artist image

Jochen Tiberius Koch

Dance/Electronica

Discography

Dance/Electronica

2018年に Schole Records よりデビューしたドイツ人音楽家、Jochen Tiberius Koch (ヨッヘン・ティベリウス・コッホ) の2ndフルアルバムをリリースします。 前作は、アメリカノンフィクション文学の最高傑作「Walden-森の生活」から着想を得て制作された作品でしたが、今作も同様にコンセプチュアルな面を持っている作品です。 本作は1915年にドイツのライプツィヒに建造されたホテル「Astoria」の歴史をなぞる様に物語が進行していく構成になっています。戦争や空襲によって崩壊した建物が見事に改装され、国内で最も美しいと称されるまでになり、国の分断または統一や政治の影響を受けつつホテルが閉館するまでのストーリーを音楽とCDに封入されているブックレットから知ることができます。 クラシックな楽器のサウンドを用いて作品を構成していた前作と比べると、エレクトロニカの要素が足された印象を受けますが、語られる言葉の選択、並べ方や要所で使われるシンガーから感じられる徹底した世界観の構築は唯一無二のもので、このホテルの歴史を知らなかった人にも伝わる美意識がここにあるでしょう。

12 tracks
Dance/Electronica

2018年に Schole Records よりデビューしたドイツ人音楽家、Jochen Tiberius Koch (ヨッヘン・ティベリウス・コッホ) の2ndフルアルバムをリリースします。 前作は、アメリカノンフィクション文学の最高傑作「Walden-森の生活」から着想を得て制作された作品でしたが、今作も同様にコンセプチュアルな面を持っている作品です。 本作は1915年にドイツのライプツィヒに建造されたホテル「Astoria」の歴史をなぞる様に物語が進行していく構成になっています。戦争や空襲によって崩壊した建物が見事に改装され、国内で最も美しいと称されるまでになり、国の分断または統一や政治の影響を受けつつホテルが閉館するまでのストーリーを音楽とCDに封入されているブックレットから知ることができます。 クラシックな楽器のサウンドを用いて作品を構成していた前作と比べると、エレクトロニカの要素が足された印象を受けますが、語られる言葉の選択、並べ方や要所で使われるシンガーから感じられる徹底した世界観の構築は唯一無二のもので、このホテルの歴史を知らなかった人にも伝わる美意識がここにあるでしょう。

12 tracks
Dance/Electronica

「私が森で暮らしてみようと心に決めたのは、人の生活を作るもとの事実と真正面から向き合いたいと心から望んだからでした。生きるのに大切な事実だけに目を向け、死ぬ時に、じつは本当には生きてはいなかったと知ることのないように、生活が私にもたらすものからしっかり学び取りたかったのです。」ー Henry David Thoreau - Walden(1854) アメリカノンフィクション文学の最高傑作「Walden-森の生活」から着想を得て制作された音の結晶が投げかける、生きる事への問い ドイツ人音楽家、Jochen Tiberius Koch (ヨッヘン・ティベリウス・コッホ) の1stフルアルバムをリリースします。 今作はアメリカの作家・思想家であるHenry David Thoreauによる回想録「Walden-森の生活」からインスピレーションを受けて制作されました。「Walden-森の生活」はHenryが体験した2年余りの森の暮らしを一年に凝縮して書いたものであり、Henryはそこで出会った自然を生き生きと描き、一方で痛烈な文明社会批判を述べて生きることの真髄を説いています。 ヨッヘンは今までにスペーシーなシンセサウンドが特徴的なEPを「Autumn Of Pækward」名義で2作品自主リリースしており、それ以来の作品となる今作「Walden」では、前作に通ずる部分は要所で垣間見られるものの、クラシカルな要素が強く、アンビエント・エレクトロニカをバックに漂わせながらピアノや管弦楽器の優美な音色が静謐さの中に情念をもたらし、Henryの描く哲学や自然への歓びがヨッヘンなりの解釈を通して奏でられます。 「the bean-field」では映画監督であり俳優、そしてナレーターとして活躍したDieter Bellmannによる朗読が印象的です。ヨッヘンは Dieterのことを『彼の声は暗くて儚く、「Walden」を語ってもらうには完璧である。』と述べていますが、その厳かで重厚な声が作品の中へ私たちを誘います。「the ponds」ではピアノのアルペジオとWilly Sonの澄んだ歌声による見事な調和がウォールデン池に響き渡ります。「brute neighbors」はManfred Kroogの囁くような言葉と共に、弦楽器の重なりが秋を感じさせる哀愁を漂わせます。そして最後の曲となる「spring」ではFräulein Lauraの天から降り注ぐような歌声が、森に暖かい春の兆しを感じさせます。アルバムを通して季節の移り変わりが織り成す自然美を、ウォールデン池のほとりに想いを馳せながら、自然と渾然一体となる幸福感をきっと感じることができるでしょう。

10 tracks
V.A.

2108年7月の西日本を中心とした豪雨災害・北海道胆振東部地震災害支援のために SCHOLEがコンピレーションアルバムを制作しました。SCHOLEが制作するコンピレーションアルバムとしては4作目となりましたが、これまで同様全曲が未発表楽曲で構成されています。 SCHOLE HOPE PROJECT 2 After the Rain - Schole Compilation Vol.4 平成30年7月豪雨災害・平成30年北海道胆振東部地震災害支援プロジェクト 平成30年夏、日本で大規模災害が度々発生し、各地に甚大な被害をもたらしました。 被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。 これらの災害を受けて、SCHOLEとして可能な限り長期的で継続的な支援活動ができればという思いから本プロジェクトを立ち上げました。 SCHOLEと繋がりのある素晴らしい音楽家達による、本プロジェクトのための書き下ろし楽曲をデジタル配信いたします。復興の助けになればと作られた魅力的な楽曲群をお楽しみ頂くことができます。 音楽を必要とする全ての方に音楽を届けていくこと、また本プロジェクトが、日本だけではなく世界中で発生する自然災害の被災地のために、今できることを考えるきっかけになればと思っています。音楽の力を借りることで、希望の輪を皆様と作っていけたら本望です。今回の企画に賛同し、音楽を提供して下さる全ての音楽家の皆様に感謝致します。 皆様にお聞き頂くことにより集まる収益から制作費を除いた全額を、被災地復興の支援のための義援金として、日本赤十字社ならびに、復興活動をしている団体にお渡しさせて頂きます。3ヶ月に一度、弊社経理にて金額を集計し、送金させて頂きます。

13 tracks

Related labels