
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
転がる岩、君に朝が降る aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 04:39 | |
|
江ノ島エスカー aac: 16bit/44.1kHz (320kbps ABR) | 02:43 |
Please acknowledge that at the request of the label, this item is only distributed in AAC format, and limited to 10 downloads per purchase.
Discography
ASIAN KUNG-FU GENERATION、1年2か月ぶりの新作は両A面シングル!「触れたい確かめたい」には羊文学から塩塚モエカが参加。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、1年2か月ぶりの新作は両A面シングル!「触れたい確かめたい」には羊文学から塩塚モエカが参加。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、1年2か月ぶりの新作は両A面シングル!「触れたい確かめたい」には羊文学から塩塚モエカが参加。
ASIAN KUNG-FU GENERATION、1年2か月ぶりの新作は両A面シングル!「触れたい確かめたい」には羊文学から塩塚モエカが参加。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが"モダンなサウンドのロック"を標榜して作り上げた傑作アルバム「ホームタウン」後、早くもタイアップシングルのリリースが決定!アニメのために書き下ろした今作は、重低音の鳴りの良さは継続しながらも、「これぞアジカン!」なエモーションが注ぎ込まれた抜けの良い曲となっています
ASIAN KUNG-FU GENERATIONによる3年6か月ぶりのアルバム『ホームタウン』のCD初回生産限定盤に付属する『Can't Sleep EP』をアルバム本編とは別パッケージで配信! FEEDERのGrant Nicholasが作詞・作曲に携わった「スリープ」、ストレイテナーのホリエアツシ(Vo, G, Piano)が作曲を手がけ、ボーカルでも楽曲の一部に参加した新曲「廃墟の記憶」、THE CHARM PARKが作曲を手掛けた「はじまりの季節」を含むバリエーション豊かな5曲を収録。
3年6カ月ぶりとなる待望のニューアルバム「ホームタウン」! 彼らの得意とするパワーポップの楽曲がそろった今作は、まさにASIAN KUNG-FU GENERATIONのかえるべき場所“ホームタウン”と呼ぶべき作品となっている。 収録曲には先行シングル「ボーイズ&ガールズ」、アニメーション映画『夜は短し歩けよ乙女』の主題歌「荒野を歩け」ほか、WeezerのRivers Cuomo、Butch Walkerが作詞・作曲に携わった「クロックワーク」、同じくWeezerのRivers Cuomoが作詞・作曲に携わった「ダンシングガール」を含む計10曲が収録。 「荒野を歩け」「ボーイズ&ガールズ」「生者のマーチ」は最新ミックスにて収録。「生者のマーチ」はニューアルバム用の最新ミックスにて収録されます。
ベスト盤『BEST HIT AKG』(2012年)リリース時に、後藤正文がブログで公開していた裏ベスト的プレイリストがついにパッケージ化!通称"骨盤"はずっしりと重い楽曲をコンパイルし、濃厚なアレンジのアジカンが味わえる全15曲となっている。
ベスト盤『BEST HIT AKG』(2012年)リリース時に、後藤正文がブログで公開していた裏ベスト的プレイリストがついにパッケージ化!通称"芋盤"はパワーポップ路線の曲をコンパイルし、ポップで流麗なアジカンが味わえる作品となっている。
ロングセールスを記録しているASIAN KUNG-FU GENERATIONのベスト盤『BEST HIT AKG』第二弾がついに登場。2012年以降に発表された楽曲から厳選された16曲に、新曲「生者のマーチ」を加えた"これぞベスト!"な全17曲を収録。アジカンの圧倒的な進化をたどる、珠玉のロック・チューンが満載。
2004年リリースの名盤「ソルファ」を再レコーディング! 結成20周年を迎えたASIAN KUNG-FU GENERATION。2004年にリリースした自身のセカンドアルバム「ソルファ」を全曲再レコーディングした作品をリリースします。 「サイレン」「ループ&ループ」「リライト」「君の街まで」など、アジカン初期の名曲たちを今の彼らがどのようなアプローチで新たに録り直したのか、必聴です。
ASIAN KUNG-FU GENERATIONによる2年8ヶ月ぶりとなる待望のニューアルバム『Wonder Future』は、アメリカ・ロサンゼルスにあるフー・ファイターズのプライベートスタジオ「Studio 606」にて全曲レコーディングされ、これまで以上に刺激的で意欲的な内容になっている。そんなファン垂涎の作品が5月27日(水)にリリースされることが決定! 世界的ロックバンドのベースステーションとも言えるスタジオで収録されたサウンドは、まさにASIAN KUNG-FU GENERATIONが2015年に鳴らすに相応しいラウドかつヘヴィーで重厚な音像。これぞ彼らにしか鳴らし得ない“王道”のロックと呼ぶに相応しい。ロックが持つタフな自由さ、そして高揚感を誘うダイナミズム、さらに時に直接的に時に示唆的にリスナーに届けられるメッセージが三位一体となって新たなステージに昇華したASIAN KUNG-FU GENERATIONのニューモードの全てがここにある。すでに“クラシック”入りが約束された新しいロックのスタンダード。避けては通れないマスターピース!
9月14日と15日に横浜スタジアムで行われた10周年記念ライブの際に配信という形で来場者にプレゼントされた新曲「ローリングストーン」、「スローダウン」の初CD化を始め、映画『横道世之介』の主題歌となった「今を生きて」、さらに『新世紀のラブソング』以降のこれまでに発売されたシングルのカップリング曲、そして『ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN COMPILATION』収録された曲など合計15曲、さらには厳選されたライブ・トラックを2曲収録したファン待望の編集盤第2弾。珠玉の楽曲が顔を揃えたと言っても過言ではないクオリティーで、<裏ベスト>と謳われた前作の編集盤『フィードバックファイル』、さらにアジアン・カンフー・ジェネレーション初となるベスト盤『BEST HIT AKG』とも双璧を成す素晴らしさ。幅広いリスナーにアプローチできるアジアン・カンフー・ジェネレーションならではの魅力溢れるファン待望の編集盤です。
「マジックディスク」以来、実に2年3ヶ月ぶりの7thアルバム。 各メンバーが作曲者として名を連ね、バンド・セッションで組み上げられた楽曲は確かなエモーションを湛える。一方、 3.11以降の様々な葛藤を経て綴られる後藤正文の言葉は、これまでのどの作品よりも叙事的であり、"現在"が強く刻み込まれた作品になっている。
ASIAN KUNG-FU GENERATION初のベスト盤。これまでに発表されたフル・アルバム7枚、ミニ・アルバム2枚から厳選された "これぞベスト!"な全17曲を収録。 デビューから現在に至るまでに発表された珠玉のロック・チューンが満載! 日本のロック、われらの時代のマスターピース!
全ての音楽ファンが夢見た魔法のディスク。 ASIAN KUNG-FU GENERATIONならではのロックチューンから、ブラス、ストリングス、パーカッション、シンセなど様々な楽器をフィーチャーした楽曲まで、幅広い音楽性と「今」を問う確かなメッセージに溢れた、まさに全ての音楽ファンが夢見た魔法が詰まったディスク!
湘南のスタジオで一気に録音され、江ノ電の各駅をモチーフとした、短編小説集的アルバム。アジカン史上最もリラックスしたコンセプトで制作されたゆえの、ポップで瑞々しい楽曲群。シンプルだからこそ浮かび上がる楽曲の素晴らしさが、バンドの底力を提示している。
名作『ワールド ワールド ワールド』と同時期に制作された楽曲を収録したミニアルバムが本作。強固なコンセプトの元に楽曲が並べられたアルバムとは対照的に、何ら縛られることなく1曲1曲の世界観を追求して作られた自由度の高いトラックが並ぶ作品となっている。 アップテンポの疾走感溢れるロックチューンから、ミディアムの美メロバラードまで名曲傑作揃い。2008年に制作された最新作『融雪』を加えた全6曲を収録。表裏をなすこの二作で、よりバンドの充実ぶりが示されることになる。
アジカン、2年ぶり通算4枚目となるオリジナルフルアルバム完成! 前作『ファンクラブ』の制作を経て獲得した強靭な肉体とスキル、それを成し遂げたことで、バンドは新たなシーズンを迎えた。より無邪気に解き放たれて曲制作に取り組むことで、前作よりもライブ感やポップネスを手に入れ、一方では歌詞世界の挑戦が新たな息吹を吹き込み、よりアルバムの作品性をふくらましている。 前作から約2年、よりエッジが鋭くなったサウンドと、伸びやかさを増したメロディ。そして「世界」という深淵なテーマが、全てにおいて圧倒的な楽曲のクオリティで奏でられる。スピード感溢れ色彩に富み、より激しくロックであり、よりポップであり、より深く言葉を紡ぐ最新作『ワールド ワールド ワールド』。 音楽を愛するものであれば、決して避けては通れぬであろう、究極のロックアルバムである。
現在までに発売されたシングルのc/wオリジナルトラックを9曲にアルバムに収録されなかった未発表曲を2曲、さらによりすぐりのライブトラックを5曲収録したアジアン・カンフー・ジェネレーション初の編集盤。c/w、未発表曲ともシングルタイトル曲に劣らないトラック揃いで、裏ベストと言っても過言ではないクオリティーです。
2006年発表のサード・アルバム。シングル「ブラックアウト」は真っ暗闇からアウトするイメージのナンバー、「ブルートレイン」は、青空のもと旅に出掛けたくなるような疾走感あるナンバー。全11曲収録。
「アジカン」ことASIAN KUNG-FU GENERATIONのファースト・フル・アルバム。シングル「未来の破片」「君という花」他、全12曲収録。
アジカンことASIAN KUNG-FU GENERATIONの1stミニアルバム。インディーズからのリリースで火がつき、後にキューンレコードから再発売された。アニメ『NARUTO』オープニングテーマ「遥か彼方」ほか、全6曲収録。
News
NHK FM「森崎ウィンのDRIP ASIA」に菅原慎一、寺尾ブッタ、アジカン後藤正文、Yogee New Waves角舘健悟らゲスト出演
NHK-FMにてミャンマーと日本を跨いで活躍する俳優・歌手の森崎ウィンがアジア音楽の現在(いま)を“抽出する”音楽プログラム「森崎ウィンのDRIP ASIA」が12月29日(火曜)午後3時から放送される。 番組MCはミャンマー人の両親を持ち、2018年公
アジカン、メジャーデビュー曲「未来の破片」がJRA「有馬記念」仮想アニメOPムービー主題歌に起用
日本中央競馬会による仮想オリジナルアニメ「疾走のファンファーレ~有馬記念篇~」オープニングムービーにASIAN KUNG-FU GENERATION「未来の破片」が起用された。 本オープニングムービーは、12月27日(日)に行われる第65回 有馬記念(G
ASIAN KUNG-FU GENERATION、新曲 “触れたい 確かめたい” リリックビデオ公開
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲“触れたい 確かめたい”のリリックビデオがYouTubeにて公開された。 この作品は、東京モード学園のCMや朝井リョウの新作「スター」装丁などを手掛けている人気イラストレーター、雪下まゆが手掛けるイラ
ASIAN KUNG-FU GENERATION、全国ツアー中止を受け有観客でKT Zepp Yokohama 3Days公開収録ライヴを開催
昨日、両A面シングル「ダイアローグ / 触れたい 確かめたい」がリリースとなったASIAN KUNG-FU GENERATION。 全国ツアー「Tour 2020 酔杯2 ~The Song of Apple~」が、新型コロナウイルス感染症による影響を考
羊文学がGOING STEADYの「銀河鉄道の夜」カバー曲を配信リリース
羊文学が11月にローンチされるスマートフォン用 過去編纂ARゲーム「ガラパゴスの微振動」の主題歌としてGOING STEADY“銀河鉄道の夜”をカバーし、本日楽曲が配信リリースされた。 「ガラパゴスの微振動」は、ARを用いたエンターテイメントを開発す
小西真奈美、2年ぶりアルバム『Cure』をリリース 亀田誠治、後藤正文、堀込高樹、Kan Sanoが参加の豪華作
確かな演技力と、透明感があってふんわり柔らかい唯一無二の存在感で人気の女優・小西真奈美。 歌手としても2016年より本格的に活動を始め、全曲の作詞作曲を手掛けた2018年のメジャー第一弾アルバム『Here We Go』では、KREVAのプロデュースでラッ
初回はアジカン 撮り下ろしライヴ映像配信〈Dive/Connect @ Zepp Online〉9/8スタート
9月8日よりスタートするライヴ配信コンテンツ〈Dive/Connect @ Zepp Online〉。 配信の当日に生出演するアーティスト縁のゲスト「スーパーサポーター」が発表された。 第1回配信となるASIAN KUNG-FU GENERATIONのス
ASIAN KUNG-FU GENERATION、10/7発売両A面SGのジャケ写&完全生産限定盤Tシャツデザイン公開
ASIAN KUNG-FU GENERATIONにとって1年2カ月ぶりとなる新作「ダイアローグ / 触れたい 確かめたい」(10月7日発売、両A面シングル)より、中村佑介によるイラストを使用したジャケット写真および完全生産限定盤Tシャツデザインが公開され
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの新曲 “触れたい 確かめたい”に羊文学 塩塚モエカが参加
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが10月7日(水)にリリースする両A面シングル「ダイアローグ / 触れたい 確かめたい」。 収録曲“触れたい 確かめたい”に塩塚モエカ(羊文学)がボーカルで参加することが発表され、本人からコメントが到着した
「RISING SUN ROCK FESTIVAL 2020 in EZO on YouTube」開催決定
RISING SUN FESTIVAL公式チャンネルにて、2020年8月15日(土)22:00より翌朝5:00まで、過去のライジングサンロックフェスティバルのアーティストパフォーマンス映像を中心に配信する「RISING SUN ROCK FESTIVAL
ASIAN KUNG-FU GENERATION、1年2か月ぶりの新作両A面シングル「ダイアローグ / 触れたい 確かめたい」発売決定
ASIAN KUNG-FU GENERATIONが2020年10月7日(水)に両A面シングル「ダイアローグ / 触れたい 確かめたい」を発売することが決定した。 1年2か月ぶりとなる本作は、両A面となる「ダイアローグ」「触れたい 確かめたい」の他に、CD
アジカン、SIRUP、スカパラ、ハナレグミらを迎えた〈J-WAVE LIVE〉最新ライブレポ—ト到着
2020年7月24日(金・祝)、 『J-WAVE HOLIDAY SPECIAL Takanawa Gateway Fest presents J-WAVE LIVE2020 #~音楽を止めるな~』が開催された。 J-WAVEが2000年から毎年続けて来
「NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019」のトレーラー映像公開
8月5日にリリースされる、ライブBlu-ray / DVD「NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019」のトレーラー映像が公開された。 本作は、ASIAN KUNG-FU GENERATION, ELLEGARDEN, ストレイテナーが昨年行
Gotch(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、お香を焚く―ほっこりにゅーす
ロックバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマンを務め、ソロとしても活動しているGotchが、スタジオで焚くお香を買ったことがわかった。 本人のツイートによると、和っぽい激シブな香りとのこと。 「明日から俺は仏壇のある家の爺さ
自宅でライブ映像が毎日楽しめる「スペシャで家フェス」がスタート
スペシャが誇る貴重なライブ映像や白熱のフェス映像の数々を本日4月25日から一挙放送することが決定した。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大に伴い、 音楽シーンではライブやフェスが軒並み中止・延期が続いている。 そんな中で、 自宅で少し
「APPLE VINEGAR -Music Award-」第3回大賞はROTH BART BARON『けものたちの名前』
ASIAN KUNG-FU GENERATIONの後藤正文が2018年に立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈る作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 その第3回となる今年の選考会が3月4日に行われ、5名の
長崎県伊王島での新イベント〈 i+Land FESTIVAL 2020 in NAGASAKI 〉アジカン、レキシ ほか出演
5月9日(土)、 長崎県長崎市伊王島・i+Land nagasaki 特設会場に誕生する新しい音楽イベント 〈+Land FESTIVAL 2020 in NAGASAKI〉にこのたび ASIAN KUNG-FU GENERATION 、 レキシ 、 ハ
坂本龍一、後藤正文によるイベント〈D2021〉来年3月開催
坂本龍一と後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)が中心となって主催するイベント〈D2021〉が、2021年3月13日と14日の2日間に渡り東京・日比谷公園で行われる。 さまざまな「D」をテーマに、過去と向き合い、未来を志向することを
アジカン後藤主宰の音楽賞『APPLE VINEGAR』今年の選考委員5名が決定
ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントマン、後藤正文が2018年に立ち上げた新進気鋭のミュージシャンが発表したアルバムに贈られる作品賞、『APPLE VINEGAR -Music Award-』。 第3回となる今年の選考委員に、後藤正
〈ARABAKI ROCK FEST.20〉第3弾にアジカン、[Alexandros]、片平里菜、カネコアヤノなど全34組発表
2020年4月25日(土)、26日(日)、みちのく公園北地区 エコキャンプみちのく(宮城県柴田郡川崎町)にて開催される〈ARABAKI ROCK FEST.20〉。 その第3弾出演アーティストが発表された。 ASIAN KUNG-FU GENERATIO
ゴッチ主宰の音楽賞『APPLE VINEGAR』候補10作品を発表
ASIAN KUNG-FU GENERATION後藤正文が設立した”APPLE VINEGAR -Music Award-“、第3回となる2020年のノミネート作品10アルバムが決定し、本日より2020年版の特設サイトもオープンした。 『APPLE VI
ゴッチ主催レーベルoid、アーティストらが選ぶ今年のベストALを公開
ASIAN KUNG-FU GENERATION 、ゴッチこと後藤正文が主宰するレーベルonly in dreamsのサイトにてアーティストや音楽関係者が選ぶ2019年のベスト・アルバムが発表された。 本日公開となったのは、後藤正文、喜多建介、山田貴洋、
〈NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019〉出演者決起集会 & コメント映像公開
今年10月に開催される、ASIAN KUNG-FU GENERATION、STRAIGHTENER、ELLEGARDENによる〈NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019〉。 今回は、イベントオフィシャルサイトに出演者3組が集合し行われた合同
アジカン×ストレイテナー×エルレガーデン 対バンツアー〈NANA-IRO ELECTRIC TOUR 2019〉開催
ASIAN KUNG-FU GENERATION、ストレイテナー、ELLEGARDENの3組による対バンツアーが開催されることが決定した。 このツアーは、2003~2004年にASIAN KUNG-FU GENERATIONが中心となりストレイテナーと共
Articles

インタヴュー
世界基準のフレッシュなサウンドを求めて──ASIAN KUNG-FU GENERATION新作をハイレゾ配信開始
ついにOTOTOYでもASIAN KUNG-FU GENERATION作品の配信がスタート。まずは、2018年末にリリースされた、目下の最新作『ホームタウン』と、CDではその初回生産限定盤に付属ディスクとして収録されていた『Can't Sleep EP』の…