可不
Discography
しえりーほの甘く、儚く、すべてが詰まった集大成、1stデジタル・シングル「チョコレイト」リリース決定! しえりーほが3月22日に満を持して1stデジタルシングル「チョコレイト」をリリースする。 本作は作詞・作曲・編曲からミックス・マスタリングまでしえりーほ自身が手がけ、ボーカルに可不(KAFU)を迎えた温かみのあるlo-fiサウンドが魅力。 ジャケットは作品のなかにはSNSで6万いいねを超える人気イラストレーター「眩しい」氏が担当。しえりーほのリアルで優しい歌詞と可不の甘い歌声が相まって、これまでの歩みを凝縮した一曲に仕上がっている。 配信当日20時には、しえりーほのYouTubeチャンネルでミュージックビデオが公開予定。 2024年には中山美穂やAZKi(ホロライブ所属)のバックバンドを務めるなど、今後の活動にも注目が集まるしえりーほ。 なかでもAZKiのKT Zepp Yokohama(2000キャパ)・豊洲PIT 2DAYS(3000キャパ)公演を即日完売に導いた実績とともに、新境地を切り拓く「チョコレイト」のリリースに期待が高まる。 さらに、フランスの電子楽器メーカーArturiaのインタビュー映像にも本作が起用され、3月中に公開が決定! 新鋭ながら多彩な才能を発揮し続けるしえりーほのファーストシングル「チョコレイト」は活動の集大成として、必聴の一作となっている。
しえりーほの甘く、儚く、すべてが詰まった集大成、1stデジタル・シングル「チョコレイト」リリース決定! しえりーほが3月22日に満を持して1stデジタルシングル「チョコレイト」をリリースする。 本作は作詞・作曲・編曲からミックス・マスタリングまでしえりーほ自身が手がけ、ボーカルに可不(KAFU)を迎えた温かみのあるlo-fiサウンドが魅力。 ジャケットは作品のなかにはSNSで6万いいねを超える人気イラストレーター「眩しい」氏が担当。しえりーほのリアルで優しい歌詞と可不の甘い歌声が相まって、これまでの歩みを凝縮した一曲に仕上がっている。 配信当日20時には、しえりーほのYouTubeチャンネルでミュージックビデオが公開予定。 2024年には中山美穂やAZKi(ホロライブ所属)のバックバンドを務めるなど、今後の活動にも注目が集まるしえりーほ。 なかでもAZKiのKT Zepp Yokohama(2000キャパ)・豊洲PIT 2DAYS(3000キャパ)公演を即日完売に導いた実績とともに、新境地を切り拓く「チョコレイト」のリリースに期待が高まる。 さらに、フランスの電子楽器メーカーArturiaのインタビュー映像にも本作が起用され、3月中に公開が決定! 新鋭ながら多彩な才能を発揮し続けるしえりーほのファーストシングル「チョコレイト」は活動の集大成として、必聴の一作となっている。
日々、本当に憂鬱で。 もう頑張れないよって毎日思ってる。 こんなにさ、ストレスを感じながら生きて、マイルすっごい溜まってると思うの。 このマイルで旅行行けたらいいのにね。 最近、悩みなんてなさそうな知り合いが僕と同じようなことで悩んでて、もしかして人間の悩みって大体一緒なのかも。って思った。 もし皆の悩みが大体一緒なら「こんなに辛いのに頑張ってる」っていうT君の気持ちは全人類に大体共通するのかもしれない。 だから皆頑張ってて偉いし、皆お疲れ様なんだよ。 頑張れないとか頑張ってないとか言ってるS君も頑張ってんだよ。たぶんね
今を時めくイラストレーターTeaSodaのイラストからインスピレーションを受けて制作した作品。ピアノ一本でのバラード曲に挑戦。透明感とのびやかに歌うKAFの歌声に注目だ!!
今を時めくイラストレーターTeaSodaのイラストからインスピレーションを受けて制作した作品。ピアノ一本でのバラード曲に挑戦。透明感とのびやかに歌うKAFの歌声に注目だ!!
大切な人たちに向けてつくった曲です。 傍に置いてもらえたら嬉しいです。 I'll see you. 作詞/作曲/Mix:憶月フィーカ イラスト:saki様 2023.11.05 YouTube・ニコニコ動画にて公開 匿名での音楽投稿イベント “無色透名祭2” 参加曲
はじめて誰かに聴いてもらうためにつくった曲です。 どこか遠くの誰かまで、音が届けば嬉しいです。 biophoton 作詞/作曲:憶月フィーカ イラスト:しばはち様 MV背景素材:うさねこメモリー様 Mix/制作協力:枯朽様 2023.03.18 YouTube・ニコニコ動画にて公開 2023ボカコレ春 ルーキーランキング参加曲
大切な人たちに向けてつくった曲です。 傍に置いてもらえたら嬉しいです。 I'll see you. 作詞/作曲/Mix:憶月フィーカ イラスト:saki様 2023.11.05 YouTube・ニコニコ動画にて公開 匿名での音楽投稿イベント “無色透名祭2” 参加曲
はじめて誰かに聴いてもらうためにつくった曲です。 どこか遠くの誰かまで、音が届けば嬉しいです。 biophoton 作詞/作曲:憶月フィーカ イラスト:しばはち様 MV背景素材:うさねこメモリー様 Mix/制作協力:枯朽様 2023.03.18 YouTube・ニコニコ動画にて公開 2023ボカコレ春 ルーキーランキング参加曲
電子音を多く使ったビートを通して音楽と歌詞が融合することで作られるフローや、現実と空想が交錯する世界を描いている。空想と現実の狭間で生きるボイスロイドが、独自のビートに乗ることで夢見心地になる様子が表現されている。音楽制作の過程や、その中で見つける自己の存在理由や自分らしさを貫くことの重要性がテーマとなっている。
七夕をイメージして作られた楽曲。 現代の織姫と彦星がスマホ上でトークしながら一年に一度の逢瀬までの様子を歌にしている。 歌詞のみならず、イントロのメロディなどにも七夕の要素を含んだ作品。
七夕をイメージして作られた楽曲。 現代の織姫と彦星がスマホ上でトークしながら一年に一度の逢瀬までの様子を歌にしている。 歌詞のみならず、イントロのメロディなどにも七夕の要素を含んだ作品。
ジャンルに固定された音楽シーンを破壊するような作品。2010年代から世界中で主流となっている Trap系のビートに可不の歌声を完璧にマッチさせている。Kysho Ichieはビートメイクから作詞、ミックス、マスタリングまでを全て1人で行い独自の世界観を演出した。
本作は、トキトウメイ。が初めて一から楽曲の音を作り調声を自身で行った作品。辛い日はとりあえず寝て明日に備えようと優しく寄り添いながらも爽やかなバンドサウンドで楽曲を彩る。
本作は、トキトウメイ。が初めて一から楽曲の音を作り調声を自身で行った作品。辛い日はとりあえず寝て明日に備えようと優しく寄り添いながらも爽やかなバンドサウンドで楽曲を彩る。
「遅すぎた夏の恋」に捧げる、切なさと爽やかさが満ち溢れる一曲。 サビでは「ビーチサイド」と「ピーチサイダー」をメインに韻を踏んだ歌詞がリフレインされ、曲のメロディとの調和がリズム感を引き立てる心地よいフレージングになっている。
「遅すぎた夏の恋」に捧げる、切なさと爽やかさが満ち溢れる一曲。 サビでは「ビーチサイド」と「ピーチサイダー」をメインに韻を踏んだ歌詞がリフレインされ、曲のメロディとの調和がリズム感を引き立てる心地よいフレージングになっている。
2nd EP「PARADISE」 ポップス,ロック,メロコア,コミカル,ラウドなど、 豪快な展開ながらなぜか素直に耳へと入ってくる楽曲たちは このバンドにしか表現できない唯一無二なサウンドを放つ。