Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
PaBodance (NamitoW Remix) alac,flac,wav,aac: 24bit/48kHz | 03:31 |
Discography
2021年にデビューしたSSW、Tina Moon(ティナムーン)。新曲「hash tag##」をリリース。高揚感を感じさせるイントロから始まる爽快なロックなポップサウンドに。2000年代のパンク要素も取り入れつつ現代のPOPSに落とし込んで表現。Tina Moonとして自身初となる殆ど英語の歌詞制作にチャレンジ。サウンドプロデュースとアレンジはGimgigamが担当。
2021年8月にデビューした新鋭SSW、Tina Moon(ティナムーン)。今年4月に自身初となるアルバム「MY ARMS.」をリリース。そんなTina Moon、初のワンマンライブを渋谷WWWを前に半年ぶりとなる新曲をシングル「今生の喜」をリリース。90年代のブレイクビーツを彷彿とさせるドラムにうねるようなベースラインを配置したシンプルなループに不穏なSEをたくさんちりばめられており、Tina Moonの色気のあるボーカルが怪しく漂う。福岡を拠点に活動する Yesterday Once More の DJ/ Producer “Shigge”が、前作に続きアレンジ参加。
Tina Moon、デビューして1年半経ち、デビューアルバムを4月末にリリースを予定しており先行シングルを連続リリースしていく。アルバムに向けた制作活動に重きを置いいたこともあり、約半年ぶりとなる今作の先行シングル曲「虎視眈々」はどこか狂気を感じさせる歌詞と彼女の声に加えアジアの大陸的な雰囲気を感じさせるオリエンタルなアレンジが効いておりハイパーポップなダンスポップサウンドに仕上がった。 Remixesにも参加した福岡を拠点に活動する Yesterday Once More の DJ/ Producer “Shigge”がアレンジ参加。オリエンタルな楽器で不穏な雰囲気を作りつつも、中盤からはダンサブルなドラムやパーカッションで進行し、その中で泳ぐような歌声が映える展開。その後はオリエンタルなメロディラインに加えてハイパーポップな要素のブレイクを挟み、更に研ぎ澄まされたオリエンタルかつトライバルなビートが混ざり合った、他にはない傑作となっている。デビューして1年半となる Tina Moon のデビューアルバムに向けた今後の活躍に期待される。
2021年8月にデビューした新鋭SSW、Tina Moon(ティナムーン)。2021年12月8日にリリースしたEP「mishmash」から「CHOCOLATe sugar」がアジア9カ国のNew Music Fridayにもピックアップ。 又、2022年1月9日放送の「関ジャム 完全燃SHOW」の「プロが選ぶ2021年マイベスト10曲」で音楽プロデューサー Yaffle が選ぶ2021年のマイベスト10曲に「Chicken Street」がセレクトされた。6月リリースの前作シングル「BARBIE GIRL」は、 hyperpop的なサウンドでYoutubeで20万再生を記録し、海外のライターからの高い評価を得た。BARBIE GIRLに続き、福岡を拠点に活動する Yesterday Once More の DJ/ Producer “Shigge”がアレンジで参加。うねるベースラインにポリリズムが配置されダンサブルでありながらも、囁くかのようなボーカル、スリリングなストリングスによってリスニングトラックにもなっている前半部分を抜けるとそこには、混沌渦巻くボーカルと激しく打ち付けるビートが押し寄せてくるサビが待ち構えている。前作から引き続き放たれるTina Moonの脅威の多面性がまたこの一曲で詳らかになっている。アートワークは、digital artistのmisatoが手掛ける。