
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
1
|
愛彌々 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | N/A |
2
|
LAST PARADISE wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:46 | N/A |
3
|
てぃんがーら wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:55 | N/A |
4
|
rainbow wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 03:58 | N/A |
5
|
1106 wav,flac,alac,aac: 16bit/44.1kHz | 04:58 | N/A |
MONGOL800とWANIMAによるスプリット盤。この両バンドでの初のコラボ作品となる本作にはコラボ楽曲「愛彌々」に加え、「rainbow」・「1106」といったお互いの楽曲のカバー、そしてこの作品の為に書き下ろされたそれぞれへの提供曲を収めた計5曲を収録。
Discography
MONGOL800とWANIMAによるスプリット盤。この両バンドでの初のコラボ作品となる本作にはコラボ楽曲「愛彌々」に加え、「rainbow」・「1106」といったお互いの楽曲のカバー、そしてこの作品の為に書き下ろされたそれぞれへの提供曲を収めた計5曲を収録。
WANIMA、配信限定シングル『あの日、あの場所/眩光』をリリース。 同作は、配信としては初の試みとなる両A面シングルとなっており、“あの日、あの場所”は「陰」、“眩光”は「陽」を表現した、対となる楽曲を収録している。 また“眩光”は、フジテレビ系ドラマ「ナンバMG5」主題歌として起用されている。
WANIMA 7th single「Chopped Grill Chicken」発売! スリーピースロックバンド:WANIMAが今年4月14日(水)に発売した6th single「Chilly Chili Sauce」以来となる7th single「Chopped Grill Chicken」(※読み:チョップドグリルチキン)を8月18日に発売することが決定。現在開催中の「Cheddar Flavor Tour 2021」のみで披露されていた新曲「離れていても」を含む全4曲を収録。 なお本作「Chopped Grill Chicken」は昨年9月23日(水)にサプライズリリースした2nd mini album「Cheddar Flavor」、約7ヶ月後の4月14日(水)にリリースされた6th single「Chilly Chili Sauce」に連なる作品となっており、元々ひとつのライブのセットリストになるようイメージして作られたという3部作の最後を締める作品となる。
モンパチがこれまで出会ったアーティストとの繋がりで実現した、2011年以降 other works として発表されたコラボレーション曲、トリビュート参加曲、そしてアルバム未収録のタイアップ曲 (新曲)とデジタルシングルをパッケージした作品集!前作より10年振りとなるシリーズの第3弾!
WANIMA 2021年第一弾となる6thシングルリリース!! 前作「Cheddar Flavor」は"誰かに歌うな 自分に歌え"という想いをメンバー自らが掲げ、今の世の中を奮い立たせる『今のWANIMAの芯』を詰め込んだミニアルバムとなっていたが、今作のシングルもその続編となるような全4曲を収録。
9月22日に開催されたツアーファイナル“COMINATCHA!! TOUR FINAL LIVE VIEWING ZOZO MARINE STADIUM”にて発表されたサプライズリリース!!<誰かに歌うな自分に歌え>という想いを込め、力強く“今のWANIMAの芯”を詰め込んだ1枚となっている。自身「Can Not Behaved!!」以来お よそ6年ぶりとなる2ndミニアルバム。
前作メジャー1stフルアルバム『Everybody!!』が35万枚を超え、ドーム公演2DAYSを含む20万人を動員する全国ツアーを完遂した後も、世界的映画主題歌、大型TV-CM、TVドラマ主題歌と日本中に音楽を届け続け、2019年夏も日本全国の音楽FESで熱狂の渦を巻き起こしている彼らの待望のメジャー2ndフルアルバムが遂に開催!!
三ツ矢サイダー2019 CMソング「夏のどこかへ」、劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』主題歌「GONG」に加えて、四者四様なWANIMA色全開の楽曲を収録!
メジャー1stフルアルバムが35万枚を超え、ドーム公演2DAYSを含む20万人を動員する全国ツアーを完遂し、今や押しも押されぬ国民的ロックバンドへと変貌を遂げた彼らの更なる飛躍を感じさせる超強力盤。
“年齢・性別問わず、みんなに届くよう願いを込めた”アルバム「Everybody!!」(読み:エビバデ)2018年1月17日(水)(イイナ!!の日)に発売(*´ω`*)!! 気になる収録内容は「ともに」「CHARM」といった代表曲を筆頭に、ファンの間ではお馴染みの曲「JUICE UP!!のテーマ」がAlbumバージョンとして初音源化。 また、配信限定で発売されていた「やってみよう」も収録され、さらにフジテレビ系 木曜劇場『刑事ゆがみ』の主題歌として書き下ろされた「ヒューマン」を含む新録曲多数の全14曲の作品となっている!!
au三太郎「やってみよう」篇CMソング。歌うのは、ロックバンドのWANIMA。誰もが一度は耳にしたことのある童謡「ピクニック」をアレンジした曲で、オリジナルの歌詞にあわせて、CMのポジティブな世界観を軽快かつロックに引き立てています。
昨年11月リリースの1stフルアルバム「Are You Coming?」での快進撃も記憶に新しいWANIMA待望の新作は、ニベア花王(8x4ボディフレッシュ)CMソングの「ともに」、リクルート(カーセンサー)CMソング「切手のないおくりもの」の2曲を含む4曲入り2ndシングル!!リードトラックとなる「ともに」は疾走感溢れる爽快なメロディにストレートに心の奥に入り込んでくる日本語詞が乗る自身初のCM書き下ろしソング。これぞWANIMAといった青春感溢れる仕上がりになっている。その一方「オドルヨル」ではサンバホイッスルの音が飛び交う遊び心満載のリズムに、ちょっとスケベな歌詞が乗るといった振り幅の広さを見せている。もうひとつのCMソング「切手のないおくりもの」は財津和夫氏のカバーソング。ラストをかざる「For you」はしっとりと、それでいてライブでは大合唱必須のWANIMA流応援ソング。歌って踊って涙出来る渾身の4曲。彼等の今後のよりいっそうの活躍を確信させる1枚。
キタコレ! というのはこういうタイミングで使う言葉なのか。はぁ? ずっと前からキテるよ、と呆れ顔のパンクキッズも相当数いるだろうが、もっと広義で、日本のロックミュージック、ひいてはポップミュージックの世界という視点を入れても、いよいよ、WANIMAがキテいる。今のところは勝負作。いずれ出世作と呼ばれ、のちのちは代表作のひとつになるであろうアルバムが、この『Are You Coming?』だ。ピザオブデスが、レーベルとして契約しただけでなく、マネジメントも手掛ける初のバンド。そんな触れ込みで2014年にデビューした彼らは、「鳴り物入り」という言葉に相応しいスピードでパンクシーンの台風の目となった。その熱量を現場で体感しノックアウトされた人もいれば、やたら元気だし憎めないから売れるよねと遠巻きに納得した方も、こういうお祭りバンドはいつの時代もいるものだとスルーした方もいるだろう。後者に届くだけの歌詞や発言を、まだ若い彼らが持っていないという現実はある。今もないのかもしれない。でも、まずは楽曲が先に来た。年齢やルーツというそれぞれの事情をすっ飛ばし、聴き始めれば一気に引き込まれ停止ボタンを押すことを許さない楽曲の勢い。それが今回はことさら強いのだ。90’Sメロディックパンクの荒々しさ、00年代に発展した日本語ロックの日常的なメッセージ、さらにラップやレゲエが日常にあった世代特有の言葉遊びとリズム感。WANIMAがやっているのはそれ以上でも以下でもなく、特別新しいプラスアルファーがあるわけではない。しかしこの音の鮮烈さはどうだ。間違いなくメロディックパンクの系譜にあるのに、確実にアップデートされている。小利口な細工を加えたり、わかりやすく薄めたりという手法を取らないまま、ただナチュラルで貪欲な欲望だけが加速して、今までにない衝撃を与えてくれる。もはやパンクにもロックそのものにも体力がない時代、だからこそ小手先は通用しないと本能で理解しているのだろうか。誤解を恐れずに言うなら、これは20年前にハイ・スタンダードが登場した時とまったく同じなのである。バンドブーム終焉後の諦念から始まったハイスタは、だからこそ何でもアリで、持たざる者たちのヒーローになれた。20年を経た今、WANIMAが現れ、ピザオブデスがそこに光を見い出したのは必然だったと、このアルバムを聴いて初めて理解した。やたらキャッチーなお祭りバンドじゃないかという批判はハイスタにも寄せられた。それだけじゃない説得力を音楽で跳ね返すことができるのか。それをWANIMAが今やらんとしている。感じるままの言葉をめちゃくちゃ自由に掻き集め、ポップソングとして永遠に残るメロディに乗せて、全力でぶっ放す。どちらのバンドも使命など背負っていない。ただ自分たちのワクワクだけを爆発させている。その眩しさに引き込まれないでいられるか?無理だ。
2014年10月に、PIZZA OF DEATHがレーベルとして初めてマネジメント契約をし、1stミニアルバム『Can Not Behaved!!』をリリースしたWANIMA。これまでも、ライヴを見た約3割ものキッズがデモを購入していくなど、ライヴハウスで話題を呼んでいた存在ではあったが、1stミニアルバムを機に、その名と音は急速に広まり始めた。リリースツアーはソールドアウトが続出。大型フェスからも引っ張りだこ。彼らの魅力に気付いた大人たちや、ライヴハウスに通えていなかった音楽好きも巻き込んで、オーヴァーグラウンドへ飛び出した。そんなWANIMA旋風が吹き荒れる中、いよいよニューシングルがリリースされる。全4曲収録。『終わりのはじまり』と『HOPE』は、デモやオムニバスからの再録だが、このタイミングでさらに広まるべき輝きに溢れている。コンパクトな中に、彼らの全方位が収められた、畳み掛けるには絶好の一枚だ。キラキラしたギターと全開のコーラスで幕を開ける『終わりのはじまり』。《誰かを責めた揺らいだ回り道 始まりか終わりか決めるのは君だ》という強い歌詞は、今だからこそ説得力を持って響く。続く『いいから』では、ガラッと雰囲気が変わる。踊れるビートにのっているのは、昨今珍しいほどに濃厚で汗臭いエロティックな歌詞だ。そして、『HOPE』ではルーツのレゲエでユラユラ踊らせた後に、グッと青臭く疾走していく展開が痛快。《もう大変で大変で大変で大変に耐えれんで仕方ないので/とりあえず笑えたのなら/どれだけ楽になるだろう》という連呼は、誰もが吐き出したい心の叫びであり、共感を得て広がっていくに違いない。最後は、丁寧に紡がれた歌詞が印象的な『TRACE』を、ガッツリ聴かせて締め括る。メロディアスなリフから懐かしい匂いがぷんぷんする、彼らの土壌が表れた仕上がりだ。様々な感情や欲望を呼び覚ます、ヴァラエティに富んだ収録曲。しかし、その中で共通点がひとつだけある。それは、熱いこと。ライヴが熱い、というだけではなく、詞曲が熱い、というのは、若手の中では貴重だと思う。もちろん、フレッシュな勢いや柔軟なミクスチャー感覚などに、若手らしさは表れている。それに加えて温度が高いからこそ、伝染が早い上に幅広い人に受け入れられるのではないだろうか。人間の根本にある色情や郷愁、そして音楽を聴く時に欲している、背中を押してくれるようなメッセージ。WANIMAの楽曲には、それらが備わっている。メロディに生き様が溢れてしまうほどに、故郷の熊本から決意を持って上京してきた松本健太(Vo&B)、その想いに寄り添ってきた、幼馴染の西田光真(G)、後から仲間として加わった藤原弘樹(Dr)……この3人が生み出す、3ピースらしいシンプルなアンサンブルから繰り出される人間臭い物語に、ますます惹き付けられて止まない。
2022年にバンド結成25周年=四半世紀の節目を迎える10-FEETが、アニバーサリー・イヤーの第1弾リリースとして、コラボレーション・アルバム『6-feat』シリーズ第3弾となるアルバム『10-feat』を発売! このシリーズは様々なジャンルのアーティスト達が、それぞれの持ち味を活かし10-FEETのオリジナル曲を再構築するもので、第3弾となる本作では、岡崎体育、氣志團、クリープハイプ、G-FREAK FACTORY、dustbox、Dragon Ash、Hakubi、ヤバイTシャツ屋さん、山下康介楽団、WANIMA(五十音順)といった、異種格闘技ばりに多種多様なジャンルの豪華10組のアーティストが参加、全10曲が収録される予定。山下康介楽団は、本アルバムのために作曲家・編曲家の山下康介により編成されるアンサンブルとなる。
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!
氣志團のトリビュートアルバム『All Night Carnival』リリース決定!収録全曲が氣志團の代表曲である「One Night Carnival」。今回11組のアーティストが11通りのアプローチでそれぞれの「俺んとこ こないか?」を表現!
夏だ!フェスだ!ロック・ディズニーのステージへようこそ!rockin'on presents ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015に出演するアーティストがここに集結!ディズニーとの縁が深い楽曲をセレクトしたディズニー・ロックのベスト盤!
News
〈RUSH BALL 2022〉開催決定&出演アーティスト発表
今年で24年目となる大阪・夏の野外音楽イベント〈RUSH BALL 2022〉の開催が決定した。 これと同時にKANA-BOON、神はサイコロを振らない、ポルカドットスティングレイ、BiSH、Creepy Nuts、WANIMAなどの出演アーティストも発
〈METROCK〉第4弾出演アーティスト発表
今年で10周年を迎える音楽フェス〈METROCK〉。5月14日(土)15日(日)に大阪、5月21日(土)・22日(日)に東京の2都市で開催されるが、今回第4弾出演アーティストが発表となった。 今回発表となったのはUVERworld(東京のみ)、サカナクシ
WANIMA主催音楽フェス 〈1CHANCE FESTIVAL 2022〉開催決定
スリーピースロックバンドWANIMAが自身初の試みとなる、WANIMA主催の音楽フェス〈1CHANCE FESTIVAL 2022〉を地元熊本にて開催することを発表した。 日程は2022年9月3日(土)、9月4日(日)の2DAYS、会場は熊本県農業公園
【野球今日のうた】WANIMA「旅立ちの前に」
いよいよ3週間後の3月25日(金)に開幕するプロ野球。南国での春季キャンプが終わり、現在は各チームの本拠地に戻ってオープン戦が行われています。今シーズンは新監督や新キャプテン就任、西武ライオンズの本拠地がネーミングライツで「ベルーナドーム」に変更と
〈SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022〉第二弾出演アーティスト発表
3月15日(火)に開催される〈SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2022〉の第二弾出演アーティストが発表となった。 先日はマカロニえんぴつ、カネコアヤノ、優里、BMSG(SKY-HI, Novel Core, BE:FIRST)のライブ
WANIMA、新曲「旅立ちの前に」配信リリース
スリーピースロックバンド:WANIMAが4月28日(水)に新曲「旅立ちの前に」を配信リリースした。 「旅立ちの前に」は福岡ソフトバンクホークスが九州を元気にするプロジェクト”ファイト!九州”のテーマソングとして書き下ろされた楽曲。 同球団の2021年福岡
〈RSR FES'2019 in EZO〉King Gnu、 Dragon Ash、 LiSAなどGYAO!にてライヴ配信
8月16日、17日に開催される野外オールナイトロックフェス〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO〉の、動画配信サービス「GYAO!」での配信アーティストが決定した。 King Gnu、Dragon Ash、LiSAなど
〈RISING SUN ROCK FESTIVAL 2019 in EZO〉第4弾出演アーティスト&出演日発表
8月16日(金)、17日(土)に21回目の開催を迎える、北海道のオールナイトの野外ロックフェス〈RISING SUN ROCK FESTIVAL〉が第4弾出演アーティストと出演日を発表した。 今回の発表で初登場13組を含む合計30組のアーティストの出演が
日本初“野外サウナ”を常設したフェス〈GANKE FES 2019〉開催
北海道の真ん中に位置し、大規模な酪農・畑作地帯をもつ新得町の幼馴染の酪農家3人が「生まれ育った町を盛り上げたい!」という思いからDIYで作ってきたアウトドアフェス、〈GANKE FES 2019〉の開催が今年も発表された。 今年は「大自然と遊べ」をコンセ
WANIMA 4thシングル「Good Job!!」リリパを全国3箇所の野外ステージで全4公演開催
WANIMAが3月6日(水)発売の4thシングル「Good Job!!」(グッジョブ!! )の発売を記念して、『WANIMA Good Job!! Release Party』を札幌・天草・首都圏の全国3箇所で4公演開催することが決定した。 このリリース
WANIMA、3月6日発売の4thシングル『Good Job!!』ジャケ写公開、本日よりドラマ主題歌「アゲイン」の先行配信開始
現在全国のライヴハウス・ホールを巡るワンマン・ツアー〈1CHANCE NIGHT TOUR 2018-2019〉を開催中のスリーピース・ロックバンド WANIMAが、3月6日(水)に発売する4thシングル『Good Job!!』のジャケット写真を公開した
期待のニューカマー“ロイ-RöE-”ちゃんMARI(ゲスの極み乙女。)プロデュース曲「そそらるる*」リリックビデオ公開!
ゲスの極み乙女。のちゃんMARIがサウンドプロデューサーを務める3曲入りEP『ウカ*』でメジャーデビューしたばかりの “ディストピア系”シンガーソングライターロイ-RöE-が、EP収録曲「そそらるる*」のリリックビデオをYouTubeで公開した。 ロイ-
NHK紅白歌合戦にエレカシ、竹原ピストル、SHISHAMO、三浦大知、WANIMAら初出場
大みそか『第68回NHK紅白歌合戦』の出場歌手が発表された。 出場歌手は紅白合わせて46組。 初出場組は紅組が4組、白組が6組。SHISHAMO、Little Glee Monster、エレファントカシマシ、竹原ピストル、三浦大知、WANIMAらの出演が
上京して10年が経ったWANIMAから、みんなへの“お守り”
熊本出身の3ピース・ロック・バンド、WANIMAが5月17日にニュー・シングル「Gotta Go!!」(読み:ガラゴー)をリリース。その1曲目に収録される「CHARM」のMV Short ver.が解禁となった。 本作では、メンバー3人とも熊本から上京し
〈FUJI ROCK FESTIVAL '16〉第4弾でBABYMETAL、Suchmos、野田洋次郎ソロ・プロジェクトillionら決定
2016年7月22日(金)23日(土)24日(日)新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '16〉。 本日、第4弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、BABYMETAL、DEAFHEAVEN、FLIG
〈FUJI ROCK FESTIVAL '16〉第3弾でJAMES BLAKEら11組が決定
2016年7月22日(金)23日(土)24日(日)新潟県湯沢町苗場スキー場にて開催される〈FUJI ROCK FESTIVAL '16〉。 本日、第3弾出演アーティストが発表された。 今回発表されたのは、JAMES BLAKE、Ken Yokoyama、
サザン関口和之4年半ぶりALに原由子、YOU、口笛世界チャンピオンら参加
サザンオールスターズのベーシストであり、ウクレレ・プレイヤーとしても名高い関口和之が、約4年半ぶりとなる6枚目のソロ・アルバム『UKULELE CARAVAN』を10月24日(水)にリリースする。 同作にはゲスト・ヴォーカルとしてウクレレ愛好者と
大阪野外レゲエ・フェス〈MEETS THE REGGAE〉開催が決定
5月12日(土)大阪の服部緑地野外音楽堂にてレゲエ・フェスティヴァル〈MEETS THE REGGAE 2012〉が開催されることが発表された。 同フェスは、現在活動休止中のレゲエ・バンド、BAGDAD creations(元BAGDAD CAFE
Articles

レヴュー
【REVIEW】聴いたら踊らずにはいられない! WANIMAのメロディックな最新作
'''WANIMAの「夏」を感じるメロディックな1枚︎'''''【配信形態 / 価格】''16bit/44.1kHz(WAV / ALAC / FLAC) / AAC / MP3単曲 205円(税込) / アルバム 771円(税込)''【Track Lis…