artist image

SHIFT

SHIFT / シフト

山形県を中心に『笑顔が世界を平和にする』をモットーに活動している、無意味な殺生が大嫌いな4人組アヴァンギャルド・ダンサンブルオーケストラ・SHIFT。

とにかく親しみやすくひらすらハッピー で、メッセージ性の強い音楽を奏でている。ライブではステージを縦横無尽、自由奔放に駆け回るためフロント3人のコードは常に絡まっている。

2006年に行われたXBXRX(U.S.A)との日本ツアーでは各所でその日のベストアクトにあげる人が多数。最終日の下北沢シェルターでは見にきていた、ジム・オルーク、HER SPACE HOLIDAYらから絶賛される。更に12月にはXBXRXとのアメリカツアー、そしてINNER EAR STUDIOでDon ZientaraプロデュースというDischord環境でのニューアルバムのレコーディング。

2007年3月27日に『SHIFT/SHIFT』をリリース。アートワークを含め絶賛される。

とにかく動き回る彼らが日本全国を笑顔で満たすことは間違いないだろう!地方発信のD.I.Y精神継承者達に今後も目が離せない。

Official site: http://shift.xxv.jp/

Discography

Drums 井上の作品です。 シャッフルのリズムは開放感があってのれますよね? そのリズムに乗じてシンプルに曲を創り始めたのですが、シャッフルにメロディーを載せると、どこで発音の指を離すか?で曲想が大きく変わることが判明、思いのほか難しい作業となりました。 シフトの曲はそんなディテールにこだわって創っているのですが、演奏はあい変わらずです。(笑) タイトルの「Bird」はそんなシャッフルのリズムの開放感を、空飛ぶ鳥のイメージと重ねたものです。 曲名のイメージジャケットの写真は松本市の白樺峠です。 「鷹の渡り」で有名な場所で、9月になるとこの峠を何千羽もの鷹が峠を渡っていくのですが、その光景はまさに圧巻です。

1 track

Drums 井上の作品です。 シャッフルのリズムは開放感があってのれますよね? そのリズムに乗じてシンプルに曲を創り始めたのですが、シャッフルにメロディーを載せると、どこで発音の指を離すか?で曲想が大きく変わることが判明、思いのほか難しい作業となりました。 シフトの曲はそんなディテールにこだわって創っているのですが、演奏はあい変わらずです。(笑) タイトルの「Bird」はそんなシャッフルのリズムの開放感を、空飛ぶ鳥のイメージと重ねたものです。 曲名のイメージジャケットの写真は松本市の白樺峠です。 「鷹の渡り」で有名な場所で、9月になるとこの峠を何千羽もの鷹が峠を渡っていくのですが、その光景はまさに圧巻です。

1 track

「ほんと高中正義さんみたいな感じですね。」皆様から貴重なご意見を賜りまして誠にありがとうございます。 また、演奏が些末で本当にお恥ずかしい次第です。 しかし、あの方のサウンドは本当にいいですね。力がみなぎるノリです。 感じが似ているだけでもうれしい次第です。 ところで今回のVer2は、ベースラインの見直しです。随分感じが変わりました。 実は「SHIFT」はバンド初心者の方に僕らの曲を演奏してもらいたいという野望があります。 そのため、バンド組んだらすぐ簡単に演奏できる様に単純なメロディーとバッキングで作っているのですが、今回、合奏において、エレキベースでは弾けない音域をベースとして鳴らしておりましたために、それが出来ないじゃん。ということがわかりまして、修正を加えさせていただいた次第です。 基本的な事でした。誠に申し訳ございません。 そんな訳ですので、今回のバージョンでは、ちょっと感じが変わったこともお楽しみいただけるのでないかと思いますが、是非、バンド初心者にも、最初に音を出す楽しさ、合奏する楽しさを知るために、良かったら僕らの曲を使ってください。簡単ですから(笑)

1 track

「バンド名の曲をつけるなんて生意気じゃないか」 そんな事を言われているのではないでしょうか? 仕方がないんです。これには訳があります。 この曲は合わせのLIVE一発でアレンジが完成した曲だからです。 この曲の元ネタはエレクトーンで作っておりまして、デモテープはメロディとコード進行の構成だけで、エレクトーンのリズムボックスのカウントで作られました。 デモを聴いたメンバーが「じゃ演ってみるか」の場面で、「最初どうする?」「俺がカティングするよ」で入ってあとは各自好き勝手に演奏して1発で最後まで出来たためです。 お陰で、幾度かライブで演奏するのですが、メンバーの演奏中の顔合わせ、目合わせでその時ノリでリズムや演奏方法が自由に変わる為、曲は同じでも度毎、聴こえ方が違う変な曲になりました。 そしてこの曲は、皆の練習前のメンタル・練習度合いの様子をチェックする曲にもなりました。 そうゆう訳で、この曲がSHIFTのテーマ曲になっているわけです。

1 track

「Hotcake Jams」 メロディーと楽器の音を合わせることを「ユニゾン」というのですが、今度の「SHIFT」の曲はユニゾンの曲です。 通常ですと、メロディー・ベースと・ドラムを合わせて一つのメロディーの流れを作るのですが、僕らにはPCという強力な指揮者がいますので、手弾きで弾いて、ちょっとしたズレや間違いを、敢えて残すようにしています。 さもないと無機質な音の羅列になってしまい「SHIFT」の目指す曲にはならないと、実は真剣に思っているのです。 そんな人間臭さにこだわりを持つバンドであることをご理解いただけますと幸いです。 ところで、「ホットケーキ」=Hotcakeは和製英語でPancakeが正しい呼び名です。 生クリームも果物も乗せない時代、いろんなジャムを乗せて食べるHotcakeは子供の頃から贅沢なおやつでした。 いつしか名前が和製英語からかわりましたが、今でもホットケーキと呼びませんか? 今回はメロディー・ベース・ドラムスの3つジャムに見立てたユニゾンの音で作ってみました。 是非、皆様も曲を聴きながら、マイ・ホットケーキを作っていただき、いろんなジャムで食べてみてください。

1 track

「Hotcake Jams」 メロディーと楽器の音を合わせることを「ユニゾン」というのですが、今度の「SHIFT」の曲はユニゾンの曲です。 通常ですと、メロディー・ベースと・ドラムを合わせて一つのメロディーの流れを作るのですが、僕らにはPCという強力な指揮者がいますので、手弾きで弾いて、ちょっとしたズレや間違いを、敢えて残すようにしています。 さもないと無機質な音の羅列になってしまい「SHIFT」の目指す曲にはならないと、実は真剣に思っているのです。 そんな人間臭さにこだわりを持つバンドであることをご理解いただけますと幸いです。 ところで、「ホットケーキ」=Hotcakeは和製英語でPancakeが正しい呼び名です。 生クリームも果物も乗せない時代、いろんなジャムを乗せて食べるHotcakeは子供の頃から贅沢なおやつでした。 いつしか名前が和製英語からかわりましたが、今でもホットケーキと呼びませんか? 今回はメロディー・ベース・ドラムスの3つジャムに見立てたユニゾンの音で作ってみました。 是非、皆様も曲を聴きながら、マイ・ホットケーキを作っていただき、いろんなジャムで食べてみてください。

1 track

崩壊と再生を繰り返す宇宙。 自分たちがそこに存在している事だけでも奇跡を感じます。 「EUONI」は曲としてできたのは今回ですが、曲の着手は20年前になります。 メンバーの病からの復活を願って、ギターと共に復活と同時にバンドの再開を待っていましたが、逆にギターが先に逝ってしまいました。 「いつかはできるよ。」バンド復活の時に演奏映えができるように願って作った曲です。宇宙からみればあまりに小さな時間であまりにも小さな事です。 また、僕たちの演奏スタイルも変わってしまいましたが、願い、行動する気持ちが「EUONI」の曲になっていると思います。

1 track

「nervus(ネルウス)」がラテンの曲というにはうぬぼれですが、 バンドメンバーが全員ラテンのリズムが大好きであることは間違いありません。 ボサノバ、キューバン、サンバ。 「SHIFT」の曲はこれらのリズムを頂いてます。 今回はドラムスの井上の曲でサンバを演奏してみました。 しかしラテンのリズムはホント難しいですね。 基本ができていないとちょっとやっぱりそれらしく聴こえません。 サンバ好きの方々に大変申し分けございませんが、これが僕ら「SHIFT」のサンバです。 演奏は「聴いてもらって、公開して、後悔しないかい?」とほぼ「神経質」になりながら作りました。 相変わらず、PCがあるにも関わらず人力入力です。 神経質でありながら大胆さ(雑?)を併せ持っております「SHIFT」でございます。 ズレは相変わらずですので、謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回のアドリブパートはティンバルスです。 アドリブはピアノとかシンセサイザーとかいろいろありますが、あえてパーカションのアドリブを真ん中に持ってきています。 やはりラテンといえばこのティンバルスの音が、気持ちの熱気と湿気を乾かしてくれると思っています。

1 track

「nervus(ネルウス)」がラテンの曲というにはうぬぼれですが、 バンドメンバーが全員ラテンのリズムが大好きであることは間違いありません。 ボサノバ、キューバン、サンバ。 「SHIFT」の曲はこれらのリズムを頂いてます。 今回はドラムスの井上の曲でサンバを演奏してみました。 しかしラテンのリズムはホント難しいですね。 基本ができていないとちょっとやっぱりそれらしく聴こえません。 サンバ好きの方々に大変申し分けございませんが、これが僕ら「SHIFT」のサンバです。 演奏は「聴いてもらって、公開して、後悔しないかい?」とほぼ「神経質」になりながら作りました。 相変わらず、PCがあるにも関わらず人力入力です。 神経質でありながら大胆さ(雑?)を併せ持っております「SHIFT」でございます。 ズレは相変わらずですので、謹んでお詫び申し上げます。 さて、今回のアドリブパートはティンバルスです。 アドリブはピアノとかシンセサイザーとかいろいろありますが、あえてパーカションのアドリブを真ん中に持ってきています。 やはりラテンといえばこのティンバルスの音が、気持ちの熱気と湿気を乾かしてくれると思っています。

1 track

ベースのフレーズを中心に据えた曲になっています。 ベースを前面に出した曲といえば、ベーステクニックお披露目大会よろしく肩凝りしそうな演奏が多いですよね。 それが誰でも歌える単純なメロディーをモットーとする「SHIFT」の手に掛かればこのとおり。 歌うようなベースラインで、都会的なちょっと謎めいた感じの曲に仕上がりました。 楽曲としてはメロディラインとベースの絡みを聴いていただけると嬉しいです。 「extra flumen」の意味は・・・・・・・・「謎?」です。

1 track

ベースのフレーズを中心に据えた曲になっています。 ベースを前面に出した曲といえば、ベーステクニックお披露目大会よろしく肩凝りしそうな演奏が多いですよね。 それが誰でも歌える単純なメロディーをモットーとする「SHIFT」の手に掛かればこのとおり。 歌うようなベースラインで、都会的なちょっと謎めいた感じの曲に仕上がりました。 楽曲としてはメロディラインとベースの絡みを聴いていただけると嬉しいです。 「extra flumen」の意味は・・・・・・・・「謎?」です。

1 track

昨年12月にリリースさせていただきました”Bisquedoll”をリスナーの皆様のリクエストにお応えして、BGMのように聴けるサウンドとしてストリングスを追加させていただきました。少しばかりのおくつろぎの時間になれれば幸いです。

1 track

昨年12月にリリースさせていただきました”Bisquedoll”をリスナーの皆様のリクエストにお応えして、BGMのように聴けるサウンドとしてストリングスを追加させていただきました。少しばかりのおくつろぎの時間になれれば幸いです。

1 track

バンド結成後、メンバーに初めて認められた曲。 ラテンの匂いを纏いつつdriveabilityなサウンドでドライブに最適SOUNDをお贈りします。

1 track

バンド結成後、メンバーに初めて認められた曲。 ラテンの匂いを纏いつつdriveabilityなサウンドでドライブに最適SOUNDをお贈りします。

1 track

10 tracks

山形のアイコンと言っても過言ではない彼ら。ミックスにJAY PELLICCI (31KNOTS)を迎えた、渾身のファースト・アルバム。躍動するD.I.Y精神継承型アヴァンギャルド・ダンサンブル・オーケストラ!

7 tracks
V.A.

9 tracks

Related labels

Articles

LOCAL REPORT『DO IT@YAMAGATA』VOL.3

コラム

LOCAL REPORT『DO IT@YAMAGATA』VOL.3

山形から船山です。そして今度もまたもやまさかの番外編です。色々考えたんですが自分という人間をちゃんと知ってもらったほうが、僕を知らない人もつい先日出会ったばかりの人も結構知ってるって人にも、僕という人間にリアリティーがでると思うからもうちょい書きます。オ…

LOCAL REPORT 『DO IT@YAMAGATA』VOL.2

コラム

LOCAL REPORT 『DO IT@YAMAGATA』VOL.2

こんにちは2回目の船山です。前回の続きを書こうかなぁと思うんですが、ちょっと前回の補足から。僕は1980年に山形県は最高な長井市に生まれまして、高校卒業までと20代半ば付近を最高な長井市で過ごして、今は結婚して米沢に移ったよってことを書いてなくて、何処が…

大特集:ニュー・オルタナティブ・ミュージックの未来

レヴュー

大特集:ニュー・オルタナティブ・ミュージックの未来

PUNKやHARDCORE、HIP HOP、NEW WAVE、NO WAVE、POST ROCK、EMO等の流れをしっかり汲み取り、自分達のオリジナルとして再生させる。そんなオルタナティブなアーティスト達のサウンドが成熟を迎え、素晴らしいアルバムと共に次々…