album jacket
 How To Buy
TitleDurationPrice
プレリュード  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 02:24
アルマンド  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 02:37
クーラント  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:04
サラバンド  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 01:57
メヌエット  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 03:17
ジーグ  alac,flac,wav,aac: 24bit/96kHz 02:47
Listen the trial version of tracks by clicking the circle Total: 16:06
Album Info

1. プレリュード 2. アルマンド 3. クーラント 4. サラバンド 5. メヌエット 6. ジーグ

Discography

Classical/Soundtrack

1. プレリュード 2. アルマンド 3. クーラント 4. サラバンド 5. メヌエット 6. ジーグ

6 tracks
Classical/Soundtrack

「パルティータ」という曲集は、恐らくチェンバロ用であり、現代ではピアノ演奏に適している。 その点で、後の「平均律クラヴィア曲集」と良く似ている。 しかし、「平均律」は、音楽の教科書であるのに対し、「パルティータ」は、アマチュアとはいえ、大人向けである。 これは、ヴァイオリンのための「パルティータ」が同時に作曲されている点からも明らかである。 高度の技法が要求され、曲の解釈も困難である。 BWV 830には、ヴァイオリン用のパルティータを鍵盤楽器用に編入したと思われる箇所が多い。 そのため、演奏はアマチュアレベルに抑えながらも、内容は、「平均律」には見られないカデンツァのような部分が多く、解釈が困難を極める。 特に、フィナーレに該当する「ジーグ」は、独創的である。

7 tracks
Classical/Soundtrack

「トッカータ」は、このパルティータの三分の二を占める長大な曲であるのみならず、難曲でもある。 その原因は、長七度、短七度の二重和音を含む不協和音の扱い方にある。 「平均律クラビア曲集」と対照的に、無伴奏バイオリンのための「パルティータ」や「ソナタ」に近い印象を受ける。 『パルティータ第3番』の「スケルツォ」でも、複雑な和音を使っているが、「冗談」と断っているのに対し、こちらでは、単なる「トッカータ」と称しており、もはや当然といった扱いになっている。 その後、『平均律』に見るように、複雑な和音は、少なくなるので、おそらく、あまり受け入れられなかったのではないかと思われる。

1 track
Classical/Soundtrack

この作品の特徴は、「6. スケルツォ」と「7. ジーグ」に表れている。 まず最初にこの二曲を[続けて]聴いて、興味を感じるのであれば、残された曲も試してみよう。

7 tracks
Classical/Soundtrack

バッハの幻想曲集です。

7 tracks
Classical/Soundtrack

このアルバムは、『Bach Works』に続き、既に配信されている曲を一つのアルバムにまとめたものです。

12 tracks
Classical/Soundtrack

ドビュッシーとサティの作品から、静かな曲を選んでみました。

6 tracks
Classical/Soundtrack

このピアノ演奏は、コンピュータによって行われている(DTM)。 バッハのオルガン曲、ハープシコード曲などの鍵盤曲は、その複雑性が十分に聴衆に聴き分けられるようになっていない。 特に、フーガは、演奏を聴いても、良く分からない場合が多い。 そこで、DTMによるピアノ演奏で、細部を表現しようと試みたのが、このアルバムである。

9 tracks
Classical/Soundtrack

このピアノ演奏は、コンピュータによるものであり、いわゆるDTM(Desktop Music)と呼ばれるものである。 パッヘルベルのカノンは、彼の「カノンとジーグ」のカノンの部分を単独で演奏したものである。 この有名なカノン曲は、三つのパートで構成されるフーガが連続する集合体のように扱うことが出来る。

1 track