2011/02/10 00:00

若いコロニイによる「音楽の自由解放区」 by渡辺 亨

かつて、珈琲屋のひび割れた玻璃ごしに“摩天楼の衣擦れが舗道をひたすのを見た”のは、はっぴいえんどの松本隆だ。それから約40年後にLampは、“捻れた摩天楼を定刻通りの汽車が走る君を乗せて”(「恋人と雨雲」)と歌う。また、“ぼんやりと思い出す窓の外は風の街”(「君が泣くなら」)とも歌っている。「恋人と雨雲」は榊原香保里が単独で作詞、「君が泣くなら」は染谷大陽と榊原が共同で作詞した曲。榊原香保里は、もしかするとあの「摩天楼のヒロイン」の主人公ーー摩天楼にこしかけ、マニュキュアをぬっていた映画のヒロインのような女性の生まれ変わりなのかも、と呟いてみたくもなるが、それはともかく先に引用した歌詞から分かるように、Lampは“街”を歌にする。しかも単なる目に映る「風景」だけではなく、色や光や温度を伴った「景色」「光景」「情景」、さらにはすでに消え去った街の「残像」や「残り香」までも表現する。その意味で、Lampは“はっぴいえんどの子供たち”と呼ぶに値する数少ないバンドの一つだ。また、この『東京ユウトピア通信』のアルバム・カヴァーを飾っているのは、鈴木翁二の絵。よって雑誌の『ガロ』繋がりで、『はっぴいえんど』を連想する人も少なくないだろう。

ただし、当然のことながら、Lampは、はっぴいえんどが切り拓いた音楽的土壌の上に、独自の音世界を構築している。現に一曲目の「空想夜間飛行」からして、音楽的には「ジェット機のサンバ」に乗って、アントニオ・カルロス・ジョビン国際空港に向かっているような曲だし、ミナスジェライス州の山々に響き渡る夢幻的なエコーがかすかに聞こえてくるような曲もある。また、前作『ランプ幻想』と比較するなら、リズム・アレンジがより複雑に組み立てられている曲が目につき、この点が大きな特徴だ。

 Lampにとって『ランプ幻想』は、一つの到達点だったと思う。“はっぴいえんどの子供たち”としての彼らにとって。対して、『東京ユウトピア通信』は、Lampが新たな階段に足をかけ、頂上を目指し始めたことを示すアルバムである。70年代から築き上げられてきた“日本のシティ・ポップス”という伝統の階段。たとえば、キリンジが彼らに先駆けて上っている階段に。2010年夏にリリースされたEP『八月の詩情』は、この階段を駆け上がるための美しいフォームによる助走だったことが、これでよく分かった。

 『東京ユウトピア通信』は、これまでにも増して洗練されている。が、それでいながら、今なおLampには、かつて存在した日本のバンドでいえば、シュガーベイブがそうだったように、あるいは現役のブラジルのアーティストでいえば、ロー・ボルジェスがそうであるように、どこかで成熟を拒んでいるような雰囲気が感じられる。この点がLampの真髄だと思うし、だからこそ僕は彼らの音楽が好きだ。

 『東京ユウトピア通信』というタイトルに合わせる形で、あえて1953年に出版された北園克衛の詩集のタイトル『若いコロニイ』を引用して、この文章を締め括ることにしたい。

 3人の“若いコロニイ(colony)”は、新たな土地に鍬を入れ、肥沃な音楽畑を育て始めた。その畑は「ユウトピア」━━「音楽の自由解放区」とでも呼ぼう。

文 : 渡辺 亨

Lamp / 東京ユウトピア通信
完璧なまでのソング・ライティングとアレンジ、そして長期に渡る徹底したレコーディングで、ミュージシャンからも高い評価を受ける男女混合3人組バンドLamp。彼等の待望のニュー・アルバム『東京ユウトピア通信』が完成!

はっぴいえんどやシュガーベイブ、サニーデイサービスやキリンジ等、それぞれの時代を作り上げてきた日本語ポップスを受け継ぎ、ブラジリアン・ミュージックのエッセンスを随所に散りばめ、新しいポップスへと昇華してきたバンドLamp。待望のニュー・アルバムは必聴です。


1. 空想夜間飛行 / 2. 君が泣くなら / 3. 冷ややかな情景 / 4. 遠い旅路 / 5. 君とぼくとのさよならに / 6.心の窓辺に赤い花を飾って / 7.ムード・ロマンティカNo1 / 8.恋人と雨雲

『東京ユウトピア通信』のアート・ワーク鈴木翁二の世界

Recommend

WORLD RECORD / cero

70年代ティンパンアレー周辺を現代的にアップ ・デートした新しい潮流!ロックとヒップホップが絶妙なブレンドで配合された、日本の、東京の、2011年の幕開けを飾る、本当の意味でのインディ・ポップ! マニアックで雑多性に富みながらも一貫してポップ。スティール・パン、マリンバなども多様した希有なサウンドは必聴!

Eine tausend Musik tour 2010 at Tokyo Hoku-topia planetarium Hall 2010.11.18(DSD+mp3 Ver.) / SPENCER

2010年11月18日(木)に北とぴあプラネタリウム・ホールで行われた、大谷友介のソロ・プロジェクトSPENCER『Eine tausend Musik tour 2010』。そんなSPENCERのライヴを最高音質のDSDでコンパイル。会場が一体となった瞬間を是非お聞き下さい。

shine(DSD+mp3 Ver.) / The Corona

本作は、自らの楽曲に再度挑戦し、セッション・レコーディングを行ったセルフ・カバー集。日本屈指のパーカッショニスト大儀見元をゲストに迎え、スリリングなインター・プレイの高揚感と、美しき静寂が同居したセッションとなりました。レコーディングはGOK SOUNDSにてエンジニアの近藤祥昭のもと、敢えてアナログ・マルチ・レコーディングを行い、マスタリングは、日本が世界に誇るエンジニア、オノセイゲンによるDSD 5.6MHzマスタリングが施され、至高のアコースティック・サウンドが完成。The Coronaがこだわり抜いた音質と空気を、高音質でどうぞ。

PROFILE

 染谷大陽、永井祐介、榊原香保里によって結成。永井と榊原の奏でる美しい切ないハーモニーと耳に残る心地よ いメロディーが徐々に浸透し話題を呼ぶことに。定評あるメロディー・センスは、ボサノバなどが持つ柔らかいコード感や、ソウルやシティ・ポップスの持つ洗練されたサウンドをベースにし、二人の甘い声と、独特な緊張感が絡み合い、思わず胸を締めつけられるよ うな雰囲気を作り出している。 日本特有の湿度や匂いを感じさせるどこかせつない歌詞と、さまざまな良質な音楽的エッセンスを飲み込みつくられた楽曲は高い評価を得ている。これまでに5枚のアルバム(韓国版を含む)をリリース。

Lamp Official Web Site

[レヴュー] Lamp

TOP