
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
Show Your Eyes -- MINERALS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:28 | |
|
Sympathy -- RUBYSTAS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:29 | |
|
イルシオン -- ASTRAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 05:08 | |
|
Sunset -- MINERALS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:35 | |
|
Drive -- RUBYSTAS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:26 | |
|
スターロア -- ASTRAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:44 | |
|
アングレカム -- MINERALS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:22 | |
|
Sympathy (piano ver.) -- RUBYSTASAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:02 | |
|
LOVE & HATE -- RUBYSTAS alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:13 | |
|
Never Let Go -- ASTRAMAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:43 | |
|
Cloud Nine (MINERALS ver.) -- MINERALSAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:38 | |
|
Butterfly -- RUBYSTASAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:15 | |
|
True Colors -- ASTRAMAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:10 | |
|
アスタラビスタ -- ASTRAMAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:24 | |
|
Birds -- RUBYSTASAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:43 | |
|
Cloud Nine (SPIRAL ver.) alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 04:54 | |
|
Sweet My Devil -- MINERALSAKROGLAM alac,flac,wav,aac: 16bit/44.1kHz | 03:39 |
プロジェクトスタートから約1年半。 AKROGLAMの物語はついに最終章を迎えます。 6人のシンガーによって紡がれたオリジナル楽曲が、この度一枚のアルバムとなって発売することになりました。 AKROGLAMの集大成となる本アルバムは、これまでのオリジナル楽曲、そしてアレンジバージョンを収録。STORY最終章に紐づく新曲3曲も収録しています。
6人の出会いから始まった物語は互いに絡み合い、 彼女たちは時には笑い、時には壁にぶつかりながらも着実に成長してきました。 そんな彼女たちの軌跡を振り返ることができるアルバムになっています。
Discography
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第12弾楽曲。作詞・作曲・編曲はエレクトロニック・プロデューサー・デュオのANIMAL HACKが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第12弾楽曲。作詞・作曲・編曲はエレクトロニック・プロデューサー・デュオのANIMAL HACKが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』第2弾楽曲「Sympathy」のピアノアレンジバージョン。作詞はmatton、作曲・編曲はTiMTが担当。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』第2弾楽曲「Sympathy」のピアノアレンジバージョン。作詞はmatton、作曲・編曲はTiMTが担当。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第10弾楽曲。作詞はアンテナガール、作曲・編曲はTAARが担当。MINERALSのアオルタとRUBYSTASのケーヴァが歌うSPIRALバージョンの楽曲です。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第10弾楽曲。作詞はアンテナガール、作曲・編曲はTAARが担当。MINERALSのアオルタとRUBYSTASのケーヴァが歌うSPIRALバージョンの楽曲です。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第10弾楽曲。作詞はアンテナガール、作曲・編曲はTAARが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第10弾楽曲。作詞はアンテナガール、作曲・編曲はTAARが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
J-POPの名曲とAKROGLAMの世界観を融合させ、再構築したアレンジカバーシリーズの9曲目。歌唱はRUBYSTASのケーヴァ(CV: 城戸香織)、アレンジは近藤邦彦が担当。
J-POPの名曲とAKROGLAMの世界観を融合させ、再構築したアレンジカバーシリーズの9曲目。歌唱はRUBYSTASのケーヴァ(CV: 城戸香織)、アレンジは近藤邦彦が担当。
J-POPの名曲とAKROGLAMの世界観を融合させ、再構築したアレンジカバーシリーズの第2弾が配信開始。歌唱はMINERALSのエノ(CV: 荻野葉月)、アレンジはKensuke Takahashi(LUCKY TAPES)が担当。
J-POPの名曲とAKROGLAMの世界観を融合させ、再構築したアレンジカバーシリーズの8曲目。歌唱はMINERALSのアオルタ(CV: 平流エレン)、アレンジはANIMAL HACKが担当。
J-POPの名曲とAKROGLAMの世界観を融合させ、再構築したアレンジカバーシリーズの8曲目。歌唱はMINERALSのアオルタ(CV: 平流エレン)、アレンジはANIMAL HACKが担当。
J-POPの名曲とAKROGLAMの世界観を融合させ、再構築したアレンジカバーシリーズの第2弾が配信開始。歌唱はMINERALSのエノ(CV: 荻野葉月)、アレンジはKensuke Takahashi(LUCKY TAPES)が担当。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』と、音楽原作キャラクタープロジェクト『電音部』のコラボライブ開催を記念して制作された楽曲。作詞・作曲・編曲は、トラックメイカーユニットのPa's Lam Systemが担当。夏をテーマにした、ポップで爽やかな仕上がりとなっている。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』と、音楽原作キャラクタープロジェクト『電音部』のコラボライブ開催を記念して制作された楽曲。作詞・作曲・編曲は、トラックメイカーユニットのPa's Lam Systemが担当。夏をテーマにした、ポップで爽やかな仕上がりとなっている。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第9弾楽曲。作詞・作曲・編曲はエレクトロニック・プロデューサー・デュオのANIMAL HACKが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第9弾楽曲。作詞・作曲・編曲はエレクトロニック・プロデューサー・デュオのANIMAL HACKが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第8弾楽曲。作詞はPEARL CENTERのmatton、作曲・編曲はPEARL CENTER/MimeのTiMTが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』の第8弾楽曲。作詞はPEARL CENTERのmatton、作曲・編曲はPEARL CENTER/MimeのTiMTが担当。サウンドドラマを聴くことで、楽曲と物語の連動をお楽しみいただけます。
2020年9月のプロジェクトスタートから約5ヶ月。様々なジャンルを超えて話題を集めたAKROGLAMの楽曲がついにCD化。先行配信中の楽曲をリマスタリングして収録。新規イラストで構成されるジャケットデザインにも注目!
2020年9月のプロジェクトスタートから約5ヶ月。様々なジャンルを超えて話題を集めたAKROGLAMの楽曲がついにCD化。先行配信中の楽曲をリマスタリングして収録。新規イラストで構成されるジャケットデザインにも注目!
2020年9月のプロジェクトスタートから約5ヶ月。様々なジャンルを超えて話題を集めたAKROGLAMの楽曲がついにCD化。先行配信中の楽曲をリマスタリングして収録。新規イラストで構成されるジャケットデザインにも注目!
AKROGLAM内のユニット「RUBYSTAS(ルビスタス)」の楽曲第2弾。 RUBYSTASに所属するキャラクター「スピサ(CV:大地葉)」と「ケーヴァ(CV:城戸香織)」が本楽曲でボーカルを務める。 RUBYSTASの第1弾楽曲「Sympathy」に続き、PEARL CENTERに所属するTiMTが作曲・編曲、MATTONが作詞を担当。 さらに、SIRUPや向井太一等の楽曲のプロデュース/ギターアレンジ/プログラミングを手掛けるなど活躍の場を広げているShin SakiuraがTiMTと共同で作曲・編曲に参画。 「Drive」は困難に負けず前進するRUBYSTASの二人の物語をイメージして制作された、夜のドライブシーンに合うエモーショナルな楽曲となっている。
AKROGLAM内のユニット「RUBYSTAS(ルビスタス)」の楽曲第2弾。 RUBYSTASに所属するキャラクター「スピサ(CV:大地葉)」と「ケーヴァ(CV:城戸香織)」が本楽曲でボーカルを務める。 RUBYSTASの第1弾楽曲「Sympathy」に続き、PEARL CENTERに所属するTiMTが作曲・編曲、MATTONが作詞を担当。 さらに、SIRUPや向井太一等の楽曲のプロデュース/ギターアレンジ/プログラミングを手掛けるなど活躍の場を広げているShin SakiuraがTiMTと共同で作曲・編曲に参画。 「Drive」は困難に負けず前進するRUBYSTASの二人の物語をイメージして制作された、夜のドライブシーンに合うエモーショナルな楽曲となっている。
News
【急上昇ワード】AKROGLAMと電音部のコラボ楽曲「カスミソウ (feat. 電音部)」がリリース
AKROGLAMと電音部のコラボ楽曲「カスミソウ (feat. 電音部)」が8月8日にリリースされた。 本作は、音楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』と、音楽原作キャラクタープロジェクト『電音部』のコラボライヴ開催を記念し
電⾳部 × AKROGLAM オンラインコラボライヴ「Future Summer」開催決定
AKROGLAM RECORDSは、⾳楽と物語がクロスフェードするサウンドプロジェクト『AKROGLAM』において、⾳楽原作キャラクタープロジェクト『電⾳部』とのオンラインコラボライヴ「Future Summer」を8⽉7⽇(⼟)に開催する。 コラボライ