How To Buy
TitleDurationPrice
所信表明  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:06
I Was Born  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:50
Word Up (feat. DJ BUN) -- DAG FORCEDJ BUN  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:23
My Dream (feat. Kunikazu Tanaka) -- DAG FORCEKunikazu Tanaka  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:54
One Man Army (feat. JESSE & DJ IZOH) -- DAG FORCEJESSEDJ IZOH  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:28
Chyu-Toro (feat. Astroguitar Rio) [Instrumental] -- DAG FORCEAstroguitar Rio  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 01:46
Stand By You  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:00
Call My Name  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:52
飛騨人FUNK  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:56
I Love You なんて言えねえ  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 04:22
Happy Birthday  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 02:52
My Dream (KLK Beats Remix)  alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz 03:46
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 37:15

Discography

HipHop/R&B

9 tracks
HipHop/R&B

タイトル:GO アーティスト:DAG FORCE 発売日:2025年3月22日 プロデュース:Takahiro Izumikawa 「GO」は、情報過多の現代において、自分の本能や感覚を信じ、未来を自らの手で切り拓くことの重要性をテーマにした楽曲。 社会の不条理なルールやアルゴリズムに翻弄されながらも、唯一変えられるのは“自分”だというメッセージが込められている。苛立ちや恐れを手放し、愛と喜びを胸に、自らの道を切り開いていく大切さを、力強いラップとグルーヴに乗せて表現した一曲。 コロナ禍のニューヨークで制作された本作は、過去に囚われるのではなく、自らの弱さを認め、“今”を受け入れながら前へ進み、未来を自由に描いていくことを歌う。 プロデューサーには、ニューヨーク在住の Takahiro Izumikawa を迎え、研ぎ澄まされたサウンドデザインの中にDAGのリアリティあるリリックが載る。 本楽曲は 4月にリリースされるアルバム「IMA」からのシングルカット として先行公開。 アルバム全体の世界観を象徴する重要な1曲であり、アルバムの1曲目として「Open Your Door」=新たな扉を開くように、聴き手を物語の始まりへと誘う楽曲となっている。

1 track
HipHop/R&B

『Stonp Or Die』について 本作には2つのバージョンが収録されている。 Album Version:DAG FORCEが作詞、Takahiro Izumikawaが作曲・レコーディング・ミキシングを担当し、NYのaccess art studioで録音。 Film Version:DAG FORCEが作詞・プロデュースを担当し、AstroGuitarが編曲、KTANTALANDがミキシング・マスタリングを手がけた。 本作は、スノーボード界のレジェンド**國母和宏(Kazu)をはじめ、オリンピックメダリストやワールドランカーが所属するスノーボードクルー「STONP」の8年ぶりの復活作にしてシリーズ最終作となる伝説のスノーボードビデオ『STONP OR DIE』**のエンディングテーマとして制作された。 スノーボーダーたちが命を懸けて挑む苦難や葛藤、そして情熱を表現した、すべてのアスリートや挑戦者に向けた一曲。 DAG FORCE DAG FORCEは、国内外のアーティストと交流しながら独自のスタイルを築く実力派ラッパー。日本語ラップ初のバイラルヒット**「Stay Strong」でメインコーラスを担当し、Zeebra、Norikiyo、鎮座ドープネス、SKY-HIなど、日本のHipHopシーンの重要人物と数多くコラボレーションを行ってきた。これまでに60曲以上のフィーチャリング楽曲**に参加。 MIYAVIのヨーロッパツアーへの参加、映画**『BECK』への出演、Scoop On Somebodyや金子マリへの作詞提供など、多方面で活躍。さらにUNICORNの武道館ライブに出演し、シングル「半世紀少年」**のラップディレクションも担当した。 2015年にNYへ移住し、Maurice Brown、Sly5thAve、Dai Miyazakiらグラミー受賞アーティストとジャムセッションを通して交流を深め、2019年にはBilalのドラマーJoe Blaxxを帯同し、日本ツアーを敢行。現在はNYと東京を拠点に、**「JOINT JAM SESSION」**というライブイベントを主催し、Audio-TechnicaのPodcastプロジェクトにも貢献している。 リリース情報 過去作品**『Day & Night 1』『Day & Night 2』『FULL SOUL BLUE』ではDJ WATARAI、7SEEDS、JESSE**らとコラボし、全CDが完売。 2025年1月 – シングル**「Brick By Brick」**をリリースし、J-POPプレイリストに選出。 2025年2月 – **「Stonp Or Die」「Go」「Lesson」「Coffee」**などの先行シングルを連続リリース。 2025年3月 – 最新アルバム**『IMA』**を発表。NYでの10年間の活動を集大成した作品で、Takahiro Izumikwaプロデュースのもと、全編NYで制作された。 2025年4月 – 「Shiranami」のMVを公開予定。NYの映像作家Kiyo Kawasakiと8ミリフィルムで撮影し、DAG FORCEのYouTubeチャンネルで配信。 2025年夏以降 – **re os(Reo Matsumoto)とのシングル「Nowadays」**をリリース予定。 韻シストのギタリストTAKU INSISTとのシングル、およびデュオアルバムを制作中。 日本ツアーを開催予定。 Takahiro Izumikawa 本作のプロデューサーであるTakahiro Izumikawaは、NYを拠点に活動するピアニスト・キーボーディスト。Ableton、Dave Smith Instruments、Hammondからアーティストサポートを受ける。 グラミー賞受賞アーティストであるMaurice Brown、Timothy Bloom、Marcus Machado、Jermaine Holmesのレギュラーピアニストを務めるほか、Anderson .Paak、Keyon Harrold、YEBBAらと共演。ジャズ界の重鎮Vincent Herringのアルバム全曲アレンジを担当し、その後ツアーメンバーとしても活躍。 2020年に米メジャーレーベルRopeadopeと契約し、全曲オリジナルのアルバム**『Life is Your Thoughts』**をリリース。Sarah Kangの楽曲アレンジを手がけ、総再生回数2.45億回超えの大ヒットを記録。モントルー、Java、ニューオリンズなどのジャズフェスティバルにも出演し、2024年にはロンドン公演を予定。 日本国内ではMISIA、相川七瀬のレコーディングに参加し、映画音楽やCM曲も多数制作。NYC INDIE FILM AWARDSではBEST SCOREを受賞し、MISIA×TAKUYA KURODAグループの一員としてブルーノートジャズフェスティバルにも出演。 現在、国際的に活躍するトップアーティストの一人として活動を続けている。

2 tracks
HipHop/R&B

『Stonp Or Die』について 本作には2つのバージョンが収録されている。 Album Version:DAG FORCEが作詞、Takahiro Izumikawaが作曲・レコーディング・ミキシングを担当し、NYのaccess art studioで録音。 Film Version:DAG FORCEが作詞・プロデュースを担当し、AstroGuitarが編曲、KTANTALANDがミキシング・マスタリングを手がけた。 本作は、スノーボード界のレジェンド**國母和宏(Kazu)をはじめ、オリンピックメダリストやワールドランカーが所属するスノーボードクルー「STONP」の8年ぶりの復活作にしてシリーズ最終作となる伝説のスノーボードビデオ『STONP OR DIE』**のエンディングテーマとして制作された。 スノーボーダーたちが命を懸けて挑む苦難や葛藤、そして情熱を表現した、すべてのアスリートや挑戦者に向けた一曲。 DAG FORCE DAG FORCEは、国内外のアーティストと交流しながら独自のスタイルを築く実力派ラッパー。日本語ラップ初のバイラルヒット**「Stay Strong」でメインコーラスを担当し、Zeebra、Norikiyo、鎮座ドープネス、SKY-HIなど、日本のHipHopシーンの重要人物と数多くコラボレーションを行ってきた。これまでに60曲以上のフィーチャリング楽曲**に参加。 MIYAVIのヨーロッパツアーへの参加、映画**『BECK』への出演、Scoop On Somebodyや金子マリへの作詞提供など、多方面で活躍。さらにUNICORNの武道館ライブに出演し、シングル「半世紀少年」**のラップディレクションも担当した。 2015年にNYへ移住し、Maurice Brown、Sly5thAve、Dai Miyazakiらグラミー受賞アーティストとジャムセッションを通して交流を深め、2019年にはBilalのドラマーJoe Blaxxを帯同し、日本ツアーを敢行。現在はNYと東京を拠点に、**「JOINT JAM SESSION」**というライブイベントを主催し、Audio-TechnicaのPodcastプロジェクトにも貢献している。 リリース情報 過去作品**『Day & Night 1』『Day & Night 2』『FULL SOUL BLUE』ではDJ WATARAI、7SEEDS、JESSE**らとコラボし、全CDが完売。 2025年1月 – シングル**「Brick By Brick」**をリリースし、J-POPプレイリストに選出。 2025年2月 – **「Stonp Or Die」「Go」「Lesson」「Coffee」**などの先行シングルを連続リリース。 2025年3月 – 最新アルバム**『IMA』**を発表。NYでの10年間の活動を集大成した作品で、Takahiro Izumikwaプロデュースのもと、全編NYで制作された。 2025年4月 – 「Shiranami」のMVを公開予定。NYの映像作家Kiyo Kawasakiと8ミリフィルムで撮影し、DAG FORCEのYouTubeチャンネルで配信。 2025年夏以降 – **re os(Reo Matsumoto)とのシングル「Nowadays」**をリリース予定。 韻シストのギタリストTAKU INSISTとのシングル、およびデュオアルバムを制作中。 日本ツアーを開催予定。 Takahiro Izumikawa 本作のプロデューサーであるTakahiro Izumikawaは、NYを拠点に活動するピアニスト・キーボーディスト。Ableton、Dave Smith Instruments、Hammondからアーティストサポートを受ける。 グラミー賞受賞アーティストであるMaurice Brown、Timothy Bloom、Marcus Machado、Jermaine Holmesのレギュラーピアニストを務めるほか、Anderson .Paak、Keyon Harrold、YEBBAらと共演。ジャズ界の重鎮Vincent Herringのアルバム全曲アレンジを担当し、その後ツアーメンバーとしても活躍。 2020年に米メジャーレーベルRopeadopeと契約し、全曲オリジナルのアルバム**『Life is Your Thoughts』**をリリース。Sarah Kangの楽曲アレンジを手がけ、総再生回数2.45億回超えの大ヒットを記録。モントルー、Java、ニューオリンズなどのジャズフェスティバルにも出演し、2024年にはロンドン公演を予定。 日本国内ではMISIA、相川七瀬のレコーディングに参加し、映画音楽やCM曲も多数制作。NYC INDIE FILM AWARDSではBEST SCOREを受賞し、MISIA×TAKUYA KURODAグループの一員としてブルーノートジャズフェスティバルにも出演。 現在、国際的に活躍するトップアーティストの一人として活動を続けている。

2 tracks
HipHop/R&B

KAZE NI NARU 「パパ、風は目には見えないんだけど、いつもそこにいるんだよ。」 目に見えない「風」という存在について、3歳の息子と話した会話にインスピレーションを得て作ったこの曲の本質的なテーマは「愛」だ。 俺たちが生きるこの地球上では、時間という絶対的なルールが存在する。 生きるとは、生まれてから死ぬまでの「時間」を意味する。 この体もいつか朽ちてその存在を失うが、魂は風となり時を超えていつも大切な人に寄り添う。 そんな気がした。 DAG FORCE の名前の由来、Death And Gravity (死と重力)。 重力から生まれた時間によって、存在がある。 死(生)という肉体の限界が、俺たちに時間という感覚を与え、 俺たち自身の存在に対する、意味と理由を求める。 ただ、その両方から解放される時、俺たちに残されるのは意識だ。 たとえ、いつかこの身が朽ちて、その存在が目に見えなくなっても、 「パパはいつも君のそばにいるよ。」そんなメッセージを伝えたかった。 「生きる」とは、「生きるとは何かを考える事だ。」 自分なりの生に対する答えは、小学生のころと変わらないでいる。 他者の存在に気づく時、自分の存在の意味を問い始める。 でも、ふと頭をあげて、空をに目をやれば、そこには風が舞っている。 俺たちは、いつか、風になって、本当の自由と愛を手に入れられるかもしれない。 そんな風に感じながら、作った曲だ。 サウンドトラックは、NYで友人となった仙台出身のプロデューサー 6th Generation に提供してもらった。 彼の、暖かくも洗練されたサウンドを聞いてすぐにサビが浮かび、ボイスメモに録音した。 そして長年の良き友人で、オリジナルなスタイルを持つアーティスト NAGAN SERVERに2nd Verseを依頼し、この楽曲が完成した。 KAZE NU NARU 晴れた日の朝に、ふと足を止め、空を見上げながら、ぜひ聴いてほしい。

1 track
HipHop/R&B

KAZE NI NARU 「パパ、風は目には見えないんだけど、いつもそこにいるんだよ。」 目に見えない「風」という存在について、3歳の息子と話した会話にインスピレーションを得て作ったこの曲の本質的なテーマは「愛」だ。 俺たちが生きるこの地球上では、時間という絶対的なルールが存在する。 生きるとは、生まれてから死ぬまでの「時間」を意味する。 この体もいつか朽ちてその存在を失うが、魂は風となり時を超えていつも大切な人に寄り添う。 そんな気がした。 DAG FORCE の名前の由来、Death And Gravity (死と重力)。 重力から生まれた時間によって、存在がある。 死(生)という肉体の限界が、俺たちに時間という感覚を与え、 俺たち自身の存在に対する、意味と理由を求める。 ただ、その両方から解放される時、俺たちに残されるのは意識だ。 たとえ、いつかこの身が朽ちて、その存在が目に見えなくなっても、 「パパはいつも君のそばにいるよ。」そんなメッセージを伝えたかった。 「生きる」とは、「生きるとは何かを考える事だ。」 自分なりの生に対する答えは、小学生のころと変わらないでいる。 他者の存在に気づく時、自分の存在の意味を問い始める。 でも、ふと頭をあげて、空をに目をやれば、そこには風が舞っている。 俺たちは、いつか、風になって、本当の自由と愛を手に入れられるかもしれない。 そんな風に感じながら、作った曲だ。 サウンドトラックは、NYで友人となった仙台出身のプロデューサー 6th Generation に提供してもらった。 彼の、暖かくも洗練されたサウンドを聞いてすぐにサビが浮かび、ボイスメモに録音した。 そして長年の良き友人で、オリジナルなスタイルを持つアーティスト NAGAN SERVERに2nd Verseを依頼し、この楽曲が完成した。 KAZE NU NARU 晴れた日の朝に、ふと足を止め、空を見上げながら、ぜひ聴いてほしい。

1 track
HipHop/R&B

数年前から東京を中心に精力的なLIVE活動を行うと同時にL-VOKAL, SCARS, DJ MAYUMI, KEN-RYW, 剣 桃太郎,SKOOP ON SOMEBODY, KenKenなど、ジャンル・スタイル問わず、数多くのアーティスト作品へも客演として参加。 一度聴いたら耳から離れない、自らBlues Rapperと称する自由自在にフロウするスタイルを武器にシーンの中心へと急速に接近中!!アンテナビンビンの方々は既にご承知かと思いますが、次世代ヒップホップシーンにおいて間違いなく核となる要注目アーティスト“DAG FORCE(ダグフォース)”遂に解禁です。

8 tracks
HipHop/R&B

Tha JointzのラッパーGOTUと現在はNYにも活動拠点を置くDAG FORCEによるコラボレーションシングルが遂に配信開始! 各ソロのムーヴやキャラクターも多彩な"ジョインツ"フロントマンの一人であり、シンガーとの楽曲などクールかつソフトなスタイルも併せ持つGOTUのブランニューが到着! 勤務するアパレルストア"TUNNEL"にてDAG FORCEと再会、各々の環境や現状も経て今感じ合えたシンパシーを落とし込んだコラボ。 北欧との往復を始める新たな覚悟と大切な人への想いをメロウに書き留めたヴァースは、DAG FORCEが歌い上げるブルースにStella Luのコーラス、呼応したCastro beatsとの化学反応によって、更に明確に未来を導いてくれる一曲となった。 其々の街から次の自身を鼓舞するフロウ。I gotta go!! text by DJ MO-RI

1 track
HipHop/R&B

Tha JointzのラッパーGOTUと現在はNYにも活動拠点を置くDAG FORCEによるコラボレーションシングルが遂に配信開始! 各ソロのムーヴやキャラクターも多彩な"ジョインツ"フロントマンの一人であり、シンガーとの楽曲などクールかつソフトなスタイルも併せ持つGOTUのブランニューが到着! 勤務するアパレルストア"TUNNEL"にてDAG FORCEと再会、各々の環境や現状も経て今感じ合えたシンパシーを落とし込んだコラボ。 北欧との往復を始める新たな覚悟と大切な人への想いをメロウに書き留めたヴァースは、DAG FORCEが歌い上げるブルースにStella Luのコーラス、呼応したCastro beatsとの化学反応によって、更に明確に未来を導いてくれる一曲となった。 其々の街から次の自身を鼓舞するフロウ。I gotta go!! text by DJ MO-RI

1 track
HipHop/R&B

DJとしてだけでなく、プロデュースワークや数々のアーティストのライブサポートを担当しているDJ KRUTCHの2ndアルバムが約6年ぶりにリリースする。先行配信されたシングルも新たにリマスターされた全14曲。CHICO CARLITO,kiki vivi lily,LIBRO,DAG FORCE,鎮座ドープネスなど、豪華なアーティストが終結した作品となる。打ち込みだけではなく、生演奏も上手く自身のトラックに取り込み、DJならではのセンスで作品としてのグルーヴ感を作るなど、作品性の高いアルバムが完成いたしました。

14 tracks
View More Discography Collapse
Collapse