
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)
Discography
-
RHYMESTERを師匠に持つ、世界にYAVAYを発信するガールズ・ラップデュオ“hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)”が約2年半ぶりのフルアルバムをリリース。前作のスマッシュヒットアルバム『YAVAY』から約2年半ぶりの時を経て放たれる本作は、“二十代最後のアルバム”をコンセプトとしており、念願の人間交差点出演を記念した、話題作「人間交差点 午前10時40分」や春風亭一之輔プロデュース曲「SHIBAHAMAX?シバハマだいたいこんなかんじ」、TBSラジオ『アフターー6ジャンクション』の応援ソング「アトロクション!」、敬愛なる安室奈美恵さんに25年間の感謝を込めた曲「2018年、9月16日、沖縄」、新日本プロレス内藤哲也選手リスペクトソング「トランキーラ!」、日本最大級のダーツ大会『5STARS MAJOR TOURNAMENT』公式ソング「Darts in the Beat」、などを収録。
-
RHYMESTER宇多丸がレギュラーをつとめるTBSラジオ「アフター6ジャンクション」の生ライブコーナー第1弾配信曲がお陰様で大好評! 今回は新しくスタジオレコーディングされた音源を発売!
-
RHYMESTER宇多丸がレギュラーをつとめるTBSラジオ「アフター6ジャンクション」のコーナー、 「LIVE&DIRECT」。アーティストやバンドが生演奏する人気コーナーから遂にライブ音源を配信!
-
RHYMESTER presents 「人間交差点2018」出演記念に書き下ろした、夢を持ったがゆえの苦悩と恍惚、もがき続ける者への奇麗事じゃないフィクション・メッセージソング! RHYMESTERとは師弟関係にあたるガールズラップデュオ、hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)が放つ22枚目のシングル。本作はRHYMESTERが主催する野外フェス「人間交差点」に出演するという彼女達の長年の念願の夢が叶った事の喜びを記念し、そのフェスの日の為だけに書き下ろした楽曲である。 当初はその日だけの披露としてその後封印する予定であったが、会場で生で聴いたお客様の多数が感銘し、感涙し、その後SNS等で話題となり、音源化を望む声が高まった為、この度、緊急リリースする次第になりました。 彼女達が泥水すすりながらも、あきらめなければ夢は本当に叶うという実話をリリックにしたためた名曲!そして師匠であるRHYMESTERチルドレンのフロウ&ビートをお楽しみください。 <プロフィール> ユカリン(MCあたい。)とチャンチャラ(MCちゃん)からなるRHYMESTERを師匠に持つ、世界にYAVAYを発信する ガールズ・ラップデュオ! 氣志團の綾小路翔氏から「今、日本で一番カッコいい女の子達」と賞賛され、笑福亭鶴瓶師匠、春風亭一之輔師匠、藤井隆氏、湘南乃風の若旦那氏、脳科学者の茂木健一郎氏など、各界著名人にも支持者が多く、その圧倒的な存在感を持つパフォーマンスとラップ&ヴォーカルはジャンルに関わらず多くの人を惹きつけている。 また、高いトークのスキルや、愛されコミカルキャラクターを買われバラエティーTV番組やラジオにも多数出演。 最近では春風亭一之輔プロデュースによる「落語ラップ」や、日本エレキテル連合との音楽ユニット「ハイパーエレキテル連合」も話題となる。 RHYESTER主催の野外フェス「人間交差点」にも出演を果たした。
-
春風亭 一之輔が、自身初となる‘楽曲プロデュース’! なんと古典落語の名作落語「芝浜」がRAPになった!大晦日つながりでベートーベンの「第九」を大ネタ使いし、しかもサウンドはYMOオマージュ!さらに作詞は今や時の人、あの春風亭一之輔!といった話題性満載の楽曲をお楽しみください。 名実共に現代落語界を代表する、落語家の春風亭一之輔が、自身初となるアーティストのトータルプロデュースを手掛ける楽曲が12月20日にリリースされる。 そのプロデュース相手として白羽の矢が立ったのが、昨年に結成10周年を迎えた女性2人組ユニット‘hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)’である。hy4_4yhは、氣志團の綾小路翔をして「今、日本で一番カッコいい女の子達」と賞賛され、日本のヒップホップ界を代表するRHYMESTER、若旦那(湘南乃風)、プロレスラーの中邑真輔選手や脳科学者の茂木健一郎、藤井隆など、各界著名人から支持を受けている今最も注目のアーティストである。 この度、一之輔が手掛けるhy4_4yhの楽曲は、なんと古典落語の名作『芝浜』を題材にしたものである。『芝浜』は魚屋の勝とその女房のやりとりを描く、所謂‘人情噺’と呼ばれる噺である。噺の内容に合わせ、大晦日に演じられることの多い噺でもある。そういった事もあり、年末の噺と言えば必ず名前の挙がるこの噺を元に作られた『SHIBAHAMAX~芝浜だいたいこんなかんじ』を12月にリリースするというのだからなかなか粋な計らいである。また、この楽曲のメロディはベートーベンの『第九』をモチーフにしており、さらにサウンドは初期YMOをオマージュする、という事で更に年末感が高まる。 現代の落語界を牽引する人気噺家と、現代のポップス界で独自の動きを見せるアーティストの夢の共演がここに実現!
-
「STAR☆TING」は「YDM=YAVAY DANCE MUSIC(ヤバイ ダンスミュージック)」をテーマに制作!今作にはゲームミュージックの作曲家・細江慎治や、DJ JET BARONこと高野政所(レオパルドン)、元BEAT CRUSADERSのカトウタロウ(G)がアレンジャーとして参加!インドネシアのダンスミュージック「ファンコット」を大胆に取り入れ話題となった彼女たちの、YAVAY(ヤバイ)ラディカルでPOPなダンスポップアルバムがリリース。
-
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)がお届けする、1年を締めくくるのにふさわしいYAVAY(ヤバイ)楽曲。今年のあなたは大切な人とお別れをしましたか?それとも新たな大切な人と出会いましたか?ハイパーヨーヨならではのPOPなサウンドに、センチメンタルな歌詞が栄えるYAVAY(ヤバイ)仕上がり。
-
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)が世界に向けて配信する、YAVAY(ヤヴァイ)チューン第1弾!2013年の宴会ソングNO.1候補はこれで決まり!!
People who bought this artist's album also bought
-
愛媛県のご当地アイドル「ひめキュンフルーツ缶」の研修生として1年以上の活動を経て、ついにCDデビュー!攻撃的なサウンド、飛び交うシンセサイザーに絡み合うポップなメロディ。新感覚メタルを奏でる1stミニアルバムは必聴です!
-
印象派2カ月連続のキラーチューン配信限定シングル第1弾!印象派の代表曲になること必至のぼんやり世代のアンセムダンスロックチューン!唯一無比の世界観はさらに進化を遂げました!しつこいようですがキラーチューン!!
-
2014年4月にリリースされ大反響を呼んだシングル「愛はおしゃれじゃない/岡村靖幸w小出祐介」に続く岡村靖幸のニューシングル!作詞、作曲、編曲、プロデュースはもちろん、さらにはジャケット写真撮影(セルフィーショット)まで本人が行ったハンドメイド感溢れるもの。新曲2曲いずれも本人のペンによる、メランコリックなミディアム〜アップの曲とバラッド曲。2014年11月19日からスタートする秋ツアー「ファイヤー」直前に発表される新曲はファンならずとも必聴の名曲!
-
ヴォーカルのユケ(ナカヤマユキコ)が全裸で歌うミュージック・ビデオが話題となった「いろはうた」が緊急ハイレゾ配信決定!! モルヒネ東京らしさ満載のミドル・テンポでサビで疾走感を魅せる、どこかひっそりとした都会の裏通りを想像させるような楽曲となっている。
-
佐賀県唐津市発!現役女子高校生5人組の衝撃のNew Comerの登場!その名もVictory(ビクトリー)。「じぇじぇじぇ」ならぬ「じょじょじょ」な女子高生ガールズバンドが遂にベールを脱ぐ!70年代ロックの重厚感と女子高生とはとても思えないタフな演奏力、そしてティーンエイジャーならではの青春爆発の歌詞の世界観!その必死すぎるエモーションとタフネスさは正に田舎者のド根性!それでいてキュートなルックスのギャップに老若男女は確実に殺られます!バンドでありながらアイドル性もあるという天は二物を与えてしまったトンでもない才能!2014年初頭から早くも2014年新人賞総なめの予感すらする超ド級の新人バンド登場!1曲目のタイトル曲「KGSD」からVictoryの魅力が500%大爆発!ダンサブルかつアグレッシブな演奏、どキャッチーなメロディとキュートなボーカル、青春を謳歌しまくってるような甘酸っぱい歌詞、究極のアイドルロックソング!ギターソロもクラプトン並みに泣きまくってます!また「KGSD」を手がけた作家は今もっとも注目され、若手No.1とすでに噂されている「今城沙々」。2013年11月20日にリリースされた私立恵比寿中学5枚目のシングル「未確認中学生X」の作詞作曲者として話題を集めている。M-2「I GO Everyday」は元気ハツラツ、オロナミンC!(古い)といった具合の青春ロックチューン!ギターソロはハモリのツインギターという70年代テイスト炸裂!M-3「偽物スマイル」は一転してグランジ~オルタナ的ダークでヘヴィーなサウンドで、ニルヴァーナと女子高生が2014年に合体するという奇跡の融合を達成している。M-4「U」は壮大なバラード。10代の切ない恋心を歌い上げ、涙無しでは聴けません。ラストの「HAPPY LIFE」はキースリチャーズばりのギターカッティングからスタートする胸キュン青春ソング。来るべき未来に向けて爽やかに歌いあげてます。全5曲、恐るべきハイ・クオリティなサウンドに我々はただ、ひたすら感動するのみである。
-
ギター1本であらゆるライヴハウスに行き、時にはアイドル・シーンにも切り込んで、やわらかな歌声で歌ったかと思えば、突き飛ばすようにギターをかきむしる。激情的なようで非常に冷静にも見える。簡単に理解できないからこそ心奪われるシンガー・ソングライター、大森靖子。蝉の声が鳴り止まない2013年夏の日、下北沢・富士見丘教会でDSDレコーディングを行いました。教会のやわらかな反響のもと、即興でつくられた「ひかる一秒」を含めた全8曲。目を閉じればそこにいるかのような最高音質DSDで大森靖子の歌声を聴いてください。
-
水曜日のカンパネラのトラック・メイカー、Kenmochi Hidefumiによるモスラをテーマにしたトラックと、そこに乗っかるコムアイのエロスをモチーフにしたリリック。連載第一弾配信シングルにして、すでに最高傑作ともいえる湿気たっぷりのエロス・ソング!!
-
2012年4月にデビューEP『PINK』以前に、いくつかリリースしていたデモ音源のなかから、大森自身が「これはナシだろう」と判断したものだけを集めた"黒歴史音源"。しかし、いまの大森靖子に通じる、凝縮された才能の片鱗がつまった、彼女を知る上で欠かせない作品。
-
本作は、2012年2月に発売されたベスト盤『Negicco 2003~2012 -BEST-』に続くアルバムで、結成10年目にして自身初のオリジナル・フルアルバムとなります! 西寺郷太(NONA REEVES)プロデュース「愛のタワー・オブ・ラヴ」、小西康陽プロデュース「アイドルばかり聴かないで」に加えて、T-Palette Recordsよりリリースしたシングル曲「GET IT ON!」「恋のEXPRESS TRAIN」「あなたとPop With You!」も収録。さらに新録される楽曲には、プロデュース、共演、アレンジなどにサイプレス上野とロベルト吉野、tofubeats、長谷泰宏(ユメトコスメ)、吉田哲人、RAM RIDERが参加。さらに過去曲のリミックスも収録され、リミキサーにはgrooveman Spot、banvoxが参加。そしてNegiccoの活動を10年間支えてきたプロデューサーconnieの新曲も収録という、まさに彼女達の10年の歩みが音に直結した作品となっています。^※OTOTOYでは本作品を24bit/44.1kHzのwavで配信します!!
-
独自のサイケデリックなサウンドからブチ上げロックまで、変幻自在アイドル・ユニット、BELLRING少女ハートが、待望の1stアルバムを1ヶ月先行で高音質配信!! これまでにリリースされた4作のEPに収録された楽曲から、新たに書きおろされた楽曲、ライヴで定番の楽曲まで、出し惜しみなく詰め込まれた全15曲を収録。アイドル楽曲とは思えない、サイケデリックで摩訶不思議なメロディとサウンドを、成長過程の5人の可憐で危ういメンバーたちが歌った奇跡のバランス感に満ちた大傑作です。この作品が世界に衝撃を与えるのは夢物語ではない。もう一度だけ、もう一度だけ言わせてください。乗るしかない、このビッグ・ウェーヴに!!
-
サイケデリックからブチ上げロックまで、変幻自在アイドル・ユニット、BELLRING少女ハートが、OTOTOY主催のイベント「お腹が痛い!」vol.4で見せたライヴの音源を、HQD(24bit/48kHzのwav)で配信開始!! 台本なしで暴れ回るパフォーマンスと、それに呼応して叫び踊り走り回るベルハー・ファンたちの熱気によって、観客を圧倒し、比類なき存在感を示しました。そんな当日の様子を、臨場感溢れるサウンドでお届けします。 これは人生に退屈している人、狂った世界に迷い込みたい人、ただただブチ上がりたい人に向けて送られる渾身のライヴ・アルバムだ。ライヴでモッシュが起こるぶちアゲ楽曲「the Edge of Goodbye」から、キーが高くて声の出ない部分さえ魅力になっている楽曲まで、ベルハーの魅力が凝縮されています。同時代にこんな音楽が生まれていることは奇跡としか言えない。みんな、耳をかっぽじって聴いてくれ。乗るしかない、このビッグウェーヴに!!
-
プラニメは、カミヤサキ(元BiS)とミズタマリ(いずこねこ茉里)による2人組の新ユニットで、カミヤサキがもともとコスプレ仲間として 仲の良かった茉里(いずこねこ)に声をかけたことがきっかけで結成。BiS 解散ライブ内での発表で話題を集めたユニットのデビューシングル がついにリリースとなります。 本作「Plastic 2 Mercy」は、BiSや中川翔子の楽曲を手掛けるサウンドプロデューサー松隈ケンタ(SCRAMBLES)プロデュース。以前までプロデュース を行ってきたBiS とは違い、デジタルナンバーに松隈ケンタが得意とする切ないメロディーが映える新機軸な楽曲となっています。
-
”今、会えるアイドル"、"King of 学芸会" など、新しいアイドルの形を作り上げてきたスターダストプロモーション芸能3部に所属する、ももいろクローバーZ、私立恵比寿中学、チームしゃちほこ、たこやきレインボー、KAGAJO☆4S・・・錚々たるメンバーが、レーベルの壁を越えて集まった、最初で最後の(?)新曲!
-
THE 夏の魔物が、7月12日にバップより『シン・マモノボンバイエ EP』をメジャーリリースする。 この作品は、THE 夏の魔物が今年立ち上げたレーベル「MAMONO RECORDS」と、レコード会社「バップ」がタッグを組みメジャーリリースする第一弾シングル。 表題曲となる「シン・魔物BOM-BA-YE ~魂ノ共鳴編~」は、作曲をヒャダインこと前山田健一が手掛け、作詞はももいろクローバーZ楽曲等を数多く関わる只野菜摘が前山田と共作。 ライブでも代表曲として人気の高い「魔物、BOM-BA-YE ~魂ノ覚醒編~」の続編として位置付けられる、完全新規楽曲となっている。
-
2013年にロックフェス”夏の魔物”の主宰者、成田大致により結成。現在は”グラビア自画撮り部”として知られる塚本舞、先日解散した”大森靖子&THEピンクトカレフ”の大内ライダー、主にDDTプロレスリングで活動するプロレスラー・アントーニオ本多からなり、さらに新メンバーとして正体不明の覆面アイドル、ケンドー・チャンが加入した【夏の魔物】がまさかのメジャーデビュー!?
-
Popteen表紙モデルとしてティーンから絶大な支持を得ながら、アニメ、ゲーム、コスプレ、廃墟を愛するサブカルアイコンとして男性支持を獲得してる椎名ぴかりん。今作はサウンド・プロデューサーに中川翔子、BiS等を手がける松隈ケンタを起用。魔界人 椎名ぴかりん(20,000歳)。さらに進化した魔界サウンドを展開していきませう。
-
豪華アーティストが集結!『美少女戦士セーラームーン』25周年を記念し、再びTRIBUTE ALBUMの発売が決定!
-
サイケデリックロック、グランジロック、 エレクトロニカ、ジプシーブラスバンド。 ポップでダークでキュートでブチ上げ! 切なくも激しい怒濤の17曲収録!! 前作「BedHead」を凌ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。ぐ音楽の大洪水!2012 年 4 月、ライブデビュー。通称 “ベルハー”。 そのグダグダで圧倒的なスキル不足から当初は「学芸 会以下のアイドル」と称されるも、ライブを重ねるた びグダグダなままに キレと熱量が増していき、唯一無 二の存在感でベルハー・ワールドを確立していく。1st ワンマン(2013年4月/渋谷WWW)、 2nd ワンマン (2014 年 6 月 / 渋谷クラブクアトロ ) は共に「ゲスト枠ゼロ」 宣言でのソールドアウト。注目度をアピールした。
Popular albums of same genre
-
2014年12月30日に結成。それぞれの得意分野を活かし楽曲やパフォーマンスをセルフプロデュースする新しいスタイルのガールズユニットとして活動をスタート。リーダーのRUUNA、ダンスを得意とするKOUMI、作曲を得意とするMIMORIの3人が一体となったクオリティーの高いダンスと楽曲の創造性溢れるパフォーマンスが魅力。KOUMI、RUUNA、MIMORIの3人によるガールズユニット、kolmeのアルバム。
-
高二・一学期の井出ちよのは、以外にも!?寝食忘れ女子。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年秋に発売された「Vol.5」では、文化祭をテーマに、リアルと仮想の2人の井出ちよのが新曲2曲で楽しめる。
-
THERE THERE THERES(ゼアー・ゼアー・ゼアーズ)通称“ゼアゼア”お待たせしました!待望の1stアルバム『BRICKS』登場です!いま一番暗い曲が似合うアイドル・ゼアゼアちゃんの真骨頂が発揮されています。もちろん激しいロックからキャッチーなポップス、ムーディーなエレクトロニカまで、アルバムを通してあなたの感受性をROCK YOU《揺さぶる》するアイドル・ロックオペラな楽曲群をお楽しみください!
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。時代が生んだ偶然と必然のコラボレーション。 ポストロック、エレクトロニカ、UK&北欧サウンドなどジャンルを超えた楽曲群と、まったくタイプの異なるamiとmiyu、2人の少女が織り成すパフォーマンスで、空想の楽園「Avalon」の世界を拡張し続けるガールズユニット、amiinA。ありとあらゆる音楽ジャンルを独自の黄金律で掛け合わせた光溢れるファンタジックな楽曲群で、聴き手の心を踊らせる音のユートピアを描き続ける、謎多き電子音楽界のトリックスター、Serph。フィールドやスタイルは違えど、自ら思い描く理想郷へと道無き道を突き進むこの2組の出会いは、ある意味必然だったのかもしれません。 本作は、楽曲派と呼ばれるamiinAのレパートリーの中から選りすぐりの10曲を、Serphが錬金術師さながらに再構築したリミックスアルバム。オリジナルからはボーカル素材のみを使用し、トラックはSerphがゼロから作り上げています。amiinAの楽曲の持つ、ポジティブで力強い歌詞とメロディーの魅力を、幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラックで引き立てた、Serphが提示するもうひとつの「Avalon」です。amiinAとSerph。強固な世界観を持つ2組の個性が掛け合わさった、生命の光輝く瑞々しいジュブナイル・ポップアルバムが誕生しました。
-
LINKモード、 沈黙を破る!? アイドルというジャンルのみならず、音楽シーン全体で捉えても他に類を見ない 「LINKモード」より、静岡側でしか聴けない2タイトルをシングル化。 LINKモードとは、少し離れたステージで同時に「ちょっと違う」曲をプレイ。ステージA側(3776では静岡側)ではA側の曲を、ステージB側(3776では山梨側)ではB側の曲を、その中間ではAとBが混ざった曲を楽しめるというスタイル。この2タイトル、「山梨側」では荘厳な「神話」がLINKするのだが、それは一旦忘れて、このシンプルなアレンジの2曲に耳を傾けてみて。音と音の隙間に新たな音を期待してしまうあなたは、LINKモードの復活を乞うご期待!
-
2018年は、初のオリコン週間シングルチャート1位を獲得、全国大型フェスへの出演ラッシュを果たし、年末には過去最大規模の幕張メッセ9~11ホールでのワンマンライブを控えるなど勢いの止まらない“楽器を持たないパンクバンド”BiSHのメジャー5thシングルは、株式会社バンダイナムコエンターテインメントから発売される、ドラマティック討伐アクションゲーム『GOD EATER』シリーズの最新作『GOD EATER 3』のオープニングテーマとしてタイアップが決定。また、カップリング曲「S・H・i・T」はアユニ・DがBiSHをテーマに作詞を手がけた楽曲となっているのでこちらも注目だ。
-
番外編!アイドル井出ちよの、高二。夏のフェス出場を目指す。…高校生になったらどんな女子になる?という9通りの可能性が収録されたアルバム「もうすぐ高校生活」のリアル版。一学期が終わる毎に新曲と共に発行されるCD-R「季刊井出ちよの」のハイレゾ配信シリーズ。2018年夏に発売された「Vol.4」は番外編!アイドル生活のリアルに迫る!?
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の人気曲「Callin' You」を、 プロデューサーの新井俊也が自らREMIXした、遊び心溢れるゴスペル風HOUSEトラック。 脇田もなりのライブのために制作したが、ファンからリリースの要望が絶えなかったため配信することが決定した。
-
脇田もなりの2ndアルバム『AHEAD!』収録の「遊星からのアイラビュー oh! oh!」のREMIX、「I Love You Oh! Oh! from The Planet - Get Loose Mix」が11月24日より配信リリース決定!新井俊也(冗談伯爵)のリミックス・シリーズ第2弾!
-
アイドル専門レーベル「T-Palette Records」からGANG PARADE が、11 月21 日にニューアルバム 「GANG PARADE take themselves higher!!」を発売することが発表されました。 現在、メンバーのカミヤサキとBiS のアヤ・エイトプリンスがレンタル移籍を行ない、活動を続けているGANG PARADE。 7 月25 日にシングル「Beyond the Mountain」を発売したばかりの彼女たちが早くも次作の発売を発表しました。 前作アルバム「Barely Last」は4 人体制でのリリースで、メンバー増員後、初めてのアルバムリリースとなります。
-
ガールズユニットamiinAの楽曲群をSerphが縦横無尽にリミックス。本作は同時発売されるamiinAのリミックスアルバム『Atmosphere -Serph Progressive Remixes-』のインストゥルメンタル・バージョンを収録したもの。Serphらしい幻想的なPOPさと躍動するビート満載のトラック集です。
-
本作ではデビューから10 周年を迎えた南波志帆がこれから歩むべく“大人の女性”をテーマにした楽曲制作を目指し、フレンチポップを基軸にした、これまでの南波とは違うまったく新しいテイストの作品となっています。サウンドプロデュースには小泉今日子、原田知世などへの楽曲提供の他に大ヒットTV アニメ「ユーリ!!! on ICE」で作曲と編曲、ポカリスウェットのTVCM曲の作曲など、幅広い活躍で人気のコンポーザー:梅林太郎を迎えて、彼の中のセルジュ・ゲンズブール魂を大いに発揮したアルバムとなりました。リード曲「Fille! Fille! Fille!」はフランス・ギャルの名曲「夢見るシャンソン人形」を彷彿とさせるアップテンポ・ナンバーとなっております!!
-
お待たせ致しました! ポピパの1stアルバムがついに発売! Poppin'Party始まりの1枚「Yes! BanG_Dream!」から「ガールズコード」までのシングルよりセレクトした17曲に加え、 ボーカル完全新規録りおろしのアコースティックVer.5曲を含む全22曲を収録! これまでのPoppin'Partyの歩みを辿ることが出来る一枚だ。 入門編としてはもちろん、ポピパを愛する全ての皆様にお楽しみ頂ける本作を、どうぞご堪能あれ!
-
今作は、WHY@DOLLの楽曲コンセプトである“ビートを感じる心地よい音楽”をより特化させ、ライブでの高揚感を味わえる“ライブ映え”を担う楽曲として全4曲を収録。T-Palette Recordsに移籍以降全ての作品に参加する作編曲家 吉田哲人がE.Pリード曲となる「ケ・セラ・セラ」を含む2曲を制作。更に「キミはSteady」「恋なのかな?」と言ったライブ人気曲を多く手掛け、WHY@DOLLとのツーマンライブを開催するなど親交の深いスーパーJ-POPユニット ONIGAWARAも2曲を制作。1枚を通しWHY@DOLLのライブ感、グルーヴ感が伝わり、楽しめる作品となっています。
-
WACK所属アイドルグループGANG PARADEの9人体制初のフルアルバム。オリコン上位ランクインの「GANG2」「CAN'T STOP」といったシングル曲をはじめとし、メンバーが制作に携わった楽曲も多数含む全10曲収録。GANG PARADEの最高を更新し続ける強い意志が詰まったアルバム。
-
脇田もなりがライムスター宇多丸の人気ラジオ番組「アフター6ジャンクション」で披露した生ライブ音源を配信リリース決定!ラジオ・スタジオにドラムまで持ち込んだ入魂のセッションは必聴です。代表曲「Callin’ You」をはじめ、ドラムフィル“ダチーチーチー”で話題の「EST! EST!! EST!!!」など全4曲を収録。
News
hy4_4yh、約2年半ぶりのフル・アルバムをリリース
RHYMESTERを師匠に持ち、世界にYAVAYを発信するガールズ・ラップデュオhy4_4yh(ハイパーヨーヨ)。 12月26日(水)に約2年半ぶりのフル・アルバム『LAST ALBUM 20s』をリリースすることが決定した。 前作のスマッシュヒット・フ
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)、RHYMESTER主催フェスのために書き下ろしたあの曲をシングル発売
ガールズ・ラップ・デュオ、hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)の新曲「人間交差点 午前10時40分」が、7月18日に22枚目のシングルとしてリリースされることが決定した。 実はこの曲、〈RHYMESTER presents 都市型音楽野外フェス「人間交差点」
〈ロフトフェス〉今年も開催!大森靖子、オウガ、八十八ヶ所巡礼、工藤ちゃん、水野しずら出演
オープンから41年目を迎えたライブハウス・新宿LOFTが、11月23日に川崎CLUB CITTA'でイベント〈LOFT MUSIC & CULTURE FESTIVAL 2017〉(通称・ロフトフェス)を今年も開催する。 その第1弾として大森靖子、OGR
\C.C.F/自主企画イベント『#LGTM 03』開催&出演者にhy4_4yh、脇田もなり、Yun*chiら8組
\C.C.F/恒例の自主企画イベント『#LGTM 03』の開催が決定した。 \C.C.F/は、2016年7月に活動開始した、女性ボーカルNOZOMIと男性ラッパーU.S.A.G.Iによる エレクトロポップ・ユニット。楽曲をUSAGI DISCOが手掛ける
リアル3区、新MVでヤンキーに! RAM RIDER、hy4_4yh招いてリリパ開催
3人組ハードコア・ガール・ポップ・バンド、リアル3区が、2ndミニ・アルバム『ドンキ行くけどなんかいる?』を7月27日にリリースする。 これを記念して、9月4日に東京・下北沢CLUB251でリリース・パーティ〈リアル3区『ドンキ行くけどなんかいる?』リリ
hy4_4yh メジャーデビュー決定
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)が結成10周年イヤーとなる今年、メジャーデビューすることが発表された。 サブカルシーン、アイドルシーンに一際異彩を放つ存在として注目を浴び、氣志團・綾小路翔、RHYMESTER、若旦那、プロレスラー蝶野正洋、脳科学者・茂木
hy4_4yh結成10周年イベントでロマンポルシェ。が4年ぶりライヴ 藤井隆も出演
hy4_4yhが5月28日に東京・代官山UNITで結成10周年イベントを開催。 リスペクトするアーティストを招き、昼夜2公演ライヴを行う。 昼の部には藤井隆、話題のEDMユニットJMC(ジュミッチ)、Michelle Sorryが出演。夜の部には、約4年
新ネットメディア「TOP DREAMER」ローンチパーティーにhy4_4yhら出演
新たなエンターテインメント・ネットメディア「TOP DREAMER」 そのローンチパーティーが開催されることが発表された。 8月10日におこなわれた第1弾では、フェイ・ウォンの愛娘であるシンガーソングライターのLeah Douら日本と中国の若い女子で満員
ハイパヨちゃん、DJホーク&DJアニマルに変身
11月15日(土)に原宿UCESS THE LOUNGEで開催されるアイドルDJイベント〈DANCE OR DIE DAYTIMEDISCO.2〉にhy4_4yhの2人がDJホーク&DJアニマルとして参戦することが明らかになった。 2回目の開催となるこの
DPG、代官山で今年度最高ライヴ! 新曲CD発売決定―OTOTOY最速レポ
10月29日(水)、代官山UNITにてDPG主催興業〈DPGハウスショー8~夏の魔物 地の巻~〉がおこなわれ、激闘の末100kmマラソン失敗の汚名を返上、来年1月に新曲CDを発売することが決定した。 この日のハウスショーは“夏の魔物イベントには欠かせない
DPG×テレビ埼玉「ウタ娘」イベントで全面対抗戦開催!! 大森靖子、ベルハー、寺嶋由芙、メチャハイ、プラニメら参戦決定
9月23日に六本木ラフォーレミュージアムにて青森ロックフェス〈夏の魔物〉発のエンタメユニットDPGとテレビ埼玉のアイドル情報発信番組「ウタ娘」のコラボ・イベント“アイドル宿命の対決「ウタ娘withブラックDPGvsDPG」全面対抗戦”が開催されることが決
名プロデューサー、スティーブ・リリーホワイトが講演のため初来日
XTC、U2、ザ・ローリング・ストーンズらを手掛けた世界的音楽プロデューサー、スティーブ・リリーホワイトの初来日が決定、講演を実施することが明らかになった。 スティーブ・リリーホワイトは2014年9月12日(金)~15日(月・祝)に代官山エリア一帯で開
〈夏の魔物〉アフターイベントにプールイバンド、Especia、アプガ、大森靖子、アナログフィッシュ、ベルハー、太平洋不知火楽団ら出演
7月21日に青森県で開催され盛況のうちに幕を閉じた〈AOMORI ROCK FESTIVAL'14~夏の魔物~〉の東京編として、アフターイベント及び来年度に予定される10回目に向けてのプレイベントが9月に東京キネマ倶楽部、10月に代官山UNITでそれぞ
〈AOMORI ROCK FESTIVAL '14~夏の魔物~〉タイムテーブル発表!!
夏の本場所、音楽界のG1クライマックスこと〈AOMORI ROCK FESTIVAL '14~夏の魔物~〉のタイムテーブルが本日発表された。 野外ステージと屋内ステージ、そしてプロレスのリングという計3ステージで開催される本年は、例年同様ロック・バンド
hy4_4yh企画にTEMPURA KIDZ出演、オープニング・アクトはFat Fox Fanclub
hy4_4yh (ハイパーヨーヨ)主催のイヴェント〈ハイパーアワー!vol.2〉が7月29日(火)に渋谷WWWにて開催される。 同企画には、パフォーマンス集団TEMPURA KIDZが出演。hy4_4yhとは今回が初共演となる。さらにオープニング・アク
『ガールズトーク』レコ発2DAYSにカリスマ、惑アブ、カンパネラ、ハイパヨ他出演
話題のブレイク寸前アーティストが集うフリーイベント『ガールズトーク』2DAYSにCharisma.com、惑星アブノーマル、水曜日のカンパネラ、hy4_4yh、浮遊スル猫らが出演することが発表された。 話題のガールズ・グループが参加する注目イベント「ガ
〈アシパン9周年記念 超人オリンピック〉に伊賀大介、久保ミツロウ&能町みね子ら豪華ゲスト続々
テクノユニット、レオパルドンとして活動の他、最近ではFUNKOTのDJとして精力的に活動を続ける高野政所(a.k.a. DJ JET BARON)が店主をつとめる東京・渋谷のクラブ、アシパンこと「Acid Panda Café」の開店9周年を記念しての
ガールズ・バンド「the peggies」の自主企画にhy4_4yh、誰でもエスパー出演
the peggiesとは、1995年生まれの女子高生3人によるガールズ・ロック・バンド。2012年、EMI主催の「REVOLUTION ROCK」で優勝し、同年にさいたまスーパーアリーナで行われた〈EMI ROCKS〉に出演。昨年は、ダウンロード限定
禁断の多数決から脱退のローラーガール&尾苗愛、BabypinkTabletのキーコによるユニット「リアル3区」始動
リアル3区(左からゆめち、尾苗愛、キーコ) 禁断の多数決から脱退を発表したゆめち(a.k.a. ローラーガール)と尾苗愛が、BabypinkTabletのキーコと共に、女子3人組ユニット「リアル3区」としての活動をスタートすることがわかった。そして、3
〈夏の魔物〉第1弾でTHA BLUE HERB、かまってちゃん、アルカラ、大森靖子、ベルハー、キンブラ他決定で早くもカオス
7月21日に青森県平内町・夜越山スキー場で開催される〈AOMORI ROCK FESTIVAL '14~夏の魔物~〉の第1弾出演アーティストが、本日新宿レッドノーズで行われたプレイベント「DPG試練の三番勝負 第一戦(出演:DPG vs ブラックDPG
これはYAVAI!! hy4_4yhレコ発にどついたるねん&NATURE DANGER GANG
hy4_4yh(ハイパーヨーヨ)と、どついたるねんのダブル・リリース記念イベント〈hy4_4yh プレゼンツ「ハイパーアワー!」〉が、2014年2月25日(火)、渋谷WWWにて開催される。 これは、噂のティッケー・アイドルhy4_4yhのミニ・アルバ
今夜放送! musicる TV「もし売れ」に吉澤嘉代子、チャンバーズ、おもしろ三国志
テレビ朝日系列で放送されている音楽番組「musicる TV」(関東エリアでは毎週月曜25:21より)のコーナー「もし売れ」で、吉澤嘉代子、ザ・チャンバーズ、おもしろ三国志の3組が紹介される。関東地区での放送は今夜、2月10日25時21分より。 もし売れ
〈AOMORI ROCK FESTIVAL -夏の魔物-〉早割チケット受付開始
2006年 から青森県にて毎年開催されているロック・フェス〈AOMORI ROCK FESTIVAL -夏の魔物-〉。OTOTOY最速レポで既報の通り、本年度は7月21日(月・祝)に開催されることが決定した。 先日新宿フェイスで行われたプレイベント〈
〈夏の魔物2014〉7月21日に開催決定! DPGが激勝で興行権獲得――OTOTOY最速レポ
※ライヴ写真は後日掲載されます。 2月3日(月)、新宿FACEにて〈夏の魔物presents『DPG 2 ~DPGvsブラックDPG&新北京プロレス連合軍全面対抗戦~』〉がおこなわれ、DPG本隊が勝利したことで夏の魔物興行権を獲得、7月21日に〈AOM