
Title | Duration | Price | |
---|---|---|---|
|
オトッペタウンのテーマ (ゆったりver.) -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:17 | |
|
シーナのテーマ (ひっさつ!オトシートVer.) -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:27 | |
|
ショウテンガイ・ビート! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:22 | |
|
オトポストに投函しよう! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:08 | |
|
ポトレインのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:50 | |
|
ウォッタのアイドルソング (フレイミー ver.) -- TWOTHフレイミー(CV:木内秀信)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:24 | |
|
育て!オトモロコシ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:37 | |
|
マネスキーのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:24 | |
|
お金もち気分 -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ウィンディ(CV:井口裕香)マネスキー(CV:渡辺明乃) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:10 | |
|
オトミントン (レゲエver.) -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:47 | |
|
オオナミ・ビート! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:48 | |
|
ウエスティのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:35 | |
|
おかえり、ウエスティ! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:55 | |
|
ウエスティとのお別れ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:15 | |
|
オト漫才 -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:07 | |
|
ピコル合体!! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:15 | |
|
ポクポク拳法 -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:13 | |
|
ヒールー姉妹のテーマ1 -登場- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:08 | |
|
ヒールー姉妹のテーマ2 -熱血- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:21 | |
|
ヒールー姉妹のテーマ3 -講義- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:15 | |
|
ペッペラーノ、修行する -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:17 | |
|
ヤギライブ! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:23 | |
|
秘密基地奪還会議 -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:27 | |
|
ヘンテコももたろさん -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ウィンディ(CV:井口裕香)カットン(CV:浅野まゆみ) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:29 | |
|
オトッペむかし話のテーマ1 -はじまりはじまり- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:35 | |
|
こわわではわわ (ピコピコver.) -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:40 | |
|
オトッペ早口ことばのテーマ -- TWOTHモータロン(CV:渡辺明乃)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:43 | |
|
ハナビートのテーマ -- TWOTHハナビート(CV:志田有彩)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:50 | |
|
パティシーモフのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:28 | |
|
悲しみのテーマ1 -空- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:23 | |
|
ユウヤケ・ビート・デ・オードローズ! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:37 | |
|
ウエスティ漂流記 -西から来た男- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:36 | |
|
ベルベリーのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:42 | |
|
ちょっと休憩 -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:20 | |
|
ブラウッド -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:20 | |
|
フクビーのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:22 | |
|
オトッペむかし話のテーマ2 -おしまい- -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:07 | |
|
オト金庫のテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:10 | |
|
ブックラーノのテーマ1 (登場) -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:13 | |
|
ブックラーノのテーマ2 (知識王) -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:22 | |
|
遺跡のレコード -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:43 | |
|
イシマルのテーマ -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:29 | |
|
ヘンテコおむすびころりん -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ウィンディ(CV:井口裕香)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:59 | |
|
プースーブーのテーマ -- TWOTHプー・ブー (CV:山下誠一郎)スー (CV:金子彩花)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:17 | |
|
こねこねネンド -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ウィンディ(CV:井口裕香)メタルク(CV:千葉進歩) alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:31 | |
|
おとねんど1 -台所編- -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)フレイミー(CV:木内秀信)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:02 | |
|
おとねんど2 -大工編- -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ウッドウッド(CV:木内秀信)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:00 | |
|
おとねんど3 -お風呂編- -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ウォッタ(CV:小原好美)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:00 | |
|
おとねんど4 -ノート- -- TWOTHDJシーナ (CV:久野美咲)ペッペラーノ(CV:桐井大介)オトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 01:01 | |
|
エクササイズ! -- TWOTHオトッペ alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz | 00:31 |
YouTube再生回数1.6億回!NHK Eテレで好評放送中(2021年10月現在)の子ども向け番組『オトッペ』のBGM集。番組でお馴染みの「オトッペタウンのテーマ」をはじめ、豪華声優陣が参加した音源も多数収録。「音」をテーマにした番組ならではの親子で楽しめる楽曲がぎっしり詰まったアルバムとなっています。作曲・編曲を担当したのは、アヌシ―国際アニメーション映画祭にて日本人初の音楽賞を受賞し、パリ・ファッションウィーク ISSEY MIYAKE SPRING₋SUMMER 2021「UNPACK THE COMPACT」への音楽提供や、SONY「toio」のサウンド開発を手掛けるなどユニークな経歴を持つ異色の音楽家「Twoth」。マスタリングは、デジタルとアナログの両機材を駆使した数々のアンビエント・ドローン作品を世界各国のレーベルで発表してきた畠山地平が担当。子どもも大人も笑顔になること間違いなし!の、愉快でヘンテコな音の旅をお楽しみください。
Discography
音楽家「TWOTH」、2年ぶりの5thアルバム『PLAYBACK THE COMPACT』のデジタルリリースが8月17日(水)に決定。 テーマは、「折る・結ぶ・包む」といった日本古来の美意識の原点、江戸時代中期に書かれた書物『包結記』から着想を得て制作された。 この混乱した世界を包み込み、そして、解き放つような楽曲をジャンルを越境し、躍動感あふれる自由な表現で構築した音世界となっている。 本作は、2020年にコロナの影響により映像配信の形式で発表された、ISSEY MIYAKE 2021年春夏コレクション「UNPACK THE COMPACT」で使用された音源に加え、未発表曲、REMIXを含む全10曲で構成されている。 マスタリングを手がけたのは、 坂本龍一やデヴィッド・シルヴィアンとのコラボレーションを行う〈12k〉主宰の電子音響/アンビエントの名手Taylor Deupree。 また、日本が誇るアンビエントの新進電子音楽家・Meitei(冥丁)によるREMIX曲、 インプロビゼーション・テクノユニットBERVATRAのREMIX曲など、全曲一挙にデジタル配信。 9月末には若林恵の黒鳥社の秘密地下基地にてリリースパーティーを開催予定。 リリースパーティーにて少数限定のカセットテープを販売予定。 <リリースにあたりジャンルを超えたアーティストから寄せられたコメント> DirectorsoundやAsuna、Kath Bloom、Killer Bong、Xiu Xiu、Zsを始めとした数々の名手たちが在籍していることでも知られる名門〈Powershovel Audio〉からのデビューを皮切りにその音楽活動を開始。 『オトッペ』や『MODERN No.2』などを始めとし、数々の国際アニメ・映画祭での受賞作品の音楽を担当するだけでなく、国立新美術館やISSEY MIYAKEインスタレーション・イベントでの音響演出から、SONY 『toio』や資生堂『EFFECTIM』などのサウンド・デザイン/プロデュース/作曲等、幅広く活動を展開。 サンプリング・ミュージックを主体に、電子音楽やビート・ミュージック、ヒップホップ、ブレイクビーツなどを横断しながら、エチオピア音楽や民族音楽、スピリチュアル・ジャズ、最新のアンビエントに至るまでの音楽的造詣も備える東京都の音楽家/サウンド・デザイナー、Twoth(スダシンイチ)による最新アルバム『PLAYBACK THE COMPACT』が、少数限定のカセット作品としてリリースされる。 〈Wire Magazine〉や〈Fogpak〉のコンピレーション作品にも自身の楽曲がピックアップされたのみならず、環Roy × LOW HIGH WHO?『Fighting!!』にもフィーチャリング参加を果たすなど、その目覚ましい活動歴に代表されるTWOTH。自身の〈Idly Chip Records〉からの20年度傑作『MIMIC BEATS』に続く、実に2年ぶりの新アルバムとなった。 本作には、リミキサーとして、「失われた日本の雰囲気」を希求する新時代のアンビエント/エレクトロニック・ミュージック・コンポーザーとして昨今絶大な人気を獲得する日本人作家Meitei(冥丁)、そして、スダシンイチ自身と映像作家の島本幸作によるユニットBERVATRA (バーバトラ)が参加し、Junpei Fujitaによるアートワークが採用されている。また、マスタリングは、ニューヨークの電子音響/アンビエントの名門レーベル〈12k〉を率いる大ベテランTaylor Deupreeが担当と大変豪華な布陣となっている。 険しい北欧の自然を思い起こす、凍てついたランドスケープの中に一筋の光が差し込んでいくポスト・クラシカル/アンビエント・ドローン”When unwrapping things”にて幕開け、ゼロ年代エレクトロニカの幻影を感じさせるノスタルジアを帯びる凛とした空気の中、メランコリックなシンセと重厚なビートとが幾重にも交差する”Transformable pieces”、June Chikumaの電子音楽と高田みどりのMkwaju Ensembleのミニマリズムが幼少期の広大な記憶のもとで溶け合うかの様な珠玉のエレクトロニカ/アンビエント・ポップ”Joy and wonder”、原曲の壮大な音景色に、冥丁ならではの日本・東洋的な自然~生命観を織り込んだ荘厳なサウンドスケープ作”When unwrapping things (Meitei Remix)"など、タイムレスで深淵な美を醸す全10曲。 一度無人と化した都心部の景色を体感した、ポスト・コロナの人々の病んだ心さえも童心に返す、イマジナリーな日常の断片と記憶の舞い込む、開放感に満ち溢れた1枚となっている。 Tsunaki Kadowaki / Meditations ————————————— 朝、目が覚めると「ノイズ」がいた。 彼/彼女自身も、何故自分が此処にいるのかと不思議そうにこちらを見ている。 昨夜は酔っ払って何も覚えてないことを説明し、互いのギリギリまでの記憶をすり合わせることにした。 曖昧な記憶ばかりで手かがりにもならないが、こうやって会話してるだけでどこか幸福感があった。 私が顔を洗ってコーヒーを淹れてると突然、彼/彼女は「ごめん!歯医者の予約してたから先出るね」と言って飛び出していった。 それからかな、静寂が怖くなったの。 Seiho ————————————— TWOTHさんの遊び心溢れる音作りが好きです。まるで生きているかのような音色の変容、意表を突いたテクスチュアの組み合わせに浸っていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、魅了されました。 坂東祐大(作曲家) ————————————— 気安く近づけない雰囲気かと思いきや夢のなかでかかってたら良いなと思う、素敵な世界に引き込まれます。無防備に引き込まれた方が良さがわかります。 丁寧で精緻な音作りで圧倒されるアルバムです。マスタリングのTaylor Deupreeさん(!)も最高だと思います。 Tomggg ————————————— 細部まで丹念に磨き込まれた音の粒と、そこにそっと現れる幻の破片の様なグリッチ。その音の粒の磨き込まれた鏡面に映るのは、懐かしい記憶の断片か、あるいは真夏の刺す陽射しに焼かれた意識が作り出す白昼夢か。 mars89 ————————————— 90年代に自分にターンテーブルの使い方やスクラッチの仕方を教えてくれた友人『TWOTH』の2年ぶりのアルバムがリリース! 北海道のホテルで何故か早く目が覚めてしまったので、ベッドで聴いたら脳がマッサージされた感じがしました。 リリースおめでとう御座います! ZEN-LA-ROCK ————————————— そこはかとない哀しさ と 春をことほぐ様な嫋やかさで幕を開ける本作。 未曾有のパンデミックによって”香る”慶びを奪われた我々のかつての日常をいとおしむかの様な叙情性。 加速度的に物事が目の前を通り過ぎてゆく現代。 容赦ない「効率」という魔物が次々と”ヒト"を飲み込んでゆく。 あの時、我々が望んだ未来とはこんな形だったのであろうか? 観測史上最早の梅雨明け 人間の業がもたらした異常気象。 その直後に”戻り梅雨"として自然による揺り戻しを見て、どことなく安心感を覚えた折にこの一報を頂きました。 リリースおめでとうございます! SUGAI KEN ————————————— プレイボタンを押すと、サーーっとしてからプチプチっときて、スーーっと入ってくる序奏…そこから先は、もう、音が楽しくて楽しくて…あっという間のサイドA、ひっくり返してのサイドBのプレイバック&プレイバック!!それは、幼少期に心躍らせページをめくったお気に入りの絵本のようでもあるし、大人になってからこそ沁みる魅惑のワンダーランド的な趣きさえあります。 めちゃくちゃ粋な作品でございました!! 竹久圏 (KIRIHITO,GROUP)
音楽家「TWOTH」、2年ぶりの5thアルバム『PLAYBACK THE COMPACT』のデジタルリリースが8月17日(水)に決定。 テーマは、「折る・結ぶ・包む」といった日本古来の美意識の原点、江戸時代中期に書かれた書物『包結記』から着想を得て制作された。 この混乱した世界を包み込み、そして、解き放つような楽曲をジャンルを越境し、躍動感あふれる自由な表現で構築した音世界となっている。 本作は、2020年にコロナの影響により映像配信の形式で発表された、ISSEY MIYAKE 2021年春夏コレクション「UNPACK THE COMPACT」で使用された音源に加え、未発表曲、REMIXを含む全10曲で構成されている。 マスタリングを手がけたのは、 坂本龍一やデヴィッド・シルヴィアンとのコラボレーションを行う〈12k〉主宰の電子音響/アンビエントの名手Taylor Deupree。 また、日本が誇るアンビエントの新進電子音楽家・Meitei(冥丁)によるREMIX曲、 インプロビゼーション・テクノユニットBERVATRAのREMIX曲など、全曲一挙にデジタル配信。 9月末には若林恵の黒鳥社の秘密地下基地にてリリースパーティーを開催予定。 リリースパーティーにて少数限定のカセットテープを販売予定。 <リリースにあたりジャンルを超えたアーティストから寄せられたコメント> DirectorsoundやAsuna、Kath Bloom、Killer Bong、Xiu Xiu、Zsを始めとした数々の名手たちが在籍していることでも知られる名門〈Powershovel Audio〉からのデビューを皮切りにその音楽活動を開始。 『オトッペ』や『MODERN No.2』などを始めとし、数々の国際アニメ・映画祭での受賞作品の音楽を担当するだけでなく、国立新美術館やISSEY MIYAKEインスタレーション・イベントでの音響演出から、SONY 『toio』や資生堂『EFFECTIM』などのサウンド・デザイン/プロデュース/作曲等、幅広く活動を展開。 サンプリング・ミュージックを主体に、電子音楽やビート・ミュージック、ヒップホップ、ブレイクビーツなどを横断しながら、エチオピア音楽や民族音楽、スピリチュアル・ジャズ、最新のアンビエントに至るまでの音楽的造詣も備える東京都の音楽家/サウンド・デザイナー、Twoth(スダシンイチ)による最新アルバム『PLAYBACK THE COMPACT』が、少数限定のカセット作品としてリリースされる。 〈Wire Magazine〉や〈Fogpak〉のコンピレーション作品にも自身の楽曲がピックアップされたのみならず、環Roy × LOW HIGH WHO?『Fighting!!』にもフィーチャリング参加を果たすなど、その目覚ましい活動歴に代表されるTWOTH。自身の〈Idly Chip Records〉からの20年度傑作『MIMIC BEATS』に続く、実に2年ぶりの新アルバムとなった。 本作には、リミキサーとして、「失われた日本の雰囲気」を希求する新時代のアンビエント/エレクトロニック・ミュージック・コンポーザーとして昨今絶大な人気を獲得する日本人作家Meitei(冥丁)、そして、スダシンイチ自身と映像作家の島本幸作によるユニットBERVATRA (バーバトラ)が参加し、Junpei Fujitaによるアートワークが採用されている。また、マスタリングは、ニューヨークの電子音響/アンビエントの名門レーベル〈12k〉を率いる大ベテランTaylor Deupreeが担当と大変豪華な布陣となっている。 険しい北欧の自然を思い起こす、凍てついたランドスケープの中に一筋の光が差し込んでいくポスト・クラシカル/アンビエント・ドローン”When unwrapping things”にて幕開け、ゼロ年代エレクトロニカの幻影を感じさせるノスタルジアを帯びる凛とした空気の中、メランコリックなシンセと重厚なビートとが幾重にも交差する”Transformable pieces”、June Chikumaの電子音楽と高田みどりのMkwaju Ensembleのミニマリズムが幼少期の広大な記憶のもとで溶け合うかの様な珠玉のエレクトロニカ/アンビエント・ポップ”Joy and wonder”、原曲の壮大な音景色に、冥丁ならではの日本・東洋的な自然~生命観を織り込んだ荘厳なサウンドスケープ作”When unwrapping things (Meitei Remix)"など、タイムレスで深淵な美を醸す全10曲。 一度無人と化した都心部の景色を体感した、ポスト・コロナの人々の病んだ心さえも童心に返す、イマジナリーな日常の断片と記憶の舞い込む、開放感に満ち溢れた1枚となっている。 Tsunaki Kadowaki / Meditations ————————————— 朝、目が覚めると「ノイズ」がいた。 彼/彼女自身も、何故自分が此処にいるのかと不思議そうにこちらを見ている。 昨夜は酔っ払って何も覚えてないことを説明し、互いのギリギリまでの記憶をすり合わせることにした。 曖昧な記憶ばかりで手かがりにもならないが、こうやって会話してるだけでどこか幸福感があった。 私が顔を洗ってコーヒーを淹れてると突然、彼/彼女は「ごめん!歯医者の予約してたから先出るね」と言って飛び出していった。 それからかな、静寂が怖くなったの。 Seiho ————————————— TWOTHさんの遊び心溢れる音作りが好きです。まるで生きているかのような音色の変容、意表を突いたテクスチュアの組み合わせに浸っていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、魅了されました。 坂東祐大(作曲家) ————————————— 気安く近づけない雰囲気かと思いきや夢のなかでかかってたら良いなと思う、素敵な世界に引き込まれます。無防備に引き込まれた方が良さがわかります。 丁寧で精緻な音作りで圧倒されるアルバムです。マスタリングのTaylor Deupreeさん(!)も最高だと思います。 Tomggg ————————————— 細部まで丹念に磨き込まれた音の粒と、そこにそっと現れる幻の破片の様なグリッチ。その音の粒の磨き込まれた鏡面に映るのは、懐かしい記憶の断片か、あるいは真夏の刺す陽射しに焼かれた意識が作り出す白昼夢か。 mars89 ————————————— 90年代に自分にターンテーブルの使い方やスクラッチの仕方を教えてくれた友人『TWOTH』の2年ぶりのアルバムがリリース! 北海道のホテルで何故か早く目が覚めてしまったので、ベッドで聴いたら脳がマッサージされた感じがしました。 リリースおめでとう御座います! ZEN-LA-ROCK ————————————— そこはかとない哀しさ と 春をことほぐ様な嫋やかさで幕を開ける本作。 未曾有のパンデミックによって”香る”慶びを奪われた我々のかつての日常をいとおしむかの様な叙情性。 加速度的に物事が目の前を通り過ぎてゆく現代。 容赦ない「効率」という魔物が次々と”ヒト"を飲み込んでゆく。 あの時、我々が望んだ未来とはこんな形だったのであろうか? 観測史上最早の梅雨明け 人間の業がもたらした異常気象。 その直後に”戻り梅雨"として自然による揺り戻しを見て、どことなく安心感を覚えた折にこの一報を頂きました。 リリースおめでとうございます! SUGAI KEN ————————————— プレイボタンを押すと、サーーっとしてからプチプチっときて、スーーっと入ってくる序奏…そこから先は、もう、音が楽しくて楽しくて…あっという間のサイドA、ひっくり返してのサイドBのプレイバック&プレイバック!!それは、幼少期に心躍らせページをめくったお気に入りの絵本のようでもあるし、大人になってからこそ沁みる魅惑のワンダーランド的な趣きさえあります。 めちゃくちゃ粋な作品でございました!! 竹久圏 (KIRIHITO,GROUP)
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
アルバムタイトルの440は楽器のチューニングのため合わせる基準となる440Hzから着案したプロジェクト名で、「波動」又は「波」の二つの意味合いを持っている単語を用いて440 Acoustic Wavesというタイトルとつけることになった。参加アーティストはAtom Music Heart、Batu、GoryMurgy、Sans Blague、2 Day Old Sneakers、Vanillare、Viasの7組。それぞれのジャンルで素晴らしい音楽活動をしているバンドなだけに、今作のアコースティックバージョンにも期待されている。
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、ドビュッシーの牧神の午後への前奏曲、ヘンデルの水上の音楽-レントメントをなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 ドビュッシーパガニーニショパンヨハンⅡ&ヨーゼフ・シュトラウスモシュコフスキーハイドンJSバッハヘンデル
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
レーベル創立5周年を記念して企画された本アルバムは、既発盤から選りすぐりの曲をセレクトしたコンピレーションの第3弾。幅広いサウンド・バリエーションの下に、土岐英史や山口真文らレジェンドクラスから20代の若手精鋭まで、世代を超えた本邦最高水準の演奏が収録されています。
アメリカやヨーロッパ諸国など、世界各国で歌い継がれる童謡や民謡を、現代の感性で再構築した今作は、明るいブラスアレンジから、ピコピコシンセ、アイリッシュ、ロックアレンジまで、名曲の新しい姿を楽しめる一枚!
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、モーツァルトのディヴェルティメント第17番ニ長調K.334-メヌエット、マーラーの交響曲第1番ニ長調《巨人》-第2楽章をなど、様々な名曲を揃えました。ペットと一緒にリラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ ペット イヌ ワンちゃん ワンちゃんと一緒 お留守番 無駄吠え ネコ ネコちゃん ネコちゃんと一緒 モーツァルトメンデルスゾーンクライスラーヨハン・シュトラウスⅡJSバッハコレッリショパンマーラー
あれもブギ、これもブギ、ジャンル/人種を越えた新感覚コンピレーションが登場! 日本では古くは笠置シヅ子の「東京ブギウギ」などで大衆音楽に浸透しているキーワード“ブギ”。近年ではディスコ文脈での再評価ワードとしての“ブギー”が台頭している現状に一石を投じるコンピレーションが登場! オールデイズ・レコードの膨大なカタログを軸にジャズ~ブルース~R&Bなど様々なジャンルの“BOOGIE”を冠した楽曲をピックアップ。体感速度順に並んだ25曲を通して聴いてライナーノーツを読み込めば“ブギ”の神髄を体得できるかも!
クラブカルチャーのパイオニア「ロンドン・ナイト=大貫憲章」のルーツを更に追求した待望の第2弾! 「ビートルズもストーンズもその中にいた!60年代ブリティッシュ・ビートの夜明けを彩ったゴキゲンなロックンロール・センセーションにシビれよう!」 大貫憲章 / KENSHO ONUKI 1980年から今もなおロック、カルチャーの発信源であり、「ロックで踊る」という貴重な場を提供し続ける伝説のDJイベント「LONDON NITE」。そのフロアを彩る音楽は新旧を問わず、ロックンロール・パンク・ニューウェイブ・60sビート・スカ・ソウル・R&Bなどまさに森羅万象。その場を体験した者は誰もが「ロンナイ」という一つのジャンル、KENROCKSワールドへと導かれていく。 本作は、その幅広い音楽性の源とも言える50s~60sのBRITISH BEATに焦点を絞り、大貫憲章氏(ロックDJ / 音楽評論家)のルーツに迫った類まれなコンピレーション・アルバムだ。”THE BIRTH OF BRITISH BEAT”と題されたその名のとおり、THE BEATLES誕生以前の英国ロックには欠かせないCLIFF RICHARD AND THE SHADOWSのロックンロールで幕を開け、クールなモッド・サウンド、R&B、ホワイト・ブルースやブルー・アイド・ソウル、そこにスウィンギング・ロンドンを思わせるカラフルなBEAT POPSまでもが絶妙に配置された全30曲! 難攻不落の本丸に迫る偉大なるクロニクル、大貫憲章氏(選曲&監修)ならではの繋がりはもとよりストーリーをも感じさせ、当時の「ロックの衝動・衝撃」を体感できる唯一無二の作品が誕生した!
<忘れじのドーナツ盤シリーズ> 「あの歌手のこの曲がこんなタイトルで?」 当時、国内盤シングルとしてリリースされた楽曲を軸に有名/無名問わずテーマごとにコンパイルした新シリーズ! 好評第2弾が登場! 好セールスを記録した前作に続く待望の第2弾は、シルヴィ・バルタン、フランス・ギャル、マージョリー・ノエルといったフレンチ/イエ・イエ・ガールからミーナ、ジリオラ・チンクェッティといったリアルタイム・ファンには思い出深いイタリア歌手、そしてマリソル、ダニエル・ドナンといった今ではあまりふり返られる機会の少ない歌手まで、当時国内発売された楽曲を25曲収録!
アルバムガイドブック シリーズ 男性ボーカル特集。アダモの代表曲から、夏にぴったりなブライアン・ハイランドのヒット・ナンバー、そしてポール・アンカのムード満載なカヴァーまで、ポップスを彩った人気歌手達による、さまざまなボーカルをお楽しみ頂きたい。
心地良いやすらぎを誘うサウンド音楽です。このアルバムでは、グローフェの組曲〈グランド・キャニオン〉 日の出、ショパンの夜想曲-第2番変ホ長調作品-2をなど、様々な名曲を揃えました。 リラックスタイムやヒーリングタイム、就寝時のためのBGMとしてお楽しみください。 relaxing music sleep music soothing relaxation meditation music study music sleeping music beautiful music fall asleep background music relaxation music calm music calming music yoga music spa music new age soothing music fall asleep fast peaceful music music for sleeping nature sounds relax chill chill out chilling 睡眠 熟睡 深い眠り 癒し リラックス 睡眠用BGM 眠る リラクゼーション ヒーリング 名曲 安らぎ 眠れる音楽 自律神経 整う ととのう セロトニン α波 休憩 休息 寛ぎ 息抜き 集中 勉強 チル チルアウト カフェ グローフェ パッヘルベル ショパン ヴィヴァルディ ベートーヴェン ドビュッシー JSバッハ
Represent大阪アメリカ村。ラッパーによるラッパーのためのラッパーのお店、大阪アメリカ村”一二三屋”がお送りするコンピレーションアルバム『HIT WHO ME YA』リリースです。韻踏合組合のHIDADDYを筆頭にCIMA、ミステリオ、HARDY、BIG MOOLA、mindboi、KoKuShiが参加し、MCバトルシーンでも活躍するREDWINGや知葉瑠といったヤングジェネレーションもチーム入り。6分超のポッセカットFUCKIN' NUMBERやMVも公開するHARDYのキリキリマイなど9曲を収録
【STORY】RaggaClashオーディションを進めるOnenessメンバー3人とそれに挑む挑戦者達のお話。【CAST】Lyrical Majician(CV.小野友樹/Singer.HAN-KUN),Queen Rhyme(CV.白石涼子/Singer.AKANE),Silent Killer(CV.木村良平/Singer.RUEED),千虎 旱(CV&Singer.榎木淳弥),神太麻玉兎(CV&Singer.古川 慎),白雲 天(CV&Singer.狩野 翔),珠響つみき(CV&Singer.重松千晴),累崎銃甲(CV&Singer.谷山紀章),八剱士魂(CV&Singer.上村祐翔)
【CAST】M.S.P.C(CV.小西克幸/Singer.CHEHON)、Magical Potion(CV.ファイルーズあい/Singer.PUSHIM)、モン(CV.田村睦心)、エル(CV.田村睦心)、八剱士魂(CV&Singer.上村祐翔)、豹堂杢児(CV&Singer.堂島颯人)、宝来清麿(CV&Singer.小林裕介)、髑髏國生(CV&Singer.前野智昭)、業(CV&Singer.永塚拓馬):REGGAE-MUSICキャラクタープロジェクト『JAMROCK(ジャムロック)』。世界で活躍するレゲエアーティストと声優による異次元ミュージックエンターテインメント!
News
音楽家TWOTH、Meitei(冥丁)Remixを含むAL『PLAYBACK THE COMPACT』リリース
音楽家TWOTHの2年ぶりとなる5thアルバム『PLAYBACK THE COMPACT』が8月17日(水)にデジタルリリースされることが決定した。 テーマは、「折る・結ぶ・包む」といった日本古来の美意識の原点、江戸時代中期に書かれた 書物『包結記』から