
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
シロネコ(T.M mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:43 | Album Purchase Only |
|
トラネコ(T.M mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:31 | Album Purchase Only |
|
ボーニャス・トラック シロ (T.M mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:27 | Album Purchase Only |
|
ボーニャス・トラック トラ (T.M mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:12 | Album Purchase Only |
|
シロネコ(T.W mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:44 | Album Purchase Only |
|
トラネコ(T.W mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:34 | Album Purchase Only |
|
ボーニャス・トラック シロ(T.W mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:22 | Album Purchase Only |
|
ボーニャス・トラック トラ(T.W mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:10 | Album Purchase Only |
|
シロネコ(K.K mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:44 | Album Purchase Only |
|
トラネコ(K.K mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:32 | Album Purchase Only |
|
ボーニャス・トラック シロ(K.K mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:29 | Album Purchase Only |
|
ボーニャス・トラック トラ(K.K mastering ver.) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:12 | Album Purchase Only |
坂本美雨が翻訳を手掛けた絵本『人生がうまくいくネコの9つの習慣』『ネコがよろこぶ“ゴロゴロ”のツボ』(ともにマーガレット ウッドハウス著)にオマケで付いていた楽曲が、マスタリング企画で装い新たに登場。mitoがプロデュースを手掛けた「シロネコ」「ボーニャス・トラック“シロ”」「トラネコ」「ボーニャス・トラック“トラ”」の4曲を、美濃隆章(toe)、渡部高士(OVERROCKET)、木村健太郎の3名のエンジニアが24bit/48kHzの高音質でマスタリング。全12曲入りのパッケージとして生まれ変わりました。トラックは冴え渡り、坂本美雨の歌声は美しく響く。それぞれのマスタリングの違いを楽しみながら、坂本美雨とmitoのネコに対する強い思いを感じてください。
Discography
2021年パラリンピック開会式での歌唱も記憶に新しい坂本美雨。2022年デビュー25周年を迎え移籍後初となるシングルのリリース!
坂本美雨がニューアルバム『birds fly』をドリーミュージックとKSRの共同レーベル「FOLKY HOUSE」の第一弾としてリリース! CoProducerとしてピアニストの平井真美子、そしてチェリストの徳澤青弦を迎え、今作はスタジオレコーディングではなく、自由学園明日館にて3人での生演奏を一日で全6曲レコーディングするという形の作品となった。録音と同時に映像も撮影するという通常とは全く違う方法で行われ、坂本美雨はもちろん、ミュージシャン、レコーディングスタッフ、シューティングスタッフも物音一つ立てずに集中し、その日に作品が作り上げられていく全過程がドキュメンタリーとして記録された。 全てが一度きりの演奏の生々しさ、躍動感、空間の響き、坂本のブレスひとつひとつもクリアに届く、心地良い癒しの作品になっている。今作のために作られたオリジナル楽曲に加え、haruka nakamuraとの共作"hoshi no sumika"や、平井真美子のピアノ曲から坂本美雨が歌を膨らませた"shining girl"などを含めた計6曲を収録。
坂本美雨が翻訳を手掛けた絵本『人生がうまくいくネコの9つの習慣』『ネコがよろこぶ“ゴロゴロ”のツボ』(ともにマーガレット ウッドハウス著)にオマケで付いていた楽曲が、マスタリング企画で装い新たに登場。mitoがプロデュースを手掛けた「シロネコ」「ボーニャス・トラック“シロ”」「トラネコ」「ボーニャス・トラック“トラ”」の4曲を、美濃隆章(toe)、渡部高士(OVERROCKET)、木村健太郎の3名のエンジニアが24bit/48kHzの高音質でマスタリング。全12曲入りのパッケージとして生まれ変わりました。トラックは冴え渡り、坂本美雨の歌声は美しく響く。それぞれのマスタリングの違いを楽しみながら、坂本美雨とmitoのネコに対する強い思いを感じてください。
2021年パラリンピック開会式での歌唱も記憶に新しい坂本美雨。2022年デビュー25周年を迎え移籍後初となるシングルのリリース!
2021年度前期放映の連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック。 宮城・気仙沼湾沖の島に生まれ育ち登米で青春を過ごしたヒロインが、天気予報を通じて人々の役に立ちたいと気象予報士を目指して上京し、やがて故郷の島へ戻り予報士としての能力を活かして地域に貢献する姿を描く。安達奈緒子作。 清原果耶主演、内野聖陽、鈴木京香、永瀬廉(King & Prince)、浅野忠信、西島秀俊、今田美桜、菅原小春ら豪華キャストが出演。
2021年度前期放映の連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック。 宮城・気仙沼湾沖の島に生まれ育ち登米で青春を過ごしたヒロインが、天気予報を通じて人々の役に立ちたいと気象予報士を目指して上京し、やがて故郷の島へ戻り予報士としての能力を活かして地域に貢献する姿を描く。安達奈緒子作。 清原果耶主演、内野聖陽、鈴木京香、永瀬廉(King & Prince)、浅野忠信、西島秀俊、今田美桜、菅原小春ら豪華キャストが出演。
2021年度前期放映の連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック。 宮城・気仙沼湾沖の島に生まれ育ち登米で青春を過ごしたヒロインが、天気予報を通じて人々の役に立ちたいと気象予報士を目指して上京し、やがて故郷の島へ戻り予報士としての能力を活かして地域に貢献する姿を描く。安達奈緒子作。 清原果耶主演、内野聖陽、鈴木京香、永瀬廉(King & Prince)、浅野忠信、西島秀俊、今田美桜、菅原小春ら豪華キャストが出演。
2021年度前期放映の連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック。 宮城・気仙沼湾沖の島に生まれ育ち登米で青春を過ごしたヒロインが、天気予報を通じて人々の役に立ちたいと気象予報士を目指して上京し、やがて故郷の島へ戻り予報士としての能力を活かして地域に貢献する姿を描く。安達奈緒子作。 清原果耶主演、内野聖陽、鈴木京香、永瀬廉(King & Prince)、浅野忠信、西島秀俊、今田美桜、菅原小春ら豪華キャストが出演。
2021年度前期放映の連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック。 宮城・気仙沼湾沖の島に生まれ育ち登米で青春を過ごしたヒロインが、天気予報を通じて人々の役に立ちたいと気象予報士を目指して上京し、やがて故郷の島へ戻り予報士としての能力を活かして地域に貢献する姿を描く。安達奈緒子作。 清原果耶主演、内野聖陽、鈴木京香、永瀬廉(King & Prince)、浅野忠信、西島秀俊、今田美桜、菅原小春ら豪華キャストが出演。
2021年度前期放映の連続テレビ小説「おかえりモネ」オリジナル・サウンドトラック。 宮城・気仙沼湾沖の島に生まれ育ち登米で青春を過ごしたヒロインが、天気予報を通じて人々の役に立ちたいと気象予報士を目指して上京し、やがて故郷の島へ戻り予報士としての能力を活かして地域に貢献する姿を描く。安達奈緒子作。 清原果耶主演、内野聖陽、鈴木京香、永瀬廉(King & Prince)、浅野忠信、西島秀俊、今田美桜、菅原小春ら豪華キャストが出演。
エレクトロ・ロックの先駆者、ジェッジジョンソンがインディーズ時代に発表し、のちの音楽シーン・アーティストに影響を与えた代表作「デプス・オブ・レイヤーズ」2部作が、再編集・再マスタリングを経て遂に発売。 2004年に発表され、当時では主流では無かったDTMをライヴシーンに導入して、電子音楽とロックの融合したサウンドの代表的存在を確立していく起点となった本作「デプス・オブ・レイヤーズ・ダウナー」が、膨大なトラックデータをゼロから再編集・ミックスタウン・マスタリングを行い、新しく生まれ変わって登場!全20曲収録。
エレクトロ・ロックの先駆者、ジェッジジョンソンがインディーズ時代に発表し、のちの音楽シーン・アーティストに影響を与えた代表作「デプス・オブ・レイヤーズ」2部作が、再編集・再マスタリングを経て遂に発売。 2004年に発表され、当時では主流では無かったDTMをライヴシーンに導入して、電子音楽とロックの融合したサウンドの代表的存在を確立していく起点となった本作「デプス・オブ・レイヤーズ・ダウナー」が、膨大なトラックデータをゼロから再編集・ミックスタウン・マスタリングを行い、新しく生まれ変わって登場!全20曲収録。
globeの音楽を愛するアーティスト、また同じ時代を共有し駆け抜け続けるアーティストの参加によるトリビュートアルバム
1995年8月9日シングル「Feel Like dance」でデビューしたglobe。ボーカリストKEIKOが復帰に向けた療養を続けているため、新しい作品の発表が叶わない状況が続いていたが、デビュー20周年を迎えた今年、トリビュートアルバムの発表という形であらためてglobeの航跡を辿り、そこから未来を描き出す事で、活動を待ち望むファンへ感謝のメッセージを伝えます。
News
ROTH BART BARON、映画『マイスモールランド』サントラ発売
ROTH BART BARONが音楽を手掛けた映画『マイスモールランド』のサウンドトラック『My Small Land(original motion picture soundtrack)』が、本日 CD/LP/デジタル配信にてリリースされた。先行シン
坂本美雨、25 周年記念シングルリリース決定
TOKYO2020 パラリンピック開会式での歌唱も記憶に新しい坂本美雨が、 Ryuichi Sakamoto featuring Sister M「The Other Side of Love」の発売 から 25 年を迎える今年、移籍後初となるシングル
dreamusicとKSRが新レーベル設立 第一弾に新羅慎二、坂本美雨、一戸惇平
レコードレーベル、dreamusicとKSRがお互い創立20周年の節目に共同で新レーベル「FOLKY HOUSE(読み:フォーキーハウス)」を立ち上げることを発表した。 コロナ禍で音楽業界だけでなく世界中が前代未聞の事態になっている今だからこそ、アーティ
作家・村上春樹DJによる『村上RADIO』月イチレギュラー決定
作家・村上春樹がDJをつとめる番組『村上RADIO』が4月から毎月最終日曜日放送の、 月イチレギュラー番組としてオンエアされる。 初回となる4月25日(日)の『村上RADIO~花咲くメドレー特集~』は、 3曲以上が連続で演奏されている“メドレー音源”をお
村上春樹が、愛する名曲を“オリジナル訳詞“の朗読で紹介『村上RADIO』第9回10/13放送
TOKYO FMをはじめとするJFN38局では、 作家・村上春樹がディスクジョッキーをつとめる特別番組『村上RADIO』の第9回を10/13(日)に放送。 今回は「歌詞を訳してみました」と題し、 村上が選曲した楽曲それぞれにオリジナルの訳詞をつけ、 坂本
〈Yellow Magic Children 〜40年後のYMOの遺伝子〜〉―OTOTOYライヴレポート
3月14日(木)東京・新宿文化センター大ホールにて、「YMOをリスペクトしYMOの遺伝子を継ぐ歌い手たちが YMOを次世代へ語り継いでいく」というコンセプトの元、一夜限りのライヴイベント〈Yellow Magic Children 〜40年後のYMOの遺
翻訳家・柴田元幸と音楽家・haurka nakamuraが、KAAT神奈川芸術劇場主催の〈Autumn Theatre Night〉に出演決定
白井 晃が芸術監督を務める、KAAT神奈川芸術劇場主催の〈Autumn Theatre Night〉に、音楽家・haurka nakamuraが翻訳家・柴田元幸と共に出演することが決定した。 スペシャルゲストには、青森県八戸「マチニワ」の音楽を、haur
ジェッジジョンソン、劇場アニメ『PEACE MAKER 鐵』主題歌を含む2年ぶりアルバム完成
エレクトロ・ロック、ダンス・ロックの先駆けとして知られるジェッジジョンソンが、2年ぶりのアルバム『ストライク・リビルド【ダウナー】』を6月13日にリリースする。 全11曲収録のラストには、黒乃奈々絵の人気コミック『PEACE MAKER 鐵』の劇場アニメ
カラフルなアコースティック・サウンド 女性SSW“sugar me”が新作リリース
女性シンガー・ソングライターのsugar meが2ndアルバム『Around the Corner』を11月4日(水)にリリースする。 sugar meは寺岡歩美のソロ・プロジェクト。2010年頃より活動をスタートし、英語、日本語、フランス語を歌い分け、
トベタ・バジュンが5年半ぶり新作! 先行シングルに野宮真貴、ボンジュール鈴木ら参加
「西の魔女が死んだ」をはじめとする映画音楽やTBS系「ニュース23」のテーマ曲、Salyu、坂本美雨への楽曲提供や日之内エミ、acoなどとの共演、そして近年ではアイドルのプロデュースとミュージック・シーンのさまざまな場所でその名を知られるエレクトロ界の奇
〈熊枠サミット vol.2〉に曽我部、スカート澤部ら出演
村田シゲ(□□□(クチロロ) / CUBISMO GRAFICO FIVE)がメインVJを務めるスペースシャワーTVのUstream番組『熊枠』によるイベント第2回目となる〈熊枠サミット vol.2〉が2015年1月25日(日)にTSUTAYA O-ne
高野寛トリビュートALにT・ラングレン、湯川潮音、おお雨、蓮沼執太ら参加
今年デビュー25周年を迎えた高野寛のトリビュート・アルバム『高野寛 ソングブック~tribute to HIROSHI TAKANO~』が8月6日(水)に発売されることが発表された。また、高野寛のミュー・アルバム『TRIO』も同時発売される。 シンガー
坂本龍一、菊地成孔らがボサノヴァの名盤『ゲッツ/ジルベルト』をカヴァー
ボサノヴァの名盤『ゲッツ/ジルベルト』の発売50周年を記念したカヴァー・アルバム『ゲッツ/ジルベルト+50』が6月19日(水)に発売される。 このアルバムは、ボサノヴァ・ギタリストである伊藤ゴローを中心に、さまざまなアーティストによる『ゲッツ/ジルベル
キャリア初! 坂本美雨がベスト・アルバム『miusic ~The best of 1996-2012~』をリリース
美しく透き通る歌声と独特のコーラス・ワークでオリジナルの歌世界を作り上げてきた坂本美雨が、16年のキャリアを経て自身初めてのベストアルバム『miusic ~The best of 1996-2012~』を2013年6月26日にリリースする。 1997年
勝井祐二とU-zhaanが坂本美雨を迎えて下北沢でランチライヴを開催
勝井祐二とU-zhaanのコンビが下北沢440でおこなう即興ランチライヴが坂本美雨を迎えて開催される。 このライヴは、下北沢駅南口から徒歩5分程に位置するカフェ・バー&ライヴ・スペースの440(four forty)を舞台に日曜日の日中おこなわれる、
Articles

レヴュー
坂本美雨×mito(クラムボン)『シロネコトラネコ』配信開始
『人生がうまくいくネコの9つの習慣』『ネコがよろこぶ“ゴロゴロ”のツボ』(ともにマーガレット ウッドハウス著)という外国の絵本にオマケで付いていた楽曲が、マスタリング企画で装い新たに登場。mitoがプロデュースを手掛けた「シロネコ」「ボーニャス・トラック“…