2014/09/09 10:21

この国にボサノヴァを広めた金字塔的アルバム、小野リサの初期2作がDSD & ハイレゾで甦る

小野リサ

夏の午後にぴったりな作品がDSD & ハイレゾで甦った。ブラジルはサンパウロに生まれ、日本におけるボサノヴァの伝道師としてその名を知られる小野リサの初期作だ。このたび、中里正男(ONKIO HAUS)によるリマスタリングを施されてミディからリリースされるのは、全編ポルトガル詞の金字塔的デビュー・アルバム『CATUPIRY』(カトピリ)、そして小野リサの名前を全国区にした「星の散歩」を含む『NaNã』(ナナン)の2作。OTOTOYでは、この2作をDSD(1bit/2.8MHz)およびALAC/FLAC/WAV(24bit/96kHz)で配信開始した。軽快なリズムを刻むギター、涼しげな風を運んでくるフルート、そして心地良い脱力感を与えてくれる小野の歌声。遠いブラジルの地に思いを馳せながら、そのサウンドを楽しもう。

CATUPIRY (1989年)

【配信フォーマット】
[左] DSD(1bit/2.8MHz)
[右] ALAC/FLAC/WAV(24bit/96kHz)

【価格】
アルバムまとめ購入 : 3,240円
単曲購入 : 378円 (ALAC/FLAC/WAVのみ)

※まとめ購入の場合、アートワーク(PDFファイル)が同梱されます。

【解説】
1989年にリリースされた小野リサの1stアルバム。本人の希望により、リオ・デ・ジャネイロでレコーディングされたという。1曲目の「CATUPIRY」を筆頭に、ブラジル特有の弾けるようなリズムが散りばめられており、それが小野リサの溌剌とした歌声と絶妙に絡み合う。一方、フルートをフィーチャーした4曲目の「SACI PERERÊ」など、ゆったりとしたテンポと気だるげな歌声が印象的なナンバーも多い。いずれも私たちを一瞬でリオの空の下へと連れ出してしまうような楽曲ばかりだ。ボサノヴァやブラジル音楽の紹介者としてその功績を評価される彼女の、全編ポルトガル詞による記念碑的作品。

【収録曲】
01. CATUPIRY
02. O AMOR, O CÉU E O MAR
03. LOOK FOR A STAR
04. SACI PERERÊ
05. PIQUENIQUE EM PAQUETÁ
06. YOU’RE SO UNIQUE
07. CHEGA DE PISAR NA BOLA
08. CARNACAL DPS MEUS SONHOS
09. MOÇO MENINO
10. MADRUGADA DE QUARTA FEIRA
11. LUA CHEIA
12. ACALANTO PARA MAÍRA

※この音源は、U-MATIC DAS FORMAT(16bit/44.1kHz)をマスターとして制作されました。
※DSD(1bit/2.8MHz)の音源は、マスターをアナログに戻して補正を施し、マイトナーにてA/D変換したデータです。
※ALAC/FLAC/WAV(24bit/96kHz)の音源は、マスターをアナログに戻して補正を施し、dCSにてA/D変換したデータです。

NaNã (1990年)

【配信フォーマット】
[左] DSD(1bit/2.8MHz)
[右] ALAC/FLAC/WAV(24bit/96kHz)

【価格】
アルバムまとめ購入 : 3,240円
単曲購入 : 378円 (ALAC/FLAC/WAVのみ)

※まとめ購入の場合、アートワーク(PDFファイル)が同梱されます。

【解説】
『CATUPIRY』の翌年にリリースされた2ndアルバム。前作で見せたエネルギーに溢れるリズムは影をひそめ、どちらかと言えば落ち着いた印象を与える1作。本人が「のんびりとリオの空の下で作りました」と語るように、リラックスした雰囲気が全編に漂っており、それがなんとも心地良い。また、小野リサの日本人離れした表現力にもさらに磨きがかかり、7曲目の「LITORAL DE SOL」といった哀愁漂うナンバーを見事に歌いこなしている点にも注目したい。彼女の名前を全国区にしたヒット・シングル「PASSEIO NAS ESTRELAS (星の散歩)」を含む全12曲を収録。

【収録曲】
01. BESTEIRA
02. RIO DE JANEIRO
03. MORCEGA
04. MAÍRA
05. SERENO
06. PASSEIO NAS ESTRELAS (星の散歩)
07. LITORAL DE SOL
08. PAPER DOLL
09. GUARUJÁ
10. A ABELHA E O ZANGÃO
11. CHORO
12. CANTO PARA NANÃ

※この音源は、6mmアナログのアーカイヴ・データ(24bit/96kHz)をマスターとして制作されました。
※DSD(1bit/2.8MHz)の音源は、マスターをアナログに戻して補正を施し、マイトナーにてA/D変換したデータです。
※ALAC/FLAC/WAV(24bit/96kHz)の音源は、マスターをアナログに戻して補正を施し、dCSにてA/D変換したデータです。

小野リサ

ブラジル・サンパウロ生まれ。10歳までの幼少時代をブラジルで過ごし、15歳からギターを弾きながら歌いはじめる。1989年にCDデビュー。ナチュラルな歌声、リズミカルなギター、チャーミングな笑顔で、瞬く間にボサノヴァを日本中に広める。アントニオ・カルロス・ジョビンやジャズ・サンバの巨匠ジョアン・ドナードといった著名なアーティストとの共演や、ニューヨークやブラジル、アジアなどでの海外公演も積極的におこなっている。1999年に発表したアルバム『DREAM / ドリーム』が20万枚を超えるヒットを記録。以降、日本におけるボサノヴァの第一人者として、その地位を不動のものとしている。

>>小野リサ OFFICIAL HP

OTOTOYで買えるブラジリアン・ミュージック

大好評配信中!! ミディの復刻ハイレゾ・シリーズ

坂本龍一 / Merry Christmas Mr.Lawrence -30th Anniversary Edition-

1984年に発足したレコード会社「ミディ」。その長い歴史のなかで、坂本龍一、矢野顕子、EPO、ローザ・ルクセンブルグ、遠藤賢司、さらにはサニーデイ・サービスやゆらゆら帝国、グループ魂などなど、各時代で日本の音楽史を彩るアーティストのタイトルをリリースし続けてきた。現在、設立30周年を記念して、この偉大なるレーベルの作品が次々とリマスタリングでリイシューされている。OTOTOYでも、ミディの共同設立者のひとりである坂本龍一の2作品、『戦場のメリークリスマス -30th Anniversary Edition-』と『Coda』のリマスタリング・ヴァージョンを配信開始。しかも、DSDの高音質で甦る。

>>特集ページはこちら

坂本龍一 / Coda

1984年に発足したレコード会社「ミディ」。その長い歴史のなかで、坂本龍一、矢野顕子、EPO、ローザ・ルクセンブルグ、遠藤賢司、さらにはサニーデイ・サービスやゆらゆら帝国、グループ魂などなど、各時代で日本の音楽史を彩るアーティストのタイトルをリリースし続けてきた。現在、設立30周年を記念して、この偉大なるレーベルの作品が次々とリマスタリングでリイシューされている。OTOTOYでも、ミディの共同設立者のひとりである坂本龍一の2作品、『戦場のメリークリスマス -30th Anniversary Edition-』と『Coda』のリマスタリング・ヴァージョンを配信開始。しかも、DSDの高音質で甦る。

>>特集ページはこちら

大貫妙子 / copine.

1985年のリリースから30年。その歳月を軽々と飛び越えるように、彼女の透明感のある歌声はいまの耳に入ってくる。「資生堂 春のキャンペーン・ソング」にもなった「ベジタブル」を含む、ミディ移籍後初となる大貫妙子の9作目。シュガー・ベイブ解散後のソロ・デビュー以降、アレンジャーとして大貫作品になくてはならない存在となっていた、坂本龍一との共同作業の終章でもある。シンセの音など、いま聴くと当時の時代感を強烈に感じる面もありながら、歌、そしてトラック、多彩なポップスたちを彼女しかできない色をつけて見事に歌いあげるその説得力たるや、圧巻だ。本作品は、リリース以来初の全曲リマスタリング。今回の再発にともない、アナログのリール・テープからデジタルのハイレゾ音源へと蘇った。

>>特集ページはこちら

大貫妙子 / A Slice of Life

アレンジャーとして大貫作品に参加していた坂本龍一と決別し、よりシンプルになった87年のタイトル。ドラム、ベース、ギターというベーシックなバンド・サウンドの上に、彼女ならではの透明な歌声が重なる。『PURISSIMA』のアコースティック路線に繋がる過渡期の作品であり、スタンダードなポップスを聴くことができる。「A Slice of Life」=生活の一片というタイトル通り、飾らないが、さまざまなドラマを感じさせる楽曲がずらりと並び、リスナーを飽きさせることがない。特に、5曲目「恋人達の時刻」から続く後半のドラマチックな楽曲たちは、有無を言わさず人を引き込む力を持っている。また、ほとんどの曲にドラムとして参加した高橋幸宏のプレイも聴きどころだ。

>>特集ページはこちら

大貫妙子 / PURISSIMA

大貫妙子が1987年にリリースした13枚目のアルバム。オーケストラとの息づかいもぴったり、その壮大な存在感に圧倒される「Tema Purissima」をはじめ、歌う、演奏することのよろこびが、作品全体に満ちあふれている。まさに1曲1曲が極上といったところだ。また、ジャズ界の大御所マーティ・ペイチや、親友の矢野顕子といったミュージシャンを迎えている点も特筆に値する。さらに、ボサノヴァ調の「Voce e Bossanova」においては、いまでは日本の代表的ボサノヴァ・アーティストとして知られる小野リサが、そのキャリアの初期を飾っている。アルバム・タイトルの「Purissima」は、イタリア語で「清浄な」「純」という意味の最上級形容。その言葉通り、その歌声、演奏に耳を傾けているだけで、心が透みわたり、クリアな気持ちにさせてくれるアルバムだ。

>>特集ページはこちら

鈴木さえ子 / 緑の法則

CINEMA解散の後、スタジオ・ミュージシャン時代を経て、鈴木慶一プロデュースでソロ・デビューを果たした鈴木さえ子。彼女が1985年にリリースした、ミディ移籍第1弾の3rdアルバムが本作だ。同じくプロデューサーに鈴木慶一を迎えて制作されており、実験的な音遊びが随所に散りばめられている。生々しい音像とカラフルな楽器音がところどころから聴こえてくるテクノ・ポップ調の曲があったかと思えば、ピアノや木琴を用いたアンビエントな要素も入っていたり、物語が展開するようなインタールードもあったりするという摩訶不思議さ。ニューウェーブが交流していた時代ということを考慮しても、そのサウンドはヴァラエティに富んでいて聴き飽きることがない。演奏には、白井良朗、渡辺等、矢口康博などが参加しており、実験性だけでなく、確かな技術に支えられたファンタスティックな1枚と言える。

>>特集ページはこちら

鈴木さえ子 / STUDIO ROMANTIC

まるでサーカスのような1枚。鈴木さえ子、通算4枚目のアルバム『STUDIO ROMANTIC』は、さまざまな音色とアレンジを駆使した万華鏡のような作品だ。大胆な転調とリズム・チェンジを用いた変幻自在のコンポージングは、リリースから25年以上が経過した2014年の耳で聴いても、まったく古さを感じさせない。それほど豊かな実験精神が宿ったアルバムと言っていいだろう。作品全体には独特のチャーミングさが漂っており、斬新なサウンドながら、きわめてポップに聴かせてしまうのも素敵。また、プロデューサーとして参加したXTCのアンディ・パートリッジの影響か、適度なエキセントリックさを備えているのも心地良い。この音世界を手軽にハイレゾで楽しめるのは、間違いなく、現代を生きる私たちの幸運だ。

>>特集ページはこちら

かしぶち哲郎 / リラのホテル

ムーンライダーズでドラマー / ヴォーカリストとして活動していたかしぶち哲郎が、1983年にリリースしたソロ第1作。矢野顕子、細野晴臣、坂本龍一、大貫妙子、松任谷正隆、矢野誠といった豪華メンツがレコーディングに参加し、演奏面において本作を強力にサポートしている。中でも、共同プロデューサーとして名を連ねる矢野顕子とのデュエット(『屋根裏の二匹のねずみ』で聴ける)は、アルバムのハイライトのひとつと言えるだろう。作品全体には、いかにも80年代らしい哀愁、そして随所に見え隠れするアンニュイな雰囲気が漂っており、それがなんとも心地良い。今回のハイレゾ版では、そういった雰囲気をより感じられるはずだ。熟成されたワインのように、じっくりと味わいたい作品。

>>特集ページはこちら

かしぶち哲郎 / 彼女の時

1985年リリースのソロ第2作。はちみつぱい加入時のオーディションで、(ドラムのオーディションにもかかわらず)ギターの弾き語りをしたという有名なエピソードが示すように、かしぶち哲郎の「歌」に対する強いこだわりを感じるアルバムとなっている。特筆すべきは、矢野顕子、大貫妙子、石川セリがバック・ヴォーカルで参加した「柔らかいポーズ」。ムーディーなサウンドスケープの中に、かしぶちの艶っぽい声が溶け込んでいく様子は鳥肌もの。ムーンライダーズのフロントマン、鈴木慶一の歌い方にもどこか通じる、けだるそうでありながら優しく包み込む歌声が印象的だ。ピアノやストリングスをはじめとする生楽器がふんだんに使われており、ハイレゾで聴くのにぴったりの作品でもある。

>>特集ページはこちら

西岡恭蔵 / Farewell Song -Memorial Edition-

桑田佳祐、奥田民生、曽我部恵一をはじめ、数多くのシンガーがカヴァーした名曲「プカプカ」の生みの親であり、矢沢永吉に多くの楽曲を提供したことでも知られるシンガー・ソングライター、西岡恭蔵。彼が逝去する2年前にリリースした遺作『Farewell Song』が、DSD(5.6MHz or 2.8MHz)およびALAC / FLAC / WAV(24bit/192kHz or 96kHz)のハイレゾで鮮やかに甦る。DSDリマスタリングを手がけたのは、現代を代表する音の巨匠、オノセイゲン。西岡の歌がもつ温かみ、そして彼の声が湛える一抹の哀しみが、最高の技術によってリアリティー豊かに再現されました。しかも、ALAC / FLAC / WAV(24bit/192kHz or 96kHz)のパッケージのみ、幻の楽曲「Good By 自衛隊 Hello 災害救助隊」を含む、『Farewell Song』の制作のために録音された貴重なデモ音源が収録されています。

>>特集ページはこちら

ローザ・ルクセンブルグ / お蔵だし Vol.1

レーベル「ミディ」に眠っていた1本のカセットテープ。すべてはそこから始まった。そこに記録されていたのは、のちにBO GUMBOS(ボ・ガンボス)を結成することになるどんとが在籍した、ローザ・ルクセンブルグのデモ音源。このたび、そんなファン垂涎の音源たちが、『お蔵だし Vol.1』として日の目を見ることになった。しかも、オノセイゲン、森崎雅人によるマスタリングを経て、24bit/96kHzのハイレゾで甦ったのだ。ボ・ガンボスにも引き継がれた「さかなごっこ」、そして名曲「橋の下のおやじ(橋の下)」、さらには配信パッケージでしか買えない3曲まで、そこにはローザ全盛期のエネルギーが生々しく記録されている。もちろん、デモ音源という性質上、ヒズミ、ヨジレ、カスレといったノイズもかなり聴こえてくるが、不思議なのはそれが決して不快ではないこと。荒々しく主張するギターのカッティング、ところどころ割れてしまうどんとのヴォーカルなど、途方もない熱量を秘めた楽曲たちは、多少のノイズとともに聴くくらいのほうがドキドキする。飯田仁一郎(Limited Express (has gone?))のレヴュー、そしてローザ・ルクセンブルグを率いたギタリスト玉城宏志による各曲解説とともにお届けしよう。

>>特集ページはこちら

ミディのDSDライヴ・レコーディング・シリーズ

寺尾紗穂 / クアトロコンサート 2014早春

坂本龍一や大貫妙子から賞賛を受け、映画「転校生 さよならあなた」(大林宣彦監督)の主題歌を担当したことでも知られるシンガー・ソングライターの寺尾紗穂が、OTOTOY限定のDSD音源をリリース。『クアトロコンサート 2014早春』と題されたこの音源には、2014年3月25日に渋谷CLUB QUATTROで行われたライヴの模様が、DSD(1bit/5.6MHz)の高音質で収められている。当日は全15曲以上を演奏した彼女だが、音源にはその中から厳選した4曲のみを収録。大貫妙子の「Rain」や加川良の「こんばんはお月さん」といった名曲のカヴァーを含み、優しくも力強い響きを持った寺尾紗穂の歌声が堪能できる1作。心が洗われるような美しいピアノ弾き語り演奏を、DSDならではの圧倒的な臨場感で体感していただきたい。

>>特集ページはこちら

鳥井さきこ / とりいさんとしぶやさん 2014春

2009年に「ミディクリエイティブ」からデビューを果たし、現在は山梨の有機農家に嫁ぎ、農業と音楽を両立する女性シンガー、鳥井さきこ。これまでに3枚のアルバムと1枚のミニ・アルバムをリリースし、あの高田渡の感性を受け継ぐ存在とも言われる彼女が、3月30日に下北沢ラ・カーニャでおこなったライヴの音源をDSDで配信開始しました。共演に渋谷毅(高田渡とも共演したピアニスト)を迎え、軽やかで温かみのあるアコースティック・ギターの弾き語りを収録したこのアルバム。トラディショナル・ソング「the water is wide」を含む、ほのかな皮肉とユーモアを感じさせる全3曲が、DSDならではの臨場感によって生き生きと甦ります。レヴューとともにお楽しみください。

>>特集ページはこちら

[レヴュー] 小野リサ

TOP