
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
My Daily Food -- The Maytals aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 01:35 | N/A |
2
|
In The Garden [Beautiful Garden] -- Eric "Monty" Morris aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:28 | N/A |
3
|
I Don't Love You Anymore -- Keith Lyn & Ken Lazarus aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:04 | N/A |
4
|
Hi-Life aka High Life aka Happy Brass -- The Granville Williams Orchestra aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:26 | N/A |
5
|
Sounds and Pressure -- Hopeton Lewis aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:08 | N/A |
6
|
Dance All Night -- The Tartans aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:48 | N/A |
7
|
Take It Easy -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:51 | N/A |
7
|
Take It Easy -- Hopeton Lewis (320kbps ABR) | 02:52 | N/A |
8
|
Talking Love -- The Paragons aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:09 | N/A |
9
|
Silent River [Runs Deep] -- The Gaylettes aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:39 | N/A |
10
|
Napoleon Solo -- Lyn Taitt & The Jets aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:22 | N/A |
11
|
Games People Play -- Bob Andy (320kbps ABR) | 02:54 | N/A |
11
|
Games People Play -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:53 | N/A |
12
|
Any Little Bit -- Techniques aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:55 | N/A |
13
|
Pum Pum A Go Kill You -- Ken Lazarus aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:24 | N/A |
14
|
Dynamic Pressure -- The Music Specialists aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:17 | N/A |
15
|
Son of a Preacher Man -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:29 | N/A |
15
|
Son of a Preacher Man -- The Gaylettes (320kbps ABR) | 02:30 | N/A |
16
|
Put Yourself In My Place -- Ken Lazarus aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:23 | N/A |
17
|
The Sun Shines For Me -- Bob Andy aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:05 | N/A |
18
|
Stagger Lee -- John Holt aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:20 | N/A |
19
|
It's Nice To Be With You -- Boris Gardiner aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:51 | N/A |
20
|
Old Beirut -- Thunderbirds aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:52 | N/A |
21
|
Pitta Patta -- Ernie Smith aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:09 | N/A |
22
|
Alone Again Naturally -- The Now Generation aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:54 | N/A |
23
|
Ooh What A Feeling -- Johnny Nash aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:51 | N/A |
24
|
This Song Will Last Forever -- Funky Brown aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:40 | N/A |
25
|
You Make Me Feel Brand New -- Boris Gardiner aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:43 | N/A |
26
|
I Just Don't Want To Be Lonely -- Marcia Griffiths aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:23 | N/A |
27
|
Everything I Own/ My Own Version -- Ken Boothe & Lloyd Charmers aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 07:05 | N/A |
28
|
[It's The Way] Nature Planned It -- Ken Boothe & B.B. Seaton aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:46 | N/A |
29
|
Look Over Your Shoulder -- Derrick Harriott aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:11 | N/A |
30
|
I'm Still Waiting -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:00 | N/A |
30
|
I'm Still Waiting -- Delroy Wilson (320kbps ABR) | 04:00 | N/A |
31
|
Fire Burning -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:29 | N/A |
31
|
Fire Burning -- Bob Andy (320kbps ABR) | 03:30 | N/A |
32
|
Duppy Gun Man -- Ernie Smith aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:19 | N/A |
33
|
Ramgoat Liver -- Pluto Shervington aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:06 | N/A |
34
|
Play De Music -- Tinga Stewart aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:06 | N/A |
35
|
Dat -- Pluto Shervington aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:43 | N/A |
36
|
Sweet Bitter Love -- Marcia Griffiths aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:09 | N/A |
37
|
Your Honour -- Pluto Shervington aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 03:42 | N/A |
38
|
Creation Medley: Evening News/ Don't Stay Out Late/ Remember Ma and Pa/ We Will Be Lovers/ Unfaithful Baby/ End Of The World -- Lord Creator aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 07:35 | N/A |
39
|
Lady -- Wayne Wade (320kbps ABR) | 06:37 | N/A |
39
|
Lady -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 06:37 | N/A |
40
|
Irie Tempo -- Lord Laro aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:05 | N/A |
|
Fire Burning -- Lord Laro (320kbps ABR) | - | N/A |
|
I'm Still Waiting -- Lord Laro (320kbps ABR) | - | N/A |
|
Take It Easy -- Lord Laro (320kbps ABR) | - | N/A |
Discography
メリトーンの花形歌手によるメリトーンでの最後のレコーディングと思われる二曲。多分、両曲ともに未発表。暗めのヴォーカルで、カップリングはデューク・リードのもとPhyllis Dillonとデュエットしヒットした曲Right Trackのソロ・テイク。マスターテープの箱にRight Trackではなく、Move Along With Meと記載。
アルト・サックスのバッキングとルイスのボーカルが絶妙なマイナー調のラブソング。裏はラフでタフな歌詞のロックステディ・ヒット曲。
両曲ともにHopeton Lewisの元祖ロックステディ・アルバムTake It Easyに収録されなかったレア・トラック!ロッカシャッカは、いつ聴いても素晴らしいロックステディ・ファン必聴の傑作。カップリングもヘビーなベースに「問題はいらない、団結して繁栄しよう」とクールに歌ったポジティブ・チューン!
ロックステディの波が押し寄せることとなる元祖ロックステディ!ヘビーなバッキングに乗せた、ジャマイカ伝統要素であるガンジャを歌詞に取り入れた初期カリーウィード・ダンス賛歌。カップリングはマイナーコードの悲しげで素晴らしいボーイズ&ガールズ・チューン。
時代はまさにラスタバンドワゴンだが、1950年代からのキャリアを誇る超ベテランのハリオットはやはりアフロ・ヘアーにレゲエソウル&ラバーズスタイルを貫きとうしているのがあっぱれである。この時代の音楽好きにはシリアスなルーツしか認めない人が目立つが、ハリオットは彼の得意なスタイルの音楽が正真正銘の素晴らしいレゲエ・ミュージックであることを、これらの曲で立証している。この頃は、ヘビーな作品が多かったので、リスナーにも安心感を与えていたであろう。
ジャマイカのラジオでブレイクしたGene ChandlerのUS Hitsのハリオットによる素晴らしいカバー。ハリオットはこの手のUS Hitsのカバーを手掛けるのが得意である。カップリングは初期レゲエラバース。
素晴らしい完成度のアップテンポな69年レゲエと、Smokey Robinsonによる60年代ソウルのレゲエカバーのカップリング。 レゲエの幕開けの華々しさを感じさせる名曲。
最初期ウェイリング・ソウルスのレアで素晴らしい傑作ロックステディ。由緒正しきボーカル・グループであるレネゲイズは、ウェイリング・ソウルスの前身であり、 ウィンストン'パイプ'マシューズ(Winston 'Pipe' Matthews)、ロイド'ブレッド'マクドナルド(Lloyd 'Bread' McDonald)、そしてジョージ'バディー'ヘイ(George 'Buddy' Haye)で構成されていた。カップリングは未発表のレアなスカ・ボーカル音源をマスターテープより収録。 オリジナル盤はほぼ入手不可能である。
時代はドレッドロックスであるが、ドレッドロックス姿は絶対に想像できないハリオットはやはりアフロ・ヘアーがお似合いで、ここではパースエイダーズ(Persuaders)のソウル・ヒット曲を難なくカバーしベテランの風格を発揮している。カップリングもUSソウルのカバーで親戚の娘っこであるキムがスウィートなラバーズロックをやっている。時代はドレッドでも、ハリオットの周りはアフロ・ヘアーだったようだ。
ハリオットが得意とするポップなレゲエソウル名曲でバージョンにつながる5分12秒のロングテイク、カップリングはクリスタライツとナウジェネレーションの融合による、70年代の新たな流れを感じさせるユニークで怪しいファンキー・レゲエ・インストルメンタル。
甘いフィラデルフィア・ソウルの華麗なるレゲエカバー、チョーズンフュウがどれだけスタイリスティックスに憧れていたかが伝わる素晴らしい出来栄え。裏はハリオット自身によるファンキーレゲエ・ボーカル。
アメリカの公民権運動がジャマイカに上陸しブラックパワーのムーブメントを象徴するハリオットを代表するファンキーレゲエ最高傑作!アコースティック要素が最高の良さと渋みを出している。原曲はWhatnauts。裏面はChosen Fewによる素晴らしいファンキーレゲエソウル。この頃からハリオットはレゲエソウルというジャンルを確立させていく。
ハリオットのロックステディ代表曲の一つで、ハリオット自身のロックステディでは[The Loser (DSR-DH7-006] と同様の重要曲。オリジナル盤と同じカップリングで、力強いホーンのリフとボビー・エリスのナイスなソロのグッド・ロックステディ・インストルメンタル。
名アルバム [Rock Steady Party] に収録されていたトラックの初のシングル化。ロックステディ・ダンスを賛美しているダンスホール・ナンバーのハリオットによる解釈。後にファンキー・レゲエに進むハリオットらしく「Sock It To Me」と挿入しているのが面白い。カップリングは [Now We Know] のオリジナル・シングル・バージョンで、これぞクリスタライツというリズムが印象的な一曲。
レゲエ・ミュージックの歴史上で絶対に欠かすことが出来ない大名曲、および名リズムトラックとして現在まで継承されている不朽の名曲。サウンドシステム・ダブプレートでもよく登場し、定番的に [The Winner] と編曲されている。ロックステディという音楽スタイルでは、絶対に欠かすことができないトラックであろう。カップリングには初めてのシングル化の、ハリオットのトースティング入り [Now We Know] を収録。
モータウン・ソウルのカバーで明らかに渋いキラーなDJ'sセレクション、裏はミドルテンポの力強いオルガン・インスト!モータウンのコーラス・グループ、Four Topsの60年代のヒット曲のカバーだが、ハリオットの方が良い出来ばえ、コレクターから捜し求められるレアなダンスホール・シェイカー。カップリングは、激しくはないが聴けば聴くほど味がでる「Ike Bennett (アイク・ベネット)」の見事なソロの素晴らしいオルガン・インスト。
サウンドシステムには欠かせない元祖定番リズム「Solomon」のオリジナル・テイクと、ナイスでクールなホーン・インスト!神より人類最高の英知を授かった旧約聖書のソロモン王は「女の秘密は知らなかった」と愉快に歌ったマッシブ・ヒットで、ダンスホール期にも何度もリメイクされた名曲。カップリングはソロモン王とかぶったタイトル「帝王」、この頃のセンスの冴えたハリオットのプロダクションを指しているのだとしたら納得のタイトル。
クールなマイナー調ロックステディ・インスト不朽の傑作と、いつ聴いても素晴らしいハリオットの悲しげなラブソング!ボビー・エリスといえば「Step Softly」というほどの名曲で、ロックステディ・インストとして最上級の仕上がりの特別な曲。カップリングも、ロックステディ期のハリオットを代表するような曲で、オリジナルと同じカップリングの決定盤。
1964年発表の怪しくクールなボーカル・スカと、1962年のジャマイカン・ソウル・ボーイズ&ガールズ・デュオ!ハリオットにとって空白の期間といっていいスカ期の数少ない王道スカ作品で、マイナー調で怪しい雰囲気のダンス賛歌。カップリングは、この時代でも珍しいスタイルの素晴らしいデュエット・ソウル、初期サウンドシステムの熱いダンス・ナンバー。
大部分をケン・クーリのマスターテープより収録したクールなロックステディ・コレクション。ジャンルの立役者であるリン・テイトと、ジャマイカ屈指の名シンガー&コーラス・グループが生み出した偉大なる音楽がここに。
ジャマイカの老舗レーベル"エクスターミネーター"から94年にリリースにされた曲ばかりを集めたアルバム!Ini Kamozeの「Hot Stepper」やSugar Minottの「Run Things」など有名曲ばかりです!
ジャマイカの老舗レーベル"エクスターミネーター"からヒット曲を集めたコンピレーションが登場!全8作中のVol.4!
ジャマイカの老舗レーベル"エクスターミネーター"からヒット曲を集めたコンピレーションが登場!全8作中のVol.3!
ジャマイカの老舗レーベル"エクスターミネーター"からヒット曲を集めたコンピレーションが登場!全8作中のVol.8!
監督:内海紘子×シリーズ構成・脚本:大河内一楼×キャラクターデザイン:千葉道徳×アニメーション制作:ボンズの最強タッグによる、青春オリジナルアニメーション『SK∞ エスケーエイト』オリジナルサウンドトラック