
ブゥーム
Discography
-
ポケモンやゼルダの伝説、スーパー・マリオ・ブラザーズなどニンテンドースーパーファミコン世代にはたまらないゲーム音楽が、ドイツでジャズに生まれ変わった!リーダーのガーウィン・アイゼンハワーはウォルター・ラング(p)のトリオ"ELF"のドラマーとしても日本では有名ですが、自身が大好きだというテレビ・ゲームの音楽をちょっとテクノ風味なアレンジでジャズ化。ピアノを弾くのはもちろん相棒のウォルター・ラング。ウォルターは毎年日本でもツアーを行なうほど日本でも人気のピアニストで、新作も毎年のように日本盤化されているピアニスト。最新作は2013年9月に日本盤もリリースされた「Straight Reflection」で、ウォルターは過去国内レーベルからリリースした諸作がスイングジャーナル誌のゴールド・ディスク大賞の常連だった日本でも非常に認知度の高いピアニスト。収録曲はニンテンドー以外にも、パックマンやテトリスなど往年のアーケードゲームのトラックを収録しており、ゲーム好きの方々にも本格的なミュージシャンの演奏するゲーム・ジャズには納得していただけるでしょう。80'sのポップ・フレイヴァー溢れるゲーム・ジャズ!
Related labels
People who bought this artist's album also bought
-
昨年から16作連続で大手配信ジャズチャート首位獲得という記録を成し遂げ、マスメディアからもそのサウンドとライブパフォーマンスが注目され始め、その知名度をお茶の間へと広げている。この3人が今までに書き溜めた楽曲と新たなMIXに加え、未発表曲を含む12曲にボーナストラック1曲の全13曲入りの3rdアルバム「PIANO CRAZE」。今アルバムのタイトル曲「PIANO CRAZE」は題名から想起されるように、POPでありながら普遍的なメロディときらめきを携えたピアノトリオサウンドで鮮烈な印象を残し、時には哀愁を感じさせる場面も共存する。バンドとしての結束を更に強めるとともに、幅広い活動を通じてミュージシャンとしての大きな成長をも遂げ、進化し続けている。
-
3人組のピアノを中心としたバンド、Piano Shiftの1stアルバム「Rings」が遂に完成した。ジャズロック、ジャム、ポストロックファンに加え、ゲーム音楽、ファンク、プログレ、クラウトロックなどが好きな方にも突き刺さるであろう大傑作。2016年に発表したEP「Piano shift is B?」ではダンサブルなピアノインスト曲が中心だったが、今作はバンドの良さはそのままにさらにバラエティーに富んだ楽曲が揃っている。ライブバンドとしても定評のあるPiano Shiftの魅力を十二分に詰め込んだ作品となっている。
-
GYPSY JAZZを世に知らしめたBimBomBam楽団の最初の自主制作音源「BimBomBam」。2015年8月10日にリリースされたCD盤はすでに完売しており、現在は廃盤になっている。
-
クラシックの名曲を大胆にアレンジする「EAT A CLASSIC」シリーズやディズニー公式カバーアルバムで大人気の→Pia-no-jaC←が放つ新企画は、映画テーマ曲カバー! ピアノとカホンだけのアンサンブルながら、オリジナルサウンドトラックのスケールを凌駕するほどのダイナミックグルーヴが連続する今作。「ハリーポッター」「ゴーストバスターズ」「ミッションインポッシブル」などからセレクトした、世代を超えて愛され続けるシネマポップス全6曲。
-
大人もパリピもメンヘラも。れぺぜん大阪、全人類対象・半泣きHIP HOP。愛しさと、切なさと、うさんくささを搭載した、人力サンプリング・ゆるリリック・癒しメロディー、新感覚ガールズバンド
-
東京のメロディック・パワー・メタル・バンドVALTHUSの4曲入りマキシ・シングル!昨年のミニ・アルバム「Remains of Memory」リリース後、GIRAFFE PHANTOMのSATOSHI(b)が正式加入し、本来の5人編成に戻っての初音源!昨年Veiled in Scarletにも加入し、大きな注目を集めたIzo(g)のメロディアスかつエモーショナルなプレイが冴え渡る、強力な疾走ナンバーがズラリと並びます!RIHITO(ds)も昨年KNIGHTS OF ROUNDに加入するなど、今最も注目を集めているメロディック・パワー・メタル・バンドの1つです!
-
天才弾き語リスト大石昌良が放つ、最強の弾き語りアルバム!スラップ、パーカッシブを取り入れた独特のギターテクニックと抜群の歌唱力で、人気曲「君じゃなきゃダメみたい」などのセルフカバーや、未発表の新曲を収録。新しい弾き語りの時代の到来を、このアルバムで体感せよ!数々のライブ会場で名パフォーマンス繰り広げてきた彼の集大成ともいえるアコースティックギターの弾き語りアルバムです。ファンからの支持が高い曲から、オーイシマサヨシ名義で手掛けたアニメ「月刊少女野崎くん」の主題歌「君じゃなきゃダメみたい」などのセルフカバー、斬新なパーカッシブギターを取り入れた新曲も収録され、大石昌良ファンからアニメファンのみならず、アコースティックギターなどの楽器ファンにまで広く訴求できる作品となっています。
-
そのタイトル名の通り、打楽器を叩くかのように縦横無尽に弾きまくるピアノに、ウッドベースとドラムが加わりクレイジーさが増幅し続けるような楽曲。3人の高い演奏力とユーモアの詰まったハイテンションな演奏がかっこ良すぎる。
-
隠れた名曲としてファンの間で、またミュージシャンの中でも高い評価を受け、根強い人気を誇るH ZETT Mファーストソロアルバムに収録された「田園」をリメイクセルフカバー。壮大かつ美しい旋律のリフレインとH ZETTRIOならではのリズムが加わりさらに世界観が力強く広がっていき、まるで映画のワンシーンのようだ。彼らの高い楽曲センスと演奏クオリティが再認識できる。
-
まるで草原を吹き抜ける風のような心地良いピアノメロディーで、フリーソウルテイストなアンサンブルが、このピアノトリオの音楽的奥深さを象徴するナンバー!
-
H ZETTRIO 節のミステリアスなリフがタイトに演奏され、サビになると急激に風景が様変わりし、哀愁漂うメランコリックでありながらどこか切なく美しいメロディーが奏でられていく。このリフレインが病みつきになり、胸をキュンとさせてくれる。
-
モンスターハンターシリーズ10周年を記念して開催され、大きな反響を呼んだオーケストラコンサート~狩猟音楽祭2014~。 初代から最新作MH4Gまで、歴代のモンスターハンターシリーズタイトルを彩る名曲の数々を流麗かつ大迫力のオーケストラサウンドで再現。 モンハンコンポーザーのオフィシャルギターユニット「BlackLute」を始め歌姫「Ikuko」や和楽器ユニット「HIDE+HIDE」などの豪華ゲストとオーケストラとの共演も必聴。
-
2015年8月23日、東京国際フォーラムにて開催され超満員の観客を沸かせた『モンスターハンターシリーズオーケストラコンサート狩猟音楽祭2015』 モンスターハンターシリーズの初代から今秋発売予定の最新作 『モンスターハンタークロス』まで、各タイトルを彩る名曲の数々を大迫力のフルオーケストラサウンドで再現。 ゲームの興奮を呼び覚ます、コンサートの感動をぜひ本アルバムでもご堪能ください。
-
辻井伸行、6年ぶりのオールショパン・アルバム。辻井がアンコールで愛奏する「別れの曲」「革命」といった超名曲を含むエチュード集作品10と、ショパンの独創性が最高度に発揮されている「バラード」曲すべてを収録。
-
爆発的なセールスを記録した「黒船のジャズ -SAMURAI MEETS THE ENEMY-」の続編!「ロッキー」「ゴッドファーザー愛のテーマ」などをはじめとする映画音楽をカヴァー!
-
大人気スマートフォンゲーム『戦姫絶唱シンフォギアXD UNLIMITED』のオリジナルキャラソンを纏めたアルバムが遂に発売決定!豪華声優陣が歌う、ゲーム内でしか聴く事ができなかったオリジナルキャラソンを網羅した作品。
-
レコードデビュー38年、結成40年目のバリバリ現役、最強インストゥルメンタルバンド「T-SQUARE」の通算42枚目のオリジナルアルバムです。現メンバーグループ最年少:坂東慧(Dr)が前作に引き続き全9曲中5曲を書き下ろし、安藤2曲、河野2曲という構成!このキャリアの長さに培われた確固たる音楽的完成度の高さ、益々鋭角的でキレッキレの演奏の凄さ、そして変わらず時代を曲に取り込む感性、センスの良さが今作品にも於いても輝いています。この進化し続ける感性の輝きがスクエアの魅力なのです!