
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
SAMSAVANNA alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 04:00 |
Discography
2018年3月からスタートした、UMBによるコンピレーション・シリーズ『UMBC』(=『UMB COMPILATION』)のラストを飾るのは、これまでUMBでも数々の死闘を繰り広げてきた呂布カルマによる「眉唾」だ。 UMBでは4度の本戦出場を果たし、2016年にはヤングたかじん名義で準優勝まで登り詰め、他にも様々なMCバトルの大会にて輝かしい戦績を残してきた呂布カルマ。人気テレビ番組『フリースタイルダンジョン』では2代目モンスターとして活躍する一方で、“グラビアディガー”として『タモリ倶楽部』に出演するなど、多方面で活躍する。また、名古屋にて自らのレーベル、JET CITY PEOPLEを主宰し、これまで5枚のアルバムをリリース。独自の視点から繰り出すライムのセンスには定評があり、バトルの世界だけではなく、ソロアーティストとしても高い人気を博している。 『UMBC』のメインプロデューサーであるI-DeAとタッグを組んで制作された、今回のシングル「眉唾」。トラップにも通ずるシンプルでダークなトラックに、呂布カルマならではのニヤリとさせられながらも、当時に重みあるリリックが見事にハマる。気が付けば、フックで繰り返される<諦めてしまった奴に俺の気持ちなんか分かるわけがない>というフレーズが頭の中で心地良くリフレインするに違いない。 UMBでは無冠ながらも、当時に最もUMBを象徴するラッパーの一人とも言える呂布カルマ。そんな彼だからこその、『UMBC』シリーズの最後を締めるにふさわしい、意義深い一曲と言えよう。
2018年3月からスタートした、UMBによるコンピレーション・シリーズ『UMBC』(=『UMB COMPILATION』)のラストを飾るのは、これまでUMBでも数々の死闘を繰り広げてきた呂布カルマによる「眉唾」だ。 UMBでは4度の本戦出場を果たし、2016年にはヤングたかじん名義で準優勝まで登り詰め、他にも様々なMCバトルの大会にて輝かしい戦績を残してきた呂布カルマ。人気テレビ番組『フリースタイルダンジョン』では2代目モンスターとして活躍する一方で、“グラビアディガー”として『タモリ倶楽部』に出演するなど、多方面で活躍する。また、名古屋にて自らのレーベル、JET CITY PEOPLEを主宰し、これまで5枚のアルバムをリリース。独自の視点から繰り出すライムのセンスには定評があり、バトルの世界だけではなく、ソロアーティストとしても高い人気を博している。 『UMBC』のメインプロデューサーであるI-DeAとタッグを組んで制作された、今回のシングル「眉唾」。トラップにも通ずるシンプルでダークなトラックに、呂布カルマならではのニヤリとさせられながらも、当時に重みあるリリックが見事にハマる。気が付けば、フックで繰り返される<諦めてしまった奴に俺の気持ちなんか分かるわけがない>というフレーズが頭の中で心地良くリフレインするに違いない。 UMBでは無冠ながらも、当時に最もUMBを象徴するラッパーの一人とも言える呂布カルマ。そんな彼だからこその、『UMBC』シリーズの最後を締めるにふさわしい、意義深い一曲と言えよう。
これは”才能”か”病気”か。確かめなくてもいいです、別に。前作「The Cool Core」から丸4年をかけてじっくりゆったりと時間をかけて制作された呂布カルマ5枚目のフルアルバム。1曲目から重厚なビートに乗せて去るものに別れを告げる「さようなら」、失って初めて気付く大切なモノへの愛を盟友Campanellaとエモーショナルに綴った「Lost License Boys」、稀代のエンターテイナーの2代目に名乗りを上げる「ヤングたかじん」を含む全14曲。俗世の常識クソ喰らえ、リスナーの期待知ったこっちゃない掟破りの超絶塩対応。呂布カルマが一方的に世界に突きつけるヒップホップ関白宣言。
圧倒的なライミング、無尽蔵のボキャブラリー、更に濃度を増した毒気と同居するユーモア。前作「四次元HIP-HOP」から1年、呂布カルマが新作「STRONG」を完成させた。最新のフロウに溺れ、言葉遊びに走り、ブームの度にコロコロスタイルを変えてきた同業者を尻目に本作で彼が到達した高みは、ライミング、フロウ、ミーニング、全てにおいて隙の無い傑作となった。粗野で猥雑だが繊細で強靭なその詞世界を支えるBEETは、自身のレーベルJET CITY PEOPLEから東海地区=JET CITYの新世代筆頭トラックメイカー鷹の目と、2010年UMB東海王者NAZION擁する岐阜のMC集団free dial foundaitionのMC兼トラックメイカー蓮臥のつむぎ出すサンプリングマナーに則った骨太でシンプル、過不足の無い正にSTRONG BEETが並ぶ。泣く子も黙るか笑う傑作となった。 これまでに09年「13Shit」10年「四次元HIP-HOP」の二枚のアルバムをリリースし全国のコアなHIP-HOPファンの支持を受ける。また、フリースタイルバトルにおいても2007UMB名古屋ベストバウト、2010B-BOY PARK MCバトル東海予選優勝等好成績を残し続け、LIVEパフォーマンス、音源共に他を圧倒する。2010年東海地区の既存の価値観からはみ出した才能を持つ仲間たちとレーベルJET CITY PEOPLE を旗揚げ。去年2枚のレーベルコンピレーションアルバムを発表。
09年1月尾張・名古屋地区から、それまでの所謂052スタイルを覆す圧倒的な1stアルバム「13Shit」でシーンに登場し、全国のコアなHIP HOPファンからプロップスを得た呂布カルマ待望の2ndアルバム「四次元HIP-HOP」そのタイトル通り、別次元のスキルを見せ付ける本作で歌われる世界観は、決してリスナーに媚びる事無く極めてパーソナルで独善的であるにも関わらず不思議な説得力を備え、時として聴く者の倫理感さえ揺るがせる強度を持つ。客演・トラック共に同地のレジェンドDJ刃頭をはじめ、地元名古屋JET CITYで築いた同士を招き、この街独自の香りを放つ。
盟友であるフリースタイル・モンスター、呂布カルマを迎え、両者の持つ闇の部分、ディープ過ぎる世界観がハマった名曲!
新たに5人組(4人+1神!?)グループとなり戦隊感が増した新生・餓鬼レンジャーによる約2年ぶりとなるニューアルバム「キンキーキッズ」。より自由な表現活動を求め自身のレーベル:東雲レコーズから放たれる今作は、慣例やコンプラに囚われ、個性を失い同一化していく昨今の音楽や業界の大人の事情に一石を投じる、文字通り"ガキ"のリアルとぼん脳とムラムラ感が詰まった、まさに餓鬼レン節炸裂の計測不能の規格外なアルバムが完成!また、客演ゲストも個性を極めるアーティストが集結!まずヒップホップ界からは、孤高のラッパー"TwiGy" & "呂布カルマ"を迎え、世代・時代を越えた究極のマイクリレー「超越」を披露。そして、昨年の餓鬼レンジャー結成地である熊本大震災を受け制作された渾身のメッセージソング「ONE」では、ジャパニーズR&Bのカリスマ"SUGAR SOUL"と、ロック界のカリスマ"JESSE"(RIZE/The BONEZ)と共演。更には前作に続きトークボックスプレイヤー"sequick"、話題の個性派女優:伊藤沙莉とのサプライズコラボなど、、まさに各ジャンルを代表するクセがすごいアーティスト陣が、新生:餓鬼レンジャーの始動に華を添える!!
2018年3月にシングルとして発表されたNAIKA MC & DJ TAIKI「言わせろ」によってスタートした、日本語ラップ・コンピ『UMBC』(=『UMB COMPILATION』)が遂に完結! これまで月一のペースでリリースされてきた10組のアーティストの楽曲に、DJ赤壁(DJ AKAKABE)による超絶なスクラッチをフィーチャしたイントロ曲を加えた、全11曲を収録。『UMB GRAND CHAMPIONSHIP 2016』の覇者であるNAIKA MCや、MOL53(『ULTIMATE MC BATTLE 2017 THE CHOICE IS YOURS』優勝)、句潤(『ULTIMATE MC BATTLE 2018 THE CHOICE IS YOURS Vol.2』優勝)といったタイトルホルダーを筆頭に、<UMB>本戦の常連組から呂布カルマ、mu-ton、GIL、紅桜が参戦し、加えて日本のヒップホップシーンの伝説的グループであるBUDDHA BRANDのNIPPS、ローカルシーンからはOLD RIVER STATE、BIG Iz' MAFIAと、バラエティ豊かかつ、錚々たるメンツが集結する。サウンド面では、これまで数多くの日本語ラップクラシックを手がけてきたI-DeAがメインプロデューサーを務め、さらにDJ WATARAI、DJ TAIKIというベテラン勢ツートップがそれぞれ1曲ずつを参加し、こちらも盤石の体制だ。 様々なスタイルが入り乱れ、一枚のアルバムの中で文字通りのスタイルウォーズが繰り広げられる、この『UMBC』。MCバトルのブームもその原動力の一つとなって、盛り上がりのピークを何度も更新し続けてきた日本語ラップシーンの中で、平成最後を飾るにふさわしいコンピレーションアルバムが完成した。
News
うみのて、新体制初の音源発売決定!呂布カルマとのコラボ曲「MUTEKIの歌」MV公開
うみのてが現体制初となる音源『MUTEKI e.p.』を発売する。 同作より、呂布カルマとのコラボ曲「MUTEKIの歌」のMVを公開した。 「うみのて×呂布カルマ=MUTEKI」。2020の幕開けにふさわしいロック×ヒップホップのMUTEKIコラボの実現
LEO今井 × 吉野寿(eastern youth)『夏の日の午後』試聴対談動画を公開
自身のバンドLEO IMAI [LEO今井 岡村夏彦 シゲクニ 白根賢一]と、強靭な対バン相手と共に全国5都市を巡る自主企画ツーマン「大都会ツアー」を開催中のLEO今井。 残すところ、eastern youthとの10月12日(土)札幌cube gard
LEO今井、カヴァーEPと連動した呂布カルマとの対談動画を公開
全国5都市を自身のバンドLEO IMAI [LEO今井 岡村夏彦 シゲクニ 白根賢一]と巡る「大都会ツアー」への期待も高まるLEO今井 。 ツアーの対バン相手である人間椅子、eastern youth、ZAZEN BOYS、前野健太、呂布カルマらの曲をカ
LEO今井、newカバーEP収録の映画「プリズン13」主題歌入り特報映像解禁
LEO今井が、堀田真由主演作である、8月30日(金)公開の映画「プリズン13」(監督・脚本 渡辺謙作)の主題歌として書き下ろした、新曲「Fandom (Remix For A Film)」入りの特報映像が本日(7月19日)解禁となった。 渡辺謙作監督より
LEO今井、7/24発売EP収録の新曲が映画「プリズン13」主題歌に決定
LEO今井が、人間椅子、eastern youth、ZAZEN BOYS、呂布カルマ、前野健太、ペトロールズの名曲を、独流のアレンジと自身のバンドLEO IMAI [LEO今井 岡村夏彦 シゲクニ 白根賢一]で体現した、初のカバーEP『6 Japanes
LEO今井、全国5都市でイースタン、ZAZEN、マエケンらと2マン開催
シンパシーや敬愛を寄せるアーティストを相手に、自身のバンドLEO IMAI [LEO今井 岡村夏彦 シゲクニ 白根賢一]との自主企画ツーマンライヴ「大都会」を2017年より不定期に開催してきたLEO今井。 本日、この「大都会」をツアー化した全国5都市を巡
GEZAN初のドキュメンタリー映画完成&劇場公開決定
2009年の結成以来、精力的な活動を続け、野外フェス〈全感覚祭〉やレーベル〈十三月の甲虫〉を主催し、現在の日本のアンダーグラウンド・シーンを牽引するロック・バンド“GEZAN”。 少し音楽に対して敏感な人であれば、彼らの楽曲が次第に幅広い層に受け入れられ
〈春のYOIMACHI〉第4弾で新体制Koochewsen、MIGMA SHELTER、ゑんら、井乃頭蓄音団(アコースティック)ら11組
4月7日に開催される、東京・大塚のライブハウス、銭湯、走るバスの車内を舞台にしたサーキットイベント〈春のYOIMACHI〉の出演アーティスト第4弾が発表された。 今回新たにこの日が新体制初ライブとなるKoochewsenやMIGMA SHELTER等11
サーキットイベ〈春のYOIMACHI〉絶対忘れるな、nuance、riyo(Koochewsen)ら第3弾発表
4月7日に開催される、東京・大塚のライブハウス、銭湯、走るバスの車内を舞台にしたサーキットイベント〈春のYOIMACHI〉の出演アーティスト第3弾が発表された。 今回新たに発表されたのは、絶対忘れるな、nuance、riyo (Koochewsen)、イ
Analogfish、最新アルバム『Still Life』がLP化
2019年にバンド活動開始20周年を迎える2ボーカル+1コーラスの3ピース・バンド、Analogfish。 2015年の前作アルバム『Almost A Rainbow』以来、バンド史上最長のインターバルを経て2018年7月にCD/配信リリースされた最新作
東京・大塚〈春のYOIMACHI〉第2弾でザ50回転ズ、NECRONOMIDOL、神使轟く、激情の如く。ら7組
東京・大塚のライブハウス、銭湯、走るバスの車内を舞台にしたサーキットイベント〈春のYOIMACHI〉が4月7日に開催される。 その出演アーティスト第2弾が発表された。 今回新たに発表されたのは、ザ50回転ズ、NECRONOMIDOL、I love you
〈春のYOIMACHI〉今年も開催!第1弾で太平洋不知火楽団、SAKA-SAMA、絶叫する60度、呂布カルマ、代代代ら
東京・大塚のライブハウス、銭湯、走るバスの車内を舞台にしたサーキット・イベント〈春のYOIMACHI〉が4月7日(日)に開催されることが決定した。 イベント開催決定に伴い、第1弾アーティストとして、絶叫する60度、呂布カルマ、代代代、太平洋不知火楽団、ギ
〈ササクレフェス2018〉タイムテーブル発表 ミスiD FLOOR出演者も発表
2018年11月17日(土)恵比寿LIQUIODROOMにて開催される、術ノ穴 × ヴィレッジヴァンガードPresents〈ササクレフェス2018〉。 そのタイムテーブルが公式サイトにて発表された。また同時に「ミスiD FLOOR」の出演者も発表された。
skillkills、全曲再アレンジ&再録した初のベスト盤を発売! リリース・パーティーは東名阪で
これまでに5枚のアルバムを発表し、今年に入ってからは“FLASH BACK CONTINUE”シリーズをデジタル配信限定(OTOTOYでも配信中)で6ヵ月連続リリースしてきたskillkillsが、キャリア初となるベスト盤『THE BEST』を10月17
〈FEVER OF SHIZUOKA 2018〉タイムテーブル発表
9月1日(土)2日(日)に静岡県焼津市のリゾートホテルで開催される、DIY野外フェス〈FEVER OF SHIZUOKA 2018〉。 本日、曽我部恵一BAND、向井秀徳アコースティック&エレクトリック、Homecomings、KING BROTHERS
〈FEVER OF SHIZUOKA 2018〉出演者日割りを発表
静岡県の港町、焼津市のリゾートホテルで9月1日,2日に開催する野外フェス「FEVER OF SHIZUOKA 2018」。 計64組の出演者日割りが発表された。 1日には曽我部恵一BAND、向井秀徳アコースティック&エレクトリック、Homecomings
大阪・十三初のサーキット・イベント〈しょんべんフェス〉開催 呂布カルマ、SUNNY CAR WASH、突然少年ら出演
インディーレーベルDonut Recordsによる大阪・十三初のサーキット・イベント〈しょんべんフェス〉が9月9日に開催される。 大阪を滔々と横断する淀川からほど近く、商店街や歓楽街、飲屋街など様々な色で賑わう十三。中でも古くから愛され
笹口騒音&ニューオリンピックス、2ndアルバム収録の呂布カルマとのコラボ曲MVを公開
笹口騒音&ニューオリンピックスが、2ndアルバム『2020′′(ダッシュ)』を5月9日に全国発売する。 同作のなかから、日本ヒップホップ界最高峰・呂布カルマをゲストに迎えた「NO! feat.呂布カルマ」のMVが公開された。 MVには笹口騒音のほか、呂布
〈春のYOIMACHI〉第3弾でHAMIDASYSTEM、RHYMEBERRY、Walkingsら 当日に新ライヴハウスもオープン
4月1日に東京・大塚にあるライブハウスと銭湯を使用した"お風呂ステージ”で開催されるサーキット・イベント〈春のYOIMACHI〉。 その出演アーティスト第3弾と追加ステージが発表された。 今回新たに発表されたのはHAMIDASYSTEM、RHYMEBER
笹口騒音&ニューオリンピックス、2ndアルバム完成!呂布カルマとのコラボ曲も収録
日本のレディオヘッドを自負する笹口騒音&ニューオリンピックスの2ndアルバム『2020′′(ダッシュ)』が完成した。 2月28日に東京・新宿LOFTで行われる笹口主催の生誕イベント〈笹祭〉で先行発売され、その後、全国で順次発売される。 傑作の1stアルバ
笹口騒音〈笹フォークジャンボリー〉最終出演者発表!折坂悠太、たかはしほのから追加
3月21日に東京・上野水上野外音楽堂で開催される笹口騒音主催〈笹フォークジャンボリー2018〉。 その最終出演者が発表された。 追加で発表されたのは折坂悠太、小棚木もみじ、たかはしほのか(リーガルリリー)、円庭鈴子の4組。すでに発表されている笹口騒音、呂
〈春のYOIMACHI〉4月に開催!第1弾で漁港、sora tob sakana、モーモールルギャバンら
サーキット・イベント〈春のYOIMACHI〉が4月1日(日)に東京・大塚にある3カ所のライヴハウスと、銭湯を使用した"お風呂ステージ"で開催されることが決定した。 大塚Hearts+が主催するこのイベントは今回が4回目。東京の中でも独特な雰囲気を持つ街・
笹口騒音、2018年に3カ月連続企画決定!シバノソウとコラボしたXmasソングも公開
笹口騒音が、2018年に3カ月連続企画を開催する。 12月24日に高円寺UFOクラブで行われた、笹口騒音&ニューオリンピックスのワンマン・ライヴで発表された。 企画は1月14日に栃木・岩下の新生姜ミュージアム、2月28日に新宿LOFT、3月21日に上野恩
『フリースタイルダンジョンMonstersWar 2017~お前ら時代に忖度してる場合じゃねぇぞ!全員ブッ潰してやるスペシャル~』年末SP決定
12月30日(土)20時から、『フリースタイルダンジョンMonstersWar 2017~お前ら時代に忖度してる場合じゃねぇぞ!全員ブッ潰してやるスペシャル~』がAbemaTVにて放送される。 『フリースタイルダンジョン』は、2015年よりテレビ朝日にて