2016/03/24 20:57

ハイレゾの聴き方

ハイレゾ音源は、パソコンで聴くだけなら「iTunes」や「Windows Mediaプレーヤー」などの一般的な再生ソフトでも再生が可能です! (パソコンの機種によって音質の上限はあります)
>>ハイレゾ簡単設定はこちら

音楽再生に特化していないパソコンでは、ハイレゾの魅力を最大限引き出すことはできません。外部機器を用いて、ハイレゾのサウンドを最大限に味わうための4つの再生方法を紹介します。

①ポータブルオーディオ
・手軽にハイレゾを楽しみたい
・外出先でもハイレゾを楽しみたい
・最低限の機器で音楽が聴ける環境を構築したい

②USBオーディオ
・とにかくまずハイレゾ音源を聴いてみたい
・再生ソフトウェアや設定で、音を追求したい

③ハイレゾ対応ミニコンポ
・ホームオーディオで手軽にハイレゾを楽しみたい
・複雑なセットアップをしたくない

④ネットワーク・オーディオ・プレーヤー
・機器が持っている本来の音質を楽しみたい
・音楽を聴くときはパソコンを開きたくない

①ポータブル・オーディオでハイレゾを聴く

ポータブル・オーディオには、大きく分けて
・ハイレゾ対応ポータブル・プレイヤー
・ポータブル・アンプ(※1)を接続したスマートフォン
の2種類での再生方法があります。

あらかじめ、PCからハイレゾ対応ポータブル・プレイヤー、またはスマートフォンに音楽ファイルを保存し、再生することができます。なお、スマートフォンを利用する場合はハイレゾ再生用アプリを使用する必要があります。

【特徴】
直観的でシンプルな操作で音楽を楽しめる。
自宅でもプレーヤーとして活用できるモデルが続々登場している。

※1 ポータブル・アンプ(ポタアン)とは?
ポータブル用途に向けて、コンパクトに開発されたアンプ(※2)。

※2 アンプとは?
音楽ファイルのデジタル・オーディオ信号をアナログ音声の信号に変換する際、そのままでは微弱で音圧を稼ぐことができず、スピーカーやイヤフォンで鳴らすことができない。その信号を増幅させて出力する機器がアンプである。

ポータブル・オーディオで聴くには?

接続図

②USBオーディオでハイレゾを聴く

USBオーディオとは、PCにUSB-DAC(※)を接続して再生を行う方法です。PCオーディオとも呼ばれます(PCを必要とするため)。

【特徴】
・再生にPCを必要とする。
・お手軽な機器から本格派な機器まで豊富に揃っているため、予算やスペースに合わせやすい。

※DAC(D/Aコンバーター)とは?
PCから出力されるデジタル・オーディオ信号を、アナログ音声の信号に変換する機器のこと。ちなみに、DACは通常、PCにも内蔵されているのだが、PC内部にはデジタル・ノイズが発生しやすいため出力にも影響が出やすい。また、PC内臓のDACはハイクオリティの音を再生することを目的にされていないため、ハイレゾ音源の再生に十分なパフォーマンスは期待できないとされる。

USBオーディオで聴くには?

接続図

PC+再生ソフトウェア→USB DAC(付属USBケーブル)→アンプ→スピーカー(ヘッドフォン)
※現在はUSB DAC内蔵のアンプも多数発売されている。

③ミニコンポでハイレゾを聴く

音楽ファイルが保存されたUSBメモリを、ミニコンポに接続して再生する方法です。

【特徴】
・PCを開かずに再生できる。
・USBメモリにミニコンポに接続するだけなので複雑なセットアップが必要ない。

ミニコンポでハイレゾを聴くには?

接続図

①PCからUSBメモリに音楽ファイルを保存。

②USBメモリをミニコンポに接続して再生。

④ネットワーク・オーディオ・プレーヤーでハイレゾを聴く

NAS(Network Attached Storage)と呼ばれる外付けハードディスクに音楽ファイルを保存し、ネットワーク・オーディオ・プレーヤーで再生する方法です。この方法では、再生時にPCを使用する必要がありません。オーディオのリモコンや、スマートフォンのアプリから操作ができるため、初めに設定が出来れば簡単に再生できます。

【特徴】
・再生時にPCの必要がない。
・一度セッティングさえできれば、ソフトウェアアップデートなどによるトラブルが少ない。
・携帯端末などから直観的に操作することができる。
・ネットワークの設定に手間取る可能性がある。
・機器の選択肢がUSBオーディオより少ない。

ネットワーク・オーディオ・プレーヤーで聴くには?

接続図

①あらかじめ、PC→ルーター→NASのルートで、NASへ音楽ファイルを保存しておく。

②操作端末(スマートフォン or リモコン)からの指示によりNASに保存された音楽ファイル情報をネットワーク・オーディオ・プレーヤーが読み込み、再生。

<< ①そもそも「ハイレゾ」とは? | ③ハイレゾ対応再生ソフト >>

TOP