのトランペット、レオン・マイケルズのテナー・サックスが堪能できる。 ●ノラのクリエイティヴィティを色々な角度から撮影した7枚のスナップ写真のような作品。
シンガー・ソングライターとして更なる進化を遂げた、2年半ぶりの新作、緊急世界同時発売! ●2016年にアルバム『デイ・ブレイクス』のリリース後、長期に渡るプロモーション、そしてアルバムを引っさげてワールド・ツアーを行なったノラだったが、昨年、ひっそりとスタジオに入り、“songofthemoment”(ソング・オブ・ザ・モーメント) という、何の期待も境界線も持たずに、ただクリエイティヴな道に没頭して音楽を作れるという純粋な喜びを楽しみながら、友人達とほぼ全て即興というセッションを行ない、配信にて昨年夏から4曲をデジタル・オンリーでシングルを次々にリリース。それらは魅惑的なエレクトロニック・サウンド、厳格なアコースティック・フォーク・バラード、オルガンとホーン満載のソウル・ソングまで、様々なジャンルを網羅。 ●今作では更に3曲の新曲(2,5,7)を追加した内容で現在先行配信中の新曲「ジャスト・ア・リトル・ビット」は、ノラ自身のプロデュースで、彼女のヴォーカル、ピアノ、オルガンの他に、ブライアン・ブレイドのドラムス、クリストファー・トーマスのベース、デイヴ・ガイのトランペット、レオン・マイケルズのテナー・サックスが堪能できる。 ●ノラのクリエイティヴィティを色々な角度から撮影した7枚のスナップ写真のような作品。
プリンスも生前に絶賛したBLUE NOTEの新世代歌姫、待望のセカンド・アルバム! 生前のプリンスが「雪をも溶かすほどの暖かな歌声」と絶賛したシンガーソングライター/ピアニスト、キャンディス・スプリングスの2016年にリリースしたデビュー・アルバム『ソウル・アイズ』以来、約2年ぶりのニュー・アルバム。 今作はカニエ・ウェストやコモン、エリカ・バドゥなどを手がけてきたドラマー/ヒップホップ・プロデューサーであるカリーム・リギンスがほぼ全曲をプロデュース。前作よりよりソウルフルかつ、よりオーガニック。 前作に続いて、ノラ・ジョーンズ「ドント・ノー・ホワイ」の作者、ジェシー・ハリス作の新曲をはじめとするオリジナル楽曲から長年ライヴで歌ってきたロバータ・フラックの名曲「ザ・ファースト・タイム・エヴァー・アイ・ソウ・ユア・フェイス」、ザ・スタイリスティックス「ピープル・メイク・ザ・ワールド・ゴー・ラウンド」、ドレイクがサンプリングし人気となったガブリエル・ガルソン・モンターノの「68」などのカヴァー曲なども収録。 カリーム・リギンス(b,ds, perc)をはじめ、クリス・デイヴ(ds)やロイ・ハーグローヴ(tp)、ニコラス・ペイトン(b)などのゲストも参加。 M-13では最も音楽的に影響を受けたという父スキャット・スプリングスとデュエット!
2008年ブルーノート・レコードから「A GOOD DAY」でメジャーデビュー。日本国内でもその優しい歌声が瞬く間に話題となり大型フェスの多数出演、「さよならCOLOR」や「ばらの花」などの日本語カヴァー曲がラジオ局で多数オンエア、そして2014年には彼女が愛するスタジオジブリの映画『思い出のマーニー』の主題歌を歌唱するなど、透明感溢れる歌声が人気のL.A.在住のシンガー・ソングライター、プリシラ・アーン待望のアルバムがいよいよ発売。今作は、子供をテーマにした作品全体に優しい温もりを帯びたラブ・フォー・チルドレンなアルバムが完成。アコースティックな演奏を基調に彼女の透明感のある歌声やメロディーを楽しめる1枚。
スタジオジブリ劇場公開24作品の主題歌、挿入歌を網羅した主題歌全集2008 年に発売した「スタジオジブリの歌」に最新作追加収録!※配信不可曲あり。CD盤と収録曲が異なります。
井上陽水の音楽活動50周年を記念してトリビュート・アルバムをリリース。邦楽史におけるシンガーソングライターの草分けとして今日も精力的に活動を続けている井上陽水。 時代を彩った楽曲の数々を、現代の音楽シーンの第一線で活躍しているシンガーソングライターが自由な解釈でカバー。
GOOD PRICE!世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編。なぜ、エルサに力は与えられたのか―。世界中を熱狂させたあのスペクタクル・エンタテイメントの第2弾のオリジナル・サウンドトラック イディナ・メンゼル(エルサ)やクリステン・ベル(アナ)など本国オリジナルキャストが歌唱する英語歌や、松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)ほか吹替版キャストによる日本語歌、豪華アーティストによるエンドソングを一挙収録した決定盤!
世代を超え、世界中で社会現象を巻き起こした『アナと雪の女王』の続編。なぜ、エルサに力は与えられたのか―。世界中を熱狂させたあのスペクタクル・エンタテイメントの第2弾のオリジナル・サウンドトラック イディナ・メンゼル(エルサ)やクリステン・ベル(アナ)など本国オリジナルキャストが歌唱する英語歌や、松たか子(エルサ)、神田沙也加(アナ)ほか吹替版キャストによる日本語歌、豪華アーティストによるエンドソングを一挙収録した決定盤!
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード創立80周年を祝う、日本発のトリビュート・アルバム! 2019年に創立80周年を迎えたジャズ・レーベル、ブルーノート・レコード。マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで時代を代表する多くの名盤を発表し、長きにわたりシーンをリードしつづける革新的レーベルで、9月にはドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて (原題:BLUE NOTE RECORDS - BEYOND THE NOTE)』(監督:ソフィー・フーバー)の日本公開され、改めて注目を集めています。 本作は、ブルーノート80周年を祝って制作された日本発のトリビュート・アルバム。黒田卓也、西口明宏、井上銘、宮川純、桑原あい、角田隆太[ものんくる]、菅野知明、石若駿という次代を担うトップ・ジャズメンが、このプロジェクトのためにスペシャル・バンドを結成。今年1月と7月に南青山・ブルーノート東京で開催されたイベント「BLUE NOTE plays BLUE NOTE」にて披露された、レーベルを代表する名曲7曲を都内スタジオでレコーディングしました。 収録曲は、「処女航海」(ハービー・ハンコック)、「ソング・フォー・マイ・ファーザー」(ホレス・シルヴァー)、「ザ・サイドワインダー」(リー・モーガン)、「クレオパトラの夢」(バド・パウエル)など、ブルーノートのみならずジャズ史上の大ヒット曲ばかり。それらがメンバーの斬新なアレンジと、ここでしか聴けない組み合わせによるフレッシュなパフォーマンスで蘇ります。
世界中で大ヒットを記録したディズニー映画『アラジン』より、劇中歌とエンドクレジットソングだけを収録した特別盤が発売!聴くだけで舞台のアグラバーの都が目に浮かぶ、アラン・メンケンとティム・ライス、パセク&ポールによる珠玉の名曲の数々―。本国オリジナルキャストによる英語歌+プレミアム吹替版キャストによる日本語歌+エンドソングを収録!
ジャズの過去・現在・未来がここにある。 マイルス・デイヴィスからノラ・ジョーンズまで、80年にわたりジャズをリードしつづける革新的レーベル「ブルーノート・レコード」。 その真実に迫る傑作ドキュメンタリーのオリジナル・サウンドトラック。 1939年、ナチス統治下のドイツからアメリカに移住してきた二人の青年、アルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフによってニューヨークで設立された「ブルーノート・レコード」。録音にあたり、アーティストに完全な自由を渡し、かつ新曲を書くよう励ます──理想を求め、妥協することのないライオンとウルフの信念は、ジャズのみならず、アート全般やヒップホップ等の音楽に大きな足跡を残してきました。 そんな80年にわたり世界中の音楽ファンを魅了しつづけるジャズ・レーベルの真実に迫ったドキュメンタリー映画『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』(9/6日本公開)のオリジナル・サウンドトラック盤。 映画のハイライトである、ロバート・グラスパーを中心に若手アーティスト達で結成されたスーパー・グループ、ブルーノート・オールスターズと、レジェンドのハービー・ハンコックとウェイン・ショーターとの共演曲「マスカレロ」をはじめ、劇中に登場するブルーノートの歴史を代表するナンバーを厳選して収録。
■2013年から小学館『ビッグコミック』に連載されているジャズ漫画『BLUE GIANT』シリーズと、今年80周年を迎えるBLUE NOTE RECORDSとのコラボレーション・コンピ・アルバム。 ■本作では『BLUE GIANT』の描くジャズと親和性の高いBLUE NOTEの名曲をコンパイルした2枚組コンピ。 ■若手アーティストと積極的に契約し、新曲を発表することにこだわってきたモダン・ジャズ期のBLUE NOTEならではの名曲たちと、誰もが一度は耳にしたスタンダード・ナンバーを収録し、ジャズ・ファンの方も、またジャズ初心者の方も楽しめる内容になります。
News
ノラ・ジョーンズ、タリオナ“タンク”ボールとのコラボ曲「プレイング・アロング」配信開始
ノラ・ジョーンズがシンガーのタリオナ“タンク”ボールをフィーチャーした新曲「プレイング・アロング」が本日デジタルリリースされた。 タンクは、彼女がフロントを務めるソウル・バンド、タンク・アンド・ザ・バンガスが第62回グラミー賞の最優秀新人賞にノミネートさ
ノラ・ジョーンズ、両A面シングル“I Forgot”、“Falling”デジタル配信開始
過去9回のグラミー賞に輝いたシンガーソングライターのノラ・ジョーンズが本日、両A面シングルとなる“I Forgot”/“Falling”のデジタル配信を開始した。 両楽曲とも、ブラジルのシンガーソングライター、ロドリゴ・アマランテをフィーチャリングに迎え
ノラ・ジョーンズ+メイヴィス・ステイプルズがデジタルシングルを配信
ノラ・ジョーンズがリズム・アンド・ブルース、ソウル界のレジェジェンド、メイヴィス・ステイプルズとのコラボレーションしたデジタルシングル「アイル・ビー・ゴーン」をリリースした。 同楽曲はプロデューサーにピート・レムを迎え、ノスタルジー溢れるアメリカン・ルー
ノラ・ジョーンズによるガールズ・ユニット、プスンブーツ最新シングルを公開
ノラ・ジョーンズを中心に、ジェシー・ハリスの秘蔵っ子として注目を浴びるサーシャ・ダブソンとベーシストのキャサリン・ポッパーの3人の女性ミュージシャンからなる、ガールズ・ユニット=プスンブーツが新曲を発表した。 楽曲は、カントリー界のトップ・シンガー、ドリ
ノラ・ジョーンズ、デジタル・シングル「Take It Away feat. Tarriona Tank Ball」リリース
4月に2年半ぶりの作品『ビギン・アゲイン』をリリースしたノラ・ジョーンズ。 そんな彼女が、以前から大ファンと公言していたニューオーリンズのバンド「タンク・アンド・ザ・バンガス」のポエトリー・リーダー/シンガー「タリオナ“タンク”ボール」をフィーチャーした
創立80周年を迎えたブルーノート・レコードが、イセタンメンズ × J-WAVEとコラボレーション
今年創立80周年を迎えた史上最強のジャズ・レーベル、ブルーノート・レコードと、イセタンメンズ、J-WAVEとのコラボレーション企画「ISETANMENʼS & J-WAVE PRESENT|BLUE NOTE 80 ~One For Daddy-O~」が
エスペランサ、5/10にニュー・アルバム『12 リトル・スペルズ』世界同時リリース
2011年の第53回グラミー賞で最優秀新人賞に輝き、常に時代の最先端のクリエイターとして進化し続ける“コンテンポラリー・ポップ・シーン最高の才媛”エスペランサ。 2019年5月10日に世界同時発売でニュー・アルバム『12 リトル・スペルズ』をリリースする
OTOTOYハイレゾ試聴会 vol.3 山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉開催決定
OTOTOYが、第3回となる〈ハイレゾ試聴会〉を2019年4月10日(水)に開催する。 今回の試聴会では、『ステレオ・サウンド』誌などで健筆を振るうオーディオ評論家、山本浩司と音楽評論家でOTOTOYのプロデューサーでもある高橋健太郎が近年のブルー・ノー
ノラ・ジョーンズ、コンセプトAL『ビギン・アゲイン』発売決定
ノラ・ジョーンズが、コンセプト・アルバム『ビギン・アゲイン』をリリースすることを発表した。 今作には、ノラがWILCOのフロントマン、ジェフ・トゥイーディーや、ソロ・プロジェクトのダヴマンでも活動しているトーマス・バートレットとのコラボレーションにより、
来日公演中のノラ・ジョーンズが、日本のファンにいち早く観せたかったMV
(C)Masanori Doi 現在日本ツアー中のノラ・ジョーンズが、最新MV「フリップサイド」を日本先行で公開した。 今回公開されたMVは、昨年リリースされた最新アルバム『デイ・ブレイクス』の収録曲「フリップサイド」。レス・マッキャン&エディ・ハリスの
”髪切った?”ノラ・ジョーンズ、6年半ぶりにタモリと再会決定
ノラ・ジョーンズが9月9日(金)放送の「ミュージックステーション」に生出演することが発表された。 4年ぶり通算6作目となるアルバム『デイ・ブレイクス』を10月5日(水)に日本先行発売することが決定しており、プロモーションのため来日するノラ。 「Mステ」に
ノラ・ジョーンズ 4年ぶり新作発売 9月に来日決定
ノラ・ジョーンズの4年ぶり通算6作目となるアルバム『デイ・ブレイクス』が10月5日(水)に日本先行発売されることが決定した。 アルバムには、サックス奏者のウェイン・ショーター、オルガンのドクター・ロニー・スミスなどの巨匠たちも参加。恋愛から社会的/政治的
上野の初夏フェスに、ジェシー・ハリス、七尾旅人、i-depら集結
上野水上音楽堂で、毎年4月に開催されてきた春フェス〈ウォッチング・ザ・スカイ〉。今年はキセルとハンバート×ハンバートが出演し大盛況に終わった同フェスが、6月にも開催されることが発表された。 初夏の〈ウォッチング・ザ・スカイ〉に出演するのは、海外から
ノラ・ジョーンズ、7年ぶりの来日ツアー決定
ニュー・アルバム『Little Broken Hearts』を4月に発表したノラ・ジョーンズが、新作を引っ提げての来日ツアーを行うことが決まった。 ノラ・ジョーンズはアルバム発売の度にプロモーション来日しているものの、来日公演を行うのは2005年以来、
ノラ・ジョーンズがサスペンスのヒロインに! 新曲PV公開
ノラ・ジョーンズの新曲「Happy Pills」のPVがYouTubeにて公開された。 Norah Jones「Happy Pills」 PVにて、ノラはヒロインの裕福なマダムを熱演。彼女が愛する夫の浮気を追うサスペンス・ドラマが展開されている。20
Articles

インタヴュー
山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉
山本浩司 × 高橋健太郎〈KORG Nu 1で聴く現代ブルーノートの名盤セレクション〉──OTOTOYハイレゾ試聴会 vol.3 レポートOTOTOYが主催するイベント〈OTOTOYハイレゾ試聴会〉の第3回が、2019年4月10日(水)に行われた。メインM…