| Title | Duration | Price | ||
|---|---|---|---|---|
| 1 |
|
終わる恋 alac,flac,wav,aac: 24bit/44.1kHz | 04:46 |
J-bossaの雄、中井ゆうがブルースを歌う。 ウーマントーンで攻める泣きのギターが凄い。 BLUES?昭和歌謡?演歌? みんな、こんな音楽聴いたことないよネ!
Digital Catalog
新旧のオリジナル曲を含む中井ゆうソングブックの第二弾。 J-bossaの雄が、甘く優しい歌声で自作曲やスタンダード曲をオリジナルの日本語詞にのせて奏でる。
新旧のオリジナル曲を含む中井ゆうソングブックの第二弾。 J-bossaの雄が、甘く優しい歌声で自作曲やスタンダード曲をオリジナルの日本語詞にのせて奏でる。
作詞作曲&ギタリストとして地道に活動してきたJ-bossaの雄「中井ゆう」が待望のフルアルバムを発表。新旧のオリジナル曲をほぼ自身の歌唱で収録。ゲストボーカルに奥本メグミ(from XANADU)とshiho(from Sucrett)、演奏にはヤマカミヒトミ(sax,fl)他が参加。
「 それがどんな曇った日でも、二日酔いの朝でも、 『のマド』一服飲めば気分は爽快、スマイル!!スマイル!! 」 チチ松村(ミュージシャン・GONTITI) 『CDジャーナル』2006年4月号 掲載 大阪を拠点に活動するヴォーカルとギターのデュオの4作目。 ボサ・ノヴァやジャズを背景に持ちつつ、キュートで幸福感あふれる音楽にまとめている点にオリジナリティあり。 さりげなく的確に恋愛の機微を表現する3曲目「海とヴェスパ」の歌詞や5曲目「嘘つきショコラ」の粋なデュエットなど聴きどころが多い。 『ぴあ』2006年2/2号 掲載 ボーカル/クロマティック・ハーモニカのヤマモトケイコ、ギター/ボーカルの中井ゆうからなるユニットが、自ら設立したレーベルから2作目となるニュー・アルバムを発売。 フォークやジャズ、ボサノバなどに根差したオーガニックなアコースティック・サウンドと、ナチュラルな温度感を湛えた歌声が心地いい、美味しい空気のような快作だ。 『京阪神エルマガジン』2006年2月号 掲載 ‘チチさん、今回も嫉妬ですか?’ 「ちょっと嫉妬してしまいます・・・」と、チチ松村に言わしめた関西在住のユニットの新作は、生音の響きに徹底的にこだわり、とある関西圏の大ホールを借りて録音したんだとか。 ジャズ、ボッサ、フォークのエッセンスを軽やかに振りまいた和みの境地。目覚めに聴ける爽やかな作品です。 『Pretty』2006年2月号 掲載 ボッサやジャズのフィルターを通して独自の世界を展開する「のマド」が新作『スマイルズ』を発売中。 ヤマモトケイコの澄んだ歌声(時に唸りも!)に中井ゆうのフレンチなギターが寄り添い、切なさも包み込む日だまりの感触だ。 会館を借りて一発録りした、その空気感も味わって。 人気コンピシリーズ「TOKYO BOSSA NOVA」へ2度の参加、そして、前作『HAPPY』がラジオ局FM802のリクエストチャート100位以内にチャートインするなど着実に活動の歩みを続けている中、DOMINGO RECORDSからのリリース第2弾! ジャケットワークはイラストレーター弓削ナオミによる。 生音の響きにこだわり、コンサート用の大ホールを借り切ってレコーディングされた本作。 冒頭の「Introduction」から、異色とも思えるラストの「心優しき少年の詩」まで、フォークやジャズ、ボサノヴァなどに根差した<のマド>エッセンスが散りばめられています。 アルバムに収録されている11編のストーリーが、きっとあなたにモノクロ映画や懐かしい風景を連想させてくれるでしょう。
「 それがどんな曇った日でも、二日酔いの朝でも、 『のマド』一服飲めば気分は爽快、スマイル!!スマイル!! 」 チチ松村(ミュージシャン・GONTITI) 『CDジャーナル』2006年4月号 掲載 大阪を拠点に活動するヴォーカルとギターのデュオの4作目。 ボサ・ノヴァやジャズを背景に持ちつつ、キュートで幸福感あふれる音楽にまとめている点にオリジナリティあり。 さりげなく的確に恋愛の機微を表現する3曲目「海とヴェスパ」の歌詞や5曲目「嘘つきショコラ」の粋なデュエットなど聴きどころが多い。 『ぴあ』2006年2/2号 掲載 ボーカル/クロマティック・ハーモニカのヤマモトケイコ、ギター/ボーカルの中井ゆうからなるユニットが、自ら設立したレーベルから2作目となるニュー・アルバムを発売。 フォークやジャズ、ボサノバなどに根差したオーガニックなアコースティック・サウンドと、ナチュラルな温度感を湛えた歌声が心地いい、美味しい空気のような快作だ。 『京阪神エルマガジン』2006年2月号 掲載 ‘チチさん、今回も嫉妬ですか?’ 「ちょっと嫉妬してしまいます・・・」と、チチ松村に言わしめた関西在住のユニットの新作は、生音の響きに徹底的にこだわり、とある関西圏の大ホールを借りて録音したんだとか。 ジャズ、ボッサ、フォークのエッセンスを軽やかに振りまいた和みの境地。目覚めに聴ける爽やかな作品です。 『Pretty』2006年2月号 掲載 ボッサやジャズのフィルターを通して独自の世界を展開する「のマド」が新作『スマイルズ』を発売中。 ヤマモトケイコの澄んだ歌声(時に唸りも!)に中井ゆうのフレンチなギターが寄り添い、切なさも包み込む日だまりの感触だ。 会館を借りて一発録りした、その空気感も味わって。 人気コンピシリーズ「TOKYO BOSSA NOVA」へ2度の参加、そして、前作『HAPPY』がラジオ局FM802のリクエストチャート100位以内にチャートインするなど着実に活動の歩みを続けている中、DOMINGO RECORDSからのリリース第2弾! ジャケットワークはイラストレーター弓削ナオミによる。 生音の響きにこだわり、コンサート用の大ホールを借り切ってレコーディングされた本作。 冒頭の「Introduction」から、異色とも思えるラストの「心優しき少年の詩」まで、フォークやジャズ、ボサノヴァなどに根差した<のマド>エッセンスが散りばめられています。 アルバムに収録されている11編のストーリーが、きっとあなたにモノクロ映画や懐かしい風景を連想させてくれるでしょう。
Digital Catalog
新旧のオリジナル曲を含む中井ゆうソングブックの第二弾。 J-bossaの雄が、甘く優しい歌声で自作曲やスタンダード曲をオリジナルの日本語詞にのせて奏でる。
新旧のオリジナル曲を含む中井ゆうソングブックの第二弾。 J-bossaの雄が、甘く優しい歌声で自作曲やスタンダード曲をオリジナルの日本語詞にのせて奏でる。
作詞作曲&ギタリストとして地道に活動してきたJ-bossaの雄「中井ゆう」が待望のフルアルバムを発表。新旧のオリジナル曲をほぼ自身の歌唱で収録。ゲストボーカルに奥本メグミ(from XANADU)とshiho(from Sucrett)、演奏にはヤマカミヒトミ(sax,fl)他が参加。
「 それがどんな曇った日でも、二日酔いの朝でも、 『のマド』一服飲めば気分は爽快、スマイル!!スマイル!! 」 チチ松村(ミュージシャン・GONTITI) 『CDジャーナル』2006年4月号 掲載 大阪を拠点に活動するヴォーカルとギターのデュオの4作目。 ボサ・ノヴァやジャズを背景に持ちつつ、キュートで幸福感あふれる音楽にまとめている点にオリジナリティあり。 さりげなく的確に恋愛の機微を表現する3曲目「海とヴェスパ」の歌詞や5曲目「嘘つきショコラ」の粋なデュエットなど聴きどころが多い。 『ぴあ』2006年2/2号 掲載 ボーカル/クロマティック・ハーモニカのヤマモトケイコ、ギター/ボーカルの中井ゆうからなるユニットが、自ら設立したレーベルから2作目となるニュー・アルバムを発売。 フォークやジャズ、ボサノバなどに根差したオーガニックなアコースティック・サウンドと、ナチュラルな温度感を湛えた歌声が心地いい、美味しい空気のような快作だ。 『京阪神エルマガジン』2006年2月号 掲載 ‘チチさん、今回も嫉妬ですか?’ 「ちょっと嫉妬してしまいます・・・」と、チチ松村に言わしめた関西在住のユニットの新作は、生音の響きに徹底的にこだわり、とある関西圏の大ホールを借りて録音したんだとか。 ジャズ、ボッサ、フォークのエッセンスを軽やかに振りまいた和みの境地。目覚めに聴ける爽やかな作品です。 『Pretty』2006年2月号 掲載 ボッサやジャズのフィルターを通して独自の世界を展開する「のマド」が新作『スマイルズ』を発売中。 ヤマモトケイコの澄んだ歌声(時に唸りも!)に中井ゆうのフレンチなギターが寄り添い、切なさも包み込む日だまりの感触だ。 会館を借りて一発録りした、その空気感も味わって。 人気コンピシリーズ「TOKYO BOSSA NOVA」へ2度の参加、そして、前作『HAPPY』がラジオ局FM802のリクエストチャート100位以内にチャートインするなど着実に活動の歩みを続けている中、DOMINGO RECORDSからのリリース第2弾! ジャケットワークはイラストレーター弓削ナオミによる。 生音の響きにこだわり、コンサート用の大ホールを借り切ってレコーディングされた本作。 冒頭の「Introduction」から、異色とも思えるラストの「心優しき少年の詩」まで、フォークやジャズ、ボサノヴァなどに根差した<のマド>エッセンスが散りばめられています。 アルバムに収録されている11編のストーリーが、きっとあなたにモノクロ映画や懐かしい風景を連想させてくれるでしょう。
「 それがどんな曇った日でも、二日酔いの朝でも、 『のマド』一服飲めば気分は爽快、スマイル!!スマイル!! 」 チチ松村(ミュージシャン・GONTITI) 『CDジャーナル』2006年4月号 掲載 大阪を拠点に活動するヴォーカルとギターのデュオの4作目。 ボサ・ノヴァやジャズを背景に持ちつつ、キュートで幸福感あふれる音楽にまとめている点にオリジナリティあり。 さりげなく的確に恋愛の機微を表現する3曲目「海とヴェスパ」の歌詞や5曲目「嘘つきショコラ」の粋なデュエットなど聴きどころが多い。 『ぴあ』2006年2/2号 掲載 ボーカル/クロマティック・ハーモニカのヤマモトケイコ、ギター/ボーカルの中井ゆうからなるユニットが、自ら設立したレーベルから2作目となるニュー・アルバムを発売。 フォークやジャズ、ボサノバなどに根差したオーガニックなアコースティック・サウンドと、ナチュラルな温度感を湛えた歌声が心地いい、美味しい空気のような快作だ。 『京阪神エルマガジン』2006年2月号 掲載 ‘チチさん、今回も嫉妬ですか?’ 「ちょっと嫉妬してしまいます・・・」と、チチ松村に言わしめた関西在住のユニットの新作は、生音の響きに徹底的にこだわり、とある関西圏の大ホールを借りて録音したんだとか。 ジャズ、ボッサ、フォークのエッセンスを軽やかに振りまいた和みの境地。目覚めに聴ける爽やかな作品です。 『Pretty』2006年2月号 掲載 ボッサやジャズのフィルターを通して独自の世界を展開する「のマド」が新作『スマイルズ』を発売中。 ヤマモトケイコの澄んだ歌声(時に唸りも!)に中井ゆうのフレンチなギターが寄り添い、切なさも包み込む日だまりの感触だ。 会館を借りて一発録りした、その空気感も味わって。 人気コンピシリーズ「TOKYO BOSSA NOVA」へ2度の参加、そして、前作『HAPPY』がラジオ局FM802のリクエストチャート100位以内にチャートインするなど着実に活動の歩みを続けている中、DOMINGO RECORDSからのリリース第2弾! ジャケットワークはイラストレーター弓削ナオミによる。 生音の響きにこだわり、コンサート用の大ホールを借り切ってレコーディングされた本作。 冒頭の「Introduction」から、異色とも思えるラストの「心優しき少年の詩」まで、フォークやジャズ、ボサノヴァなどに根差した<のマド>エッセンスが散りばめられています。 アルバムに収録されている11編のストーリーが、きっとあなたにモノクロ映画や懐かしい風景を連想させてくれるでしょう。






