
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
Fly Away (feat. Jung Joon Young) -- Advanced aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:49 | N/A |
2
|
Count On Me -- SHAUN aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:36 | N/A |
3
|
Time To Be Off (feat. ARRAN) -- TAK aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:23 | N/A |
4
|
SLST -- Bagagee Viphex13 aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 05:52 | N/A |
5
|
Show You (feat. Kinnie Lane) -- Juncoco aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:09 | N/A |
6
|
Beyond (feat. KASA) [Radio Edit] -- Pure 100% aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 02:43 | N/A |
7
|
The Heaven -- Garenz aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 03:52 | N/A |
8
|
Flying Blue -- DJ Rubato aac: 16bit/44.1kHz (320kbps CBR) | 04:09 | N/A |
People who bought this album also bought
-
2018年1月に発表した新曲「Call」を機に、今まで以上に精力的な楽曲制作に取り組んできたVaVa。 今年8月には「Virtual」、10月には「Idiot」をデジタルのみでの配信でリリースし、確実なファンを増やしてきている。「Virtual」では、全楽曲をVaVa自身がプロデュースでのラップ楽曲を収録し、「Idiot」では、Futureのプロデュースを手掛けるKINGBNJMNやDivine Council、Playboi cartiのプロデュースを手掛けたICYTWATをはじめ、全て海外のビートメイカーを起用して制作された。そして昨年末にリリースされた「Universe」では、VaVa自身のビートプロデュースで、リスペクトするアーティスト達とのコラボレーション楽曲を収録し、それぞれの作品においてアプローチを変えた多面的な作品となっている。 そして、EPシリーズの第3弾となる本作「Universe」は、トラックプロデュースは全てVaVaによるもの。さらに全ての楽曲にゲストアーティストを迎えて制作された。その参加者は、tofubeats, OMSB, BIM, in-d, JUBEE, そして、Yogee New Wavesの角舘健悟氏というバラエティに富んだゲスト陣になっている。どのアーティストとの共作楽曲でも、VaVaらしい視点で綴られた歌詞とメロディアスなプロデュースワークによって、素晴らしい仕上がりになっている。
-
北陸金沢発オルタナティブラップユニットYOCO ORGANが放つNEW EP「MY RAVE MORE」。これまでも様々な挑戦的なビートに日本語ラップでアプローチしてきたYOCO ORGANが自分なりの「RAVE」を再定義。大阪よりピアノ男、福岡からOshirijima、東京の栄免建設株式会社、そして国士無双とインディペンデント精神を体現する国内屈指のアーティストと共作。さらにもっとRAVEヘ!
-
昨年のデビューアルバムリリース後、自分の求める音楽を地道に追求しているVaVaが、今年8月に発表したデジタル配信作品「Virtual」に続き、「Idiot」をリリースする。2018年8月、デジタル作品として「Virtual」をリリースしたVaVaが新作を発表。普段は自身でトラックプロデュースも手掛けるVaVaだが、本作の楽曲はFutureのプロデュースを手掛けるKINGBNJMNやDivine Council、Play boi cartiのプロデュースを手掛けたICYTWATをはじめ、全て海外アーティスト勢によるトラック・プロデュースで構成されている。既にライブでも披露されていた「ロトのように」が正式音源として収録予定。
-
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!
-
CD未発売楽曲 & THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTERシリーズ配信開始!
-
昨年のデビューアルバムリリース後、自分の求める音楽を地道に追求しているVaVaが、今年発表して来た数々の楽曲に加え、新たな楽曲を盛り込んだデジタル配信作品「Virtual」をリリースする。2017年に突然ラップアーティストとしての作品をリリースし、CreativeDrugStoreをはじめ、SUMMITのレーベルメイトを驚かせたVaVa。今年2018年に入ってからは正月に新曲「Call」をYouTubeにて発表し、以前よりも、飾らない自然な自分を肯定するリリックでリスナーからの共感を得た。その後1月末には自身のSoundCloudにて「Loneliness」も公開。3月には趣味であるゲームに、自身の生き方をなぞらえた「現実 Feelin' on my mind」を発表。シンプルなピアノの旋律と8bitサウンドが融合したメロウなHIPHOPトラックに、親しみやすいサビが印象的な楽曲に仕上がっている。自身のライブやDJの際にもライブ披露しており、フロアでは既に合唱が起こっている(ときもある。)2018年5月に新たなMVとして公開された「93' Syndrome」は、今まで以上にメロディアスなフックと中毒性のあるトラックにより公開後に幅広いリスナーから高評価を得ている。そして今回の作品で初めて収録される楽曲「Sa-Ga」も新たに収録。
-
Manhattan Recordsの人気MIXCDシリーズ”CITY HIP POP MIX”最新作”SPECIAL CHAPTER”(mixed by DJ HASEBE)からのエクスクルーシヴ・シングル。 DJ HASEBEプロデュース、沖縄出身の若手注目ラッパー唾奇と”神泉系”バンド フレンズのボーカリストおかもとえみが参加という今をときめく面子で贈る最強のサマーソング。
-
音楽に魔法をかけるクールな若き魔術師、衝撃の新人がCarpainter Idiot Pop Recordsからリリース。彼の創造する楽曲はいずれも完成度が高く、また求心力のあるメロディを信条とする。音楽のジャンルはGarage、2step、Houseにあたるがそれを超えた音楽の力強さがある。その才能は音楽の魔術師と称したい。リミックスにはアンダーグラウンドテクノの雄 Harley&Quinの中心メンバーであるLasvegasが参加し、さらにレーベル主催のIdiot Popの手によるヴォーカルミックスが入り、多くのリスナーに開かれた魅力的なEPとなりました。T1はシンセのメロディやリズムが活力に溢れ、曲の推進力が白眉な2stepチューンであり、彼のポップセンスがいかんなく発揮されている。T2はT1のEureka(original mix)をバックに、Idiot Popとポスト・ポップ・バンド、linesのヴォーカルShokoの歌がのるミックスで、2000年代の2ステップオマージュを魅せ、tofubeats好きにもお薦めできる魅力的なものになっている。T3はデトロイト・テクノ名曲、UNDERGROUNDRESISTANCE / Hi-Tech Jazz のようなメロディが秀逸で、そこにシンセベースが深みを与え、分厚いシンセが最高潮に上がるチューンになっている。SWCから2008年アルバムをリリースしたHarley & Quinの中心メンバー、Lasvegasがリミックスした T4はシンセのメロディが生命のように動きだし、中毒性の高い玄人向きのディープ・ハウスに仕上げた。T1そして、T3を聞けば、最近UKでブレイクしているdisclosure、AlunaGeorge などのU K GARAGEにも呼応するワールド・スタンダードな2曲となっており、弱冠19歳が作ったとは思えないほどの圧倒的なクオリティーと存在感が感じられる。今後の日本のエレクトロニックシーンで目を離せないアーティストと分かるだろう。ダブステップ以降のUKシーンから、マルチネレコーズ等のインターネットカルチャー、CherryboyFunctionなどの日本のアンダーグラウンドテクノ好きまでお薦め出来るクロスオーバーなEPとなった。
-
LUVRAW(LUVRAW & BTB)が自身のレーベル・IMAGE CLUVからの初作品となる配信シングル。この作品は1993年にリリースされたORIGINAL LOVEの代表曲をトークボックスでカバーしたもの。フィーチャリングにCosta De Palmaを迎え、カップリングにはPellyColoによるリミックスも収録!!
-
君は知ってるかい?踊らな死ぬことを。神戸郊外発インターネット経由、これが2013 年のポップミュージック!過去多くのフリーダウンロード作品や、ビッグネームとのリミックスワークで世間を賑わせてきたtofubeats が22歳にして遂に待望の 1st album をフィジカルリリース!神戸から放たれた2012 年最大のヒップホップアンセム「水星 feat. オノマトペ大臣」、2013 年最初のシングル「夢の中まで feat.ERA」はもちろん、SKY-HI、南波志帆、G.RINA、PUNPEE、仮谷せいら、オノマトペ大臣といった豪華ゲストを招聘した新曲も収 録! 最新のクラブミュージックからディスコ、90s ポップスへの愛あるオマージュまで、神戸からインターネットとポップを経由して届けられる17 曲!これが完全に次世代のポップスタンダードです!
-
総勢12人の個性豊かな男性キャラクターが<イケブクロディビジョン><シブヤディビジョン><ヨコハマディビジョン><シンジュクディビジョン>の4チームにわかれ、ラップ音楽とともにバトル展開するストーリー『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』から“Battle Season”がスタート!ユーザー参加型テリトリーバトルの結末は…?
-
2010年デビュー盛り上がったアイドルブームの中で活躍。独自の音楽クオリティとダンス&ボーカルを追求するスタイルの中日本武道館公演を2回行うなど、国内外多くのファンを獲得。第1期東京女子流ベストアルバム!2010年結成から5年。日本の音楽シーンが彼女たちの成長を見守り、東京女子流を通して音楽の楽しさを知ることが出来た。2010年のデビュータイミングで盛り上がったアイドルブームの中で活躍。独自の音楽クオリティとダンス&ボーカルを追求するスタイルの中、日本武道館公演を2回行うなど、国内外から多くのファンを獲得してきた第1期東京女子流のベスト・アルバム!魅力的な5人の絶妙なバランスが変わらず、活動を通して成長。いよいよ、このアルバムを境として5人は「アーティスト女子流」へ舵を取る。
Discography
-
V.A.